2005年06月13日
駆り立てられていた私が、「今ここ」を楽しんで生きるように!
7日以降、交流分析心理学で言う「ドライバー(=自分を駆り立てる心の
中の声)」についてお話してきました。
それに関連したお話を、神田昌典さんのブログの記事に発見しました。
「早送り」のような時間の経過の中で、時間にせきたてられながらも、「今
ここ」に感じた感覚を大切にしたユウコさんのお話です。
神田昌典さんのブログについては、私のブログの中でも何度かご紹介しま
したが、今回の記事は、ぜひ読んでみられることをおすすめします。
→「神田昌典の毎日が奇跡!」“亀の話”
さて今日は、私の話の続きもします。
中の声)」についてお話してきました。
それに関連したお話を、神田昌典さんのブログの記事に発見しました。
「早送り」のような時間の経過の中で、時間にせきたてられながらも、「今
ここ」に感じた感覚を大切にしたユウコさんのお話です。
神田昌典さんのブログについては、私のブログの中でも何度かご紹介しま
したが、今回の記事は、ぜひ読んでみられることをおすすめします。
→「神田昌典の毎日が奇跡!」“亀の話”
さて今日は、私の話の続きもします。
前回の記事でお話しましたように、「急げ!」というドライバーに駆り立て
られた私は、スケジュールが空いていれば、次々と仕事を引き受けてしま
い、プライベートな時間が無くなるような生活を送っていました。
それが私にとって最も幸せな生きかたならば、それでよかったのかもしれ
ません。
しかし、私にとって最も幸せな生き方は、仕事も楽しみながら、家族と楽
しみを共有する時間も存分にあり、友達づきあいもしっかり楽しみながら、
自分を見つめ直す時間も確保できているような生き方でした。
それに気づいた私は、まず、仕事を引き受ける時のガイドラインを決めま
した。
最初に、コーポレート・コーチングやコーチング研修の仕事について、1
ヵ月間に受ける仕事の上限日数を最大8日までに決めました。
月8日の上限を超えて仕事のご依頼があった場合は、お断りするか、翌月
以降に回していただくことにしました。
さらに、土曜と日曜は企業からの仕事を受けないことを決めました。
この2つのガイドラインを決めたことで、プライベートな時間をすいぶん
確保できました。
さらに、今年の4月以降は、水曜日の仕事も受けないことにしました。
そして、1週間のうち、水・土・日は確実に自宅にいて、家族といろいろ
な時間を共有できるようになりました。
これらのガイドラインは、自分がほしい収入額を決め、「その収入額を確保
できる範囲で、仕事以外の時間を最大限確保するにはどうしたらいいか?」
と自分に質問したことから出てきた答えです。
こうして、ガイドラインをはっきり決めてしまうと、迷うことがなくなる
のでとても楽です。
さらに私は、「今ここ」を味わう感覚を取り戻したかったので、ゆっくりし
た時間の中で「今」を楽しめる趣味を探しました。
効率優先の世界とはまったく違う趣味です。
そして、私が見つけた趣味の一つは、庭仕事でした。
庭仕事といっても、芝生の手入れなどには手が回らなくて、シロツメクサ
などの雑草が生え放題に生えていますが、私が主に楽しんでいるのは花の
手入れです。
昨年の秋から今年の春にかけては、パンジーやビオラが目を楽しませてく
れました。
春にはチューリップも。
今は、カリフォルニア・ローズやミリオンベル、サフィニア・フラッシュ、
マリーゴールドなどが、わが家の庭に色取りを添えてくれています。
殺虫剤などの薬剤を使わないので、マメに手入れをすることが必要です。
また、花自体の生命力を高めるため、土作りからこだわり、炭や微生物資
材や酵素やミネラルなども混入しています。
こうして時間と労力をかけて育てた花々は、とてもかわいいのです。
花の他にはハーブも栽培しています。
アップルミント、ペパーミント、レモンバーム、ラベンダー、ステビア、
ローズマリー、バジル、ルッコラなどです。
たまに、庭のクヌギの木陰にテーブルとイスを出して、摘んだハーブのお
茶を妻と飲みます。
ゆっくりとした時間を心地よく楽しむことができるようになりました。
ほんの1年前には、まったく考えられなかった時間の使い方です。
そのころは、朝、昼、夕、夜と仕事をしていました。
実は、このブログを書き続けることができているのも、時間のゆとりを創
り出せたおかげです。
昨年は、メルマガを週刊で発行することができなくなり、なんと3ヵ月に
1回というペースになってしまってました(^^;
しかし、今年はブログも始めたわけですが、ほとんど日刊に近いペースで、
それも無理なく書き続けることができています。
ドライバー、恐るべしです!
ドライバーに無意識に駆り立てられていた私は、こんな人生の楽しみ方を
知るヒマがないくらい、仕事に没頭していたのですから。
今年の、7月の下旬〜8月の末にかけては、夏休みを取りました。
子どもたちの夏休みに合わせて、40日間、企業からの仕事を入れていませ
ん。(・・・ブログは書く予定です(^_^)
この夏は、効率を忘れて、のんびりとゆったりと、楽しい時間を過ごした
いと思います。
そのためにも、メリハリつけて、タイムマネジメントをきっちりやって、
やるべき仕事に最大限のエネルギーを込めたいと思います(^^)
さて、次回はいよいよ、ドライバーの解除の方法についてお話しする予定
です。
では、次回に続きます。
<おすすめ本>
「2004年のおすすめ本トップ1発表」でもおすすめした本です、
成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語
このブログを、よりたくさんの人に知っていただきたいと思っています。
★ (↓)今日もひと押しお願いします!
★ (↑)ただ今のランキング順位は?
「今日もツイてる、ありがとう」と言いながら押せば、モチベーションも
アップします!
