2005年01月22日

成功したい人が一番に身につける必要があるものは?(1)


成功者の多くが、口をそろえて「成功の鍵を握るのは『ものの見方・考え
方』だ」と言っています。

では、成功するための、最も重要な基盤となる「ものの見方・考え方」と
はどんなものでしょうか?

その答えは「主体的な見方・考え方」であると、多くの成功者が語ってい
ます。

名著「7つの習慣」の中でも、「『主体性の発揮』こそが、成功するため
の最も重要な第1の習慣である」と語られています。

さて、あなたにとって「主体的」という言葉はどんな意味の言葉ですか?
「主体的な人」とは、どんな人を指しますか?


ここでは、主体的という言葉を次のように定義したいと思います。

主体的とは、問題の原因を他人や環境のせいにせずに、未来に向けて「自
分ができること」に焦点を当てていくこと。

「過去と他人は変えられないけど、自分と未来は変えられる」という言葉
がありますが、変えられないもの(=過去と他人)を変えようとしてムダ
にエネルギーや時間を費やすことをせずに、変えられるもの(=自分と未
来)にエネルギーや時間を投入していく生き方が「主体的な生き方」です。


一方、「被害者的・受身的」な見方・考え方も存在します。

ある会社に被害者的なスタンスの経営者がいました。

彼は、「うちの役員連中は、目先のことしか考えてない」「うちの会社が
業績不振なのは、管理職クラスが部下をモチベートできないからだ」「近
ごろの若い社員は根性がない。」などと、変えることができない「他人」
のことばかり考え、グチを言うことにムダに時間を使っていました。

これでは、建設的な行動がとれないのはもちろんですが、そればかりか、
この被害者的なスタンスは社内にまで伝染していくのです。

その会社は、上司は部下の悪口を言い、部下は上司の悪口を言うという、
グチが蔓延する組織風土ができあがってしまい、それぞれが「自分のでき
ること」を実行しないため、ほとんどの問題が解決しないままになってい
ました。

その後、その会社は倒産の危機に瀕し、経営者が交代しました。
新しく経営者になった人は、主体的・建設的な人でした。
彼は、自分ができることを考えました。

「役員連中に先々のことまで考えさせるためには、自分に何ができるだろ
う?」「管理職クラスが部下を上手にモチベートできるようになるために、
どんな管理職教育を実施しようか?」「若い社員の仕事意識を高めるため
に、自分としてはどんな工夫ができるだろうか?」

徐々にですが、この主体的なスタンスが伝染していきました。
そして驚くべきことに、2年後には、ついに会社の業績が上向きに回復し、
その後は、順調な伸びを示しているのです。
一人の人間の主体性が、組織全体を変えたのです。


主体的とは、自分の人生の責任を自分で取ることでもあります。
主体的に生きるための考え方は、「すべては自分が選択している」という
考え方です。
逆に、このことを忘れてしまった時に、私達は被害者的なスタンスに陥っ
てしまいます。

例えば、会社のグチばかり言っている社員は、「その会社を選んだのは自
分だ。また、その会社にとどまることを選んでいるのも自分だ。」という
ことを忘れているのです。

つまり、「自分が選択している」という責任を放棄しているので、無責任
なグチばかりになってしまい、建設的な考え方が浮かんでこないのです。
嫌なら転職することもできます。
それでも、とどまることを選んでいるのなら、それも自分が選んでいるわ
けです。

転職しないのであれば、「どうしたら自分にとって、よりよい職場にでき
るか?」を考え、自分のできることをやり始めるほうが、賢い生き方と言
えるでしょう。

「私の部下は、いつも不満を私にぶつけてくる。上司の私を上司とも思っ
ていない。」と部下への不満をこぼしている人がいるとします。
すべての原因が部下にあると思い込んでいる可能性があります。

もし、別の人が上司だったら、その部下は、同じ不満をぶつけてこなくな
るかもしれません。
上司が交代したことで、上司に接する時の部下の態度が変わるケースは、
よく見られることです。

「上司側の自分に、改善の余地はないだろうか?」「私は、その部下とど
んな関係を築きたいのだろうか?そして、そんな関係を築くために、私に
できることは何だろうか?」と考えることができる人は、自分の望む職場
を創り出す力を発揮します。


さて、今日は主体的に生きるためのヒントを与えてくれる本を紹介します。

まずは選択理論の本がおすすめです。
上質世界という概念も、ぜひ知っておいていただきたいです。

グラッサー博士の選択理論―幸せな人間関係を築くために


そして、名著「7つの習慣」。
この本に書かれている「影響の輪」と「関心の輪」というモデルを使えば、
主体的な生き方を効果的に訓練することができます。

7つの習慣―成功には原則があった!


