2005年03月09日

なりたい自分になるための「言葉のコントロール法」とは?

3月7日の記事以降、幸せな成功者になるための1つ目のポイントとして
「言葉の力」についてお話しています。

私たちが日々使っている言葉が、自分自身に大きな影響を与えていること
をお伝えしました。
そして、「言葉の力をどのように使っていけばよいか」も。

今日は「言葉の力 その3」です。


次の会話は、「7つの習慣」の著者コヴィー博士が大学で教えていたころ
の、コヴィー博士と一人の学生の会話です。

学生「授業を休ませてくれませんか。テニスの合宿に行かなくちゃ
   ならないんです。」


博士「行かなければならないのかね?それとも行きたいのかね?
   どちらだね?」

学生「いやぁ、本当に行かなければならないんです。」

博士「行かなかったらどんな結果になるんだい?」

学生「行かなかったらチームからはずされます。」

博士「その結果についてどう思う?」

学生「いやですね。」

博士「つまり、『チームからはずされない』という結果がほしいから
   行くことにしようと思っているんだね。では、授業に出なかっ
   たらどういう結果になると思う?」

学生「学ぶ機会を失うでしょうね。」

博士「そうだ。だから、その結果ともう一つの結果を比較して、選択する
   必要がある。私だったら、テニスの合宿に行くことを選択する
   だろうね。しかし、何事にも『ねばならない』とは、絶対に言わな
   いでほしい。」

学生「では、僕は合宿に行く方を選びます。」

          (スティーヴン・R・コヴィー著「7つの習慣」より)

言葉の影響力を知るコヴィー博士ならではのアドバイスですね。

「ねばならない」という反応的な言葉を使っていると、主体性が失われ、
環境や状況に左右されやすい自分になってしまう。
自分が被害者のように思えてきます。

逆に、「・・・したい」「・・・を選択する」という主体的な言葉を使っ
ていると、自分の主体性が強化されます。
(主体性については、次の記事で詳しく学べます。
  →「成功したい人が一番身につける必要があるものは?」)


主体性を失わせる言葉には、依存的な言葉もあります。

「夫が、私の考えに理解を示してくれない。」

「妻は、僕が頑張っていることを認めてくれない。」

「上司が、聞く耳を持ってくれない。」

「部下が、素直になってくれない。」

以上のような言葉をいつも言っている人を「くれない族」と言います。

くれない族になると、いつしか他人の言動に依存するようになり、人生を
被害者的なストーリーにしてしまいます。


さてここで、言葉の使い方を変えていく上で大切なことをお伝えします。

それは、「減点主義や完全主義で、自分をチェックしない」ということで
す。

(仕事から帰ってきた人が)
「あー、疲れた。」
(続いて心の声)
『はっ!しまった!疲れたなんて言ってしまった!ダメだなー。』
→『はっ!自分のことをダメだなんて思ってしまった。いけないな。』
→『おわっ!自分のことを責めてしまってる。』
→『どえっ!私はマイナス思考をしてしまっているのでは・・・』

減点主義、完全主義だと、こんなサイクルに、はまってしまいかねません。


今までも否定的な言葉を使ってきたのであれば、今日も使ったとしても、
それ自体は問題ありません。
大切なことは、徐々に訓練を重ねていくことで、段階的に改善していくこ
とです。

3ヵ月経ったときに、肯定的な言葉を使う比率が、今日より少しでも高ま
っていれば、明らかに進歩しているわけです。
長い目で訓練していくことが大切です。


訓練することを楽しむためには、加点主義がいいのです。

肯定的な言葉を使えた時に、「また、肯定的な言葉を使った!」と、自分
を認めればいいのです。


自分の否定的な言葉に気づいたときの、楽しい修正法があります。

(仕事から帰ってきた人が)
「あー、疲れた。(ここで気づいて)なんちゃってー!

(おもしろくないことがあったときに)
「ツイてないな。・・なんちゃって!

