2005年03月14日
「肯定的思考(ポジティブシンキング)」の落とし穴とは?
先日より、幸せな成功者になる1つ目のポイントとして、「言葉の力の使
い方」について、お話しています。
そろそろ「言葉の力」を終えて、次の2つ目のポイントに移りたいので、
今日の記事「言葉の力 その8」では、重要な注意点についてお話したい
と思います。
まず、肯定的な言葉を使う習慣作りについての注意点です。
よく、家庭や職場で、「否定的な言葉はすべて禁止」というルールを決め
られるケースがあります。
なかには「否定的な言葉を言ったら罰金」なんてルールも。
一般的に、このやり方は長続きしないことが多いようです。
なぜだと思いますか?
心理学者B・F・スキナーは、まず動物実験で、「善いことをした時に褒
美をやった場合」と「間違ったときに罰を与えた場合」とをくらべると、
前者のほうが、はるかによく物事を覚え、訓練の効果が上がることを実証
しました。
そしてその後の研究から、人間にも同じことが当てはまることを明らかに
しました。
つまり、罰を与える方法は、効果が出にくいのです。
自分が間違ったときに罰を受けると、「間違った自分」が潜在意識に印象
として残り、また、間違った行動を起こしやすくなるのです。
逆に、善くできたときに承認されると、「できる自分」が潜在意識に刻印
され、セルフイメージが高まります。
「減点主義よりも加点主義がよいこと」と「人間は、他人から指摘される
方法では、なかなか変わらない」ということを、3月9日の記事「なりた
い自分になるための言葉のコントロール法とは?」でもお話しましたね。
ゲームっぽくやる場合も、罰金方式よりも、「肯定的な言葉を使ったら10
得点」のほうが効果的なのです。
次に、肯定的思考(ポジティブ・シンキング)に対する誤った解釈につい
てお話したいと思います。
「肯定語だけを使うのがポジティブ・シンキング」と考えている人の中に
は、「マイナスな情報」に耳を傾けない人がいます。
上司(課長)と部下(営業マン)の会話の例です。
部下「課長、今回の新商品については、お客さんの評判はいまひとつです。
デザインがよくないという声も聞こえてきます。他社の競合商品と
比べても、決定的な魅力に欠けるように思います。新商品に比重を
置いた目標達成計画を見直したほうがいいと思います。」
上司「何を弱気なことを言っているんだ!営業マンが、そんなマイナス思
考でどうする。そこで売ってくるのが営業だろ!客の評判に惑わさ
れず、自分が商品にほれ込んで売ってこい!やればできる、プラス
思考でいけば不可能はない!」
この課長さんは、部下が持ってきた情報(顧客の声など)をマイナス思考
と片付けて、耳を傾けていません。
ケースによっては、この課長さんのように、部下を叱咤激励したほうがよ
い場合もあるかもしれません。
しかし、一般的に考えて、この課長さんのやり方では、重要な情報を見逃
してしまう可能性があります。
プラス思考の名の下に、現実・現状に対するチェックや分析を怠ったり、
リスク・マネジメントが甘くなったりするとしたら、これは「危険なプラ
ス思考(ポジティブ・シンキング)」ということになってしまいます。
また、現実から目をそむけて「やればできる!」の一点張りでは、現場でお
客さんの声を聞いてる営業マン達は、ついていけなくなりそうです。
部下の不満(怒り)も溜まっていきそうです。
「ビジョナリー・カンパニー2 飛躍の法則」という本があります。
著者はジェームズ・C・コリンズで、日経BP社から出ています。
経営者の方で、まだこの本をお読みになっていない方は、最優先で読んで
いただきたい本です。
目からウロコが落ち、パラダイムシフトが起きるような情報が詰まってい
ます。
この本は、飛躍的な成長を遂げ、なおかつその業績を長期的に持続できて
いる企業を、フォーチュン500社の中から見つけ出し、その共通点を紹介し
た本です。
高い基準で選び出された企業はわずか11社で、それらの『偉大な企業』の
共通点を紹介してあり、画期的なヒントを与えてくれます。
私のエグゼクティブコーチング(経営者の方へのコーチング)のクライア
ントさんで、「このビジョナリーカンパニー2で得たヒントを経営で実践
する」というテーマでコーチングを受けておられる社長さんがいらっしゃ
います。
その方をサポートしていて、「この本で紹介してあるやり方は、やっぱり
すごい!」と感じることが起きています。
さて、偉大な企業として選ばれた11社に共通していたことの1つに、次の
ことがあります。
それは「真実に耳を傾ける社風」です。
上司が部下の意見に耳を傾ける機会が充分にあり、しかも、真実に真剣に
耳を傾けるのです。
経営陣も、自分達がおかれている現実の中で、もっとも厳しい現実を直視
しています。
そしてその上で、「最後には必ず勝つ方法を見つけ出す」という確信を持
っています。
これらの企業では、厳しい現実に直面するたびに、それを前向きに克服し、
強い企業に成長していっているのです。
これぞ、真のプラス思考ではないでしょうか。
さて、「言葉の力」に関する重要な注意点として、もう1つお伝えしたい
ことがあります。
それは、感情の扱い方です。
感情と言葉の関係です。
この関係を知らないために、やはり「危険なプラス思考」になってしまっ
ている人も多いと思います。
これについては、明日に続きます。
無料オンライン動画セミナー
「自尊心・自信を高める『自己受容 7つのステップ』」を今、公開中!
