2005年06月07日
あなたを駆り立てるものは何?それはドライバー!
4月4日の記事「人生で繰り返してしまう行動パターンの出所とは?」から
4月11日の記事「幸せで建設的な人間関係を実現するための『ゲーム撃退
法』」にかけて、自己実現の心理学として交流分析を紹介しました。
この交流分析では、「自分を駆り立てるもの」のことを「ドライバー」と言
いますが、今日はこれについてお話します。
彼女にふられて本当は悲しいのに、友達に「別に。なんともないよ。」と平
気なふりをするA君。
感情を表に出すことがありません。
A君は、人と意見が違う時も、感情を表現せずに、正しさを主張します。
「・・・すべきだ」という言葉で自分の意見を正当化し、理詰めで相手を
攻撃することが多いのです。
彼を駆り立てているものは何なのでしょうか?
B子さんは、いつもハードに頑張っています。
会社の仕事も遅くまで頑張り、自宅まで仕事を持って帰ることもあります。
体調を崩して熱があるときも、仕事のペースを落とすことなく働いていま
す。
かなり疲労がたまっています。
心配した友人から、「1日休暇を取って、自分のやりたいことをゆっくり楽
しんだら?」と言われましたが、何かゆっくり楽しんではいけないような
気がするし、楽しもうとすると罪悪感を感じます。
それに、「自分のやりたいことは何だろう?」と考えると、答が見つかりま
せん。
彼女を駆り立てているものは何なのでしょうか?
私たちは、子ども時代に親から「立派になりなさい」「優しい人になりなさ
い」「賢くなりなさい」などという教訓と期待を一身に受けます。
こうした親からのメッセージが、「そのままのあなたではダメよ。もっと○
○○でありなさい。」という形で残り、私達を後々も駆り立てることがあり
ます。
これをドライバーと言います。
今日は、代表的な5つのドライバーの中から、2つのドライバーを紹介し
ます。
1.「強くあれ」 Be strong !
子どものころ、「弱音を吐くなんてみっともない」「こんなことで泣くんじ
ゃありません」「人に弱みを見せたらダメだ」などのメッセージを受け取っ
た結果、自分の感情を表に出さないように抑えて、強く見せようと駆り立
てられるようになります。
上記のA君が、この「強くあれ」というドライバーを持っていると考えら
れます。
この「強くあれ」のドライバーを顕著に持っている人は、映画やテレビド
ラマを見ても、感動したそぶりを見せたり、涙を流したりすることがめっ
たにありません。
感動すること自体がほとんどないという人もいます。
また、他人が、簡単に泣いたり感激しているのを見ると、軽薄に見えてし
まいます。
アサーティブに気持ち(感情)を表現するのが苦手なので、正しさばかり
主張する傾向があり、アグレッシブ(攻撃的)な言い方をする人が多いで
す。
話し方の傾向としては、「自分は平気だ」とか「別に。なんともない。」と
いう言葉を使う人が多いです。
また、「私は嬉しい」と言わずに「それは喜ばしいことです」のような客観
的な言い方をする人もいます。
それから、腕を組んで不動の姿勢をとる人が多いという傾向もあります。
実は、私自身、元々このドライバーがかなり強かったのです。
その後、心理学的なトレーニングによって、自分の中の弱さも受け入れる
ことができるようになってきましたし、感情表現もできるようになってき
ました。
その結果、感受性が豊かになって、人生がとてもワクワクしたものになっ
てきました(^_^)
2.「一生懸命やれ」 Try hard !
子どものころ、「嫌なことでも頑張って一生懸命努力しなさい」「『アリとキ
リギリス』のキリギリスのようになってはダメだ」「油断してはいけません、
ホッとしてはいけません」というメッセージを受け取った結果、「満足して
はいけない」「楽しんではいけない」「もっと頑張らねば」と駆り立てられ
るようになります。
上記のB子さんは、この「一生懸命やれ」のドライバーを持っていると思
われます。
何ごとも力が入って、きままに楽しむことができない傾向にあります。
目標を達成しても、充分に収穫を楽しむ間もなく、「もっと頑張らなきゃ」
「まだまだ!」と自分を駆り立てます。
今の仕事が楽しくなくて、好きな仕事を見つけて転職しようとすると、「逃
げてはいけない」「もっと頑張ってからだ」と心理的ブレーキがかかります。
また、経済的に成功しても、人生を楽しむゆとりをもてない傾向にあります。
ということで、次回は、3つ目以降のドライバーについて紹介する予定で
す。
5つのドライバーを紹介し終えたら、その次くらいの回で、ドライバーを
解除するためのトレーニング法についても、お伝えする予定です。
では、次回に続きます。
<今日の言葉>
ぐちをこぼしたっていいがな
弱音を吐いたっていいがな
人間だもの
たまには涙を見せたっていいがな
生きているんだもの
「にんげんだもの」(相田みつを 著、文化出版局)より
あなたが人生で存分に楽しさを味わう時、世界の幸福が増す。
それは、世界への大きな貢献である。
(リノシヨッチ・グノーの言葉)
無料オンライン動画セミナー
「自尊心・自信を高める『自己受容 7つのステップ』」を今、公開中!
下のフォームにメールアドレスを入れて登録ボタンを押すと登録できます。
あとで解除も自由にできます。
会社の仕事も遅くまで頑張り、自宅まで仕事を持って帰ることもあります。
体調を崩して熱があるときも、仕事のペースを落とすことなく働いていま
す。
かなり疲労がたまっています。
心配した友人から、「1日休暇を取って、自分のやりたいことをゆっくり楽
しんだら?」と言われましたが、何かゆっくり楽しんではいけないような
気がするし、楽しもうとすると罪悪感を感じます。
それに、「自分のやりたいことは何だろう?」と考えると、答が見つかりま
せん。
彼女を駆り立てているものは何なのでしょうか?
私たちは、子ども時代に親から「立派になりなさい」「優しい人になりなさ
い」「賢くなりなさい」などという教訓と期待を一身に受けます。
こうした親からのメッセージが、「そのままのあなたではダメよ。もっと○
○○でありなさい。」という形で残り、私達を後々も駆り立てることがあり
ます。
これをドライバーと言います。
今日は、代表的な5つのドライバーの中から、2つのドライバーを紹介し
ます。
1.「強くあれ」 Be strong !