これが「なんちゃって法」です。

自分の否定的な言葉に気づいたときは、否定語を「なんちゃって」と打ち
消して、その後で、肯定的な表現に言い換えてみるのです。

「あー、疲れた。なんちゃってー・・・。うん、今日も充実してたー!」

「ツイてないなー。・・なんちゃって。・・もしかしたら、このことが、
何かラッキーなことに展開するかも。」

この訓練方法、とても楽しめますよ。
ぜひ、周囲の人たちに教えてあげてください。


それから、あたなの周囲の人たちの「否定的な言葉」を、あなたが指摘し
たり、あなたが変えようとしたりしないで下さい。

こういった習慣を変えるには、自ら「変えたい!」と強く思うことが必要
です。
他人から指摘されると、そのやる気も削がれてしまいます。

周囲の人に対してできることは、情報を提供してあげることです。
(このブログでおすすめしている本とか、このブログをプリントアウトし
 たものとかも、役に立つと思います)

あとは本人が自らやる気になるかどうかは、本人次第です。


指摘したり、ハッパをかけたりするよりは、
「あなたがどんな言葉を使おうと、あなたは素晴らしい人だよ。」
「あなたがどんな言葉を使っても、あなたのことが大好きだよ。」
という受容的な言葉をかけてあげる方が、はるかに強力なサポートになり
ます。(これも言葉の力ですね)

人は、「自分がそのままで受け入れられてる」という安心感があると、そ
の自分を変えていこうという意欲と勇気が湧いてくるのです。

ただ今のランキング順位は?
          ★人気blogランキング
今日もひと押しお願いします!(↑)        野口


トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 勇気をありがとう!  [ 愛とビジョンで成功する ]   2005年03月09日 23:20
「変化を前向きに取り組め!変化を恐れるな!変化を恐れるのは馬鹿げている。」これからは、このジャック・ウェルチの言葉と、みなさんのコメントを心に刻んで、自己革命の道を驀進します。
2. 幸せに成功する人が改める癖  [ 大好きなことをしてお金持ちになりたーい ]   2006年02月02日 01:59
>「ねばならない」という反応的な言葉を使っていると、主体性が失われ、環境や状況に左右されやすい自分になってしまう。自分が被害者のように思えてきます。 わたしは思いっきりこれに陥っていました。 そのために、色々なことが苦しくなっていました。 この記事タ....
3. 成功の法則【EQ】 ○○の力を信じる  [ 画像チャンネル ]   2006年03月09日 00:41
今日のEQのテーマは (2) 幸せ成功力を高める最高の訓練。それは、「言葉」と「環境」と「行動」を変えること!     ◆ 言葉編      ・ 「成功の大きさを左右する言葉のパワーとは?」〜連続10回        「言葉の力 その3」 です。
4. 三日坊主を活用しよう!  [ Tori's Web-Site ]   2008年06月14日 21:21
東京女子医科大学付属病院の大塚邦明先生によると、人間には3.5日周期の 生体リズ...

この記事へのコメント

1. Posted by 若菜玄仁   2005年03月09日 23:18
こんばんは。若菜です。

僕も「7つの習慣」読みました。それまでは、僕も「くれない族」の一員でした。部下が素直になってくれないってやつです。

しかし、最近は、考え方を変えて、人は変えられないけど、人が変わるために、自分が学んだことを、とにかく、一生懸命教えています。

おかげで、一人だけ変わりました。自分です。

野口さんの記事の最後の言葉が、すごく心に響きました。あるがままの人を受け入れるってことをやってみようと思います。これが一番苦手なところなので・・・。

ありがとうございました。またコメントします。
2. Posted by アパレルSHOP MGR   2005年03月10日 02:00
7つの習慣途中まで読みました。その例を読んでからは、やはり語尾に気をつけるように考えました。今日は、コーチングの電話会議体験をしました、こちらのBLOGにあった、オープンクエスチョンとクローズドクエクションの話でした!電話で誰も質問を受ける側をやりたいひと!で、誰も挙手しなかったので、ちょっと勇気を出して、してみました(ちょっと緊張っ)質問を受ける側としては、色々と話したくなるので、楽しく思いました。皆さん初めてだったのですが、色々な質問が出てきて楽しかったです。
3. Posted by ビジネスノウハウ大学・内田拓男   2005年03月10日 18:12
初めて拝見させていただきましたが、すごく勉強になります。
私も主体性を持つ言葉を使うことを心掛けます。
4. Posted by とある社労士コーチ_よしかわ   2005年03月10日 21:08
野口さん こんばんわ!よしかわなおこ です。

ふっと気を抜くと「主体性を失う言葉」を知らずして
使用してしまっていることがあります・・・。
これからはそんな時は野口さんオススメの「なんちゃって法」を
使って、訓練しようと思います!

