2005年05月24日

大切にしたい人を大切にする最高の方法とは?


幸せ成功力とは、「幸せな成功者」になるための能力。
このブログは、その力を日増しに高めていくよう設計されています。

このブログの内容を体系的に学びたい方は、17日の記事を見てみてくだ
さい。
記事の後半で、体系的な学び方をお教えしています。


さて、18日の記事「間違いを指摘しても変わらない!行動改善を促す秘
訣は?」以降、「承認」というコミュニケーションの方法をお教えしてき
ました。

相手を承認するコミュニケーションは、いい人間関係をたくさん築きます。


今日は、昨日の記事に続いて、「存在承認」の方法をお伝えします。
「存在承認」とは、相手を一人の人間として大切にし、相手の存在を認め
るコミュニケーションの方法です。

人気ブログランキング2 

インドのカルカッタには、マザー・テレサが開設した「死を待つ人の家」
があります。
路上で死にそうになっている人を連れてきて、その最期をみとるための施
設です。

カルカッタでは、貧困で苦しむ路上生活者が大勢住んでいます。
路上で死んだ人は、ガンジス河や火葬場に物のように運ばれ処分されるの
です。


そこで、マザー・テレサとシスターたちは、貧しい人たちが人間として尊
く死んでいけるように、「死を待つ人の家」という施設を建てたのです。

彼女たちは施設に運ばれて来た死にそうな人に、必ず次のように聞くんだ
そうです。


What’s your name?(あなたのお名前は?)


そう聞かれた途端、その人は、ゴミのように捨てられてたかもしれない自
分に、名前があることを思い出すそうです。
名前を聞かれたということは、一人の人間として扱われたということなん
です。


ある時、マザー・テレサが、うじ虫がたかった男性の体を洗っていたら、
その男性が次のように訊いてきました。
「なぜ、私のような者に、こんなことをして下さるのですか?」

「あなたを愛しているからですよ」と、マザー・テレサ。


この施設に連れてこられた人たちは、とても喜んで、幸せそうに死んでい
くそうです。

自分の存在を認められ、人間として尊く死ぬことができるからです。


その施設を視察に行った日本のある医療団は、「ここには最新の医療施設は
ないけれども、世界一素晴らしい看護がある。」と述べたそうです。



さて、昨日からの「存在承認」の話です。

相手のことを名前で呼んであげる。
これも相手の存在を認める行為です。


ある社長さんは、コーチングの研修を受けられて以降、毎朝社員さんに挨
拶される時に、次のように名前を呼んで挨拶するようにされました。

「鈴木君、おはよう。」
「田中さん、おはよう。」


すると、社員さん達から帰ってくる挨拶も変わったそうです。
「笑顔で、こっちを向いて挨拶してくれるようになりました。朝の会社の
雰囲気が明るくなりました。」とのこと。

名前で呼ばれて挨拶されると、自分が一人の人間として大切にされてる気
がするんですね。


私も研修講師をする時、発言してくれる方を指す時は、名前で呼ぶように
しています。
「○○さん、どうぞ。(発言お願いします)」

そして、発言してもらった後は、「○○さん、ありがとうございました。」
(ですから、参加者の名札は、大きい文字で名字だけを書いてもらってます)



親子や夫婦などの間柄でも、「おい」とか「ねえ」とか「ちょっと」とかで
呼ばれたり(=名前で呼ばれない)、「お前」とか「あんた」で代用された
りするよりも、名前で呼ばれた方が嬉しい!という人が多いのではないで
しょうか?


知り合って間もない人が、すぐにこっちの名前を覚えてくれて、名前で呼
んでくれたりすると、嬉しいですよね。

デール・カーネギーも、その著書「人を動かす」の中で、相手の名前を覚
えることの大切さを語り、次のように言っています。


「名前は、当人にとって、最も快い、最も大切なひびきを持つ言葉である」



さて、マザー・テレサの話は、究極の「存在承認」を教えてくれます。

「あなたを愛している」というメッセージです!