いつも応援ありがとうございます! 野口
られた私は、スケジュールが空いていれば、次々と仕事を引き受けてしま
い、プライベートな時間が無くなるような生活を送っていました。
それが私にとって最も幸せな生きかたならば、それでよかったのかもしれ
ません。
しかし、私にとって最も幸せな生き方は、仕事も楽しみながら、家族と楽
しみを共有する時間も存分にあり、友達づきあいもしっかり楽しみながら、
自分を見つめ直す時間も確保できているような生き方でした。
それに気づいた私は、まず、仕事を引き受ける時のガイドラインを決めま
した。
最初に、コーポレート・コーチングやコーチング研修の仕事について、1
ヵ月間に受ける仕事の上限日数を最大8日までに決めました。
月8日の上限を超えて仕事のご依頼があった場合は、お断りするか、翌月
以降に回していただくことにしました。
さらに、土曜と日曜は企業からの仕事を受けないことを決めました。
この2つのガイドラインを決めたことで、プライベートな時間をすいぶん
確保できました。
さらに、今年の4月以降は、水曜日の仕事も受けないことにしました。
そして、1週間のうち、水・土・日は確実に自宅にいて、家族といろいろ
な時間を共有できるようになりました。
これらのガイドラインは、自分がほしい収入額を決め、「その収入額を確保
できる範囲で、仕事以外の時間を最大限確保するにはどうしたらいいか?」
と自分に質問したことから出てきた答えです。
こうして、ガイドラインをはっきり決めてしまうと、迷うことがなくなる
のでとても楽です。
さらに私は、「今ここ」を味わう感覚を取り戻したかったので、ゆっくりし
た時間の中で「今」を楽しめる趣味を探しました。
効率優先の世界とはまったく違う趣味です。
そして、私が見つけた趣味の一つは、庭仕事でした。
庭仕事といっても、芝生の手入れなどには手が回らなくて、シロツメクサ
などの雑草が生え放題に生えていますが、私が主に楽しんでいるのは花の
手入れです。
昨年の秋から今年の春にかけては、パンジーやビオラが目を楽しませてく
れました。
春にはチューリップも。
今は、カリフォルニア・ローズやミリオンベル、サフィニア・フラッシュ、
マリーゴールドなどが、わが家の庭に色取りを添えてくれています。
殺虫剤などの薬剤を使わないので、マメに手入れをすることが必要です。
また、花自体の生命力を高めるため、土作りからこだわり、炭や微生物資
材や酵素やミネラルなども混入しています。
こうして時間と労力をかけて育てた花々は、とてもかわいいのです。
花の他にはハーブも栽培しています。
アップルミント、ペパーミント、レモンバーム、ラベンダー、ステビア、
ローズマリー、バジル、ルッコラなどです。
たまに、庭のクヌギの木陰にテーブルとイスを出して、摘んだハーブのお
茶を妻と飲みます。
ゆっくりとした時間を心地よく楽しむことができるようになりました。
ほんの1年前には、まったく考えられなかった時間の使い方です。
そのころは、朝、昼、夕、夜と仕事をしていました。
実は、このブログを書き続けることができているのも、時間のゆとりを創
り出せたおかげです。
昨年は、メルマガを週刊で発行することができなくなり、なんと3ヵ月に
1回というペースになってしまってました(^^;
しかし、今年はブログも始めたわけですが、ほとんど日刊に近いペースで、
それも無理なく書き続けることができています。
ドライバー、恐るべしです!
ドライバーに無意識に駆り立てられていた私は、こんな人生の楽しみ方を
知るヒマがないくらい、仕事に没頭していたのですから。
今年の、7月の下旬〜8月の末にかけては、夏休みを取りました。
子どもたちの夏休みに合わせて、40日間、企業からの仕事を入れていませ
ん。(・・・ブログは書く予定です(^_^)
この夏は、効率を忘れて、のんびりとゆったりと、楽しい時間を過ごした
いと思います。
そのためにも、メリハリつけて、タイムマネジメントをきっちりやって、
やるべき仕事に最大限のエネルギーを込めたいと思います(^^)
さて、次回はいよいよ、ドライバーの解除の方法についてお話しする予定
です。
では、次回に続きます。
<おすすめ本>
「2004年のおすすめ本トップ1発表」でもおすすめした本です、
成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語
このブログを、よりたくさんの人に知っていただきたいと思っています。
★ (↓)今日もひと押しお願いします!
★ (↑)ただ今のランキング順位は?
「今日もツイてる、ありがとう」と言いながら押せば、モチベーションも
アップします!
いつも応援ありがとうございます! 野口
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by みしゃりん 2005年06月13日 21:38
>たまに、庭のクヌギの木陰にテーブルとイスを出して、摘んだハーブのお
>茶を妻と飲みます。
>ゆっくりとした時間を心地よく楽しむことができるようになりました。
読んでいるこちらまで和んでしまいます。
ゆったりしたひととき、こんなときはあのひととこんなきぶんでこんなかいわをしたいなー、なんて幸せな想像を(ひらがなで)させてくれる!
いーい気分になりました♪ ありがとうございます。
>茶を妻と飲みます。
>ゆっくりとした時間を心地よく楽しむことができるようになりました。
読んでいるこちらまで和んでしまいます。
ゆったりしたひととき、こんなときはあのひととこんなきぶんでこんなかいわをしたいなー、なんて幸せな想像を(ひらがなで)させてくれる!