今日も勉強になりました〜。ありがとうございましたっ。
5. Posted by 野口嘉則   2005年03月10日 23:05
若菜さん
「7つの習慣」読んで考え方を変えられたんですね。
読んだことを実践されてる点が素晴らしいと思いました。

アパレルSHOP MGR さん
「7つの習慣」を読んで、言葉の語尾を変えられたんですね。
それからコーチ21の電話会議で、質問を受ける役に手を挙げられたとのこと。
積極的に参加して楽しまれてますね。

内田さん
書き込みありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

よしかわさん
なんちゃって法、気に入ってもらえたみたいですね。
私も使ってますよ。
6. Posted by 西木 裕司   2005年06月08日 18:20
自分が源となる 大切なことですね。

なんちゃって 是非実践します。
7. Posted by イプログダイレクトの店長   2005年07月28日 05:52
(わくチャレ挑戦中)
言葉の力ってすごいんですね。
自分の言葉で催眠術にかかっているみたいです。
エネルギーのある言葉で自分頭を埋め尽くそうと思います。
8. Posted by Happy   2005年07月29日 16:06
(わくチャレ挑戦中)
 7つの習慣私も読みました
 なんちゃって族いいですね 早速私も仲間入りしようと思います
  
 
9. Posted by じゅんこアーティスト   2005年10月05日 00:06
きょうはシェイプボクシングの先生が変わってしまった初日です。
新しい先生に否定的な言葉を(自分自身に)使うわけにはいきません。
たまたま自分には向いていなかった。2年間やったし、これを契機に
別のクラスに変えてみるきっかけとなったのだと、解釈しました。
10. Posted by チャレンジ   2006年03月31日 01:21
ワクチャレ挑戦中です。
「〜ねばならない」は、私の行動プログラムの大半を占めていました。
というか、今、気付きました。そのことに。。