子どものころ、「弱音を吐くなんてみっともない」「こんなことで泣くんじ
ゃありません」「人に弱みを見せたらダメだ」などのメッセージを受け取っ
た結果、自分の感情を表に出さないように抑えて、強く見せようと駆り立
てられるようになります。
上記のA君が、この「強くあれ」というドライバーを持っていると考えら
れます。
この「強くあれ」のドライバーを顕著に持っている人は、映画やテレビド
ラマを見ても、感動したそぶりを見せたり、涙を流したりすることがめっ
たにありません。
感動すること自体がほとんどないという人もいます。
また、他人が、簡単に泣いたり感激しているのを見ると、軽薄に見えてし
まいます。
アサーティブに気持ち(感情)を表現するのが苦手なので、正しさばかり
主張する傾向があり、アグレッシブ(攻撃的)な言い方をする人が多いで
す。
話し方の傾向としては、「自分は平気だ」とか「別に。なんともない。」と
いう言葉を使う人が多いです。
また、「私は嬉しい」と言わずに「それは喜ばしいことです」のような客観
的な言い方をする人もいます。
それから、腕を組んで不動の姿勢をとる人が多いという傾向もあります。
実は、私自身、元々このドライバーがかなり強かったのです。
その後、心理学的なトレーニングによって、自分の中の弱さも受け入れる
ことができるようになってきましたし、感情表現もできるようになってき
ました。
その結果、感受性が豊かになって、人生がとてもワクワクしたものになっ
てきました(^_^)
2.「一生懸命やれ」 Try hard !
子どものころ、「嫌なことでも頑張って一生懸命努力しなさい」「『アリとキ
リギリス』のキリギリスのようになってはダメだ」「油断してはいけません、
ホッとしてはいけません」というメッセージを受け取った結果、「満足して
はいけない」「楽しんではいけない」「もっと頑張らねば」と駆り立てられ
るようになります。
上記のB子さんは、この「一生懸命やれ」のドライバーを持っていると思
われます。
何ごとも力が入って、きままに楽しむことができない傾向にあります。
目標を達成しても、充分に収穫を楽しむ間もなく、「もっと頑張らなきゃ」
「まだまだ!」と自分を駆り立てます。
今の仕事が楽しくなくて、好きな仕事を見つけて転職しようとすると、「逃
げてはいけない」「もっと頑張ってからだ」と心理的ブレーキがかかります。
また、経済的に成功しても、人生を楽しむゆとりをもてない傾向にあります。
ということで、次回は、3つ目以降のドライバーについて紹介する予定で
す。
5つのドライバーを紹介し終えたら、その次くらいの回で、ドライバーを
解除するためのトレーニング法についても、お伝えする予定です。
では、次回に続きます。
<今日の言葉>
ぐちをこぼしたっていいがな
弱音を吐いたっていいがな
人間だもの
たまには涙を見せたっていいがな
生きているんだもの
「にんげんだもの」(相田みつを 著、文化出版局)より
あなたが人生で存分に楽しさを味わう時、世界の幸福が増す。
それは、世界への大きな貢献である。
(リノシヨッチ・グノーの言葉)
★無料動画セミナー
無料オンライン動画セミナー
「自尊心・自信を高める『自己受容 7つのステップ』」を今、公開中!
下のフォームにメールアドレスを入れて登録ボタンを押すと登録できます。
あとで解除も自由にできます。
この記事へのトラックバック
1. ☆祝ブログランキングベスト10入り☆♪初アップ5日めでした(*^_^*) [ ライフワークコーチやっさんの今日も楽園♪ ] 2005年06月09日 06:44
みなさん こんばんは♪
やっさんです
(*^_^*)
今日は一日とてもワクワクしていました♪
それは、なぜか・・・・・・
今日の朝、出社前の時点でブログランキングが12位だったのです。ポイントは500でした。
って事は今日のうちにベスト10に入るのでは
2. 自分の想いを未完了にしないって事は・・・ [ ライフワークコーチやっさんの今日も楽園♪ ] 2005年06月09日 06:45
今日は昼までのんびり寝てました。
昼からはFMを聞きながら♪
山下達郎♪ふくちゃん♪ユーミン♪といつもと変わらないのどかな日曜日を感じながらブログ三昧♪
(*^_^*)
(↑栄のど真ん中の夕陽 ワクワク♪)
いろんなページに遊びに行ってトラックバックを張っ
3. また遅刻する夢を見た [ Blogのおけいこ ] 2005年06月11日 14:27
しばらくの間、RDBでハマっていたときは一切見なかったのに、それが一段落というか、何とか助けてくださる人を煩わさずとも自分でしたいことが出来るようになって「なんであんなに難しいと思ってたんだろう?」という段階になったとたんに、また「遅刻だ〓!」という夢に苛ま
この記事へのコメント
1. Posted by フェルメール 2005年06月07日 21:14
4月4日、11日の周辺の記事も読んで
とても感激しました。
真っ暗な中を歩いていたところ、
「言葉」という明かりで照らされました。
ああ、なんて明るいんだと。
これでもう道に迷う事はありません。
光:闇=50:50でなく、
光:闇=100:0という
話が書かれている本も今日読んでいて、
その言葉の意味が
今日はじめて理解でき、ハッピーです。
とても感激しました。
真っ暗な中を歩いていたところ、
「言葉」という明かりで照らされました。
ああ、なんて明るいんだと。
これでもう道に迷う事はありません。
光:闇=50:50でなく、
光:闇=100:0という
話が書かれている本も今日読んでいて、
その言葉の意味が
今日はじめて理解でき、ハッピーです。
2. Posted by フェルメール 2005年06月07日 21:36
書きたいことは山ほどありますが、
絞って書きます。
アサーティブ→assertive→
上手に物事を処理すると確信しつつ、振舞うので、周りの人もそれに気付く
ストローク→stroke→
一連の動きの一つの単位
ドライバー→driver→
(driveが「誰かに、悪いことや不快なことを感じさせたり、
悪い事や不快なことを行動させるよう強いること」なので、
driverは)「誰かに悪い事や嫌なことを感じさせたり
行動させたりするよう強いるモノ」