下のフォームにメールアドレスを入れて登録ボタンを押すと登録できます。
あとで解除も自由にできます。
美をやった場合」と「間違ったときに罰を与えた場合」とをくらべると、
前者のほうが、はるかによく物事を覚え、訓練の効果が上がることを実証
しました。
そしてその後の研究から、人間にも同じことが当てはまることを明らかに
しました。
つまり、罰を与える方法は、効果が出にくいのです。
自分が間違ったときに罰を受けると、「間違った自分」が潜在意識に印象
として残り、また、間違った行動を起こしやすくなるのです。
逆に、善くできたときに承認されると、「できる自分」が潜在意識に刻印
され、セルフイメージが高まります。
「減点主義よりも加点主義がよいこと」と「人間は、他人から指摘される
方法では、なかなか変わらない」ということを、3月9日の記事「なりた
い自分になるための言葉のコントロール法とは?」でもお話しましたね。
ゲームっぽくやる場合も、罰金方式よりも、「肯定的な言葉を使ったら10
得点」のほうが効果的なのです。
次に、肯定的思考(ポジティブ・シンキング)に対する誤った解釈につい
てお話したいと思います。
「肯定語だけを使うのがポジティブ・シンキング」と考えている人の中に
は、「マイナスな情報」に耳を傾けない人がいます。
上司(課長)と部下(営業マン)の会話の例です。
部下「課長、今回の新商品については、お客さんの評判はいまひとつです。
デザインがよくないという声も聞こえてきます。他社の競合商品と
比べても、決定的な魅力に欠けるように思います。新商品に比重を
置いた目標達成計画を見直したほうがいいと思います。」
上司「何を弱気なことを言っているんだ!営業マンが、そんなマイナス思
考でどうする。そこで売ってくるのが営業だろ!客の評判に惑わさ
れず、自分が商品にほれ込んで売ってこい!やればできる、プラス
思考でいけば不可能はない!」
この課長さんは、部下が持ってきた情報(顧客の声など)をマイナス思考
と片付けて、耳を傾けていません。
ケースによっては、この課長さんのように、部下を叱咤激励したほうがよ
い場合もあるかもしれません。
しかし、一般的に考えて、この課長さんのやり方では、重要な情報を見逃
してしまう可能性があります。
プラス思考の名の下に、現実・現状に対するチェックや分析を怠ったり、
リスク・マネジメントが甘くなったりするとしたら、これは「危険なプラ
ス思考(ポジティブ・シンキング)」ということになってしまいます。
また、現実から目をそむけて「やればできる!」の一点張りでは、現場でお
客さんの声を聞いてる営業マン達は、ついていけなくなりそうです。
部下の不満(怒り)も溜まっていきそうです。
「ビジョナリー・カンパニー2 飛躍の法則」という本があります。
著者はジェームズ・C・コリンズで、日経BP社から出ています。
経営者の方で、まだこの本をお読みになっていない方は、最優先で読んで
いただきたい本です。
目からウロコが落ち、パラダイムシフトが起きるような情報が詰まってい
ます。
この本は、飛躍的な成長を遂げ、なおかつその業績を長期的に持続できて
いる企業を、フォーチュン500社の中から見つけ出し、その共通点を紹介し
た本です。
高い基準で選び出された企業はわずか11社で、それらの『偉大な企業』の
共通点を紹介してあり、画期的なヒントを与えてくれます。
私のエグゼクティブコーチング(経営者の方へのコーチング)のクライア
ントさんで、「このビジョナリーカンパニー2で得たヒントを経営で実践
する」というテーマでコーチングを受けておられる社長さんがいらっしゃ
います。
その方をサポートしていて、「この本で紹介してあるやり方は、やっぱり
すごい!」と感じることが起きています。
さて、偉大な企業として選ばれた11社に共通していたことの1つに、次の
ことがあります。
それは「真実に耳を傾ける社風」です。
上司が部下の意見に耳を傾ける機会が充分にあり、しかも、真実に真剣に
耳を傾けるのです。
経営陣も、自分達がおかれている現実の中で、もっとも厳しい現実を直視
しています。
そしてその上で、「最後には必ず勝つ方法を見つけ出す」という確信を持
っています。
これらの企業では、厳しい現実に直面するたびに、それを前向きに克服し、
強い企業に成長していっているのです。
これぞ、真のプラス思考ではないでしょうか。
さて、「言葉の力」に関する重要な注意点として、もう1つお伝えしたい
ことがあります。
それは、感情の扱い方です。
感情と言葉の関係です。
この関係を知らないために、やはり「危険なプラス思考」になってしまっ
ている人も多いと思います。
これについては、明日に続きます。
★無料動画セミナー
無料オンライン動画セミナー
「自尊心・自信を高める『自己受容 7つのステップ』」を今、公開中!
下のフォームにメールアドレスを入れて登録ボタンを押すと登録できます。
あとで解除も自由にできます。
この記事へのトラックバック
1. ブログで超速起業 [ 愛とビジョンで成功する ] 2005年03月14日 23:55
「ブログって、超面白いじゃん!」最近、すごく、このように感じるようになりました。実は、僕、ブログを始める数日前まで、ブログの存在すら知りませんでした。「ブログで、簡単に起業出来る!」こんな言葉に踊らされて、始めてみたんです。
2. コラム+否定的なコトバ。 [ +ユッキ ウラナイ+ ] 2005年04月06日 00:39
否定的なコトバは、周りの人をも巻き込んで嫌な雰囲気になってしまうこともあります。…ご自分で「言っているな」とお心当たりのある方は、是非是非この機会に、少しずつ肯定的なコトバに変えてみてはいかがでしょうか?...