「〜を選択する」という言い回しが、何か、ビビッと僕の心の琴線に触れたので思わずコメントしてしまいました。

眠い朝も「起きねばならない」ではなく「起きることを選択する!」と
言うだけで、全然違いますね!!主体性万歳。感動です。
ありがとうございました!
11. Posted by 睦月   2006年03月31日 08:08
わくチャレ中です。
最近、少ししんどいな・・って思っていたんです。
「人間は自分の思い描いた通りの人生を歩む」
稲盛和夫さんの本でも船井幸雄さんの本でもそう書かれてあります。
でも、私は凡人なので、そうそう前向きなことは思い描けないし、
やっぱり私の人生って、同じことの繰り返しなのかなぁ・・って・・
そして、使う言葉の影響の大きさ・・。
あ〜もう、だめだ・・(T_T)と思っていました。
でも、今日のお話を読んで少しほっとしました。
今までずっと否定的な思いや言葉を使って生きてきたのだから、
そんなにいきなり肯定的一色には変えれませんね。
少しずつ、少しずつ、意識していけばいいんですね。
これは私にとって長い時間をかけて取り組む素晴らしい課題のようです。
ちょっとづつ、「なんちゃって法」参考にしながら変えていきます。
12. Posted by さくまま   2006年04月06日 05:32
毎日 楽しませていただいてます。今日は、まさに今の自分といった感じ、笑ってしまいました。
なんちゃって法いいでしね。またまた楽になりました。自分にも 相手にもやさしくなれそう。ねばならないにとらわれすぎてました。ちょっとずつですね
13. Posted by らく   2006年09月11日 19:27
らく@わくチャレ中です!
反応的な言葉、くれない族、減点主義、完全主義・・・。
ついつい使ってしまっています、気をつけねば!←これもそっかあ・・・。
そしてなんちゃって法は面白いですね、使ってみます。
「頑張ろうっと!」ってのが口癖になってるのですが、
少し変えたほうが良さそうですね?
先日佐藤富雄先生の講演を聞きました。
「私は成功者!神様有難う!」って話しながら毎日ウォーキングをしなさい!
って仰っていました、流石です!有難うは良いですよね〜!
素敵に変わっていく自分が好きです、有難う御座います!
14. Posted by shino   2006年10月14日 21:48
よかった〜。
ほっとしましたよ、野口さん。
いきなりじゃなくって
徐々に肯定的になれればいいんですね。
がんばりまっす。
否定的な言葉を選ばないように
マイナス口癖をやめるようにしていきま〜す。
15. Posted by ののの   2006年11月16日 19:55
ふふふ。「なんちゃって」いいですね。
気張らず、こういう軽〜いノリのほうが、きっといいのでしょうね。
16. Posted by ゆこ   2006年12月04日 00:40
35日目
むぅ〜私はまさに「くれない族」
口には出さなくても、思いっきり胸のうちで「〜してくれない」と
日々つぶやいて生きていました。
なんちゃって法で肯定的になれるのであれば、やってみる価値大ですね。
明日からも 意識して加点主義、やってみます。
17. Posted by つねさん   2006年12月27日 09:13
野口さんのお話はすごく分かりやすくて実践しやすいので、すぐに始めることができます。もちろん、始めるだけでなく、継続することで自分の人格にまで高めて行きたいです。否定的な言葉は、反射的に言ってしまいますので、そのときは最後に必ず「・・・なんちゃって!」を入れます。そして、「くれない族」を卒業して、感謝と加点主義にします。今日も良いお話をありがとうございました。_0_
18. Posted by ゆうこ   2007年01月13日 04:45
ワクチャレ中です。
「〜ねばならない」という言葉を使わないで、
「〜することを選択する」という話。
「神との対話」でまったく同じような表現があったので、お伝えします。
ってもう知ってるかな・・・^^
やっぱり宇宙の1つの大きな根源とつながっている人たちの言うことは
同じなんですね〜って言いたくてコメント書きました。
あと「正しいというものなんてない」という話も同じでした。

実は今臨月の私。体のいろいろなところがつらいし、出かけられないし、
初めての出産に不安を抱えて、精神的にも参っていたところに
今日、野口さんのブログを見つけて感激して一気に読んでます。
わかりやすいお話たくさん聞かせていただいて本当に感謝しています。
ありがとうございます。


19. Posted by aoiumiaruku-v.v   2007年02月06日 01:33
↑おおっ! ゆうこさん臨月ですか!おめでとうございます。
楽しみですね。おなかの中で赤ちゃんも一緒に感激してることでしょう。

そういう私は、たいせつな人にフラれてしょんぼり・・・・なんちゃって。
ブルーな気持ちでも仕事に行かなくちゃいけないし・・・・なんちゃって。
こんな女々しい気持ち、誰も分かってくれないし・・・・・なんちゃって。

っていうか、もう産まれてますよね。 ゆうこママさん♪

フラれたおかげで、自分を変えようと真剣になれた。ありがとう。
行った仕事場で、自分の課題をためせて ラッキー。
気持ち沈んでたから、もうあとは晴れていく一方、やったね。
ブログ見れてる私は、100人にひとりの恵まれた人間! 感謝します!
20. Posted by 睦月   2007年02月10日 06:10
「なんちゃってぇ」ですね。
まず、一番最初に大切なことは、どんな自分でも認めて受け入れていく
ところからですね。
自分批判をやめる。ここからですね。
21. Posted by chiyoko   2007年02月17日 20:49
ワクチャレ35日目。
「今までも否定的な言葉を使ってきたのであれば、今日も使ったとしても、
それ自体は問題ありません。」の言葉にホッとしました。

被害者意識、減点主義、完全主義・・・・今までの私。
これからは、「〜を選択する」、「なんちゃって」、の人になります。
22. Posted by きょうこ   2007年03月05日 09:23
野口さん おはようございます。
ワクチャレ23日目です。
最近、日にちが飛ぶようになってしまいました。
それでも、なんとか続けていこうと思っています。

”ねばならない”よく使います。
あれもやらなきゃいけない、これもやらなきゃいけない。
しないといけないことなんて、ひとつもないのに。
よく考えると、最初は”あれもやりたい。これもやりたい。”
だったはずなのに・・・。
これも強迫観念なのかなぁ。

否定的な言葉を使っていたことを気づかせてくれて、ありがとう!!
そして、”○○を選択する”、”なんちゃって”ちょうだいします。
ありがとう!!