「7つの習慣ティーンズ」も親子で読まれることをおすすめします。
10代の子どもでも読めるようなわかりやすさですが、大人にもおすすめで
す。
「7つの習慣」の原則をシンプルにまとめてあり、軽く読めるボリューム
になっています。
「7つの習慣」の復習をこの本でやるのが、とてもgoodです。

7つの習慣 ティーンズ


そして発売されたばかりの本ですが、お子さんのおられる方には「7つの
習慣 小学校実践記」もおすすめしておきます。

7つの習慣小学校実践記―ミッションが書けた!自分が変わった!! 7つの習慣を小学校の教室で実践した、子ど


今日は、本をたくさん紹介しましたが、一生の財産になり得る知恵を提供
してくれる本だと、個人的には思っています。


さて、この「主体性」というテーマは、明日に続きます。



★無料動画セミナー

無料オンライン動画セミナー
「自尊心・自信を高める『自己受容 7つのステップ』」を今、公開中!

下のフォームにメールアドレスを入れて登録ボタンを押すと登録できます。

あとで解除も自由にできます。



この記事へのトラックバック

1. ★★★★「7つの習慣 小学校実践記」」渡邉尚久、キングベアー出版  [ 一日一冊:人生の智恵 ]   2005年03月30日 14:37
「7つの習慣 小学校実践記」」渡邉尚久、キングベアー出版(2005/01)¥1,575(評価:★★★★☆)もっと詳しく●このメルマガのコンセプトに「一冊の本との出会いから、大きく考え方が 変りました。」と書いてありますが、何を隠そうその一冊とは「7つの 習慣」です。...

この記事へのコメント

1. Posted by とおさん   2005年01月23日 09:06
野口様

初めて書き込みさせていただきます。
いつもいつも学びと気づきになる情報,本当に有難うこざいます。
今日の「主体性」って大事ですね。
私が最近気になったフレーズは,「自分が強くなるためには、自分の弱さを素直に認めること、弱さを受け入れる強さを持つことが最低限のルール。」ってことです。
自分の内面,自分に起こっている現象の全てを受け入れることが大事なんだと思います。
そのなかで,プラス(強みを)足し算していく思考をし,さらにあれこれ考えるよりまずやってみる。そうしていけば,どんな場面でもたじろぐことなく,問題を突破でき,より強よくなっていけるのだと思います。
「過去と他人は変えられないけど、自分と未来は変えられる」ってフレーズも私の思考,行動の基準としています。
また,おじゃまします。
とおさん=藤井好宏でした。
2. Posted by 野口嘉則   2005年01月23日 22:26
とおさん
コメント嬉しいです。
自分の弱さを受け入れることができる人って、強いですよね。
なるほど!そこから足し算していく!
ありがとうございます。
3. Posted by イプログダイレクトの店長   2005年08月19日 04:39
(わくチャレ挑戦中)
すべてにおいて「自分の人生の責任は自分で取る」
という覚悟が必要なのですね。そう、すべてにおいて。
ps.
神田昌典さんのブログ「毎日が奇跡」へのリンクが切れているようです。
http://www.kandamasanori.net/ に移転したのでしょうか?
4. Posted by Happy   2005年08月21日 06:33
(わくチャレ挑戦中) 
主体性ということが少しわかってきました 7〜8年ぐらい前、人に勧められて7つの習慣を読んだ時はピンとこなかったのです 
 もう一度読み直してみようと思います 
 飯田先生の生きがいシリーズもやっと読み終わりました   不思議なことに初めて私の薦めた本を主人が読んでくれました(それもモーレツなスピードで今2回目を読んでいるようです)  そのうえ人にものを教えない彼が友人にこの本を勧めまくっています  なんだか不思議です でも心地よい不思議です   
5. Posted by 野口嘉則   2005年08月21日 23:06
店長さん
「すべてにおいて」の覚悟があれば最高ですよね。
神田昌典さんのリンクも移転先に変えておきました。
ありがとうございます。