いーい気分になりました♪ ありがとうございます。
2. Posted by じゅんこアーティスト 2005年06月13日 22:51
読みごたえがあって本当に野口さんのブログを読むのがたのしみです。
妹は園芸の会社に勤務していました。植物の専門家です。今は主婦ですが。
旦那さんも同じ ○○○のタネ の勤務です。
何か園芸でお困りの事がありましたら、ご連絡ください。聞いてみます。
私は植物のことはまったくわかりません。花などの絵を描くほう専門です。
アレンジメントフラワーの絵を描くのは特に好きです。何か希望がありましたらおしゃって下さい。すてきなのを描きますよ。
妹は園芸の会社に勤務していました。植物の専門家です。今は主婦ですが。
旦那さんも同じ ○○○のタネ の勤務です。
何か園芸でお困りの事がありましたら、ご連絡ください。聞いてみます。
私は植物のことはまったくわかりません。花などの絵を描くほう専門です。
アレンジメントフラワーの絵を描くのは特に好きです。何か希望がありましたらおしゃって下さい。すてきなのを描きますよ。
3. Posted by hikaru 2005年06月14日 06:15
ほんと野口さんすばらしいですね。私の目標としているライフスタイルです。心が豊かになる暮らし。わたしもいつか野口さんの素敵なお庭でお茶したいです。
4. Posted by モモ 2005年06月14日 06:49
「急げ」のドライバーをもっているモモです。頭のどこかで「急ぐことを止めたい」と思いながらも。花も好きで、少し植えているものの、十分楽しめているのだろうか?私。
仕事を入れない日を決めて、しかも長期の夏休みもとる予定の野口さんすごいなぁ。休みをとるのってとても勇気が必要なことだと思うのですよ。(私は「休むことはよくないことである」というドライバーももっているので。)休みやゆとりが、いい仕事をするための時間になるであろうと思いつつも、何かを恐れている。
野口さんのブログ、紹介いただいた本、紹介いただいた神田さんのブログ、みなさんの書き込みの随所で、それ私?あっ、私も…と考えさせられます。
今回のキーワードは「急げ」「花」「フラワーアレンジ」「子どもを園へ○分の電車に飛び乗るママ」でした。成功者の告白も読ませていただきました。
仕事を入れない日を決めて、しかも長期の夏休みもとる予定の野口さんすごいなぁ。休みをとるのってとても勇気が必要なことだと思うのですよ。(私は「休むことはよくないことである」というドライバーももっているので。)休みやゆとりが、いい仕事をするための時間になるであろうと思いつつも、何かを恐れている。
野口さんのブログ、紹介いただいた本、紹介いただいた神田さんのブログ、みなさんの書き込みの随所で、それ私?あっ、私も…と考えさせられます。
今回のキーワードは「急げ」「花」「フラワーアレンジ」「子どもを園へ○分の電車に飛び乗るママ」でした。成功者の告白も読ませていただきました。
5. Posted by みしゃりん 2005年06月14日 19:02
思い出しました!
去年の名古屋のコーチング・ライブで野口さんとプチセッションしたことを!
野口さんがクライアント役、私がコーチ役で、
その時のテーマがたしか、今日のブログに関連ある内容でした。
拙いながら、どんなコーチをしたのか今となっては思い出せないのが残念ですが、
「○○に気づきましたよ」とのフィードバックがとても嬉しかったのを憶えています。
ありがとうございました。
去年の名古屋のコーチング・ライブで野口さんとプチセッションしたことを!
野口さんがクライアント役、私がコーチ役で、
その時のテーマがたしか、今日のブログに関連ある内容でした。
拙いながら、どんなコーチをしたのか今となっては思い出せないのが残念ですが、
「○○に気づきましたよ」とのフィードバックがとても嬉しかったのを憶えています。
ありがとうございました。
6. Posted by PAO@目指せお母さんコーチ 2005年06月14日 22:51
野口さん
そうでした。
わたしがコーチになろうと思ったのは家族との時間をもっと大事にしたかったからでした。でも今の私は、勉強やセッションに時間をとられて、ますますイライラ、ギスギスした我が家にいます。
はやくドライバーの解除方法が知りたいです・・・
(この「はやく」は「急げ」ドライバーのせいでしょうか)
そうでした。
わたしがコーチになろうと思ったのは家族との時間をもっと大事にしたかったからでした。でも今の私は、勉強やセッションに時間をとられて、ますますイライラ、ギスギスした我が家にいます。
はやくドライバーの解除方法が知りたいです・・・
(この「はやく」は「急げ」ドライバーのせいでしょうか)
7. Posted by 野口嘉則 2005年06月15日 07:27
みしゃりんさん
ひらがなで書くと、ゆったりした雰囲気が出るんですね、なるほど!
名古屋のコーチング・ライブでは、プチセッションしましたね。
その時のテーマまで覚えてもらってるなんて感激です。
当時の私の課題でした、お世話になりました。
じゅんこアーティストさん
いつも楽しみにして読んでもらってて嬉しいです。
妹さんご夫婦、園芸についてお詳しそうですね。
困ったことがあったら相談させてください。
じゅんこアーティストさんのお花の絵も、何かの機会にお願いするかもしれませんので、その時はよろしくお願いしますね。
hikaruさん
豊かな気持ちになれるようなライフスタイルっていいですよね。
「素敵なお庭」と思っていただけるように、雑草などの手入れもしたいものです。
実は、庭の一部は、雑草畑と化しているのです(^^;
ひらがなで書くと、ゆったりした雰囲気が出るんですね、なるほど!