でしょうか?(ストロークの理解はいまいちですが)
過去の単語の整理をしてみました。
ドライバーに関しては自分は「逆走君(ぎゃくそうくん)」
というものを持っています。
←好きな子ができても嫌われるような行動を無意識にしてしまう。
絞って書きます。
アサーティブ→assertive→
上手に物事を処理すると確信しつつ、振舞うので、周りの人もそれに気付く
ストローク→stroke→
一連の動きの一つの単位
ドライバー→driver→
(driveが「誰かに、悪いことや不快なことを感じさせたり、
悪い事や不快なことを行動させるよう強いること」なので、
driverは)「誰かに悪い事や嫌なことを感じさせたり
行動させたりするよう強いるモノ」
でしょうか?(ストロークの理解はいまいちですが)
過去の単語の整理をしてみました。
ドライバーに関しては自分は「逆走君(ぎゃくそうくん)」
というものを持っています。
←好きな子ができても嫌われるような行動を無意識にしてしまう。
3. Posted by フェルメール 2005年06月07日 22:37
今日はちょっと興奮気味です。
ストロークの説明がいまいちだった(4月9日の記事参照)ので
付け足します。
ストローク(stroke)
一連の動作の一単位のこと。
つまり、一つのアクション(行為、行動)のことです。
笑うこと、泣くこと、喜ぶこと、・・・
何が肯定的か、何が否定的なのかなどは、
4月9日の記事が詳しいです。
今日は格別よい夢がみられそうです。
ストロークの説明がいまいちだった(4月9日の記事参照)ので
付け足します。
ストローク(stroke)
一連の動作の一単位のこと。
つまり、一つのアクション(行為、行動)のことです。
笑うこと、泣くこと、喜ぶこと、・・・
何が肯定的か、何が否定的なのかなどは、
4月9日の記事が詳しいです。
今日は格別よい夢がみられそうです。
4. Posted by じゅんこアーティスト 2005年06月08日 00:55
私は野口さんのブロクでずいぶんと学んでいますが、本田健氏の書籍やセミナーでとても多くのことを学びました。今も学び続けています。一番最初に出会った言葉は『自分が楽しいことをしよう』でした。
自分に許可を与え、できるだけ楽しむようにしています。好きなことをやると同時に、うまくできない絶望もセットで来てしまうので、その分、感情の上がり下がりはありますが、なんだか人生が楽しくなっています。
自分に許可を与え、できるだけ楽しむようにしています。好きなことをやると同時に、うまくできない絶望もセットで来てしまうので、その分、感情の上がり下がりはありますが、なんだか人生が楽しくなっています。
5. Posted by kyokohh 2005年06月08日 10:53
子ども時代のドライバーを癒さないと、次へは進めない
ということも教わったような気がします。
↑じゅんこさん、コーチになれるね!
ということも教わったような気がします。
↑じゅんこさん、コーチになれるね!
6. Posted by ひろぽん 2005年06月08日 13:20
はじめまして、野口さん、みなさん。
このブログを見つけたのは、4,5日前です。
のめりこんでしまいました。
野口さんのお言葉をプリントアウトして、持ち歩いています。
本当に勉強になります。ありがとうございます。
私の場合、B子さんのドライバーと他のドライバーが混じってるようです。
頑張らなくては!と思うけれど、頑張りきれず、自分を責めてばかりです。
次回も楽しみにしています。
このブログを見つけたのは、4,5日前です。
のめりこんでしまいました。
野口さんのお言葉をプリントアウトして、持ち歩いています。
本当に勉強になります。ありがとうございます。
私の場合、B子さんのドライバーと他のドライバーが混じってるようです。
頑張らなくては!と思うけれど、頑張りきれず、自分を責めてばかりです。
次回も楽しみにしています。
7. Posted by じゅんこアーティスト 2005年06月08日 19:47
あっ kyokohhさん 野口さんの所3回目のコメントですね。学んでますねー。
私はコーチにはなりませんよ。kyokohhさんこそ野口さん(やジョニー稲垣さん)をめざしてGO!!
私はコーチにはなりませんよ。kyokohhさんこそ野口さん(やジョニー稲垣さん)をめざしてGO!!
8. Posted by 野口嘉則 2005年06月08日 22:09
フェルメールさん
コメントありがとうございます。
感激していただいたんですね、嬉しいです(^_^)
単語の整理もしていただき、ありがとうございます。
「逆走君」・・・なるほど、それもドライバーですね。
じゅんこアーティストさん
本田健さん、私も大好きです。
「楽しいことをしよう」・・・シンプルだけど、幸せに生きる極意ですよね。
私も感情の上がり下がりを楽しんでいます(^_^)
kyokohhさん
そうなんです、ドライバーを解除していくと、人生がグンと進むんです(^_^)
そういえば、じゅんこアーティストさんとお知り合いなんでしたね。
ひろぽんさん
はじめまして、コメント嬉しいです。
プリントアウトして持ち歩いていただいてるんですね。
おたがい、頑張れない時の自分を許して、ボチボチいきませんか(^_^)
コメントありがとうございます。
感激していただいたんですね、嬉しいです(^_^)
単語の整理もしていただき、ありがとうございます。
「逆走君」・・・なるほど、それもドライバーですね。
じゅんこアーティストさん
本田健さん、私も大好きです。
「楽しいことをしよう」・・・シンプルだけど、幸せに生きる極意ですよね。
私も感情の上がり下がりを楽しんでいます(^_^)
kyokohhさん
そうなんです、ドライバーを解除していくと、人生がグンと進むんです(^_^)
そういえば、じゅんこアーティストさんとお知り合いなんでしたね。
ひろぽんさん
はじめまして、コメント嬉しいです。
プリントアウトして持ち歩いていただいてるんですね。
おたがい、頑張れない時の自分を許して、ボチボチいきませんか(^_^)
9. Posted by あゆりん 2005年06月08日 23:30
お久しぶりです、野口さん!
