2005年11月01日

心の基礎体力を高める3つの方法


「心の基礎体力を高める3つの方法」の2つ目までをお話しましたね。

今日は、いよいよ3つ目の方法です。
これを知って、“心の基礎体力”をグーンと高めてくださいね。



さて、先月私は、家族と三ツ峠に登り、富士山をまぢかに見てきました。

人気ブログランキング2←応援のワンクリックに感謝!(^_^)



富士山の荘厳な姿に感動し、しばらく時が経つのも忘れて、みとれていま
した。

富士山の何が私たちを感動させるんでしょうね?



美しいものを美しいと感じることができるのは、人間だけですよね。

この地球上で、豊かな感性を持っていて、さらにそれを磨いていくことが
できるのは人間だけです。



また、同じ人間でも、心がすさんでいる時は、富士山の美しさがわかりま
せんね。

つまり、精神状態がよくない時は、感性も鈍ってしまうのです。



心の基礎体力を高める第3の方法は、

「感性を磨く」です。



現代は“感性の危機”の時代と言われています。

まずは、今の子どもたちのことを考えてみましょう。



今、凶悪犯罪や自殺が低年齢化していて、「子どもたちの心が壊れ始めた」
と警告する心理学者も増えています。

「キレる子どもたち」や「学級崩壊」「イジメの陰湿化」の問題はますます
増加し、全国的に広がっています。



特に、今の子どもたちは、共感性に乏しくなっていると言われます。
共感性は、感性の大切な要素です

「陰湿なイジメ」や「凶悪犯罪」なども、共感性の欠如から起きると思わ
れます。



たとえばイジメにおいて、昔は、“いじめる子”と“いじめられる子”だけ
でなく、“いじめられる子をかばう子”や“いじめに参加しない子”もいた
のですが、

今は、一人の子をクラス全員で無視をするといった陰湿なケースが、昔と比
べて増えているようです。



いじめられている子の気持ちを想像し、それに共感する能力、これが全体的
に乏しくなってきているのです。



ある幼稚園の教室で、飼っていたカブトムシが死んだそうです。

すると、ある子が「電池入れ替えたら動くんじゃない?」と冗談を言い、
別の子が「ダメだよ、電池を入れるところなんてないもん」と言って、
カブトムシをゴミ箱に捨てたそうです。



この話を聞いた園長先生は、
「昔だったら、みんなでお墓を作って埋めたものだ。泣く子もいた。」と、
嘆いたそうです。
(もちろん現代でも、お墓を作るやさしさをもった子もいると思いますが)



子どもの社会は、大人の社会の反映でもあります。

子どもの共感性が欠けてきているということは、私たち大人の共感性も
欠けてきているのかもしれません。



主婦に対して、「夫への不満は何ですか?」というアンケートが実施され
ました。

「家事を手伝ってくれない」や「育児に参加してくれない」などを抜い
て、圧倒的にトップだったのが・・・

「話を聞いてくれない」でした(^_^;



夫たちは、話をまったく聞かないわけではないのです。

ちゃんと聞き始めるのです。しかし、・・・



ある程度話を聞くと、妻に対してアドバイスをしたり、解決策を提案したり
し始めます。

その瞬間、妻たちの多くは、
「話を聞いてくれない!」
「この人に話すんじゃなかった!」

・・・と思うそうです。



多くの妻たちが、
「解決してほしいんじゃない。ただ、話を聞いてほしいだけなの」
「アドバイスなんていらない。気持ちを受けとめてくれたら、それでいい」
と思っているそうです。