名古屋のコーチング・ライブでは、プチセッションしましたね。
その時のテーマまで覚えてもらってるなんて感激です。
当時の私の課題でした、お世話になりました。
じゅんこアーティストさん
いつも楽しみにして読んでもらってて嬉しいです。
妹さんご夫婦、園芸についてお詳しそうですね。
困ったことがあったら相談させてください。
じゅんこアーティストさんのお花の絵も、何かの機会にお願いするかもしれませんので、その時はよろしくお願いしますね。
hikaruさん
豊かな気持ちになれるようなライフスタイルっていいですよね。
「素敵なお庭」と思っていただけるように、雑草などの手入れもしたいものです。
実は、庭の一部は、雑草畑と化しているのです(^^;
8. Posted by 野口嘉則 2005年06月15日 07:33
モモさん
たしかに仕事を休むのには勇気がいりますよね。
他にも、ゆとりを作るためのアイディアは、いろいろとありそうですね。
いいアイディアがあったら、また教えてくださいね。
神田さんの本も読まれたんですね。
コーチPAOさん
コーチになろうと思った原点を思い出されたんですね。
自分のドライバーの存在に気づいた時点から、ドライバーはコントロールしやすくなっています。
おたがい、じっくり解除していきましょう。
たしかに仕事を休むのには勇気がいりますよね。
他にも、ゆとりを作るためのアイディアは、いろいろとありそうですね。
いいアイディアがあったら、また教えてくださいね。
神田さんの本も読まれたんですね。
コーチPAOさん
コーチになろうと思った原点を思い出されたんですね。
自分のドライバーの存在に気づいた時点から、ドライバーはコントロールしやすくなっています。
おたがい、じっくり解除していきましょう。
9. Posted by 西木 裕司 2005年06月22日 12:45
今日は水曜日!ということは野口さん自宅にいらっしゃるのですね!
今は新しいことにチャレンジしたいので仕事をセーブするわけにはいきませんが
野口さんのような生き方が私の理想です
もっともっと努力しなければ・・・
このブログに出会えた私は本当にツイている!
今は新しいことにチャレンジしたいので仕事をセーブするわけにはいきませんが
野口さんのような生き方が私の理想です
もっともっと努力しなければ・・・
このブログに出会えた私は本当にツイている!
10. Posted by イプログダイレクトの店長 2005年09月08日 06:27
(わくチャレ挑戦中)
「仕事はそこそこに趣味に生きる。」のではなくて、
「仕事優先で大事なものを放置する。」のでもなくて、
「仕事もバッチリ、他の事もバッチリ」っていうのができるのですね。
「仕事はそこそこに趣味に生きる。」のではなくて、
「仕事優先で大事なものを放置する。」のでもなくて、
「仕事もバッチリ、他の事もバッチリ」っていうのができるのですね。
11. Posted by Happy 2005年09月11日 06:15
(わくチャレ挑戦中)
わぁぁ〜 なんかいいなぁぁ〜〜 とにかくなんだかうらやましいです
素敵な生き方の見本みたいですね
じゃぁ私はどうしたいのか・・・ここですよね
わぁぁ〜 なんかいいなぁぁ〜〜 とにかくなんだかうらやましいです
素敵な生き方の見本みたいですね
じゃぁ私はどうしたいのか・・・ここですよね
12. Posted by じゅんこアーティスト 2005年11月19日 13:39
野口さん園芸に興味がおありだったことをすっかり忘れていました。ものごとどんどん忘れてしまいます。ワクチャレで、もう一度振り返る大切さをつくづく感じました。半年ぶりに読むと、教えがまた新鮮です。
このブログ更新時は神田さんのブログにはあえて行きませんでした。なぜっておもしろすぎるからです。(理由になってない?)今日「亀の話」読みました。少しハラハラしました。ユウコさんが車で事故にあって人生が変わってしまうのか?と思ったのです。毎日が変わらない日々でも亀によって、彼女の心はすっかり変わったのですね。深いストーリーです。私が感じたのはその深さの点ではなく、神田氏の表現力の高さです。別の時も、次回に話しを引っ張るうまさにはほれぼれしました。すごいです。(何日も続きが更新されなかったのでストレスにもなりましたが (^_^)...)
ワクチャレほんと楽しいです。
このブログ更新時は神田さんのブログにはあえて行きませんでした。なぜっておもしろすぎるからです。(理由になってない?)今日「亀の話」読みました。少しハラハラしました。ユウコさんが車で事故にあって人生が変わってしまうのか?と思ったのです。毎日が変わらない日々でも亀によって、彼女の心はすっかり変わったのですね。深いストーリーです。私が感じたのはその深さの点ではなく、神田氏の表現力の高さです。別の時も、次回に話しを引っ張るうまさにはほれぼれしました。すごいです。(何日も続きが更新されなかったのでストレスにもなりましたが (^_^)...)
ワクチャレほんと楽しいです。
13. Posted by ゆらり 2006年04月11日 07:17
ドライバーの存在に気がつくことが一番の壁かもしれませんね。
でも、そのドライバーを変えることで自分自身でなく、家族も心から幸せを感じているのでしょう。
わたしのドライバーは何だろう。
今日は休日。私にとっての幸せについて、大好きな喫茶店で考えてみよう。
今日も野口さん、皆さんにとって素敵な一日になりますよ♪
でも、そのドライバーを変えることで自分自身でなく、家族も心から幸せを感じているのでしょう。
わたしのドライバーは何だろう。
今日は休日。私にとっての幸せについて、大好きな喫茶店で考えてみよう。
今日も野口さん、皆さんにとって素敵な一日になりますよ♪
14. Posted by 睦月 2006年05月13日 06:02
わくチャレ中です。
今日も素敵なお話、ありがとうございます。
紹介してくださった「亀の話」もとても素敵なお話です。
私も子供の頃亀を飼っていたことがあるのですが、亀も人に懐きます。
指先で首の下をコロコロと掻いてやると、気持ち良さそうに更に首を伸ばしてきます。
今、野口さんが紹介してらっしゃる神田さんの本を読んでいる最中です。
とても面白くて引き込まれてしまいますね。
仕事も充実させて、プライベートな豊かな時間も確保するってとても理想的な暮らしですね。
きちんと自分で自分のガイドラインを見極めて、その上で進んでいらっしゃる点が素晴らしいなと思いました。
ただ、漠然と考えているだけでは具体的にはならないようですね。
今日も貴重なお話、ありがとうございます。
今日も素敵なお話、ありがとうございます。
紹介してくださった「亀の話」もとても素敵なお話です。
私も子供の頃亀を飼っていたことがあるのですが、亀も人に懐きます。
指先で首の下をコロコロと掻いてやると、気持ち良さそうに更に首を伸ばしてきます。
今、野口さんが紹介してらっしゃる神田さんの本を読んでいる最中です。
とても面白くて引き込まれてしまいますね。
仕事も充実させて、プライベートな豊かな時間も確保するってとても理想的な暮らしですね。
きちんと自分で自分のガイドラインを見極めて、その上で進んでいらっしゃる点が素晴らしいなと思いました。
ただ、漠然と考えているだけでは具体的にはならないようですね。
今日も貴重なお話、ありがとうございます。
15. Posted by らく 2006年11月21日 14:07
らく@わくチャレ中です!