こう見えても、
(一度もお目にかかってないくせに。ポリポリ f  ̄. ̄*))
私にもあります、ドライバー!
・・・というか、あることに気づきました。
2.「一生懸命やれ」 Try hard !
だからいつもいつも、肩の力が抜けないような気分。
(実際肩も背中も腰もカチカチ)
そんな自分に疲れてしまう・・・
こういってると私を知ってる人が、
「何いってるの、その程度で。」って行ってるような気がするし。
ドライバーの程度も人それぞれなんでしょうけど。
ドライバー解除法、期待しています。
余談ですが、
「リノシヨッチ・グノー」 って 「ノグチヨシノリ」
と限りなく文字が近い、ので一瞬ペンネームかと思いました。
(*^日^*)゛グワッハッハ
こう見えても、
(一度もお目にかかってないくせに。ポリポリ f  ̄. ̄*))
私にもあります、ドライバー!
・・・というか、あることに気づきました。
2.「一生懸命やれ」 Try hard !
だからいつもいつも、肩の力が抜けないような気分。
(実際肩も背中も腰もカチカチ)
そんな自分に疲れてしまう・・・
こういってると私を知ってる人が、
「何いってるの、その程度で。」って行ってるような気がするし。
ドライバーの程度も人それぞれなんでしょうけど。
ドライバー解除法、期待しています。
余談ですが、
「リノシヨッチ・グノー」 って 「ノグチヨシノリ」
と限りなく文字が近い、ので一瞬ペンネームかと思いました。
(*^日^*)゛グワッハッハ
10. Posted by やっさん 2005年06月09日 06:55
野口さん
おはようございます。
名古屋のコーチの森保人と申します。
初のコメント&トラックバックをさせていただきました。
野口さんのブログをよく読ませていただいております。
野口さんとは直接お話した事はありませんが、CTPのEQのクラスでご一緒させていただいたり、
私の名古屋と広島の友人が懇意にさせていただいいたりというご縁があります。このたび、私もブログを発行いたしましたので、この後も深いご縁がございますように、ご挨拶にうかがいました。
今後もよろしくお願いいたします。
森保人
おはようございます。
名古屋のコーチの森保人と申します。
初のコメント&トラックバックをさせていただきました。
野口さんのブログをよく読ませていただいております。
野口さんとは直接お話した事はありませんが、CTPのEQのクラスでご一緒させていただいたり、
私の名古屋と広島の友人が懇意にさせていただいいたりというご縁があります。このたび、私もブログを発行いたしましたので、この後も深いご縁がございますように、ご挨拶にうかがいました。
今後もよろしくお願いいたします。
森保人
11. Posted by みしゃりん 2005年06月09日 12:41
横レス失礼します♪
あゆりん、
> 余談ですが、
> 「リノシヨッチ・グノー」って「ノグチ−−−−
↑↑↑するどいっ☆
野口さん、やっさんのブログは、笑う準備をしてお入りになることをおすすめします(^^)
あゆりん、
> 余談ですが、
> 「リノシヨッチ・グノー」って「ノグチ−−−−
↑↑↑するどいっ☆
野口さん、やっさんのブログは、笑う準備をしてお入りになることをおすすめします(^^)
12. Posted by 野口嘉則 2005年06月09日 15:51
あゆりんさん
お久しぶりですね。
いやー、リノシヨッチ・グノーの正体がこんなに早くバレるとは・・・(^^;
まいりました!
やっさん
コメント&TB、ありがとうございます。
クラスでご一緒したことがあったんですね。
ぜひぜひ、今後ともよろしくお願いします。
みしゃりんさん
名古屋コーチ軍団おそるべし!です(^_^)
では、笑う準備をしてやっさんのブログに行ってみま〜す。
お久しぶりですね。
いやー、リノシヨッチ・グノーの正体がこんなに早くバレるとは・・・(^^;
まいりました!
やっさん
コメント&TB、ありがとうございます。
クラスでご一緒したことがあったんですね。
ぜひぜひ、今後ともよろしくお願いします。
みしゃりんさん
名古屋コーチ軍団おそるべし!です(^_^)
では、笑う準備をしてやっさんのブログに行ってみま〜す。
13. Posted by 西木 裕司 2005年06月22日 12:02
最近の内容を拝見して子供の頃の影響ってすごいんだなぁと感じています
私も二人の子供がいますので「勉強しろ」と言う前に私が勉強します
このブログに出会えた私は本当にツイている!
私も二人の子供がいますので「勉強しろ」と言う前に私が勉強します
このブログに出会えた私は本当にツイている!