人は、自分の気持ちをわかってもらうだけで、どんなにか楽になります。



もちろん、妻と夫が逆のケースもあるでしょう。

いずれにせよ、聞く側の“共感性”が問われています。



「それは辛かったね」とか
「嬉しかったんだね」とか
「葛藤したのね」とか

こうした共感の言葉を返すことができない人は、意外に多いようです。



さて、・・・
私たち現代人は、「便利で快適な生活」「物質的豊かさ」「経済的豊かさ」
ばかりを追い求めて、何か大切なものを見失いがちになっているように
思います。

もちろん、物質的にも経済的にも豊かであるにこしたことはありません
が、それらだけでは決して満たせない大切なものがありますよね。



その大切なものを感じ取る感性が必要です。
「本当の幸せとは何か?」の答を感じ取る感性です。



私たちの住む日本という国は、戦後、世界一速いスピードで経済を成長
させ、各家庭の自動車保有台数などの文化レベルでも、世界のトップク
ラスにのし上がりました。

同時に、自殺も心身症もうつ病もすごい勢いで増えました。
しかも今、子どもたちにも増えつつあります。



「経済的に豊かになれば幸せになれる」と信じて頑張ってきて、
実際に経済的には豊かになっていながら、

「満たされていない」「むなしい」と訴える人は増えています。



私たちは、「本当の幸せとは何か?」を感じるヒマもなく、結果や成果だけ
を追求してきたのかもしれません。



便利さ快適さを追及する過程で、自然が破壊され悲鳴をあげていることにも
多くの人は気づきませんでした。
効率・能率ばかりを追求している間、感性が鈍っていったようです。

そして、いよいよ深刻な危機的状況に至ってから、あわてて環境問題を意識
するようになったような気がします。



子どもたちへの教育も、知性や理性にかたよっていて、「感性を育む」という
視点が、まだまだ軽視されているように思えます。
(もちろん、教師や教育関係の方で、子どもたちの感性を育もうと頑張って
おられる方もたくさんおられます。心強いかぎりです)



私たちは、美しいものに触れることで、感性を磨くことができます。

美しい自然

美しいアート

美しい話



それらに触れる時は、効率や能率を忘れて、
今この瞬間の美しさを味わい愛でたいですね。

そのことで、「感じる心」が養われます。



以前、新潟市に住む友人夫婦とともに、北方文化博物館に行ったことが
あります。

この北方文化博物館は、江戸時代の豪農だった伊藤家の屋敷です。



そこには素晴らしい庭があります。

そこで知り合ったおじさんから、こんなことを教えてもらいました。

「日本の庭は、座って見た時に美しく見えるように造ってあるんだよ。
 それも、『床の間』を背にして見た時に一番美しく見えるように造って
あるんだよ。」



その通りやってみました。

たしかに!
座って観た時に、ほんとうに美しい!



おじさんは、さらに教えてくれました。

「日本の庭は、100年以上の歳月をかけて完成に近づいていくんだ。
 石についているコケが見事だろう?
 あれだって、何十年もかかっているんだ。」



なんという時間感覚!雄大な視点!

当時、効率やスピードばかり追求していた私は圧倒されてしまいました。



そこの庭は田中泰阿弥という名庭師が造ったそうですが、泰阿弥は、
「自分が生きているうちに、庭の完成した姿を見ることができない」
ということを知りながら、

次の世代の人が見て楽しむことを想像しながら、庭を設計したんで
しょうね。

おそらく今の時期は、紅葉が素晴らしいはずです(^_^)



日本庭園に限らず、日本には素晴らしい文化がたくさんあります。

森羅万象の中に「もののあわれ」を感じ取り、わび・さびを大切にして
きた日本の文化は、まさに「感性の文化」ですね。



今この瞬間に感じたことを、美しい和歌に歌った古人たちの素晴らしい
感性は、世界に誇れるものであると思います。

また、以前、古事記の日本神話を読んで驚きました。
現代科学がようやく解明しつつある法則を、古人たちは直観的に感じ取っ
ていたのです。
(これについては、いずれ機会があったら解説してみたいです。びっくり
しますよ)



「日本の文化にはまったく興味がない」という中・高校生が増えている
そうですが、まず私たち大人が、日本の精神文化の素晴らしさを感じる
ことからしていきたいですね。

そういえば、11月3日は「文化の日」ですね。


この話は次回に続きます。



★無料動画セミナー

無料オンライン動画セミナー
「自尊心・自信を高める『自己受容 7つのステップ』」を今、公開中!