今を楽しむって気持とても大切だと最近気付きました。
自分が楽しめていないと、回りの人も楽しめないですし・・・。
いわゆる気付けてラッキーV(^-^)Vです!
楽しみながら自己啓発行なっていきます!
有難う御座いま〜っす!
今を楽しむって気持とても大切だと最近気付きました。
自分が楽しめていないと、回りの人も楽しめないですし・・・。
いわゆる気付けてラッキーV(^-^)Vです!
楽しみながら自己啓発行なっていきます!
有難う御座いま〜っす!
16. Posted by shino 2006年11月26日 22:39
こんにちわ、野口さん。
野口さんのように仕事量を自分で管理できるのってうらやましいです。
とりあえず、私は明日から3日間有給休暇をとって
奄美大島に行ってまいります。
楽しんできますね〜。
その後は・・・、働くぞ〜っ。
わくちゃれも3日間、休みます。
野口さんのように仕事量を自分で管理できるのってうらやましいです。
とりあえず、私は明日から3日間有給休暇をとって
奄美大島に行ってまいります。
楽しんできますね〜。
その後は・・・、働くぞ〜っ。
わくちゃれも3日間、休みます。
17. Posted by aoiumiaruku-v.v 2007年03月13日 23:17
今日は野口先生のプライベートな雰囲気が香りました。
庭で草花を育て、愛でている幸せ成功者・・・
なんだか、表情まで浮かんできます。
今日の私はそんな表情してたかな〜
キッと刺すように見るか、
ぽや〜っと何も見えてないような視線か、
どっちかだったような気もするな〜
幸せ成功者になるモチベーションが高まりました。
いつもありがとうございます。
庭で草花を育て、愛でている幸せ成功者・・・
なんだか、表情まで浮かんできます。
今日の私はそんな表情してたかな〜
キッと刺すように見るか、
ぽや〜っと何も見えてないような視線か、
どっちかだったような気もするな〜
幸せ成功者になるモチベーションが高まりました。
いつもありがとうございます。
18. Posted by み〜ぶ〜 2007年03月14日 13:48
野口さん、こんにちは。
この記事を読んで、
そろそろお花をさわってみようかな、という気持ちになりました。
どなたかのコメントにもありましたが、
今日は、水曜日、野口さんはおうちにいらっしゃるのでしょうか。
「今日もありがとうございます!!!」
外に出て、広島向いて、大きな声で叫びます。。心の中で☆
(心の中の叫び、ブログの中で、何度か見ました(^o^))
この記事を読んで、
そろそろお花をさわってみようかな、という気持ちになりました。
どなたかのコメントにもありましたが、
今日は、水曜日、野口さんはおうちにいらっしゃるのでしょうか。
「今日もありがとうございます!!!」
外に出て、広島向いて、大きな声で叫びます。。心の中で☆
(心の中の叫び、ブログの中で、何度か見ました(^o^))
19. Posted by chiyoko 2007年04月04日 09:34
ワクチャレ76日目。
自分にあった生活ができてよかったですね!
自分にあった生活ができてよかったですね!
20. Posted by 睦月 2007年04月29日 05:51
ワクチャレ中です。
野口さんは今も、そのゆったりとした時間を楽しみながら、
お仕事に精を出しておられますか?
もしそうだとしたら、とても素敵ですねぇ。
自分らしく暮らしながらも、お仕事もきっちりとやる・・・
充実した人生を送れる人と、
フル稼働で働いているのに、心の余裕も生活の余裕も無い人と、
一体何が違うんだろう・・・と思います。
私は、後者かなぁ。
「いま、ここ」を楽しんで生きること・・・私の課題です。
野口さんは今も、そのゆったりとした時間を楽しみながら、
お仕事に精を出しておられますか?
もしそうだとしたら、とても素敵ですねぇ。
自分らしく暮らしながらも、お仕事もきっちりとやる・・・
充実した人生を送れる人と、
フル稼働で働いているのに、心の余裕も生活の余裕も無い人と、
一体何が違うんだろう・・・と思います。
私は、後者かなぁ。
「いま、ここ」を楽しんで生きること・・・私の課題です。
21. Posted by み〜ぶ〜 2007年06月24日 14:20
野口さん、こんにちは。
先日のメルマガで、お話していた、梅の実を楽しんでますか?(^_^)
今日は、この記事と同じ6月ですね。うちのカリフォルニアローズが、ポット一つですが、咲きはじめました。挿し木の状態だったので、うれしいです。
今、二年後の野口さんちにも咲いていますか。だったら、うれしいです、兄弟かもしれませんね。そんな雑談がしたくなるような記事です。ありがとうございます☆私は、雑談が大好きです。
地球上のすべての生き物が、「早く咲かなきゃ」「早く飛びたたなきゃ」「早く生きなきゃ・・」「早く・・」って思うことなく、「今ここ」を楽しめたらいいのに、と、野口さんの記事を読み、ふと思いました。
先日のメルマガで、お話していた、梅の実を楽しんでますか?(^_^)
今日は、この記事と同じ6月ですね。うちのカリフォルニアローズが、ポット一つですが、咲きはじめました。挿し木の状態だったので、うれしいです。
今、二年後の野口さんちにも咲いていますか。だったら、うれしいです、兄弟かもしれませんね。そんな雑談がしたくなるような記事です。ありがとうございます☆私は、雑談が大好きです。
地球上のすべての生き物が、「早く咲かなきゃ」「早く飛びたたなきゃ」「早く生きなきゃ・・」「早く・・」って思うことなく、「今ここ」を楽しめたらいいのに、と、野口さんの記事を読み、ふと思いました。
22. Posted by 願いを実現☆ 2007年07月14日 23:44
自分のガイドラインを決めることはとても大切ですね。
私は、何を大切にしたいのか、
それがわかれば迷いがなくなりますね・・・
わかていてもなかなかコントロールできずに来ましたが、
今少しですが、実行できそうな気がします。
このブログに出会えたことに感謝です。
ドライバー解除法 楽しみです!