これは、最もダイレクトで、最も強力な存在承認ですね。

特に親子や夫婦など、家族間では頻繁に使いたい言葉ですね。



さて余談ですが、マザー・テレサの話を、もう少し紹介します。

マザー・テレサたちが施設を作ったとき、地元住民は強く反対し、施設撤
去を求める運動が起こりました。
なにしろヒンズー教徒の国ですから、キリスト教のシスターは、よく思わ
れなかったのです。


しかし、一人一人の人間の存在を尊重し、愛を与え続ける彼女たちを、住
民は尊敬心を持って受け入れるようになっていきました。

1997年9月5 日、「もう息ができないわ」の言葉を残して、マザー・テレ
サは永眠しました。
そして、インドでは国葬が行なわれたのです。

国家元首でも首相でもないのに、異例の国葬です。
マザー・テレサが、どれほどインドの国民に愛されていたかわかりますね。


「人を人として尊重する」という存在承認に人生を捧げたマザー・テレサ
は、宗教の壁すらも越えて、インドの国民からその存在を尊重される人に
なったんですね。



私としては、まず身近な人たちの存在を承認することに、人生を捧げてみ
よう!と思いました。


では、次回に続きます。


<質問>

「あなたの愛を、どんな形で、誰に与えますか?」



★無料動画セミナー

無料オンライン動画セミナー
「自尊心・自信を高める『自己受容 7つのステップ』」を今、公開中!

下のフォームにメールアドレスを入れて登録ボタンを押すと登録できます。

あとで解除も自由にできます。



この記事へのトラックバック

1. 百貨店の店員  [ ビジネス・投資で幸せなお金持ちになる ]   2005年05月26日 06:03
井上はたまに百貨店に買い物に行きますが、興味が少しあって見ているとすぐ に店員がやってきて話しかけてきます。まだ買う気になっている訳では無いの で、私は逃げるようにその場を立ち去ります。 何故店員は相手が買いたいと思うまで待てないのでしょうか?強引な売
2. たとえ母親が子どもを忘れても  [ Win-Win〜あなたも幸せ。私も幸せ。〜 ]   2005年05月26日 06:32
ステキな本との出会いがあったのでご紹介します。マザー・テレサ日々のことばです。

この記事へのコメント

1. Posted by 宏明(コウメイ)   2005年05月25日 01:26
 お邪魔します。宗教という名の「剣」と「盾」を持つ前に、人間としてどう関わるか
ですよね。目の前の人をどのように理解し、受け入れるか…。例え宗教が違っていても
人種が違っていても、「美しいものは美しい」と思う心をもっている人間ですから
どこかで解りあえるものと信じております。
 インドはいつか行ってみたいと思ってます。私の祖父もインドに行き、人々と接し
全部自分の持っているものを出し切り、ここで骨を埋めてもいい!と思ったそうです。
2. Posted by Hikari   2005年05月25日 17:04
野口さん、こんにちは。
 今日はあんまり疲れが溜まったので、息抜きにちょっと早引けしてきました。だから、外がまだ明るい平日というのに家にいます。
 夕べ、『マザー・テレサ日々のことば』という本が届き、今日フォトリーディングできるのを楽しみにしていました。365のマザーの言葉が日付とともに記されています。今日の野口さんの話題もマザー・テレサだったので驚きました。彼女は貧しい人々に生涯かけて全力で「存在承認」を続けたのですね。
 自分の誕生日を真っ先に読み、からだに電流が流れた気がしました。
 早速自分のHPで、この本を紹介することにしました!
3. Posted by 野口嘉則   2005年05月25日 20:27
宏明さん
人は皆、美しいものを美しいと思う心を持っている。
だから、分かり合えるんですね。
納得!