Happyさん
生きがいシリーズ、読み終わったんですね。
ご主人も読まれて、お友達に勧められてるとは。
なんだか嬉しい気分です。
6. Posted by じゅんこアーティスト   2005年10月26日 20:58
今日もひとりで喫茶店で昼食をとりました。仕事からはなれ、考えごとをするのに貴重な時間です。
私の後ろのテーブル席に数名の若い年代のサラリーマン達がすわりました。
彼らの話しが耳に入ってしまうわけですが、このブログに出てくるような「部下は上司の悪口を言う」グループでした。
おっ、昨日読んだワクチャレのコメントにぴったりなメンバーだなーと(コメントできることに)うれしくなりました。
たぶんこの会社(この部署)はうまくいっていないことでしょう。
一事が万事、彼らは他のことについても、不満の多い人生を歩んでいるだろうとさっします。
彼らにこのブログを教えてあげたくなっちゃいますね。(^,^)...
7. Posted by miwa   2005年12月29日 17:12
主体性の意味、わたしもよく理解できていなかったみたいです。

今まで人に依存してたようです・・。
自立して責任をちゃんと持ち互いの違いを理解できるようになりたいです。
いや、なります!
このブログ、本当勉強になります。ありがとうございます。
8. Posted by 睦月   2006年04月22日 05:56
わくチャレ中です。
「過去と他人は変えられないけれど、自分と未来は変えられる」
くじけそうになったとき、この言葉を噛み締めて気持ちを落ち着けています。
私も不平不満の多い、周りを批判するようなことばかり言う人間でした。
周りのことばかり言って、実は自分のことを全く見ていなかったのです。
今は、こちらのブログを通じて、いろいろな方の本を読んだりして自分を前向きに変えたいと考えているせいか、
他人の批判を考える時間が随分と減りました。
本当に感謝してます。ありがとうございます。
9. Posted by らく   2006年10月19日 19:57
らく@わくチャレ中です!

「過去と他人は変えられないけど、自分と未来は変えられる」
と頭では理解しつつ・・・。

過去に関して。

うまく結果が出ない時に、自分の人生の責任は自分にある、
全て自分ひとりのせいだ・・・自分の選択がまずかったんだ、
ズブズブズブ(沈む音)・・・・と勝手に潰れてしまう・・・。

そんな自分も居たりしました(´へ`)

或は、人のせいにした自分も居たりしました(>人<)

未来に向けて「自分ができること」に焦点を当てていくことって定義素敵です!

ごちそうさまです!美味しく頂きましたV(^-^)V

最近、こちらに書き込みをしたり、自分でブログのようなものやったりして、
何だか、文章を書く事が趣味になりつつあります(笑)

有難う御座います!
10. Posted by shino   2006年11月06日 23:13
こんにちわ、野口さん、
ちょっと頭が疲れたので昨日は休みをいただきました。

いまある環境の全ては私が選んだことなんですね。
そして、これからの環境も私が選択していくのです。
自分で自分の未来をよくするために、まずは私の心構えの修正から。
野口さんのワクチャレを始めて
落ち込んでいた私は復活しつつあります。
友達にも『いつもの元気が戻ってヨカッタ。』って言われました。
強敵に思えていた私の理想の未来を近いものに感じることがでます。
遠く離れてしまった私の希望に手が届くと思えるようになしました。
今の私、絶好調 です。

野口さんに感謝っ!!です。
11. Posted by aoiumiaruku-v.v   2007年02月25日 00:24
     私の過去には・・・・・ 
この世の誰にも言えない(失敗)や(汚点)があります
     もう取り返しがつきません・・・・・
自分が苦しみたくないから「○○のせい」にしてました
     すべては
(自分の責任)(自分が引き寄せた現実)だったんですね
     前からうすうす気付いてました
(自分はちっぽけな人間だ)って認めるのが嫌だったんです

     すべては自分が選んだこと・・・
     自分が責任を取るべきこと・・・
  
     それが大人になるってこと・・・
     幸せ成功者になるってこと・・・
12. Posted by 睦月   2007年03月07日 05:25
ワクチャレ中です。

自分の選択に全責任を持つ。
そういう意識でいれば、愚痴や不満は出てきませんね。
だって、全部自分の選択なのですから・・・
時に、選択が勇み足だったり、見当違いだったとしても、
自分で選択したという意識があれば、
失敗からでも、学ぶことができるのですね。
誰のせいにもせずに生きるというのは、清清しいです。
13. Posted by chiyoko   2007年03月12日 22:40
ワクチャレ57日目。
「過去と他人は変えられないけど、自分と未来は変えられる」
再度、確認です。
私はここに生かせてもらっている、だから、私に出来る事を精一杯しよう!
14. Posted by みぱ   2007年03月23日 09:45
「過去と他人は変えられないけど、自分と未来は変えられる」
斉藤一人さんは
「過去は変えられるけど未来は変えられないよ」と言っています。
今の考え方をもって未来を進めばそのままの未来(変えられない)
がやってきて、
過去の出来事を反省して活かす気になれば悪い思い出も
良いものになる(変えられる)。だから気持ちよく過去の失敗を
受け止めて未来へつなげていこう、という意味だと解釈しました。