野口さん、いつもありがとうございます。
今日も、野口さんと皆さんにとって素晴らしい一日でありますように。
23. Posted by みぱ   2007年05月02日 14:33
「〜してくれない」という人、私の周りにもたくさんいます。
ということは私も知らず知らずのうちにそういう
言葉を発していたり、出さなくても思っていたり
するということですね。

意識的に、自分がこうしていきたいからこうする、と言います。
自分が言わないと周りの人だって変わりませんよね。
24. Posted by みぱ   2007年05月05日 10:36
くれない族になってる社員さんがいるなーと思い当たりました。
それは私にもそういうところがあって、鏡に映されている自分の姿
なのかもしれないと思い、はっとしました。

肯定的な言葉を使いながらも、
君達が〜してくれないから結果がよくならないんだよ
と、言っているようなものだとしたら。

よく考え直してみます。
今日もありがとうございます。
25. Posted by み〜ぶ〜   2007年05月09日 12:01
以前に、この記事を読んで、子どもに「なんちゃって法」を教えてあげました。初めは、無反応でしたが、最近「はい!そこで一言!」と言って、親子で「なんちゃって!」と声を合わせると、笑いが起きます。私は、この一瞬の笑いを大切にしたいと思います。

>人は、「自分がそのままで受け入れられてる」という安心感があると、そ
の自分を変えていこうという意欲と勇気が湧いてくるのです。

本当にその通りですね。言葉を大切にすることと、心を大切にするということとは、つながっているんですね。ひとつひとつの "言の葉" を大切にしたいと思います。
言霊は、飛ばさずに、言霊は、風にのせて・・の気持ちでいきます(^_^;)
とっても楽しいです。ありがとうございます☆
26. Posted by 願いを実現☆   2007年05月29日 07:03
くれない族ではないですが、「決断」や「〜したい」がぼやけてしまいます。実際自分でもどうしていいかわからないのです。
それを改善するために、今「選択する」「決断する」を意識して取り組んでいこうと思っていました。
素敵なタイミングに感謝☆
「なんちゃって法」を活用して少しずつ改善していきたいと思います。
27. Posted by 洋子   2007年06月25日 04:04
「あー、疲れた。なんちゃってー・・・。うん、今日も充実してたー!」
「ツイてないなー。・・なんちゃって。・・もしかしたら、このことが、
何かラッキーなことに展開するかも。」

実行したいと思います。
なんちゃって。
プラス思考になって居るのを実感します。

28. Posted by RITZ   2007年07月17日 16:06
わくチャレ中です♪

この週末は「7つの習慣」を読みふけっていました!
目が覚めるような発見ばかりでとても充実した週末でした。
私の座右の書にします。素晴らしい出会いに導いて頂き、野口さんに感謝です!!

自分の否定的な言葉や態度を変えようと心に決めてからは、意識して直そうとしているのでどうしても余計に気になってしまいますよね。
「ほらまた〜あたしはダメだなぁ」とか「こんな調子で本当に変われるのかな?」とか...
また野口さんに助けられました。加点主義のほうに意識を置けばいいんですね!

やる気出てきました〜!


29. Posted by ジェニー   2007年08月12日 22:51
こんにちは。野口さん。なんちゃって・・・使えますね!これからは何か否定的な言葉を話したら「なんちゃって」って言うようにします。今日も、ありがとうございます。
30. Posted by プー   2007年09月14日 18:34
まさにくれない族特に家族に向けては…なんちゃって
これからはこれを上手に使い、まずは家族との会話を意識してみます。自分の言葉のくせって案外あるもんですね、楽しんでやってみま〜す!
31. Posted by aoiumiaruku-v.v   2007年09月27日 01:52
おかげさまで(なんちゃって法)はよく使っています。
ついうっかりマイナス思考の言葉を吐いたとき、
ちいさな声で「なんちゃって。ほんとは・・・」って
自分に言い聞かせてます。ブツブツ言ってます^^
(ねばならない思考)は主体性が失われていく人生・・
(くれない思考)は周りに依存してしまう人生・・
そんな被害者的な生き方はもうしません。