Hikariさん
マザー・テレサの本!
シンクロニシティーですね。
電流が流れるほど、インパクトがある内容だったんですね。
4. Posted by 山口美和   2005年05月26日 10:20
野口さんへ
今回の質問、じっくり考えました。
自然とできていること、声を交わすことですね。
主人や子ども、ペットの犬にも庭の花にも・・・・・。
たくさんの人や、いろんなものに声を交わしています。
なんだかほっとした気持ちになりました。
5. Posted by 野口嘉則   2005年05月29日 19:20
山口さん
ご家族やワンちゃんだけでなく、庭のお花にも声をかけてるんですね。
植物も、あたたかい言葉がけをすると、よく育つそうですね。
6. Posted by 西木 裕司   2005年06月21日 17:04
ちょっと話が違うかもしれませんが、4月に高校の時の同窓会がありました。

顔は分かるけど名前が〜?

「西木、元気か〜?」と言われた時は嬉しかったですが、申し訳ない気持ちで一杯でした・・・

このブログに出会えた私は本当にツイている!
7. Posted by イプログダイレクトの店長   2005年09月18日 07:04
(わくチャレ挑戦中)
とても大切な事を思い出させて頂き、ありがとうございます。
「存在」こそが、敬意を払うものなのですね。
8. Posted by Happy   2005年09月26日 16:33
(わくチャレ挑戦中) 
 名前 確かに思い入れがあります 私そのものです 
 こどもたちの名前をつけるときのことも思い出しました 
 名前って愛の結晶ですよね 
9. Posted by じゅんこアーティスト   2005年11月27日 21:06
セミナーや講習会で名札をつける時、「じゅんこアーティスト」と書きます。名前が長いので、「じゅんこ」さんと省略されてしまうことが多いのですが、それでもおぼえてもらえるのはうれしいです。
ひさしぶりに会ったセミナー仲間の名前がうるおぼえの時、間違っては失礼だという思いで、なかなか名前を呼べません。(そんな時はさっさと聞いた方がいいのかな)
ですから、ひさしぶりに会ったときは、自分が名乗ってから挨拶するようにしています。(前に、名乗ってから挨拶したら、知ってますって言われてしまいました。(^_^)...)
きょうのワクチャレを読み、名前を呼ぶことはそれほど大切なことなのだなと再認識しました。

ワクチャレあと3日です。
10. Posted by yurari   2006年04月24日 21:05
名前、特に好きな人から苗字ではなく名前で呼ばれることは、すごくうれしいですね。

承認、私の存在を承認してくれていたんですね。

私も名前で呼びたいなぁ。でも流石に妻子持ちの上司には気軽には呼べませんが。

名前が持つパワーってすごいですね。

11. Posted by 睦月   2006年05月23日 06:57
わくチャレ中です。

私の愛はやはりまずは身近な家族からでしょうか。
特に夫には感謝しているので、もっとその気持ちを伝えたいです。
何かの本で読みましたが、毎朝、仕事に行くとき、奥さんから
「行ってらっしゃい」のチューをしてもらっている男性は、
してもらっていない男性よりも寿命が長いという結果が出たそうです。
マザー・テレサの「死を待つ人の家」は究極の愛ですね。
日本は豊かな国のはずなのに、一人ぼっちで誰にも気付かれずに死んでいって、
何ヶ月も死んでいたことに気付かれないという、寂しい状況がありますね。
なんだか考えさせられました。
今日もありがとうございます。
13. Posted by yuyu   2006年07月23日 09:39
わくチャレちゅうです。

「あなたの愛を、どんな形で、誰に与えますか?」

毎日出会う教室の子どもたちに笑顔で接する。
いい所や頑張っている所を、言葉に出して伝える。
職員室で同僚に、子どもと過ごして楽しかったことを話題に取り上げる。
周りの人に感謝の言葉を伝える。

ありがとうございました。
14. Posted by らく   2006年12月11日 15:18
らく@わくチャレ中です!

先日知り合いの勧めで、マザーテレサの映画を見ました。
正直な所、マザーテレサについては何も知りませんでした。
愛って素晴らしいと、改めて感動しました。

「あなたの愛を、どんな形で、誰に与えますか?」

先ずは身近な家族から無償の愛を捧げて行きます!
マダマダ表現が上手では有りませんが〜O(^-^)O

それと、名前を覚えるのが苦手だって、自分にレッテルを貼っていましたが、
とりあえず、レッテルを剥がしますV(^−^)V
これからは、回りの方を、を名前で呼ぶようにしま〜っす!

ps:
先日家内に貴方って言ったら、冷たい呼び方だって指摘されました(>人<)
貴方は封印します!