3. 成功の法則 【EQ】 ポジティブシンキングの落とし穴 [ 画像チャンネル ] 2006年03月15日 00:18
今日もご訪問、コメント、応援ありがとうございます。
今日のEQトレーニングのテーマは
(2) 幸せ成功力を高める最高の訓練。それは、「言葉」と「環境」と「行動」を変えること!
◆ 言葉編
・ 「成功の大きさを左右する言葉のパワーとは....
4. ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則 [ 本を読んで成長しよう! ] 2009年11月02日 22:15
ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則著者:ジェームズ・C. コリンズ販売元:日経BP社発売日:2001-12-18おすすめ度:クチコミを見る
"良い企業はどうすれば偉大な企業になるのか"を調べ上げた、あまりにも有名な本。中々読む気になれずしばらく置きっぱなしでした。....
この記事へのコメント
1. Posted by 若菜玄仁 2005年03月14日 23:53
野口さん、こんばんは。若菜です。
僕も、危険なプラス思考にハマってしまった一人です。
僕の場合、熱血過ぎて、周りから暑苦しく見えたのかなって思います。
それが、押し付けになってしまったんでしょうね。
野口さんのブログは、客観的に自分を見ることが出来て、僕のお気に入りのブログの一つです。
またコメントします。
僕も、危険なプラス思考にハマってしまった一人です。
僕の場合、熱血過ぎて、周りから暑苦しく見えたのかなって思います。
それが、押し付けになってしまったんでしょうね。
野口さんのブログは、客観的に自分を見ることが出来て、僕のお気に入りのブログの一つです。
またコメントします。
2. Posted by Supporter藤井 2005年03月15日 10:02
野口さま
いつもいつも私の思いの整理につながる内容、心より感謝します。
最近、すごく思っています。
「人間として当たり前にできるかどうか」だけなんじゃないかと。
コミュニケーションに関する、色々なノウハウ、スキルが体系化
されていますが、「人間として当たり前にできるかどうか」に
尽きるんだと・・・。
その「人間として当たり前」のことを、いつも整理して頂いてると
思ってます。
本当に有難うございます。
引き続きよろしくお願いします。
いつもいつも私の思いの整理につながる内容、心より感謝します。
最近、すごく思っています。
「人間として当たり前にできるかどうか」だけなんじゃないかと。
コミュニケーションに関する、色々なノウハウ、スキルが体系化
されていますが、「人間として当たり前にできるかどうか」に
尽きるんだと・・・。
その「人間として当たり前」のことを、いつも整理して頂いてると
思ってます。
本当に有難うございます。
引き続きよろしくお願いします。
3. Posted by 野口嘉則 2005年03月15日 20:18
若菜さん
かつては危険なプラス思考だったんですね。私もです(笑)
私のブログ、気に入ってもらってて嬉しいです。
藤井さん
そうなんですよね、当たり前のことが当たり前にできるようになったら、
人生の達人ですよね。
かつては危険なプラス思考だったんですね。私もです(笑)
私のブログ、気に入ってもらってて嬉しいです。
藤井さん
そうなんですよね、当たり前のことが当たり前にできるようになったら、
人生の達人ですよね。
4. Posted by 江尻育弘 2005年03月20日 21:04
お世話になっております。とても参考になる記事をありがとうございました。
不思議といつも素直な気持ちで読むことができます。本質にせまった文章だからでしょうか。
今後ともよろしくお願いいたします。
(江尻育弘)
不思議といつも素直な気持ちで読むことができます。本質にせまった文章だからでしょうか。
今後ともよろしくお願いいたします。
(江尻育弘)
5. Posted by 西木 裕司 2005年06月08日 19:13
早速、こちらからのリンクで「ビジョナリー・カンパニー2 飛躍の法則」を
注文しました。
来月の一冊ができました。
注文しました。
来月の一冊ができました。
6. Posted by イプログダイレクトの店長 2005年08月02日 06:26
(わくチャレ挑戦中)
最近、私の今年の目標がすべて否定形の文章であることが
気になっていました。
言い訳をしない。
泣き言を言わない。
うそをつかない。
他の人がそうしてもとがめない。
この目標を読んだときに否定的な気持ちにならない限りOK
だな、と今日の記事を読んで思いました。
最近、私の今年の目標がすべて否定形の文章であることが
気になっていました。
言い訳をしない。
泣き言を言わない。
うそをつかない。
他の人がそうしてもとがめない。
この目標を読んだときに否定的な気持ちにならない限りOK
だな、と今日の記事を読んで思いました。
7. Posted by じゅんこアーティスト 2005年10月09日 17:01
大きな団体の展覧会が今年の夏にあり、会場を変えた事などや諸事情で、かなり参加者に不満がでました。
先日の幹事会で、不満のリストを持って来た人がいました。他の人の意見を主催者や幹事が知る為のいいことではあります。しかしすべてが、否定的な言葉でした。そこで、他の人が聞きました。「いいことは?」
そうなのです。夏の暑い時期、その場所にしたいい理由もあったのです。会場費が安い、その時期だからこそ予約が空いていて、広い会場を確保できた(人気のある有名な画廊らしいのです)など。
けれども「真実に耳を傾ける」も大切なわけだから・・・
私は「真のプラス思考」の理解がまだ充分でないので、頭が混乱してきました。
充分に会員の意見を聞き、再来年は会場を変える、そしてまた新しい会場であるがゆえの混乱が起こる。
人生で起こるすべてのことが、順調な学び・・・が続く。
先日の幹事会で、不満のリストを持って来た人がいました。他の人の意見を主催者や幹事が知る為のいいことではあります。しかしすべてが、否定的な言葉でした。そこで、他の人が聞きました。「いいことは?」
そうなのです。夏の暑い時期、その場所にしたいい理由もあったのです。会場費が安い、その時期だからこそ予約が空いていて、広い会場を確保できた(人気のある有名な画廊らしいのです)など。