私は、何を大切にしたいのか、
それがわかれば迷いがなくなりますね・・・
わかていてもなかなかコントロールできずに来ましたが、
今少しですが、実行できそうな気がします。
このブログに出会えたことに感謝です。
ドライバー解除法 楽しみです!
23. Posted by みぱ 2007年08月05日 09:43
素敵な生活をされていますね。
今、私は仕事に追われ休日はまったくありません。365日稼動です。
それでも、ずーっと隙間なく仕事があるのかというと、
そうではなく、数時間の空きは作れるのです。
でも、そのときに休もうと思って仮眠したり
喫茶店でゆっくり考えようと思っても、それができないのです。
でも今はこのブログを読んでコメントする時間を
確保することができるようになって進歩しているのかな?
今、私は仕事に追われ休日はまったくありません。365日稼動です。
それでも、ずーっと隙間なく仕事があるのかというと、
そうではなく、数時間の空きは作れるのです。
でも、そのときに休もうと思って仮眠したり
喫茶店でゆっくり考えようと思っても、それができないのです。
でも今はこのブログを読んでコメントする時間を
確保することができるようになって進歩しているのかな?
24. Posted by yukinko 2007年08月07日 21:31
お疲れ様です。
今日も無事「ワクチャレ」に取り組むことが出来ました。ありがとうございます
すっかり習慣化されました。
ドライバーこわいですね。思わず自分自身にたとえて
想像してしまいました。仕事漬け・・・
初めは、クライアントを獲得するため喜んで貰える為
すごいことになりそうですが、今日野口さんに教えて
いただいた事を意識し自分の時間、家族と共に感じる
時間を大切に取り組みたいと思います。
今日も無事「ワクチャレ」に取り組むことが出来ました。ありがとうございます
すっかり習慣化されました。
ドライバーこわいですね。思わず自分自身にたとえて
想像してしまいました。仕事漬け・・・
初めは、クライアントを獲得するため喜んで貰える為
すごいことになりそうですが、今日野口さんに教えて
いただいた事を意識し自分の時間、家族と共に感じる
時間を大切に取り組みたいと思います。
25. Posted by aoiumiaruku-v.v 2007年11月21日 12:17
こころを豊かにするように時間を使っている人と、
時間に追われて逃げるように生活している人・・・
たしかにいろんな人がいますが、
みな自分が選択して、そのように生きてるんでしょうね。
収入が全然足りていない私も、
まず、時間に追われないゆったりした心を持つことを、優先してもいいのですね。
(まずはお金が足りてから)ではなく
(いまどう生きたいか)を感じて幸せ増やしたいです。
時間に追われて逃げるように生活している人・・・
たしかにいろんな人がいますが、
みな自分が選択して、そのように生きてるんでしょうね。
収入が全然足りていない私も、
まず、時間に追われないゆったりした心を持つことを、優先してもいいのですね。
(まずはお金が足りてから)ではなく
(いまどう生きたいか)を感じて幸せ増やしたいです。
26. Posted by み〜ぶ〜 2007年12月10日 16:56
野口さん、こんにちは。
ポッドキャスト番組の更新、ありがとうございます☆
野口さんちは、今、どんなお花が咲いているのでしょうか(^_^)
お花は、私に正直に身をもっていろんなことを教えてくれます。初めて出会う人ともお花の話をしていると、前向きで優しい言葉を使っていて心が豊かになります。
ドライバーのお話ですが、この記事を読むと野口さんと雑談したくなります。伴走者の野口さんと休憩タイムを楽しむことができてうれしいです♪ 休憩ばっかりですね(^_^;)
いつもありがとうございます☆
ポッドキャスト番組の更新、ありがとうございます☆
野口さんちは、今、どんなお花が咲いているのでしょうか(^_^)
お花は、私に正直に身をもっていろんなことを教えてくれます。初めて出会う人ともお花の話をしていると、前向きで優しい言葉を使っていて心が豊かになります。
ドライバーのお話ですが、この記事を読むと野口さんと雑談したくなります。伴走者の野口さんと休憩タイムを楽しむことができてうれしいです♪ 休憩ばっかりですね(^_^;)
いつもありがとうございます☆
27. Posted by ゆかりん 2007年12月26日 11:21
ユウコさんの亀の話とても心が温かくなりました。
心のゆとりを感じます。
自分でガイドラインを作ることも大切ですね。
がむしゃらな時期もあってもいいと思っています。
今はまだその時期だと思います。
ただ、ある時点で自分が本当に大切にしたいものにちゃんと時間と気持ちを向けられるガイドラインを作っていこうと思いました。
心のゆとりを感じます。
自分でガイドラインを作ることも大切ですね。
がむしゃらな時期もあってもいいと思っています。
今はまだその時期だと思います。
ただ、ある時点で自分が本当に大切にしたいものにちゃんと時間と気持ちを向けられるガイドラインを作っていこうと思いました。
28. Posted by ニコニコ未来 2008年01月24日 09:26
亀のお話、すてきでした。
どれだけ慌しい日々を送っていても、「今ここ」を大切にされているユウコさんをかっこよく思いました。
「今ここ」を大切にする。
ガイドラインを決め、「今ここ」を大切にする。すると、充実感あふれる日々が送れそうですね。
優柔不断なので細かいことまで決めるのが苦手ですが、自分の目標やガイドラインを具体的に決めることがいかに大切かということに気づきました。
「迷い続けるのではなく、決める!」そう意識したいです。
今日もありがとうございます。
どれだけ慌しい日々を送っていても、「今ここ」を大切にされているユウコさんをかっこよく思いました。
「今ここ」を大切にする。
ガイドラインを決め、「今ここ」を大切にする。すると、充実感あふれる日々が送れそうですね。
優柔不断なので細かいことまで決めるのが苦手ですが、自分の目標やガイドラインを具体的に決めることがいかに大切かということに気づきました。
「迷い続けるのではなく、決める!」そう意識したいです。
今日もありがとうございます。
29. Posted by ゆういち 2008年01月29日 16:36
のんびりと自由な時間を楽しみながら、必要なお金を稼ぐには?