今日も有難う御座います!
15. Posted by shino   2006年12月17日 00:16
こんにちわ、野口さん。

名前を呼ぶって大切ですね。
『あなたを知っていますよ』、『他の誰でもなくあなただとわかってますよ。』と伝えることができますものね。

愛を誰にどんな形で伝えるか・・・。
難問です、
伝えたい相手。・・・誰でしょう。
16. Posted by アキ   2006年12月24日 17:38
野口さん、こんばんは。

「あなたの愛を、どんな形で、誰に与えますか?」
⇒まずは身近な人…家族、・・・。
 その人にとって、私にとって、お互いにプラスとなるように、
 (言葉で伝えたり、笑顔で接したり)します。
17. Posted by aoiumiaruku-v.v   2007年03月20日 14:06
【名前を呼んで挨拶】は
使えそうです。今日からやってみます。

わくチャレももう少しで終わり。
いまだに笑顔をつくるのにも抵抗がある私です・・・
なんだかわざとらしさが出そうで、気後れしてしまいます。
「雨が降るまで踊り続け」なくてはなりません。
がんばります。
18. Posted by chiyoko   2007年04月23日 23:35
ワクチャレ87日目。
相手の名前を呼ぶ・・・私は照れくさく勇気が要ります。でも、相手の名前を呼ぶようにしたいです。
19. Posted by 睦月   2007年05月22日 05:14
ワクチャレ中。

そういえば、以前ワクチャレの中に、野口さんがどうしても行きたい講演会の日に仕事が入っていて、
そこの事務所の方に電話でお願いして、非売品の講演テープを手に入れるという記事がありましたね。
その記事の中で、野口さんが事務所の方の名前を一番に聞いて、
それ以降、その方の名前を言って、お願いしていくという内容。
名前を言って頼まれると、何とかしてあげたいと思いますもんね。
名前を覚えて、名前で呼ぶ。
基本中の基本ですね。(^^)
20. Posted by み〜ぶ〜   2007年07月04日 07:04
野口さん、おはようございます。
メールでさえ、片想いの人から、名前を呼んでもらえると、とてもうれしいです。
目の前に、その人が現れて、名前を呼んでもらえると、もっとうれしいです。とてもうれしかったことは、今も忘れることができません。
いろんな場面で名札をつけることに、大きな意味があるんですね。

>「あなたの愛を、どんな形で、誰に与えますか?」
まずは、自分のことを受け入れて、自分を大切にして、
私のままでいることが、目の前にいる人への愛かな・・と思います。
ほめられもせず 苦にもされず そういうものに 私はなりたい、です。
21. Posted by みぱ   2007年07月15日 10:29
名前を覚えるのが苦手な人間でした。
他人の変化に気づくのが苦手な人間でした。
意識して見るようになってからも言葉に上手に表せない人間でした。

私は確実に変わってきています。
私の幸せは何かを得ることによって感じることではなく、
周りに与えることによって感じられるものだと思うようになりました。

でも存在承認だけはされたいのです。
それはまだ与えてほしいと思う欲求があるということだからダメなんでしょうか?
役職で呼ばれるのもあまり嬉しくはないですね。
私ももう少し呼び方を考えてみます
22. Posted by 願いを実現☆   2007年07月24日 07:24
野口さん
おはようございます。
なんか ページがすっきりしましたよね?
クッキリ感がいいなぁ と思いました☆