下のフォームにメールアドレスを入れて登録ボタンを押すと登録できます。

あとで解除も自由にできます。



procoach at 17:34│Comments(40)clip!自己実現の心理学 

この記事へのトラックバック

1. 事実は1つ考え方は2つ  [ 夢を目標に!!奮闘日記 ]   2005年11月02日 00:44
皆さんこんばんわ皆さんってまだあんまり人に見られてないかも・・・?しかし、少なからずのコメントでも、これから頑張る元気を頂きました!本当にありがとうございますブログのやり方もだいぶコツをつかんできましたブログって、本当に楽しいですね  さてさて、今日はお....
2. とても素敵なブログを見つけた♪  [ 情報3分クッキング★女の目線で日経を読み解く ]   2005年11月02日 17:19
ふと訪れて、その優しい眼差しに感動しました。 特にお子様をおもちのかた、行ってみてください。 http://app.blog.livedoor.jp/procoach/tb.cgi/50178787
3. 謙遜をEQで撃退  [ 伽羅日記 ]   2005年11月12日 00:58
■謙遜って見苦しくない? 自分を卑下して、たいしたことない人間であるとアピールする人が嫌いだ、と以前書いた。 それは学業にしろ、仕事にしろ、個人的な環境にしろあまり変わらない。 そういうことについて「普通」であるとこと、あるいは「普通以下」だとことさらア...

この記事へのコメント

1. Posted by みんなで成功しよう会   2005年11月01日 20:19
私も彼女と1〜2週間に1度しか会えません。話しは電話で毎日していますが、どうもコミュニケーションがとれなくなってしまいます。
だから彼女が話しやすい環境を作るように会ったときに思い切り10秒間抱きしめてます。これをすると、彼女も僕もたまっていたものは全て吹き飛びます。

ところで、
私は先日うつ病になりその療養もかねてパリ、モンサンミッシェルなど数々の世界の遺産と自然をみて、アートを見てきました。
また、出来るだけ部屋やメモなど持つものにも楽しくなるアートをおくようにしております。そして自分はこれが好きだという「自己主張」を持つことなのかもしれませんね。
フランスから帰ってからも日々友人と会い話しをし、元気を頂いています。

私もブログで必ず1日ひとつ以上の気づきを得るようにしていますが、
感性とは、自分らしさ(気づき・自己主張)なのかなとおもった次第です。
2. Posted by フェルメール   2005年11月01日 20:37
感性の大切さ、わかります。
すごくわかります。

自分の場合、
映画で寅さんを見るとすごくわかります。

寅さんはどうしようもない風来坊ですが、
すごく人に好かれているんですよね。
人間模様がすごくあったかい。

ああいう、世の中のあったかさを
感じることが少なくなってきました。
みんな、お金にとらわれて、
日本人らしい心を失っているのではないでしょうか?

欧米型のコミュニケーションスタイルは
「言わなければわからない」です。

日本人のコミュニケーションスタイルは、
「言わなくても気持ちが通じる」です。

3. Posted by じゅんこアーティスト   2005年11月01日 21:28
各地の美術館めぐりをするのが好きな私です。庭園がすばらしいのが足立美術館です。東京の足立区にあるのかと思ったらとんでもない、島根県でした。
オートバイで行きました。駐車場がものすごく広く、観光バスもとまる観光地化されたところで、その場では少しがっかりしましたが、館内の窓から見る庭園がものすごくすばらしく、まるで絵のようでびっくりしました。
遠くの滝までも庭の一部におさまっているのです。ご存知の方も多いと思います。館内の絵のことはおぼえていませんが、庭のすばらしさはとても印象的でした。
4. Posted by miwa   2005年11月01日 22:08
野口さん、いつもありがとうございます♪

本当にそうですね!感じる心を大事にして活きたいと思います。

古代の人達は、言葉にしなくても思いというか意識で会話していた話を思いだしました。
宇宙の法則をちゃんとご存知だったんですね。

感じるってすごく大事ですね。
感じる事って、すごく幸せなんだと思いました。
5. Posted by PATO   2005年11月01日 22:33
野口さんいつもありがとうございます。
久しぶりに書き込みさせて頂きます。

古事記のお話はイザナキ、イザナミの国生み神話のことでしょうか?
あれは潜在意識の法則の事をいってると解釈しているのですがどうでしょうか?