けれども「真実に耳を傾ける」も大切なわけだから・・・
私は「真のプラス思考」の理解がまだ充分でないので、頭が混乱してきました。
充分に会員の意見を聞き、再来年は会場を変える、そしてまた新しい会場であるがゆえの混乱が起こる。
人生で起こるすべてのことが、順調な学び・・・が続く。
8. Posted by 睦月 2006年04月06日 08:31
わくチャレ中です。
このブログは本当にあらゆる視点から考えられて構成されているのですね。
私自身、人生は自分が思っている通りになる・・という考え方を知って取り入れて行く中で、
正直、最近、プラス思考でなければ、プラスの言葉を使わなければと半ば強迫観念めいた気持ちになってきていました。
ちょっとしんどいなって思っていました。
しんどいなって思うと、「そんな否定的なことを思ってる・・」とそれを気にしたりして・・・
「なんちゃって」法もうまく使えなくて困っていました。
危険なプラス思考ですか。過ぎたるは及ばざるがごとしですね。
このブログは本当にあらゆる視点から考えられて構成されているのですね。
私自身、人生は自分が思っている通りになる・・という考え方を知って取り入れて行く中で、
正直、最近、プラス思考でなければ、プラスの言葉を使わなければと半ば強迫観念めいた気持ちになってきていました。
ちょっとしんどいなって思っていました。
しんどいなって思うと、「そんな否定的なことを思ってる・・」とそれを気にしたりして・・・
「なんちゃって」法もうまく使えなくて困っていました。
危険なプラス思考ですか。過ぎたるは及ばざるがごとしですね。
9. Posted by らく 2006年09月20日 10:51
らく@わくチャレ中です!
こんにちは〜!
都合の悪いことに目をつぶる危険なプラス思考・・・。
ちょっと前にそのような場面に遭遇していました。
その時は未だ、少し違和感を感じただけで、違和感の理由は解らなかったです。
危険なプラス思考だったんですね。
知ることが出来てラッキー!次に繋げたいと思います。
自分の非を認めると言うか、許すと言うか、現状を見つめると言うか、
それはマイナスではなく、マイルストンを置くって事ですよね?
一歩ずつ前に進みます、有難う御座います!
こんにちは〜!
都合の悪いことに目をつぶる危険なプラス思考・・・。
ちょっと前にそのような場面に遭遇していました。
その時は未だ、少し違和感を感じただけで、違和感の理由は解らなかったです。
危険なプラス思考だったんですね。
知ることが出来てラッキー!次に繋げたいと思います。
自分の非を認めると言うか、許すと言うか、現状を見つめると言うか、
それはマイナスではなく、マイルストンを置くって事ですよね?
一歩ずつ前に進みます、有難う御座います!
10. Posted by shino 2006年10月19日 21:26
こんにちは、野口さん。
犬のしつけってこれと同じ加点方式でやるのが一番効果あるですよ。
褒める。好ましい行動は惜しみなく大げさに褒める。
何かを評価するときも
あら捜しをするような減点方式よりも
いい点を探す加点方式のほうが気分いいですものね。
評価する側も、される側も。
ところで、
動物の子育てって人間にもとてもいい手本になるらしいです。
動物といい関係をつくる方法は
人間といい関係をつくる方法の手本になるってことに、
今、気付きました。
新しい発見をありがとうです。
犬のしつけってこれと同じ加点方式でやるのが一番効果あるですよ。
褒める。好ましい行動は惜しみなく大げさに褒める。
何かを評価するときも
あら捜しをするような減点方式よりも
いい点を探す加点方式のほうが気分いいですものね。
評価する側も、される側も。
ところで、
動物の子育てって人間にもとてもいい手本になるらしいです。
動物といい関係をつくる方法は
人間といい関係をつくる方法の手本になるってことに、
今、気付きました。
新しい発見をありがとうです。
11. Posted by aoiumiaruku-v.v 2007年02月09日 23:12
本当の(プラス思考)はやはり厳しいものだと思いました。
(危険なプラス思考)=(なんでもかんでもプラス思考)
におちいるのは自分の場合、現実から目を背けたいからで、
(前向きにやるだけやったからしょうがない)っていう言い訳が、
すでに心の中で用意されているのだと思いました。
(真実に真剣に耳を傾けてのプラス思考)は、
つらい現実と真正面から向かい合い、最善を尽くしての
(プラス思考)なんですね。
結局、「人事を尽くして天命を待つ」ってことじゃないですか?(泣)
簡単に人生変えられると勘違いしていたかもしれません。
よく考え直してみます。ありがとうございます。
(危険なプラス思考)=(なんでもかんでもプラス思考)
におちいるのは自分の場合、現実から目を背けたいからで、
(前向きにやるだけやったからしょうがない)っていう言い訳が、
すでに心の中で用意されているのだと思いました。
(真実に真剣に耳を傾けてのプラス思考)は、
つらい現実と真正面から向かい合い、最善を尽くしての
(プラス思考)なんですね。
結局、「人事を尽くして天命を待つ」ってことじゃないですか?(泣)
簡単に人生変えられると勘違いしていたかもしれません。
よく考え直してみます。ありがとうございます。
12. Posted by 睦月 2007年02月15日 06:25
ワクチャレ中です。
今年に入ってから、自分の思う言葉や発する言葉に特に注意を向けています。
マイナス言葉ばかり気にしていましたが、
プラス言葉を使った時の自分を褒めることも意識してみます。
あと、真実と向き合う姿勢ですね。
いつも、ありがとうございます。
今年に入ってから、自分の思う言葉や発する言葉に特に注意を向けています。
マイナス言葉ばかり気にしていましたが、
プラス言葉を使った時の自分を褒めることも意識してみます。
あと、真実と向き合う姿勢ですね。
いつも、ありがとうございます。
13. Posted by chiyoko 2007年02月22日 22:57
ワクチャレ40日目。
自分の短所を指摘されたり、浮き彫りになった時、それを認めず言い訳をしようとしたり、隠そうとしたりする。自分の汚さに腹が立つ!!