私の思考は自分で決めます。
私に起こることは、すべて必要で最高の出来事!
私は、誰が何と言おうと無限の力を授かった偉大な人間だ!
私自身と、私の人生に自信を持って、
ワクワク幸せな人生を楽しんでいきます。
また強いキモチになれました。ありがとうございます。
32. Posted by 蓮吉   2007年10月13日 22:12
今回のお話もとても参考になります。

「あなたがどんな言葉を使おうとあなたは素晴らしい人だよ」

読むだけで癒される言葉ですね。
本当に言葉の影響力ってすごいですね。

加点法ですか。思いつかなかったので、助かりました。

今まで、私がひねくれていたのは、こういう優しさを知らなかったからなんだなあと。
いっぱい、優しさ、愛のあるメッセージを読ませていただいて、(吸収して)
周りの人にもこの心地よさを味わっていただきたくなりますね。これから、私もこういう言葉を使います。

野口先生に感謝しています。ありがとうございます。
33. Posted by み〜ぶ〜   2007年10月27日 13:40
野口さん、こんにちは。
「はっ!」「おわっ!」「どえっ!」
野口さんのせりふは、いつも、とってもおもしろいです。
私は「ひぇ〜」「どひゃ〜」って言ってることが多いです(^_^;)

ひぇ〜、「ねばならない」が主体性に影響するとは・・
子どもにも「お母さんは・・・ねばならない」と言いながら行動しています。伝染しそうです。
とてもいいヒントをいただきました☆
昨日は「行く」と決めて行動しました。
今日も出かけたいところがあったけど...。
出かけたい理由も、出かけられない理由もたくさん考えて、
結局出かけられませんでした。今も、行きたかったのにぃと不満に思っています(^_^;)
どえっ!いけないな。
きっと、今はその時ではなくて、別の日が用意されているんだ(^_^)
〜被害者から創造主にシフトできますように〜
今日もありがとうございます☆
34. Posted by 未来   2007年11月01日 07:53
「運命は口ぐせで決まる」
「脳はイメージに反応して、自分をイメージ通りに動かす」でしたね。

それだけ言葉の影響力があり、なりたい自分になれるかどうかも自分の言葉や心がけ次第ということですね。

「主体性」がなかった私。主体的に生きることで、人生がより楽しく充実した日々を送れるのだと今日のお話から感じました。「人生で起こることは、必然で必要でベスト」と人生を信頼し、I am happy!で生きたいです。

まずは、自分と向き合い、あるがままの自分を受け入れる。すべては自己受容からはじまるのですね。
35. Posted by ゆかりん   2007年11月06日 09:42
最近気づく自分のクセの一つがまさにこのブログの内容でした。
「あーもう起きなきゃ!」
「そろそろ、出かけなきゃ!」
「あー、これやらなきゃ!」
と考えてみたら私は「ねばならない」思考で行動することが多いです。

でも、どうしてそうするかというと自分がしたいと思ってやってることなんです。
どこかで、「やらなきゃいけない」と決め込んでしまっていたのかもしれません。

口ぐせとあわせて自分が本当にどうしたいのか、ありたいのかも見直す一日にします。
ありがとうございます。
36. Posted by ゆういち   2007年11月06日 18:56
今日はとても耳に痛い内容でした。
「行かなくちゃいけない」とか「やらなくっちゃいけない」なんてかなり日常的に使ってます。
否定的な言葉を使っていないつもりで、ガンガン使っていたのですね。
思わず自己嫌悪に陥りそうですが、肝心なことは、ここで「自分て駄目だー」と思わないようにすることですね?
今日教えていただいた「なんちゃって法」で、否定的な言葉を言っている事に気付こうと思います。
今日の内容はとても勉強になりました。
もう一度読み直して、出来る限り自分のものにしたいと思います。
ありがとうございます。
37. Posted by minny   2007年12月28日 11:23
こんにちは〜
「7つの習慣」は聞いたことのある本でした。
「ねばならない」「やらなくてはいけない」という
気持ちよりも「やりたい」と思う方がいいですね。