記事に古事記のお話がでてくるのを楽しみにしています。
6. Posted by 西木 裕司   2005年11月01日 22:54
今日もありがとうございます!
「感性を磨く」
こういう時代だからこそ大切なことだと思います。
私も子供達に日本文化を体験させる機会を作って
いこうと思います。
このブログに出会えた私は本当にツイている!
7. Posted by にこにこ   2005年11月02日 00:14
こんばんは! 
心の基礎体力の三つ目を楽しみにして
いました。

感性の記事にシンクロでした。

もっとも私の記事は5行ぐらいですけど、
感性がなければ幸運が目の前に来ていても
掴めないですよね!

続きが楽しみです!


8. Posted by 真の成功☆熱き心の伝道師   2005年11月02日 00:21
野口さん、こんばんは!

熱き心の伝道師です。

大きな視点で見ると、感性を磨くことが忘れられている時代になったのかもしれません。

目先のことや自分のことばかり考えていると、感性を磨く暇もなくなっているのかもしれません。

それは、あまりにも便利になりさえすればよいということであったり、企業が自分の会社の利益ばかりを追求したり、新しい情報ばかりを追い求めたりする結果かもしれません。

人生や地球という大きな視点で見れば、立ち止まる勇気も必要だと思います。

ためになるお話、いつもありがとうございます!

ほんと、野口さんは凄い!(笑)

応援クリック、ポチっと!
9. Posted by 90日で億万長者   2005年11月02日 03:24
野口さん、こんばんわ!

シュウです

現代の日本はリーダーシップを取らせる人間を間違えているような気がします

才能のある人間をリーダーにしすぎる傾向にありますね

昔は人格や徳といった日本の美徳を有する人をリーダーにしていたのですが。

それらがこの唯物主義的な現代を加速させている気がします

いつも頭を使わせて下さる記事をありがとうございます
10. Posted by ヨーコ(潜在意識を使って☆HAPPY-LIFE!)   2005年11月02日 03:38
とても考えさせられる記事ですね。
子供の共感性が欠けているのは、やはり大人の共感性が欠けてきているからだと思います。
最近、私の周りでも「話をちゃんと聞けない人」が多い気がします。。。

私は音楽やってますので「感性」はとても大事です。
たくさんの美しいものにふれ、どんどん感性を磨いていきたいです^^
11. Posted by クローバー   2005年11月02日 11:00
5 初めまして。とても面白いブログだなと思いながら拝見しております。これからも楽しみにしております(^o^)/
12. Posted by Terra   2005年11月02日 12:30
妻との会話、とても参考になりました。

しっかりと聞いて、うなづき、相槌を打つ。

心がけてみます。

皆様に、全てのよきことがなだれのごとくおきますように。

ありがとうございます。
13. Posted by 沢村政人   2005年11月02日 12:48
こんにちは。

「感性」という言葉がこころに響きました。

ありがとうございました。

14. Posted by テレアポゲット研究会 竹野恵介   2005年11月02日 13:41
そう言えば、最近、美しいと思う事がなかった気が
します。

明日は久しぶりに美術館でも行ってみます。
15. Posted by 欲張りママ   2005年11月02日 14:14
野口さま

今日も心に響くブログありがとうございました。
『感じる』ことの大切さ、すごく実感しています。

少し前まで、私は『感じる』ことが かなり苦手でした。
いやなことを感じたら、それはいけないこと と思考で自分の心にふたをしていたのです。

子供ができてから 特に『感じる』ことの大切さ を感じています。
きっと、私たち大人が『感じる』事をさけてしまっているので
子供たちも『感じる』ことが苦手になってしまったのかもしれませんね。
『相手の立場で感じる』ことができれば、いじめなども なくなるのでは?と思うのですが・・・。

その為にも、知識のつめこみではなく、子供同士で思いっきり遊ぶ(コンピュータゲーム以外で)事が大切なような気がします。遊びを通し、『感情』『感性』を磨けると最高なのに!!!