自分の短所を認め受け入れ(辛い、悔しいけど)そして改善していく。まずはここから。
自分の短所を指摘されたり、浮き彫りになった時、それを認めず言い訳をしようとしたり、隠そうとしたりする。自分の汚さに腹が立つ!!
自分の短所を認め受け入れ(辛い、悔しいけど)そして改善していく。まずはここから。
14. Posted by きょうこ 2007年03月25日 19:05
ワクチャレ 28日目
”危険なプラス思考”痛いところをつかれた気分です。
自分ではなかなか気づかないけど、人からはそう見られてるのかな?
気をつけなくては。
最近、いつも笑顔でいることを心がけています。
笑ってごまかしてるって思われてたらヤだなとも思っています。
”真実に耳を傾ける”ってこうゆう事でしょうか?
野口さん、今日もありがとうございます。
”危険なプラス思考”痛いところをつかれた気分です。
自分ではなかなか気づかないけど、人からはそう見られてるのかな?
気をつけなくては。
最近、いつも笑顔でいることを心がけています。
笑ってごまかしてるって思われてたらヤだなとも思っています。
”真実に耳を傾ける”ってこうゆう事でしょうか?
野口さん、今日もありがとうございます。
15. Posted by みぱ 2007年05月06日 10:32
>上司が部下の意見に耳を傾ける機会が充分にあり、しかも、真実に真剣に
耳を傾けるのです。
今朝はちょうど幹部とミーティングをしていました。
なかなかまとまった時間がとれないのですが、
やっぱりこういう時間が大切だと感じました。
できるだけたくさんの意見を聞きたい。
でも伝えることも多いし、時間もとれない。
実際の業務の話より、悩みやいま考えていることをもっと聞きたい。
「真実に耳を傾ける社風」といえるようになるには
うちはまだまだ、というより私自身がまだまだなんだなあ
耳を傾けるのです。
今朝はちょうど幹部とミーティングをしていました。
なかなかまとまった時間がとれないのですが、
やっぱりこういう時間が大切だと感じました。
できるだけたくさんの意見を聞きたい。
でも伝えることも多いし、時間もとれない。
実際の業務の話より、悩みやいま考えていることをもっと聞きたい。
「真実に耳を傾ける社風」といえるようになるには
うちはまだまだ、というより私自身がまだまだなんだなあ
16. Posted by み〜ぶ〜 2007年05月15日 10:59
野口さん、おはようございます。
肯定的な言葉を使って生活したいと思い始めてから、ずっと、危険なプラス思考生活を送っています。とても、しんどいと思ってました。
WinWinと、何を選択して、どんな質問をするのか... 意識しながらも、思いは、なかなか肯定的な言葉にできず、まだまだ「今」を楽しむことは、できていません。
そんな自分も受け入れてあげようと、少しずつですが、思えるようになってきています(感謝)。今日の記事を読んで、子どもに「なんちゃって〜」を強制する前に、子どもが、「今」感じている、"疲れ"を、そのまま受け入れてあげようと思います。強制が"共生"になれば、ハッピーです(^o^)
野口さんのブログで出会った素敵な言葉・・
【同感】【共感】【共生】【共創】【協働】 まだまだリレーは続きますね。
野口さん、大切なことに気づかせてくださって、ありがとうございます☆
肯定的な言葉を使って生活したいと思い始めてから、ずっと、危険なプラス思考生活を送っています。とても、しんどいと思ってました。
WinWinと、何を選択して、どんな質問をするのか... 意識しながらも、思いは、なかなか肯定的な言葉にできず、まだまだ「今」を楽しむことは、できていません。
そんな自分も受け入れてあげようと、少しずつですが、思えるようになってきています(感謝)。今日の記事を読んで、子どもに「なんちゃって〜」を強制する前に、子どもが、「今」感じている、"疲れ"を、そのまま受け入れてあげようと思います。強制が"共生"になれば、ハッピーです(^o^)
野口さんのブログで出会った素敵な言葉・・
【同感】【共感】【共生】【共創】【協働】 まだまだリレーは続きますね。
野口さん、大切なことに気づかせてくださって、ありがとうございます☆
17. Posted by 願いを実現☆ 2007年06月03日 23:51
いつもありがとうございます。
プラス思考 は 今 いろんなところで言われていますが、
自分をおいつめてしまったり、現実を見なかったり、単に自分の都合がいいように受け取ったり・・・
「危険なプラス思考(ポジティブ・シンキング)」も多い。
「自分はプラス思考なんで・・・」という人は危険だったりします。
履き違えないように 自分も気をつけようと思います。
プラス思考 は 今 いろんなところで言われていますが、
自分をおいつめてしまったり、現実を見なかったり、単に自分の都合がいいように受け取ったり・・・
「危険なプラス思考(ポジティブ・シンキング)」も多い。
「自分はプラス思考なんで・・・」という人は危険だったりします。
履き違えないように 自分も気をつけようと思います。
18. Posted by ジェニー 2007年08月18日 22:02