14. Posted by イプログダイレクトの店長 2005年07月02日 09:56
>>「私は嬉しい」と言わずに「それは喜ばしいことです」のような客観的な言い方をする人もいます。
あっ、これ、私だなって思いました。「私は嬉しい」と言うと、何か子供じみた印象があるのではないかってどこかでずっと思っていたのです。それでいて「それは喜ばしいことです」のような言い回しは、どこかうそ臭いと感じていました。結局、うそ臭いのを感じつつもそれを使ってきたわけですが、今日から止めにします。(つづく)
あっ、これ、私だなって思いました。「私は嬉しい」と言うと、何か子供じみた印象があるのではないかってどこかでずっと思っていたのです。それでいて「それは喜ばしいことです」のような言い回しは、どこかうそ臭いと感じていました。結局、うそ臭いのを感じつつもそれを使ってきたわけですが、今日から止めにします。(つづく)
15. Posted by イプログダイレクトの店長 2005年07月02日 09:58
(上からの続き)
野口さんのコメントを読んでいると、いつもホッとするんです。なぜかなーって考えてみたんですが、どうやら「嬉しいです。」のような記述が必ずあって、それがほっとさせているんだということに気づきました。また「子供じみた印象」を与えるというのが、私の勘違いだということにも気づきました。
そして今運営しているネットショップの方でも、顧客との心と心のコミュニケーションを目指してチャレンジを始めたところです。ワクワクと毎日が嬉しいです。(上と2つで長文お許しください。)
野口さんのコメントを読んでいると、いつもホッとするんです。なぜかなーって考えてみたんですが、どうやら「嬉しいです。」のような記述が必ずあって、それがほっとさせているんだということに気づきました。また「子供じみた印象」を与えるというのが、私の勘違いだということにも気づきました。
そして今運営しているネットショップの方でも、顧客との心と心のコミュニケーションを目指してチャレンジを始めたところです。ワクワクと毎日が嬉しいです。(上と2つで長文お許しください。)
16. Posted by 野口嘉則 2005年07月04日 21:53
西木さん
子どものころの影響って大きいんですよね。
だけど、大人になって自分で変えることもできます。
イプログダイレクトの店長さん
そうなんです。
「嬉しいです」って言葉を意図して使うようにしているんです。
見事な観察眼にビックリです。
子どものころの影響って大きいんですよね。
だけど、大人になって自分で変えることもできます。
イプログダイレクトの店長さん
そうなんです。
「嬉しいです」って言葉を意図して使うようにしているんです。
見事な観察眼にビックリです。
17. Posted by イプログダイレクトの店長 2005年09月04日 04:30
(わくチャレ挑戦中)
わくチャレで再度このエントリにきました。
すると2ヶ月前の自分のコメントがあり読んだのです。
ちょっと不思議な気分です。自分の成長を見たのです。
小さい子供は驚くようなスピードで成長しますが、
それにも負けないほどの自分の成長を見たのです。
わくチャレで再度このエントリにきました。
すると2ヶ月前の自分のコメントがあり読んだのです。
ちょっと不思議な気分です。自分の成長を見たのです。
小さい子供は驚くようなスピードで成長しますが、
それにも負けないほどの自分の成長を見たのです。
18. Posted by Happy 2005年09月06日 06:02
(わくチャレ挑戦中)
ドライバー・・・・弱みを見せてはいけない ほしがってはいけない 手を抜いてはいけない サボってはいけない・・・・・・山盛りです
でも 少し気楽に、そんな私を眺められるときもでてきました
固まってる・・・って自分の気持ちをつんつんつついてちょっと笑える自分になれるときが出てきました ありがとう
ドライバー・・・・弱みを見せてはいけない ほしがってはいけない 手を抜いてはいけない サボってはいけない・・・・・・山盛りです
でも 少し気楽に、そんな私を眺められるときもでてきました
固まってる・・・って自分の気持ちをつんつんつついてちょっと笑える自分になれるときが出てきました ありがとう
19. Posted by じゅんこアーティスト 2005年11月14日 22:04
それはそれは長い間、会社員をやっています。「サーカスのぞう」になっている気がします。私の職場は役職者がすごく多いのです。ちょっと力を入れて引っ張ればぬけるクイなのに、とてもできない気分になります。自由になってもいいのに、Try hard !のドライバーがあります。
ワクチャレが3分の2を過ぎました。自分の軸をしっかり持って行動する自分になっているだろうか、ちょっと考えています。
たったこれだけのコメントを書くのに1時間たってしまいました。
いつも読んでいただいて、うれしいです。ありがとうございます。
ワクチャレが3分の2を過ぎました。自分の軸をしっかり持って行動する自分になっているだろうか、ちょっと考えています。
たったこれだけのコメントを書くのに1時間たってしまいました。
いつも読んでいただいて、うれしいです。ありがとうございます。
20. Posted by 睦月 2006年05月10日 04:59
わくチャレ中です。
たくさん、ドライバーがあります。
あれダメ、これダメばっかりです。
本当に自分でも疲れます。
でも、たくさんあるドライバーと少しづつ向き合っていきます。
今日もありがとうございます。
たくさん、ドライバーがあります。
あれダメ、これダメばっかりです。
本当に自分でも疲れます。
でも、たくさんあるドライバーと少しづつ向き合っていきます。
今日もありがとうございます。
21. Posted by らく 2006年11月14日 15:11
らく@わくチャレ中です!
先日もBe Strongが思いっきり出てしまって、いかんいかんって思いました。
弱い部分が有っても良いって、又、弱い自分を出したほうが返って自然なのに・・・。
って自分に言い聞かせたところです。
PS:
嬉しいって言葉良いですね、有難うの前の第一感情?ですよね!
そっかぁ、それも頂いておきます、メモメモ!
一つ勉強になって<嬉しい>!!
先日もBe Strongが思いっきり出てしまって、いかんいかんって思いました。
弱い部分が有っても良いって、又、弱い自分を出したほうが返って自然なのに・・・。
って自分に言い聞かせたところです。
PS:
嬉しいって言葉良いですね、有難うの前の第一感情?ですよね!
そっかぁ、それも頂いておきます、メモメモ!
一つ勉強になって<嬉しい>!!