追伸:子供にはなるべく、『どう感じたのか』を聞くようにしています(^o^)丿
16. Posted by meg   2005年11月02日 17:16
野口様、京都の前田です。
お忙しい中「不死鳥WIKI」にご参加くださりありがとうございます。
合間合間で行き届かないので、とても助かりました。

野口様のブログ、ふと訪れてとても深いので驚いています。
カブトムシの話、つらいですね。
日常のなかでいかに子ども達の想像力を高めてあげられるかを
大人は考えないといけませんね。

「どう感じたのか」を聞く。  本当にそうだと思います。
ああしなさい、こうしなさいではなく
とにかく聞くことですよね。

あ、「あのなあ、お母さん」
「ん?ちょっと待ってね」
・・が多い我が家。猛省です。
今後ともよろしくお願いいたします。
TBいただいて帰ります♪
17. Posted by めぐ   2005年11月02日 18:50
なるほど。共感性が乏しくなっているせいだったんですね。周りに自然が少なくなってそれに触れられなくなったことで感性がさがっているのでしょうか。現代機器の進化も考えものですね
18. Posted by まゆぴょん   2005年11月02日 22:21
戦後の日本は「お金さま主義」=お金が一番えらい、で突っ走ってきたように思います。お金はあくまでも手段であって、それをどう使うかが大事なのに。日本の自然や感性、そして知恵は、世界的に見ても繊細かつ優雅でオリジナリティにあふれているのに、です。
なんでもそうだと思いますが、進歩や効率、スピードだって、いい面と悪い面がありますよね。物事を片一方からだけではなく、いろんな側面から見ることができるようになりたいです。
19. Posted by イプログダイレクトの店長   2005年11月02日 22:53
「シアワセとは共に泣いたり、笑ったりすること」
なのかなぁ、と思いました。できるだけ多くの人とネ^^;
20. Posted by Lio   2005年11月03日 19:40
野口さん今晩は。

>そこの庭は田中泰阿弥という名庭師が造ったそうですが、泰阿弥は、
>「自分が生きているうちに、庭の完成した姿を見ることができない」
>ということを知りながら、

>次の世代の人が見て楽しむことを想像しながら、庭を設計したんで
>しょうね。

なんと美しく偉大な心でしょう。人類を含めた自然への愛と信頼を感じます。
悠久の自然と自らの芸術を一体化させ、芸術家は永遠の生を与えられたのかも
知れません。

芸術についてヒントを頂きました。有難うございます。
21. Posted by 野口嘉則   2005年11月04日 00:23
みんなで成功しよう会さん
コメントありがとうございます。
私も、感性とは自分らしさのベースにあるものだと思います。

フェルメールさん
寅さん、いいですよね。
たしかに日本人のコミュニケーションは、以心伝心ですね。

じゅんこアーティストさん
美術館めぐり、素敵ですね。
足立美術館、一度行ってみたいです。

miwaさん
コメント嬉しいです。
ほんと、感じることって幸せですよね。
22. Posted by 野口嘉則   2005年11月04日 00:32
PATOさん
イザナギ、イザナミの国生みのところも法則を表していると、私も思います。
ぜひ、機会を作って記事にしてみたいです。

西木さん
コメントありがとうございます。
こういう時代だからこそ、おたがい感性を磨いていきましょう。

にこにこさん
コメント嬉しいです。
「感性」の記事、シンクロだったんですね。

熱き心の伝道師さん
コメントありがとうございます。
「人生や地球という大きな視点で見れば、立ち止まる勇気も必要」・・・まったく同感です。
23. Posted by 野口嘉則   2005年11月04日 00:36
シュウさん
コメントありがとうございます。
「美徳を有する人をリーダーに」・・・ほんと、そうあってほしいです!