うーんどうしたらいいでしょうね。
もしものんびり過ごした方が、どんどん稼ぐお金が増える仕事があったとしたら?
芸術家のような仕事が思い当たりました。
何かきっと自分がわくわくすることだけをして人生を送る方法があるに違いない!
と信じて、毎日を送ります。
ありがとうございます。
うーんどうしたらいいでしょうね。
もしものんびり過ごした方が、どんどん稼ぐお金が増える仕事があったとしたら?
芸術家のような仕事が思い当たりました。
何かきっと自分がわくわくすることだけをして人生を送る方法があるに違いない!
と信じて、毎日を送ります。
ありがとうございます。
30. Posted by プー 2008年02月07日 12:13
土、花いいですよね。
私も去年目覚めて猫の額ほどの畑でしたが、土壌改良とかチャレンジしました。土も花も命があって成長するエネルギーを感じながら。こんなことで楽しめる自分にも少し驚いたけど、母なる大地はすごいんだなあとか色々感動をもらいました。
「お金がない」の口癖もやめました。節約できたり工夫できた時は思いっきり自分を誉めます、エコにもいいし!
自分は何を一番大切にしたいのかいつも意識せよと野口さんが教えてくださいました。命を救ってもらった感じです。私の感謝の気持ちもきっと届きますように。ありがとうございます!!!
私も去年目覚めて猫の額ほどの畑でしたが、土壌改良とかチャレンジしました。土も花も命があって成長するエネルギーを感じながら。こんなことで楽しめる自分にも少し驚いたけど、母なる大地はすごいんだなあとか色々感動をもらいました。
「お金がない」の口癖もやめました。節約できたり工夫できた時は思いっきり自分を誉めます、エコにもいいし!
自分は何を一番大切にしたいのかいつも意識せよと野口さんが教えてくださいました。命を救ってもらった感じです。私の感謝の気持ちもきっと届きますように。ありがとうございます!!!
31. Posted by ようこ 2008年02月22日 23:44
仕事と家事で時間があっと言う間に過ぎていきます。
お母さんに頼るのは甘えだと思い出来るだけ自分で頑張っていました。
お母さんは一日中家にいるので上手に頼みたいと思います。押し付けるのでは無く、お母さんを認め協力してもらい感謝する。
感謝が伝われば母のやりがいにもなる。
一人で忙しくピリピリするのはもうやめます。
お母さんに頼るのは甘えだと思い出来るだけ自分で頑張っていました。
お母さんは一日中家にいるので上手に頼みたいと思います。押し付けるのでは無く、お母さんを認め協力してもらい感謝する。
感謝が伝われば母のやりがいにもなる。
一人で忙しくピリピリするのはもうやめます。
33. Posted by き 2008年04月20日 13:36
ガイドラインを決めれば迷うことがない
これがとても参考になります。
ありがとうございます。
頼まれるとNOといえない性格だと自覚するようになって、セーブしなくてはと思い、断ってから後悔したり受けてから後悔したり、めちゃくちゃになっていました。
自分なりにやってみます。
これがとても参考になります。
ありがとうございます。
頼まれるとNOといえない性格だと自覚するようになって、セーブしなくてはと思い、断ってから後悔したり受けてから後悔したり、めちゃくちゃになっていました。
自分なりにやってみます。
34. Posted by てるね 2008年08月15日 14:02
以前、経済的に大変になり、本業以外にバイトを始めました。初めは休みの日だけだったのが、本業が早く終わる日は夕方からの仕事に入り、夜勤のバイトにも入るようになり、際限がなくなりました。やればやるほどお金になるし…ガイドラインが無かったからです。そうしてたまに何もない時間があると、勿体無いと思うようになってしまい、仕事をしてない自分に罪悪感さえ持つようになりました。…やがて、バイトができない状況になったので、本業だけに戻ったのですが、従来の、時間を有効に使わなければ!から自分を成長させるべく勉強を始めました(ワクチャレもその一つです)。すると経済的な不安もなくなり、自分も幸せでいいんだと思えるようになり、休みの日はゆっくり、好きなことをし楽しめるようになったのです。今では、いまここを楽しんで生きる大切さを、しみじみ感じています。(^^♪
35. Posted by マーガレット 2009年03月28日 11:11
野口さん、こんにちは。
最新号のメルマガのお話も、今日のこのお話も野口さんちのお庭に咲いているお花のお話に出会えてうれしいです。もうすぐ梅の実が生りますね♪
それから、とっても不思議なのは、野口さんのブログを訪れると、パソコンの前に長い時間座っていることが多いのに、野口さんに分かち合ってもらっているおかげで、そのあと時間のゆとりを創りだしていることです。
ありがとうございます☆・・・またまた、おしゃべりしそうです(*^_^*)
こちらの桜は、今、三分咲きです♪
最新号のメルマガのお話も、今日のこのお話も野口さんちのお庭に咲いているお花のお話に出会えてうれしいです。もうすぐ梅の実が生りますね♪
それから、とっても不思議なのは、野口さんのブログを訪れると、パソコンの前に長い時間座っていることが多いのに、野口さんに分かち合ってもらっているおかげで、そのあと時間のゆとりを創りだしていることです。
ありがとうございます☆・・・またまた、おしゃべりしそうです(*^_^*)