こんにちは。そうですね・・・。罰を与えても同じ事を繰り返してしまうのなら、褒めて褒めて褒めまくってみます。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
19. Posted by プー 2007年09月20日 17:02
真実に耳を傾ける、現状や現実をチェックし分析した上でプラスの考え方をしていく・・・なるほど〜考えてみます。
20. Posted by aoiumiaruku-v.v 2007年10月01日 23:10
自分の言葉の発し方の無造作さかげんを摘発することに、神経を使い過ぎていなかったかどうか、見直そうと思えました。
自分のことを反省・改善するにしても、あまりマイナス部分ばかりを責めてしまっては、プラス思考もつらかったりします。
うまく言葉を選べたとき、
相手の感情に心を向け、そのキモチを共有できたとき、
そんな(出来た)自分に対して「うまくできてきたじゃない!」って励ましていけたらもっと楽しいと思います。
(なんでもかんでもの危険なプラス思考)は、考え方・捉え方のさまざまな場合を把握するのを面倒がって、バッサリ善悪を決め付けようとする「逃げ」の姿勢なのではないかと思いました。必ずうまくいく!って確信を持ちたいですね。
自分のことを反省・改善するにしても、あまりマイナス部分ばかりを責めてしまっては、プラス思考もつらかったりします。
うまく言葉を選べたとき、
相手の感情に心を向け、そのキモチを共有できたとき、
そんな(出来た)自分に対して「うまくできてきたじゃない!」って励ましていけたらもっと楽しいと思います。
(なんでもかんでもの危険なプラス思考)は、考え方・捉え方のさまざまな場合を把握するのを面倒がって、バッサリ善悪を決め付けようとする「逃げ」の姿勢なのではないかと思いました。必ずうまくいく!って確信を持ちたいですね。
21. Posted by み〜ぶ〜 2007年11月01日 17:25
野口さん、こんにちは。
潜在意識って、ほんとに凄いですね。
最近、「あっ、これは刻印される〜」って自分でわかる時があります。
野口さん「ほんまかいな〜」とツッコミましたか(^_^;)
ほんまですよ〜でも否定的なことに限りですトホホ
もっと自分を褒めてあげます。
それから、できないことを受け入れて、自分の長所や子どもの長所を見つけて伝えていくことを心がければ、言葉もhappy!になれそうです。潜在意識にhappy!マークを増やしていきます。
野口さん、ポッドキャスト番組♪を開設してくださって
ありがとうございます☆
すべてが、とてもいいヒントになっています。
潜在意識って、ほんとに凄いですね。
最近、「あっ、これは刻印される〜」って自分でわかる時があります。
野口さん「ほんまかいな〜」とツッコミましたか(^_^;)
ほんまですよ〜でも否定的なことに限りですトホホ
もっと自分を褒めてあげます。
それから、できないことを受け入れて、自分の長所や子どもの長所を見つけて伝えていくことを心がければ、言葉もhappy!になれそうです。潜在意識にhappy!マークを増やしていきます。
野口さん、ポッドキャスト番組♪を開設してくださって
ありがとうございます☆
すべてが、とてもいいヒントになっています。
22. Posted by 未来 2007年11月05日 11:00
おかげさまで、言葉を大切に使うよう意識しています。マイナスの言葉・プラスの言葉にばかり気を使っていましたが、真実と向き合う姿勢は一番大切ですね。
辛い現実に直面しても、自分で必ず解決できると信じ、前向きに克服していく姿勢ですね。
真のプラス思考、意識していきたいです。
いつもありがとうございます。
辛い現実に直面しても、自分で必ず解決できると信じ、前向きに克服していく姿勢ですね。
真のプラス思考、意識していきたいです。
いつもありがとうございます。
23. Posted by ゆういち 2007年11月13日 16:05
褒めて育てる、ということですね。
他人に対して、また自分に対しても「褒めて育てる」を再度徹底して実践したいと思います。
現実から目をそむける。
辛い時、けっこうよくやっています。
「最も厳しい現実を直視する。そしてその上で、「最後には必ず勝つ方法を見つけ出す」という確信をもつ」
とても心に染みるいい言葉だと思いました。
これからはこの辛さがあるからこそ、明るい未来が待っているぞ!と考え、最後には必ず笑って過ごすと決めました。
ありがとうございます。
他人に対して、また自分に対しても「褒めて育てる」を再度徹底して実践したいと思います。
現実から目をそむける。
辛い時、けっこうよくやっています。
「最も厳しい現実を直視する。そしてその上で、「最後には必ず勝つ方法を見つけ出す」という確信をもつ」
とても心に染みるいい言葉だと思いました。
これからはこの辛さがあるからこそ、明るい未来が待っているぞ!と考え、最後には必ず笑って過ごすと決めました。
ありがとうございます。
24. Posted by ゆかりん 2007年11月14日 10:36
私たちは知らず知らずにマイナス思考になるものなのでしょうか?