ヨーコさん
音楽やられてるんですね。
音楽は感性が磨かれますよね。

クローバーさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
また遊びに来てくださいね。

Terraさん
コメントありがとうございます。
Terraさんにも、すべてのよきことが雪崩のごとく起きますように!
24. Posted by 野口嘉則   2005年11月04日 00:42
沢村さん
コメントありがとうございます。
「感性」という言葉が心に響いたんですね。

竹野さん
コメント嬉しいです。
早速、美術館に行かれるのですね。

欲張りママさん
子どもにとっては、「遊び」こそ最高に感性を磨く場ですよね。
まったく同感です。

前田さん
コメント&TB、ありがとうございます。
私も自分で記事を書いていながら、反省することが多いです(^_^;
25. Posted by 野口嘉則   2005年11月04日 00:47
めぐさん
コメントありがとうございます。
科学技術の進歩とは、上手に付き合っていきたいですよね。

まゆぴょんさん
「お金さま主義」・・・わかりやすい言葉ですね。
「進歩や効率、スピードだって、いい面と悪い面がある」・・・同感です。多面的に見たいですよね。

店長さん
コメントありがとうございます。
私もたくさんの人と、ともに笑ったり泣いたりする人生を送りたいです。

Lioさん
コメント嬉しいです。
「悠久の自然と自らの芸術を一体化させ、芸術家は永遠の生を与えられた」・・・素晴らしい表現に感動!
26. Posted by 吉原通庸   2005年11月16日 21:35
野口様

たつじんくらぶです。
コメントありがとうございました。

19日は鯉城会館5階 12:00〜15:00
会費5000円(昼食費込み)

27. Posted by ゆらり   2006年06月29日 10:36
感性を磨く。
人は無意識のうちに何かやっていることかもしれませんね。

でももっと意識的にやれたら、世界はもっと素敵に、素直になるのかな。

私は絵を買って、部屋や玄関に飾ってます。

理論ではなく、感性で、ただただその絵を見て、ものの10秒ほどで購入した絵は、私の生涯の宝物。

小学校の頃、担任の先生からみんなの前で”あなたの絵はなんて乱雑なの!”と言われ、それ以来美術が大嫌いになったのですが、ほんとの自分は好きなのかもしれませんね。そろそろまた描いてみようかしら。
28. Posted by 睦月   2006年07月04日 06:08
妻との会話のところ。
高木善之さんがずっと提唱されている、
「よく聴く。よく観る。受けとめる」を思い出しました。
先日ワンデーワークショップに参加しましたが、
聞き手に5つのパターンの態度で話を聞いてもらいましたが、
何も言わず、ただ、こちらの話を聞いてくれる・・というのが
一番話し手が精神的にも落ち着き、また、話し手自身が答えを見つけていくのだということがわかりました。
共感性ってすごく大切だと思います。
日本の庭園って奥が深いんですね。
日本の文化は本当に素晴らしいものなんですね。
今日も素敵なお話、ありがとうございます。
29. Posted by 椿   2006年10月30日 11:50
美しい日本、安部新総理の一声 皆が忘れかけている日本の美を神が総理を
通して日本中に知らしめたのかも、この美しい日本の中で人々の心の荒廃
目に見えざる何者かがなげいておられ気ずかせてくださっているんですね。
この暖かいブログもその一端をになって多くの人の魂を浄化して、本来の
人の美しい心を取り戻し、傷を癒していただいてとても嬉しいです。
ちょっとした工夫で身の回りを日本文化を取り入れ家をくつろぎの場として
家族が安らぎを感じてくれるようにさりげなく勤めてます。穏やかでやさしい空間、日本人が本来持っている感性はすばらしいですね。自分らしさ、
心の傷を癒す為に茶道も再開、日本文化は本当に素晴らしいですね。
心の和むお話、いつもありがとうございます。
30. Posted by み〜ぶ〜   2007年02月01日 21:22
野口さんのブログで出会った言葉の中で
【共感】【同感】 心に響いています。
「感じる心」を大切にしたいです。
今日も一日ありがとうございました☆
31. Posted by aoiumiaruku-v.v   2007年04月18日 01:58
   (共感性が欠けている・・・)