22. Posted by shino 2006年11月23日 22:40
こんにちわ、野口さん。
私のドライバーは、強いていえば Be strong & perfect かなぁ。
ただ、これで困っているとは感じてないですけれど。
もう少し考えてみます。
リノシヨッチ・グノー氏(笑)の言葉、いいですね。
自分がHAPPYであること、それは世界にHAPPYを増やすこと。
私のドライバーは、強いていえば Be strong & perfect かなぁ。
ただ、これで困っているとは感じてないですけれど。
もう少し考えてみます。
リノシヨッチ・グノー氏(笑)の言葉、いいですね。
自分がHAPPYであること、それは世界にHAPPYを増やすこと。
23. Posted by aoiumiaruku-v.v 2007年03月10日 19:25
ああ・・・
私の親父は、私がちいさい頃からずっと
「強くあれ」「一生懸命やれ」のかたまりでした。
おふくろは何度も泣きました。私も何度も泣きました。
親父の完全独裁の家庭で洗脳され続けてきたので、
兄弟みんなひずみを持っています。
ただ、幼い頃のドライバーは自ら書き換えねばならないので、
ここでこうして学ばせて頂いてます。
私の中には、「強くあれ」と「一生懸命やれ」に対抗するドライバーがあります。
わざと弱音を吐いて見せたり、チャランポランな自分をアピールしたりします。
ほんとは「強くあれ」「必死でやれ」と思ってるのに。
明日以降の3つのドライバーも勉強させていただきます。
今日もありがとうございます。
私の親父は、私がちいさい頃からずっと
「強くあれ」「一生懸命やれ」のかたまりでした。
おふくろは何度も泣きました。私も何度も泣きました。
親父の完全独裁の家庭で洗脳され続けてきたので、
兄弟みんなひずみを持っています。
ただ、幼い頃のドライバーは自ら書き換えねばならないので、
ここでこうして学ばせて頂いてます。
私の中には、「強くあれ」と「一生懸命やれ」に対抗するドライバーがあります。
わざと弱音を吐いて見せたり、チャランポランな自分をアピールしたりします。
ほんとは「強くあれ」「必死でやれ」と思ってるのに。
明日以降の3つのドライバーも勉強させていただきます。
今日もありがとうございます。
24. Posted by chiyoko 2007年03月27日 23:37
ワクチャレ73日目。
感情は素直に表に出す、楽しんで次に進む。
そう出来た日はワクワクします。
感情は素直に表に出す、楽しんで次に進む。
そう出来た日はワクワクします。
25. Posted by ゆこ 2007年05月17日 19:42
私のドライバーはなんなんでしょう?と考えてしまった。
何かはあるはずなのですが、思いつかない。
今日紹介されていた2つは無いかな・・・??
自分のドライバーを知って、解除方法を知る。
明日の記事も楽しみです!!
何かはあるはずなのですが、思いつかない。
今日紹介されていた2つは無いかな・・・??
自分のドライバーを知って、解除方法を知る。
明日の記事も楽しみです!!
26. Posted by み〜ぶ〜 2007年06月20日 16:32
野口さん、こんにちは。
私は、ビリーフとドライバーを別々に考えていたので、こんがらがっていました。「急げのもとにあるビリーフ」ですね。
野口さんの『幸せ成功力を日増しに高めるEQノート』と同時進行しています。ぜいたくな気分です☆
起きている間は、行動する時も、しない時も、話している時も・・・無意識の中では、いろんなことが起きているのですね。疲れたら、寝てしまうはずですね。それとこれとは、また別かな。眠っている間は、無意識は、開放されているのでしょうか。
心理学は、おもしろいですね〜。もっともっと勉強したいです。
それから、アサーティブネスも、とっても大事ですね。
それから、リノシヨッチ・グノーの言葉、奥が深いですね。
それから、野口さん、睡眠時間は、ちゃんととってくださいね。
今日も、ありがとうございました☆
私は、ビリーフとドライバーを別々に考えていたので、こんがらがっていました。「急げのもとにあるビリーフ」ですね。
野口さんの『幸せ成功力を日増しに高めるEQノート』と同時進行しています。ぜいたくな気分です☆
起きている間は、行動する時も、しない時も、話している時も・・・無意識の中では、いろんなことが起きているのですね。疲れたら、寝てしまうはずですね。それとこれとは、また別かな。眠っている間は、無意識は、開放されているのでしょうか。
心理学は、おもしろいですね〜。もっともっと勉強したいです。
それから、アサーティブネスも、とっても大事ですね。
それから、リノシヨッチ・グノーの言葉、奥が深いですね。
それから、野口さん、睡眠時間は、ちゃんととってくださいね。
今日も、ありがとうございました☆
27. Posted by 願いを実現☆ 2007年07月10日 12:23
「強くあれ」 Be strong
「一生懸命やれ」 Try hard !
どちらも昔は持っていました。
今は完全ではないけど、感情を出せることが増えたし、
自分にやさしくを心がけてはいます。
少しずつですが、ワクワクも増えてきた(*^.^*)
これからも取り組んで行こうと思います。
いつもありがとうございます。
「一生懸命やれ」 Try hard !
どちらも昔は持っていました。
今は完全ではないけど、感情を出せることが増えたし、
自分にやさしくを心がけてはいます。
少しずつですが、ワクワクも増えてきた(*^.^*)
これからも取り組んで行こうと思います。
いつもありがとうございます。
28. Posted by みぱ 2007年07月31日 09:52
「強くあれ」「一生懸命やれ」
両方ともすごく強く持っています。
「強くあれ」のほうは少し穏やかになっている気がしますが、
「一生懸命やれ」は、夜も寝られないし、歩いていても、食事をしていても、これでいいのか、と思ってしまうあたり、かなり強く組み込まれているようです。
元来アバウトな性格のはずの私がこうなったのには
過去のいくつかの経験が原因なんだろうなって
ところまで分析できるようのなってきました。
すぐには解決しないかもしれませんけど、
真に迫っている気がします。
今日もありがとうございます。
両方ともすごく強く持っています。
「強くあれ」のほうは少し穏やかになっている気がしますが、
「一生懸命やれ」は、夜も寝られないし、歩いていても、食事をしていても、これでいいのか、と思ってしまうあたり、かなり強く組み込まれているようです。
元来アバウトな性格のはずの私がこうなったのには
過去のいくつかの経験が原因なんだろうなって
ところまで分析できるようのなってきました。
すぐには解決しないかもしれませんけど、
真に迫っている気がします。
今日もありがとうございます。
29. Posted by aoiumiaruku-v.v 2007年11月15日 13:38
今日はすこしうれしい日です。
私は「強くあれ」も「一生懸命やれ」も持っていますが、
この一年でだいぶ柔らかくなってきていると感じました。
白黒ハッキリつけたい癖はありますが、
【豊かさは人間関係からやってくる】
ということが、少しずつ体で解ってきたのかもしれません。