学生の頃はそういう「やらなくちゃ」みたいなこともありましたが、現在の日常の自分の事は、やりたいことをやれるのそんな気持ちがなくて、とても充実しています。たぶん、このブログを読んで意欲的に自分のやりたいことを頑張れるようです。

人付き合いに対することはもっと変えていかないといけませんね。
38. Posted by 円雀   2008年01月17日 00:49
「なんちゃって」訓練法、良い方法ですね。
私も「ねばならぬ」と考えたり、そのように周囲に言うことがあります。

「ねばならぬ」……それは主体性をなくすことになるのですね。

自分にも周囲にも注意して使って行きたい。

「なんちゃって」と共に
否定表現→肯定表現
を意識していこう。
39. Posted by miwa   2008年02月17日 09:16
なんちゃって法、いいですね〜。好きです、こういうの!早速実践してみます!
肯定的になった方がいいのはわかっていても、肯定的にならねばならぬ、とmustの概念に縛られて自分をせめたりする必要から解放されます。

大切なことを教えてくれる本は沢山あるけれど、実践するための一歩を限りなく軽くしてくれる野口さんのブログに感謝です。
どうもありがとうございました。
40. Posted by マーガレット   2008年05月01日 22:25
野口さん、こんばんは。
「なんちゃって法」を楽しむためには、加点主義がいいのですね。
肯定的な表現を長い目で訓練していきます。3ヵ月後の自分が楽しみです。
野口さんがポッドキャスト番組♪でお話されていたように
「起きてくる出来事をニュートラルに受け入れること」
すべてにおいて受け入れることの大切さをしみじみ感じます。
今日もありがとうございます☆
41. Posted by てるね   2008年06月05日 22:44
おわっ!どえっ!野口さん、笑えましたわ!
ほんとにねぇ、50年近く使ってた言葉ですからね、ついつい言っちゃうんですね。言っちゃってから「…あ、じゃない、じゃなくて今の取り消します」なんてしょっちゅう。まだまだだなぁと、なんちゃってーですね。その言葉を聞いたらその人、ここに来た人かも?、と思ったら楽しいですね。
>周囲の人たちの「否定的な言葉」を、指摘したり、変えようとしたりしない…してました。反省します。情報を与えるんですね。
訓練します。たとえば車運転してて、対向車が怖くて右折できない人は、左折左折左折でも同じとこに行けるっていうし、どんなことも肯定的な言葉に換えられるんですよね(例え、変ですか?)。
 練習すれば大丈夫!すべてはうまくいく!(^^♪

42. Posted by アーナンダ   2010年01月10日 19:28
『成功の掟―若きミリオネア物語』
読みました。
(因みにアマゾンで1円)
さっそく手帳のセルフトークの下に
二つの言葉を書かせていただきました。

なんちゃって!

自分的にも全く抵抗無くできるな〜

採用させていただきます。

なんちゃって〜〜!!

いつもありがとうございます。


43. Posted by aoiumiaruku-v.v   2010年06月06日 16:13
5
「ねばならない」を
意識して「〜しよう」に換えて
遣っていたのを思い出しました。

忘れていたのは
少し習慣化できてきた証拠かも。

楽しみながら自分を進化させて、
まわりにも影響を与えていきたいですね。
44. Posted by 山中一弘   2011年03月08日 12:08
他人にもですが、
自分に対して優しい言葉を選ぶ事を忘れていました。

許しと同じですね。
自分を許せて初めて、他人を本当の意味で許せる。
自分に対して優しい言葉を選んであげたいと思いました。

今日もありがとうございます。
45. Posted by 成長ゲームマスター   2011年03月09日 05:36
5 ブログ最後の方の言葉
周囲の人たちの「否定的な言葉」に対し
指摘したり、ハッパをかけたりするよりは、
「あなたがどんな言葉を使おうと、あなたは素晴らしい人だよ。」
「あなたがどんな言葉を使っても、あなたのことが大好きだよ。」
という受容的な言葉をかけてあげる方が、はるかに強力なサポートになり
ます。(これも言葉の力ですね)