とても大切な人に、「幼稚だ」「自己中だ」と
言われて、さげすまれました。
すぐに言い訳して「正当化する」とも・・・

それからここで、勉強させていただいて、
その通りだったと思えました。

いままでだって、努力はしてきたのです・・・
たぶん根っこが深いのです・・・

EQノートで自己分析して出た答え・・・【黙って笑顔で話を聞く】(^^;)
32. Posted by 睦月   2007年05月30日 17:00
感性を磨く・・・
ついつい、速さや合理性ばかりを重視して、
ゆっくりと周りを見渡し、感じることを忘れてしまいがちです。

特別、どこか景勝地に出かけていかなくても、
道端に生えてある草花や、木々、渡る風などに意識を向けるだけでも、
随分と違うのでしょうね。

いつも忘れていることを思い出させていただいて、感謝してます。
33. Posted by inakawa   2007年06月14日 14:46
 始めまして。大変興味深く読ませていただきました。
 感性を磨くことは大事、と切に思います。
 ですが、少々「感性」の定義について、もう少し具体的な説明がほしいな、と思います。もし宜しければ、お時間のあるときにお願い致します。
34. Posted by み〜ぶ〜   2007年10月26日 22:01
野口さんの感性☆に導かれて「美しいもの」へ・・つながっていくのが、見えてきました。

>今この瞬間の美しさを味わい愛でたいですね。

私の大好きな言葉をつなげると、こんなに素敵な言葉になるんですね。
この記事に感動しました!
野口さんのブログのおかげで、共に感じたり、同じことを感じることの素晴らしさを表現するあたたかい言葉に出会いました。
野口さんの作品たちにふれて、もっと感性を磨きます。
いつもありがとうございます☆
35. Posted by ようこ   2008年04月07日 22:07
共感の言葉を返すことができない人は、意外に多いようです。
黙って聞き
聞き上手になり、人に共感して、満足してもらいたい
36. Posted by みぱ   2008年05月18日 10:44
日本庭園を見に行ったりすると、
そのスケールの大きさに圧倒されますよね。
私たちは自然の中に生かされているという心が
庭園の中に込められている気がします。
現代人は自然をもコントロールできていると錯覚しているから
その雄大さに身を委ねたり、
抱かれた気持ちにならないのではないでしょうか。

それは、夫が妻の話を聞いてあげるときに、
相手を尊敬していたり、認めていないから、
気持ちを受け止めるのではなく、
解決策だけを言い当てることにつながっているように思えます。

感性を磨くことは、まず相手を認めること
尊敬すること、相手の懐にいだかれること。から
始まるのかもしれませんね。

いっぱい反省するところがあります。今日もありがとうございます
37. Posted by aoiumiaruku-v.v   2008年07月08日 00:24
5 シンクロニシティ?
悩みの相談に乗っていて、自分の未熟さに気付いていたところです。
「解決してほしいんじゃない。ただ、話を聞いてほしいだけなの。」
「アドバイスなんていらない。気持ちを受けとめてくれたら、それでいい。」
そうなんです。それ、分かってるんです。アタマでは・・・
もっとゆったり構えて、ムキにならず、なが〜いモノ差しで、毎日を楽しみたいですね。
今日も勉強になることがたくさん!!!!
ありがとうざいます。
39. Posted by マーガレット   2011年02月04日 18:52
野口さん、こんにちは。
『3つの真実』の謎の老人に問いかけてもらって、
“ひとり感性磨き”?も続けています。
今日のお話を読んでいると、
心のなかで、野口さんのお声とCDの音楽が流れてきて、
何度も読み返したくなります。
野口さんの言葉で、神話のお話をゆっくり聴いてみたいです。
こちらに書かせていただくと、叶わないと思えることも、
気がつけば、叶えられている気がします☆
いつも分かち合ってくださって、ありがとうございます☆
おかげさまで、心の筋肉が発達してきました。
今日、あたたかな一日です☆
40. Posted by リリィ♪   2011年10月09日 12:02
庭園のこと、
先人達の深くて大きい愛を知り、
本当にありがたいです。
ありがとうございます。
41. Posted by nao   2013年08月24日 01:22
是非、古事記の話を教えてください。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