幸せ成功ロードをまっしぐらに走っている人にも出逢えました。
自分の身の周りの環境とはまったく違う(明るさ)(朗らかさ)(前向きさ)を持っていました。
その人はいつも【私はOK!あなたもOK!】の姿勢です。
まだ1年です。もっと成長を楽しんでいいと思いました。
私は「強くあれ」も「一生懸命やれ」も持っていますが、
この一年でだいぶ柔らかくなってきていると感じました。
白黒ハッキリつけたい癖はありますが、
【豊かさは人間関係からやってくる】
ということが、少しずつ体で解ってきたのかもしれません。
幸せ成功ロードをまっしぐらに走っている人にも出逢えました。
自分の身の周りの環境とはまったく違う(明るさ)(朗らかさ)(前向きさ)を持っていました。
その人はいつも【私はOK!あなたもOK!】の姿勢です。
まだ1年です。もっと成長を楽しんでいいと思いました。
30. Posted by み〜ぶ〜 2007年12月05日 22:31
野口さん、
メルマガでたくさんのお話をしてくださってありがとうございます☆
今回も最初から(タイトルから)〜最後まで楽しく読ませていただきました。
早速、今晩から成功体験を味わう回路をつくります。
成功の基準を変えただけで、たくさんの成功が棚卸できます。
人生からのうれしい贈り物をたくさん受け取って、成功体験が増え続けています。心から感謝しています。
私の人生の中で、こんなに“成功”を連発するのも
生まれて初めてです。うれしい〜です(*^_^*)
野口さんのおかげで、成功という言葉のイメージも変わりました。
ありがとうございます☆
今日のわくチャレとはズレますが、
ワクワク気分なので次へ進みます☆
こんなのもありですよね、野口さん♪(^_^)
メルマガでたくさんのお話をしてくださってありがとうございます☆
今回も最初から(タイトルから)〜最後まで楽しく読ませていただきました。
早速、今晩から成功体験を味わう回路をつくります。
成功の基準を変えただけで、たくさんの成功が棚卸できます。
人生からのうれしい贈り物をたくさん受け取って、成功体験が増え続けています。心から感謝しています。
私の人生の中で、こんなに“成功”を連発するのも
生まれて初めてです。うれしい〜です(*^_^*)
野口さんのおかげで、成功という言葉のイメージも変わりました。
ありがとうございます☆
今日のわくチャレとはズレますが、
ワクワク気分なので次へ進みます☆
こんなのもありですよね、野口さん♪(^_^)
31. Posted by ゆかりん 2007年12月22日 20:44
私のドライバーは何だろう?と考えてみて思いついたのが、
1.贅沢するな
2.私は半人前だ
普段考えないので、すごくいいきっかけですね。
だからお金持ちになるぞ!と目標を立てつつ、実際には貧乏なほうがラクだと思っているところがあり、会社の売上もいなかったのかもしれません。
また、自分に何か自信が持てないのもこれだったのかもしれないなあと思いました。
自分自身のことって気づいてないこと多いですね。
ありがとうございます。
1.贅沢するな
2.私は半人前だ
普段考えないので、すごくいいきっかけですね。
だからお金持ちになるぞ!と目標を立てつつ、実際には貧乏なほうがラクだと思っているところがあり、会社の売上もいなかったのかもしれません。
また、自分に何か自信が持てないのもこれだったのかもしれないなあと思いました。
自分自身のことって気づいてないこと多いですね。
ありがとうございます。
32. Posted by ゆういち 2008年01月17日 17:38
今まで、愚痴とか弱音を吐いてはいけないと思っていました。
ポジティブな言葉を常に使わなければ、という意識からです。
愚痴とか不安とかを思いっきりノートに書いてみようと思います。
ありがとうございます。
ポジティブな言葉を常に使わなければ、という意識からです。
愚痴とか不安とかを思いっきりノートに書いてみようと思います。
ありがとうございます。
33. Posted by ニコニコ未来 2008年01月18日 09:41
「あなたが人生で存分に楽しさを味わう時、世界の幸福が増す。」リノシヨッチ・グノー氏のお言葉(笑)、さすがです。こういう考え方が常にできるといいなぁ、そう思って読んでいました。
今回のドライバー、私にもTry Hard!がありそうです。
気づけば、もうワクチャレ終盤です。
去年からマイペースにやってきました。すぐに変えること・変わることは難しいけど、継続して自分自身の向上やモチベーションアップに努めることで、日々の学びを理解し体験できるようになるんですね。
そう思えるようになり、少し成長した自分がうれしいです。
「私はOK!あなたもOK!」「自分自身に肯定的ストロークを」を目指して、今後も成長を楽しみたいと思います。
野口さん、ありがとうございます。
今回のドライバー、私にもTry Hard!がありそうです。
気づけば、もうワクチャレ終盤です。
去年からマイペースにやってきました。すぐに変えること・変わることは難しいけど、継続して自分自身の向上やモチベーションアップに努めることで、日々の学びを理解し体験できるようになるんですね。
そう思えるようになり、少し成長した自分がうれしいです。
「私はOK!あなたもOK!」「自分自身に肯定的ストロークを」を目指して、今後も成長を楽しみたいと思います。
野口さん、ありがとうございます。
34. Posted by バッドフィーリング・・ 2008年02月15日 20:45
私は、マイナスの暗示をずっと掛けられ続けてきてほんとに辛かった・・・
もうどんなことをしてでも、なくしたいし批難されてきた分だけそれを裏返してくれるような人々と出会い、これまで空いた心の穴を埋められたらと思う。
もうどんなことをしてでも、なくしたいし批難されてきた分だけそれを裏返してくれるような人々と出会い、これまで空いた心の穴を埋められたらと思う。
35. Posted by ようこ 2008年02月20日 16:33
一生懸命やれ Try hard ! はかなり持っています。
頑張り過ぎて体調を崩す事や、手遅れになるまで我慢してしまう事が多く見受けられます。
自分の気持ちを上手く伝えられなかったから、周りのサポートが受けられず潰れてしまう事の繰り返し。
何故我慢し過ぎるのか。
「それくらい自分で考えなさい」「思い込みが強い」「それぐらいの事で」と言われてきて、またと言われるのではないかと、言えなくなっていました。
頑張り過ぎて体調を崩す事や、手遅れになるまで我慢してしまう事が多く見受けられます。
自分の気持ちを上手く伝えられなかったから、周りのサポートが受けられず潰れてしまう事の繰り返し。
何故我慢し過ぎるのか。
「それくらい自分で考えなさい」「思い込みが強い」「それぐらいの事で」と言われてきて、またと言われるのではないかと、言えなくなっていました。
36. Posted by プー 2008年02月24日 18:54
わたしのドライバーは『完全であれ』『急げ』です。そしてコレを娘達に植え付けたのではないかとちょっとショック。アサ−ティブを身に付ける練習をしながら娘達のドライバーも観察したいと思います。ありがとうございます!