言い方は違うけど、主体性を持って過去を受け止め、
未来に向けて行動すれば、望んだ未来を切り開けるということなのかな、
と感じています。

幸せになるのにも覚悟がいるのですよね。
15. Posted by れん   2007年03月25日 14:09
ワクチャレ中

「過去と他人は変えられないけど、自分と未来は変えられる」
わたしはちょっと違う考え方です。
変えることができるのは、今の自分だけです。
過去も未来も変えられません。
どんなにがんばっても、過去に戻ったり、未来に飛んだりできません。
過去を省みる今の自分。
未来を描く今の自分が居る。
タイムマシンに乗って時間を移動しても、全てを知覚しているのは今の自分です。

これの前の行動の力で、「すぐやる」ことを推奨されました。
変えるのはすぐやる今の自分で、何年かしたら未来が来ますが、
その時はまた今になってしまいます。
という訳で、今わたしは行動します。

ちょっと哲学問答風になってしまいました。
16. Posted by み〜ぶ〜   2007年05月10日 08:23
野口さん、おはようございます。
わくチャレ中の記事の案内(○月○日の記事)から、こちらへきました。
最新記事の、「幸せは分け放題」と「雪が降っても自分の責任」。
「幸せは分け放題」は、すごく、ピンときました(^o^)。
「雪が降っても自分の責任」は、ずっと、心の中で、つぶやいているのですが・・この記事に出てくる、"主体性"のことでしょうか。
雪が降るまで待ちます☆
今日もよろしくお願いします。
17. Posted by み〜ぶ〜   2007年06月04日 14:45
野口さん、こんにちは。
みなさんのコメントを読んで、3週間前の私のコメント・・・、自分にひざカックンされた気分です。いつも、こんな調子です..トホホホ
最近、やっと、他人とは、自分以外の人だと気づきはじめたところです。
家族に向かっていた気持ちを、自分のこととして考えるように、心がけています。どこまで、それでいいのかどうかは、わかりませんが...
今まで、いろんな面で、自分の足跡を残したくて、必死?でしたが、
人として、どうでもいいことと、大切なことを、ちゃんと考えて
「今」を積み重ねていきたいです。
自分が本当に好きなもの、一生懸命になれるものが見つかれば、主体的に生きることができるのかなと、最近、うれしい出会いの中で感じました(感謝)
3週間後、また、ひざカックンになっているかもしれませんね。
野口さん、こんな調子ですみません、そして、ありがとうございます☆
18. Posted by ともこ   2007年06月18日 01:25
主体性に生きる!大切なことですね。
本当の自由を手に入れるためには、勇気と覚悟ー自分が選択したということを自覚していないとだめなんですね。
未来なんてそのまま時が流れれば未来なんだと思っていたけれど、
自分の努力がないと何も始まりません。
過去や他人にこだわりすぎて、本当に自分がしたいことが見えなくなっていました。過去の嫌なことも、それにこだわっていた自分が嫌なことも全部受け入れたいです。 今 気づけてよかったです。
野口さん、ありがとうございまます。
19. Posted by 願いを実現☆   2007年06月21日 12:38
最近は、「主体的な見方・考え方」が少しずつですが、身についてきたように思います。
常に自分が出来ることは何かをこれからも考えていこうと思います。
「すべては自分が選んでいること」ですし、「過去と他人は変えられない」ですもんね。
20. Posted by yukinko   2007年07月26日 21:44
5 お疲れ様です。
本日も無事「ワクチャレ」に取り組むことができました。
ありがとうございます。
「過去と他人は変えられないけれど、自分と未来は変えられる」実感します。自分自身を信じ、信念を持ち行動し、柔軟に受け止め前進していきたいです。
僕だけですかね?
「ワクチャレ」をプリントアウトしまとめさしていただいてるのは 56日目ですが、かなり分厚くなってきました。かなり重いです。ありがたいことです。
有効に勉強さしていただきます。
21. Posted by あきたん   2007年08月25日 22:53
「過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる」
とても好きな言葉です。