よく、お母さんが「そんなことしてると、○○さんに叱られるよ」と子供に注意しているのを聞きます。
小さい子供にとって母親の言葉はとても影響力が大きく今にして思えばそれが大人になってもずーっとセルフイメージに投影されるほどの重要さを感じています。
「それはしてはいけないこと。」だけ伝えやめたら「えらいね」と褒めてあげるということでしょうか。
思いは同じでも伝え方一つで相手の気持ちや人間形成に関わるのならしっかり意識して身につけていきたいと思います。
よく、お母さんが「そんなことしてると、○○さんに叱られるよ」と子供に注意しているのを聞きます。
小さい子供にとって母親の言葉はとても影響力が大きく今にして思えばそれが大人になってもずーっとセルフイメージに投影されるほどの重要さを感じています。
「それはしてはいけないこと。」だけ伝えやめたら「えらいね」と褒めてあげるということでしょうか。
思いは同じでも伝え方一つで相手の気持ちや人間形成に関わるのならしっかり意識して身につけていきたいと思います。
25. Posted by minny 2008年01月03日 11:58
こんにちは〜
自分にご褒美?昨日は、買い物のついでに初めて
福袋を買ってみました。中にはステキなコートが入っていて、ちょっとおしゃれでもしてみようかと。
それと、何気なく子供服売り場に行ったら、最後の1点
残っていたので、買ってしまいましたが、
こちらにもいいコートが入っていました。
減点=罰よりも断然いいですね。
真実を聞くことと、それを判断できること。
人を受け入れる気持ちのない人が多いと嘆いていましたが、自分もそうでした。反省します。
自分にご褒美?昨日は、買い物のついでに初めて
福袋を買ってみました。中にはステキなコートが入っていて、ちょっとおしゃれでもしてみようかと。
それと、何気なく子供服売り場に行ったら、最後の1点
残っていたので、買ってしまいましたが、
こちらにもいいコートが入っていました。
減点=罰よりも断然いいですね。
真実を聞くことと、それを判断できること。
人を受け入れる気持ちのない人が多いと嘆いていましたが、自分もそうでした。反省します。
26. Posted by き 2008年02月21日 20:30
危険なプラス思考、知ることで より良い対処が出来そうですね。
27. Posted by マーガレット 2008年05月24日 18:08
野口さん、こんにちは。
そんなはずはない、と現実から目をそむけたくなりますが
そんな時こそ、自分への言葉がけや質問を考えてみます。
未来質問と肯定質問ができれば、自分に花まるあげます。
それから、「幸せ成功メルマガ」が届きました。
今回も素敵な贈り物です☆
『3つの真実』の増刷 おめでとうございます。
さらにさらに、野口さんから発信された愛と幸せの輪が広がっていきますね。
何度も訪れているページも、新たな気持ちで気づきがたくさん起きています。
ちょっと不思議な感覚です。
野口さんにいただいたこの気持ちですが、野口さんにおすそ分けしてあげたいです☆
いつもありがとうございます。
そんなはずはない、と現実から目をそむけたくなりますが
そんな時こそ、自分への言葉がけや質問を考えてみます。
未来質問と肯定質問ができれば、自分に花まるあげます。
それから、「幸せ成功メルマガ」が届きました。
今回も素敵な贈り物です☆
『3つの真実』の増刷 おめでとうございます。
さらにさらに、野口さんから発信された愛と幸せの輪が広がっていきますね。
何度も訪れているページも、新たな気持ちで気づきがたくさん起きています。
ちょっと不思議な感覚です。
野口さんにいただいたこの気持ちですが、野口さんにおすそ分けしてあげたいです☆
いつもありがとうございます。
28. Posted by てるね 2008年06月10日 22:55
たしかに…絶対マイナス言葉を使っちゃダメとなると、逆にそれが強迫観念になったりします。
できる限りプラス言葉を使う…位が私には楽にできそうです。
何でも、〜しなければいけない!は良くないですね。(^^♪
できる限りプラス言葉を使う…位が私には楽にできそうです。
何でも、〜しなければいけない!は良くないですね。(^^♪
29. Posted by アーナンダ 2010年01月15日 17:46
言葉の使い方7で
信頼感謝の質問がありましたが、
妻に言ったら喜んでいました。
>>「真実に耳を傾ける社風」<<
コレを自分に適用していかなくては・・・
と思い、
お客さんに質問をしてみました。
耳が痛かったのですが、
私の場合は
『時間の使い方』
(主に開店時間)
に対するご指摘が多かったです。
ポジティブシンキングは、
ご相談にのる時に
感じることが多いです。
私自身もそうでしたが、
自分に対する抑圧。
他者に対する非難(自覚症状のない)
になりやすい。
いつもありがとうございます。
信頼感謝の質問がありましたが、
妻に言ったら喜んでいました。
>>「真実に耳を傾ける社風」<<
コレを自分に適用していかなくては・・・
と思い、
お客さんに質問をしてみました。
耳が痛かったのですが、
私の場合は
『時間の使い方』
(主に開店時間)
に対するご指摘が多かったです。
ポジティブシンキングは、
ご相談にのる時に
感じることが多いです。
私自身もそうでしたが、
自分に対する抑圧。
他者に対する非難(自覚症状のない)
になりやすい。
いつもありがとうございます。
30. Posted by 成長ゲームマスター 2011年03月25日 07:08
減点主義より加点主義
真実に耳を傾ける社風
目から鱗です。
ついついプラス思考の名のもとに、
人のマイナス思考的発言に耳をふさぎたくなる自分がいます。
野口さんご紹介の本で学んで、
少しずつ受け入れ範囲を広げて行きたいと思います。
今日も野口さん、ありがとうございます!
真実に耳を傾ける社風
目から鱗です。
ついついプラス思考の名のもとに、
人のマイナス思考的発言に耳をふさぎたくなる自分がいます。
野口さんご紹介の本で学んで、
少しずつ受け入れ範囲を広げて行きたいと思います。
今日も野口さん、ありがとうございます!