37. Posted by き 2008年04月01日 00:19
自分のドライバーはなんだろう。
溜め込んで自分を追い込んでしまったことは有ります。
次のブログが気になります。
溜め込んで自分を追い込んでしまったことは有ります。
次のブログが気になります。
38. Posted by てるね 2008年08月05日 23:47
私は2の「一生懸命やれ」のドライバーを持っているかもしれません。
楽をしたり、楽しむことに罪悪感を感じてしまう自分がいるのは、子どものころ、会社勤めをしながら休日は農家の仕事をし、いつも働いている両親を見てきたからなんじゃないかなと、思います。
「もっと頑張らねば」とどこかで思い続けてきました。
<今日の言葉>よかったです!
ありがとうございます。(^^♪
楽をしたり、楽しむことに罪悪感を感じてしまう自分がいるのは、子どものころ、会社勤めをしながら休日は農家の仕事をし、いつも働いている両親を見てきたからなんじゃないかなと、思います。
「もっと頑張らねば」とどこかで思い続けてきました。
<今日の言葉>よかったです!
ありがとうございます。(^^♪
39. Posted by Mhaya 2008年10月29日 21:20
初めて書き込みます。
「ガムシャラに」と言われて受け入れ、どんな時も平気な顔して「かます」を信条としてきた私は、Be strong と Try hard、明らかに両方あります。
そしてそんな自分を容認してしまっていたす。
これはいいことなんでしょうか…。
じっくり読み進めながら考えます。
「ガムシャラに」と言われて受け入れ、どんな時も平気な顔して「かます」を信条としてきた私は、Be strong と Try hard、明らかに両方あります。
そしてそんな自分を容認してしまっていたす。
これはいいことなんでしょうか…。
じっくり読み進めながら考えます。
40. Posted by マーガレット 2009年03月23日 14:55
野口さん、こんにちは。
今、ドライバー出てきてるな〜って思うときがあります。
今日は、以前に訪れた時と違った感じがしたのは、
少し成長できたのかもしれません。
何度訪れてもリノシヨッチ・グノーの言葉と名前に励まされます(*^_^*)
いつもありがとうございます☆
今、ドライバー出てきてるな〜って思うときがあります。
今日は、以前に訪れた時と違った感じがしたのは、
少し成長できたのかもしれません。
何度訪れてもリノシヨッチ・グノーの言葉と名前に励まされます(*^_^*)
いつもありがとうございます☆
41. Posted by アーナンダ 2010年02月17日 22:38
>>
また、他人が、簡単に泣いたり感激しているのを見ると、軽薄に見えてし
まいます。
<<
正しくこの通りの反応をしていました。
今は緩和しています。
それと
歌って踊って楽しそうな人を見ると、
あんなふうに出来たらいいな〜
と感じるようになりました。
素直な表現が出来る方向に、向かってはいると思います。
いつもありがとうございます。
また、他人が、簡単に泣いたり感激しているのを見ると、軽薄に見えてし
まいます。
<<
正しくこの通りの反応をしていました。
今は緩和しています。
それと
歌って踊って楽しそうな人を見ると、
あんなふうに出来たらいいな〜
と感じるようになりました。
素直な表現が出来る方向に、向かってはいると思います。
いつもありがとうございます。
42. Posted by リリィ♪ 2011年06月08日 15:35
ありがとうございます。
相田みつをさんの言葉、ホッとします。
ドライバー解除トレーニング、
楽しみです。
相田みつをさんの言葉、ホッとします。
ドライバー解除トレーニング、
楽しみです。
43. Posted by shige 2011年06月08日 23:22
ドライバー、紹介して頂いた2つとも当てはまるように思います。
なんとなく気づきつつも、放置していた自分でしたが、
この機会にもう少し自分のドライバを探ってみたいと思います。
なんとなく気づきつつも、放置していた自分でしたが、
この機会にもう少し自分のドライバを探ってみたいと思います。
44. Posted by 進化 2011年06月13日 00:55
ドライバーありますねぇ。
思い込みとか世間の常識とか言われてるものもそうですかね。
必要な部分もあるんでしょうけど、幸せになってないのであればいらないですね^^
73日目ありがとうございました。
思い込みとか世間の常識とか言われてるものもそうですかね。
必要な部分もあるんでしょうけど、幸せになってないのであればいらないですね^^
73日目ありがとうございました。
45. Posted by 山中一弘 2012年04月10日 13:39
>あなたが人生で存分に楽しさを味わう時、
>世界の幸福が増す。
>それは、世界への大きな貢献である。
良い言葉ですね。
広い野原でぐーっと伸びをしたくなります。
その言葉をいつでも胸に抱きながら、
全ての人に接していくことができたら、
きっとしあわせだろうなと思いました。
今日もありがとうございます。
46. Posted by hide 2013年08月07日 05:55
こんにちは。
今日の2つのドライバーを思いっきり持ち合わせています。
「強くないといけない」、「一生懸命やらないといけない」
大切ではありますけど、確かに満足したり、ゆとりを持って
生活を楽しめているかは疑問でした。
ドライバーの解除方法を知りたいです。
ありがとうございました。
今日の2つのドライバーを思いっきり持ち合わせています。
「強くないといけない」、「一生懸命やらないといけない」
大切ではありますけど、確かに満足したり、ゆとりを持って
生活を楽しめているかは疑問でした。
ドライバーの解除方法を知りたいです。
ありがとうございました。
47. Posted by 昌子 2020年05月26日 21:22
ドライバー、はじめて知りましたが、すべて当てはまります(>_<)
そして、このドライバーをしている私って、達成感あったりします←目的よりも
これをなくす?少なくする方法をしりたいです。
そして、このドライバーをしている私って、達成感あったりします←目的よりも
これをなくす?少なくする方法をしりたいです。