こちらの桜は、今、三分咲きです♪
36. Posted by アーナンダ 2010年02月22日 21:26
『成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語』
は何回か読みました。
証券マン時代の経験がそのままという感じで、
経営者家族の問題を言い当てていると感じました。
現在は金銭的に恵まれていないおかげで、
次々と新しいスキルを身につけています。
時間と収入のバランスするポイントを見つけるのも近いと感じています。
いつもありがとうございます。
は何回か読みました。
証券マン時代の経験がそのままという感じで、
経営者家族の問題を言い当てていると感じました。
現在は金銭的に恵まれていないおかげで、
次々と新しいスキルを身につけています。
時間と収入のバランスするポイントを見つけるのも近いと感じています。
いつもありがとうございます。
37. Posted by 成長ゲームマスター 2011年06月13日 09:22
野口さんの実例で、ドライバーにより私たちの生活へどれだけ影響を受けているかがよくわかりました。
次はいよいよアロワーですね。
ドライバー自体に良いも悪いもないとは思いますが
中庸的生き方をするにはとても大切なことだと思っています。
自分のドライバーに気づき
アロワーする。
繰り返し実践して
中庸的生き方を身につけていきたいと思います。
ありがとうございます。
次はいよいよアロワーですね。
ドライバー自体に良いも悪いもないとは思いますが
中庸的生き方をするにはとても大切なことだと思っています。
自分のドライバーに気づき
アロワーする。
繰り返し実践して
中庸的生き方を身につけていきたいと思います。
ありがとうございます。
38. Posted by リリィ♪ 2011年06月13日 19:38
「庭のクヌギの木陰にテーブルとイスを出して、摘んだハーブのお茶を妻と飲みます。」
って、とっても素敵ですね〜
ありがとうございます。
って、とっても素敵ですね〜
ありがとうございます。
39. Posted by shige 2011年06月13日 23:35
野口さんの「今を楽しむ生き方」、素晴らしいなぁと
思いました。
楽しむ気持ちを忘れないように、
自分の人生と時間を見つめ直してみたいと思います。
ありがとうございます。
思いました。
楽しむ気持ちを忘れないように、
自分の人生と時間を見つめ直してみたいと思います。
ありがとうございます。
40. Posted by 進化 2011年07月08日 22:36
ガイドライン、自分の基準を設けるのは大事ですね。
じゃないと誰かの基準で生きなければいけなくなるでしょうから…
77日目ありがとうございました。
じゃないと誰かの基準で生きなければいけなくなるでしょうから…
77日目ありがとうございました。
41. Posted by 四ひきのこぶた母さん、 2011年09月02日 11:05
今日の亀の話は、残念ながら
もう、見ることが出来ませんでした。
今さらですが
このブログを、閉じないで頂いてるので少しずつですが、私も心の変化を感じる事ができています。
しかも、野口さんがコメントを承認して下さっているんですね。
本当にありがとうございます。
もう、見ることが出来ませんでした。
今さらですが
このブログを、閉じないで頂いてるので少しずつですが、私も心の変化を感じる事ができています。
しかも、野口さんがコメントを承認して下さっているんですね。
本当にありがとうございます。
42. Posted by 山中一弘 2012年05月01日 14:19
神田さんのブログは残念ながら閉鎖されてしまったようですね。
庭仕事のお話を読んで、
先日野口さんがFacebookで紹介してくださった
お庭の桜の木を思い出しました。
7年前に書かれた野口さんのこの記事から、
2012年の桜に繋がる物語が、勝手に頭にイメージされました。
お庭一面に舞い散った桜の花びらの風景、
まるで桜の木が、野口さんに
「あ・り・が・と・う」か
「お・め・で・と・う」と、
言っているように感じました。
ドライバーのお話と、ご自身の素敵なエピソードのご紹介、
どうもありがとうございます。
僕も自分なりのガイドラインをもって日々を送りたいと思います。
庭仕事のお話を読んで、
先日野口さんがFacebookで紹介してくださった
お庭の桜の木を思い出しました。
7年前に書かれた野口さんのこの記事から、
2012年の桜に繋がる物語が、勝手に頭にイメージされました。
お庭一面に舞い散った桜の花びらの風景、
まるで桜の木が、野口さんに
「あ・り・が・と・う」か
「お・め・で・と・う」と、
言っているように感じました。
ドライバーのお話と、ご自身の素敵なエピソードのご紹介、
どうもありがとうございます。
僕も自分なりのガイドラインをもって日々を送りたいと思います。
43. Posted by hide 2013年08月20日 05:03
こんにちは。
記事を読みながら、余裕のない自分に気づきました。
仕事に対する考え方を見直したいと思います。
ドライバーの解除方法を早く知りたいです。
次回を楽しみにします。
ありがとうございました。
記事を読みながら、余裕のない自分に気づきました。
仕事に対する考え方を見直したいと思います。
ドライバーの解除方法を早く知りたいです。
次回を楽しみにします。
ありがとうございました。