31. Posted by shige 2011年03月25日 23:28
ついつい減点主義になってしまいます。
心と体に染みついてしまっているのかもしれません。
人間学実践塾で勉強しから気をつけてはいますが、
これからも意識して、自らを加点主義に染めていきたいです。
否定的な言葉に耳を傾けないというのは、僕も耳が痛いです。
瞬間的に反応する自分が登場します。
でもそこから意識して受け入れるように努力します。
受け入れた上での肯定発言! がんばります。
心と体に染みついてしまっているのかもしれません。
人間学実践塾で勉強しから気をつけてはいますが、
これからも意識して、自らを加点主義に染めていきたいです。
否定的な言葉に耳を傾けないというのは、僕も耳が痛いです。
瞬間的に反応する自分が登場します。
でもそこから意識して受け入れるように努力します。
受け入れた上での肯定発言! がんばります。
32. Posted by リリィ♪ 2011年03月28日 14:38
野口さん、ありがとうございます。
最も厳しい現実を直視し、
前向きに克服する・・・
胸に響いて痛いです。
本当にありがとうございます。
最も厳しい現実を直視し、
前向きに克服する・・・
胸に響いて痛いです。
本当にありがとうございます。
33. Posted by na7me7 2011年04月06日 04:10
自分が間違ったときに罰を受けると、
「間違った自分」が潜在意識に印象として残り、
また、間違った行動を起こしやすくなる・・・。
逆に、善くできたときに承認されると、
「できる自分」が潜在意識に刻印され、セルフイメージが高まる。
シンクロ?
「減点主義よりも加点主義」が良いって
今ほど改めて感じたことは・・無かったです^^;
どうしても自分に対して減点していた私ですが・・^^;
加点の良さ、大切さを実感して少しずつ実践を始めてみました。
やはり自分にプラス点を付けてあげるほうが
やる気が出てきますね^^;
下手だな〜、駄目だなって裁いていた時よりも
少しでも、よく頑張っている、頑張っている♪・・と
自分を褒めた方が、心が楽になりますね(^^♪
トコチャレですが
私は少しずつ、カメさん歩幅で追いついています!
私偉い、偉い ←加点(笑)
「間違った自分」が潜在意識に印象として残り、
また、間違った行動を起こしやすくなる・・・。
逆に、善くできたときに承認されると、
「できる自分」が潜在意識に刻印され、セルフイメージが高まる。
シンクロ?
「減点主義よりも加点主義」が良いって
今ほど改めて感じたことは・・無かったです^^;
どうしても自分に対して減点していた私ですが・・^^;
加点の良さ、大切さを実感して少しずつ実践を始めてみました。
やはり自分にプラス点を付けてあげるほうが
やる気が出てきますね^^;
下手だな〜、駄目だなって裁いていた時よりも
少しでも、よく頑張っている、頑張っている♪・・と
自分を褒めた方が、心が楽になりますね(^^♪
トコチャレですが
私は少しずつ、カメさん歩幅で追いついています!
私偉い、偉い ←加点(笑)
34. Posted by 進化 2011年05月10日 08:40
真のプラス思考という言葉響きました。
ビジョナリーカントリーにしていきましょう♪
40日目ありがとうございました。
ビジョナリーカントリーにしていきましょう♪
40日目ありがとうございました。
35. Posted by 山中一弘 2011年07月20日 03:28
「否定的な言葉は禁止」
というルールを表立って作っているコミュニティより、
それが暗黙の上に出来上がってしまっているコミュニティに
どこか虚飾感を抱いていました。
否定的な発言が許されない雰囲気の息苦しさのような。
「真実に耳を傾ける社風」
その言葉に強さを感じました。
発言の手法はプラス思考寄りがよいけれど、
それはあくまで口から出る時の、出口のテクニックであって、
真実を探求し、思考を深めて行くときにはプラスもマイナスも意図せずただ、
静かに真実に耳を傾けることが大切なんだなあと感じました。
ありがとうございます。
というルールを表立って作っているコミュニティより、
それが暗黙の上に出来上がってしまっているコミュニティに
どこか虚飾感を抱いていました。
否定的な発言が許されない雰囲気の息苦しさのような。
「真実に耳を傾ける社風」
その言葉に強さを感じました。
発言の手法はプラス思考寄りがよいけれど、
それはあくまで口から出る時の、出口のテクニックであって、
真実を探求し、思考を深めて行くときにはプラスもマイナスも意図せずただ、
静かに真実に耳を傾けることが大切なんだなあと感じました。
ありがとうございます。
36. Posted by 気功整体士アーナンダ 2012年02月05日 11:18
先回の自分のコメント。
開店時間は
最近あまり
お客さんから言われなくなり、
予約時間に間に合うようにやっています。
ポジティブシンキングを
逃げ場に
使わないよう
心がけたいと感じました。
いつもありがとうございます。
開店時間は
最近あまり
お客さんから言われなくなり、
予約時間に間に合うようにやっています。
ポジティブシンキングを
逃げ場に
使わないよう
心がけたいと感じました。
いつもありがとうございます。
37. Posted by hide 2012年09月09日 08:57
こんにちは。
「減点主義」では何も変わりませんね。
特に他人を指導をする際、減点の部分に焦点を当てて、
改善をさせようとしても、効果は出ないですね。
前向きにもならないですし・・・。
これまで「加点主義」での指導があまりできていなかった
事に気付きました。
ありがとうございました。
「減点主義」では何も変わりませんね。
特に他人を指導をする際、減点の部分に焦点を当てて、
改善をさせようとしても、効果は出ないですね。
前向きにもならないですし・・・。
これまで「加点主義」での指導があまりできていなかった
事に気付きました。
ありがとうございました。