そうですね。
素晴らしいことを知ると、人に教えたくなってしまいます。
が、人を変えようとするのではなく、自分を変える。
伝えたいことがあるなら、本やプリントを渡し
変わるかどうかは、相手に全託。
そして、何よりも大事ことは「何があっても相手を肯定的目線で見る」
これを根底に何事もスタートですね。

「僕を支えた母の言葉」を思い出します。

46. Posted by リリィ♪   2011年03月09日 07:15
なんちゃって法、素晴らしいです。
早速、活用します。
ありがとうございます。
47. Posted by shige   2011年03月09日 08:22
なんちゃって法、最高ですね。

日常、否定的な言葉をつかってしまう自分に気付くことはよくあります。
その度に、まだまだだなぁと感じていたのですが、
今回の記事となんちゃって法の御蔭で、改善の意欲が
湧いてきました。

また、相手の否定的な言葉を否定せずに受け入れる
素晴らしいなと思いました。

今日もありがとうございます。
48. Posted by na7me7   2011年04月05日 21:36
遅れてしまいましたが、
皆さんのコメントを読みながら
トコチャレ再スタートしています(笑)

「どんな言葉を使っていてもあなたが大好きだよ」

全てを受けいられる・・そんな人に近づきたいですね!
訓練することを楽しむためには、加点主義
「なんちゃって法」も活用したいです!

加点主義! 
私はトコチャレ再スタート出来たぞぉ
えらい えらい^^;(笑)
49. Posted by 進化   2011年05月05日 07:11
なんちゃって法試してみようと思います。
「あ〜むかつく。なんちゃって俺を試してるんだろ? ふふふ〜ん」

have to よりも want to で生きていきます♪
50. Posted by 気功士:アーナンダ   2012年02月01日 18:36
2010年のこのコメント欄の自分の言葉。

なんちゃってを採用。
と書いていました。

ウソを付いてしまいました。

なんちゃってはやっていない・・・

ナンツッテ

いつの間にかなっております。

ナンツッテ

いつもありがとうございます。
51. Posted by hide   2012年07月11日 10:15
こんにちは。

言葉の使い方について、これまでの習慣を変える事は
並大抵ではないという事を実感します。

それだけに長い目で見て、段階的に改善できればいいか
ぐらいの気持ちの余裕を持って、楽しみながら取り組み
たいですね。

ありがとうございました。
52. Posted by ハリー・ライム   2013年10月22日 01:25
語りつくされた、一つの命題があります。

なりたい自分となれる自分。どちらが幸せかということです。

天性の音楽的な才能がある若者がいるとします。彼は、しかし、スポーツ選手にあこがれます。自分も、他の選手と同じフィールドに立って、競技で頂点を極めたいと思います。しかし、残念ながら、彼にはスポーツの世界では、天性の才能を持っていない。

どちらの道に進むのが、彼にとって幸せなのでしょうか。「なりたい自分」と「なれる自分」のどちらになることが、どちらを職業とすることが、より幸せなのでしょうか。

実は、多くの若者は、その二つが違うということにすら気が付きません。何となく何かにあこがれて、でも、本当に自分がどうなりたいのかを考えない多くの若者たち。

よしんば、その二つの違いに気が付いている場合であっても、なりたい自分こそがなれる自分であると考える者も多いでしょう。なれる自分というのは、こうありたいという自分だと思うのです。なりたい自分だけが、なれる自分だと。

しかし、残酷なことに、なりたい自分となれる自分は、多くの場合、違うのです。そのことに気が付くまでゆっくりとは、人生は待ってくれません。人の寿命は、案外と短いのです。

なりたい自分となれる自分が一致した時。その人は、最高の人生だと言えるでしょう。しかし、それは偶然です。偶然に人生を左右されるのは…。

この命題に対して、私は、答えを持っています。自分の経験をもとにした答ですので、自信を持って言えます。

なれる自分になる方が幸せだ、と。

http://harrylime3rdman.blogspot.jp/2012/03/blog-post.html

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