いつもありがとうございます。

私もまずは身近な人から。
相手をきちんと見て承認することを心がけたいと思います。
名前って大切ですね。
名前で呼ぶことと、ありがとう の言葉を伝えていこうと思います。
23. Posted by aoiumiaruku-v.v   2007年12月07日 01:52
マザーテレサの話は胸を打つものがありました。
「相手の存在を大切にする」
照れ臭さも手伝って、見ぬふりをしてきたかもしれません。
分かってはいるのに出来ていないことってありますね。
@目を見て話をすること
@興味を示して、笑顔で話を聞くこと
@名前を覚えて、名前で呼ぶこと
約一年ここでお世話になって、
「できるだけ名前を呼んで話すこと」
は習慣になってきています。
まだまだできます。
笑顔で、目を見て、話を聞くこと!
24. Posted by み〜ぶ〜   2007年12月17日 12:00
野口さん、こんにちは。
マザー・テレサとシスターたちのお話に感動します。
名前を呼んでもらえることは、幸せなことですね。
ファシリテーションフォーラムに参加した時、みんな名札をつけました。
当日、たくさんのうれしい出会いの中で、初めて出会った同じチームの人たちに名前を呼んでもらって、職業、年齢、性別...を超えて、一人の人間としてとても大切にしてもらえたあの日のことは、時間が経った今もあたたかく私の心に残っています☆

>「名前は、当人にとって、最も快い、最も大切なひびきを持つ言葉である」

みんなの名前を大切にします。
野口嘉則さん、いつもありがとうございます☆
25. Posted by ゆかりん   2008年01月11日 23:36
名前で呼ばれるってすごくうれしいですね。
一人ひとり親が気持ちをこめてつけてくれた名前ですもんね。
そこから大切にするがスタートするんだなあと思います。
明日から名前を呼んでから「おはようございます」と言うように習慣づけトライしてみます。
26. Posted by ケースバイケース   2008年02月09日 14:49
仕事で電話の受付をしますが、こちらが会社名と名前を名乗った途端に、年配のおじさんにいきなり○○さーん!!と大き過ぎる声で突然返され顔見知りかと思い心臓がバクバクし、知らない人だったので慣れ慣れしく思いあまり気分良く喋れませんでした。人の名前を呼ぶ時は、呼び方の配慮やそのタイミングにもよると思います。高校の教師でも私の名前は覚えやすく、呼びやすくかなり軽んじられた経験がありましたので、人の名前を呼びかける時には、かなり慎重に扱いたいと思っています。
27. Posted by プー   2008年02月14日 16:52
 私は介護や子供達と関わる仕事が好きです。“その人の歴史をまるごと肯定してあげられること”がありかたの目標だったのですがこれが、『存在承認』だったのですね、繋がりました!
 家族や自分と向き合う時『承認しつづける』ことが揺らいでしまうことがしばしばあります。与えることの喜びだけではなく、自分も他から承認されたい欲求が在るんだなと思います。友人、家族から聴こえてくる愚痴も、承認出来ずに苦しんでいることがすごくよくわかるようになって来ました。
 承認されると心が安定することを心に刻み、まずは夫、子供達へ愛を与えたいです。また、与え続けるためにこのブログに参加し続けたいです、まだまだお世話になりま〜す!
28. Posted by ニコニコ未来   2008年02月15日 11:21
やっぱり名前を呼ぶことは大切なんですね。
私は名前で呼ばれるとうれしいです。だから私も恥ずかしがらずに呼ぶよう意識してます。

ここのところ、幸せは何かを得ることによって感じるものではなく、周りに与えることによって感じられるものだと思う機会が多くあります。
自分と向き合い、自分を大切に扱う。そして、周りの人も大切に扱う。

少しづついい方向に進んでいる気がします。

今日もありがとうございます。
29. Posted by ゆういち   2008年02月22日 16:56
<質問>
「あなたの愛を、どんな形で、誰に与えますか?」

やっぱり家族ですね。
子供達と奥さんに、愛を与えたいです。

どんな形で?
妻や子供の悪いところを指摘するとたいてい喧嘩になるので、それに気をつけようと思います。
考えようによっては短所とも言い切れないことのようにも思えます。
そんなこともあるよなあぐらいに思えればいいですね。
ありがとうございます。
30. Posted by hiroko   2008年02月28日 21:42
「あなたを愛しているからですよ」と、マザー・テレサ。この施設に連れてこられた人たちは、とても喜んで、幸せそうに死んでいくそうです。

祖母の暴言に苦しんでいました。祖母を憎む自分に苦しんでいました。 祖母に幸せな死をあげたい。愛を込めて接しようもう。祖母を幸せにしてみよう。
 「いつも笑っていて周りの人を幸せにしたい」
私が幼い頃から28年苦しんでいた祖母を幸せにする事も意義があるのではないか、暴言、暴力、理不尽の祖母を許し、そのスパイラルを断ち切ろう。


31. Posted by 円雀   2008年04月09日 09:48
私の愛を「笑顔とありがとうという言葉」で「妻と子ども達」に与えたい。
32. Posted by き   2008年06月07日 01:06
わたしの愛を、朝のおはようという挨拶で、家族と仕事場の先輩に伝えたいです。
33. Posted by てるね   2008年08月31日 09:40
<質問>「あなたの愛を、どんな形で、誰に与えますか?」
高齢者を相手の仕事をしていますが、
明日から新しい職場になります。
まずは皆さんの名前を覚え、
笑顔と愛をもって接していきたいと思います。
早くお会いしたくなりました。(^^♪

34. Posted by マーガレット   2008年12月08日 12:53
野口さん、こんにちは。
名前をいっぱい呼んでもらえると、うれしいですね。
野口嘉則さんのように、私も生まれたときからの大切な名前で生きていけたらいいな、っていつも思います。

野口さんのブログは、訪れるたびに印象に残る言葉が違って、
今日は「もう息ができないわ」マザー・テレサの言葉が心に響きます。
話はズレますが、こんなに長く生きてきて(^_^;)
「呼吸」を意識するって、こんなにむずかしいものだと
知りませんでした。
野口さんのCDの優しいお声と音楽に、私の呼吸を合わせていると、優しい流れが生まれる気がします。
その息で、愛を伝えていくことができればいいな☆
CD、ゆっくり進んでいます。
野口さん、ほんとうにありがとうございます☆
35. Posted by アーナンダ   2010年03月05日 23:05
>>
この施設に連れてこられた人たちは、とても喜んで、幸せそうに死んでいくそうです。
<<

よく考えるとすごい文章ですね。


私自身もなるべく相手の名前を呼ぶようにしています。
というより、
いつからか習慣化しています。
これもサッカーコーチのおかげです。
試合中の指示は、名前を呼ぶと反応が早い。
人数も多いですから。


質問の答えは、
妻にマッサージ、気功をする。
できるだけ一緒の時間を作る
です。

いつもありがとうございます。
36. Posted by shige   2011年05月25日 23:27
名前がこんなにも大切なものなんだと、気づかせて頂きました。

職場で挨拶の時、名前を呼んだことが何回あっただろうと反省致しました。

早速明日から、挨拶+名前でいきたいと思います。

今日もありがとうございます。

37. Posted by リリィ♪   2011年05月27日 18:04
お名前を呼べること、
名前で呼ばれること、
本当に嬉しいですよね。
ありがとうございます。
39. Posted by 山中一弘   2012年08月15日 18:39
野口さん、ありがとうございます☆

マザーテレサの存在は僕にとても勇気を与えてくれます。
こんなちっぽけな自分がこの世界で一体、
何ができるだろうとしばしば思うことがあります。

でも、まず、目の前の人を名前で呼んであげること。
それだけで世界に少し、貢献できるのかもしれない。
そう思えたら、
今は地位もお金も資格もなくていい、
今のこの自分のままで十分お役に立てるのだと感じられました。

野口さん、今日もありがとうございます☆
40. Posted by 気功整体士:津原   2012年12月01日 12:47
「あなたの愛を、どんな形で、誰に与えますか?」

2年前の自分の文章で、妻に対しての気功を書いています。
貫いていないな〜、
常にやっているわけではない・・・

思うところがありました。

いつもありがとうございます。
41. Posted by hide   2013年07月23日 06:04
こんにちは。

名前で呼ぶ事は基本ですが、これがなかなか
できてないんですよね。

いつも名前を呼んでくれて、会話に入る方が
いるのですが、気持ちいいです。

こういう事なのでしょうね。

ありがとうございました。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