初めてこの言葉に出会ったのは、雑誌の読者投稿でした。
”私の座右の銘”みたいなコーナーでしたが、すごくインパクトを受けたのを覚えています。

他人のせいにしたほうが楽ですよ。
でもそれでは、いつまでたっても問題は解決しない。

今、自分がいる環境は、過去の自分の選択の積み重ねだと、
そして、今の自分の選択が、未来の自分の環境を作ると、
胸を張って、自分の人生の主役であり続けたいですね。
22. Posted by aoiumiaruku-v.v   2007年10月21日 01:22
このブログのおかげで、ずっと正当化ばかりしてきた私でも、少しずつ主体的になってきているかもしれません。人のせいにしたりすることがすごく少なくなってきていました。
それと、周りの人の何かが気に障ったりするとき【それが気になるのは自分に同じモノがあるからだ】と自然に思えることが多くなってきています。
ずっとトラブル続きで、何度も泣かされた(←受動的にそう思ってました)人間関係も、この半年、ほとんどといっていいほどトラブルがありません。まだまだおとなになりましたって堂々とは言えませんが、ちょっとずつ夢に近づいているのだと思います。ありがとうございます。
オグ・マンディーノの(神の覚え書き)にもありましたね。
「選択するちからをうまく活用しなさい」毎日読んでいます。(^人^)
23. Posted by み〜ぶ〜   2007年11月21日 22:09
野口さん、こんばんは。
「すべては自分が選択している」ことを意識して、私の今の状況を創りなおしていく力を信じます☆
ポッドキャスト番組では、野口さんのたくさんの言葉が心に残りいろんな想いが湧き上がってきます。いつも素敵な言葉のプレゼントをありがとうございます☆大切な感謝のお守りが増え続けています。大げさかもしれませんが(^_^;)生まれてきてよかったと思います。ほんとうにありがとうございます☆
24. Posted by み〜ぶ〜   2007年11月22日 23:06
野口さん、こんばんは。
私は被害者的な意識が当たり前になっていて、いつの間にかいろんなことに無関心になってしまい、自分の人生を生きていなかったのかもしれません。必要以上に、失敗や恐れを感じ行動する勇気もありませんでした、今までは!(^_^)。
『本当の成功というのは、何か特別な成果を出すということではなく、一番大切なことを、一番に実行することではないでしょうか?
その勇気を持つことではないでしょうか?』
再度、一回目わくチャレをするきっかけになった言葉です。
野口さんの勇気という言葉が力を与えてくれました。そして、私はわくチャレをすることを選択しました。今、手探りの状態ですが、人生の創造主としての誇りを取り戻している途中です。
野口さんの勇気と誇りという言葉に感謝です☆
25. Posted by ゆかりん   2007年12月04日 10:36
わくチャレ始めてからいろいろ気づくことがあります。
ところで、「自分が選択しているという責任を取る」は大切だなあと思いつつ、ついつい他人を責めている自分に気づきます。
仕事をまだ軌道に乗せられていないのも自分に自信がなく行動が及びきっていないということですね。
にしても、それ以上に周囲の方々の優しさやご恩を感じます。ということは私はラッキーなのですね。
12月は私にとって会社にとって最大の山場です。
「自分が乗り切ると決めた」ことを責任を持って遂行していきます。
26. Posted by 未来   2007年12月07日 15:02
「過去と他人は変えられないけど、自分と未来は変えられる」
「すべては自分が選択している」
「自分の人生の責任を自分で取る」

わくチャレをはじめて以来、「主体的に生きること」をずっと意識していましたが、実際はまだ被害者的な行動をしている自分に先日気づきました。
腹をくくって、人生を自分で選択します。
失敗しても、そこから学べばいいですよね。

誰のせいにもせずに生きていこう。
27. Posted by ゆういち   2007年12月07日 17:59
未来さん、同じ日の「わくチャレ仲間」になりましたね。
すばらしいコメントに感動しました。
勝手に仲間にしちゃいます!
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ぼくは「ゆかりん」さんと一緒にわくチャレを始めました。
ちょっと遅れていますが・・。

主体的とは、問題の原因を他人や環境のせいにせずに、未来に向けて「自分ができること」に焦点を当てていくこと。
なるほどです。
自分に出来ることに焦点をあわせ続けるわけですね。
8歳と5歳の息子がぼくの背中を見て「主体的な考え方」とはこんな感じだと自然に感じられるような生き方をしたいと思います。
ありがとうございます。
28. Posted by minny   2008年01月20日 17:14
「7つの習慣」という本を以前紹介されていてとても興味があり、主体的に生きるということを学びたいのでこの本を読んでみたいと思います。

今思うとワクチャレを始めて2が月弱ですが、以前の自分よりも前向きになれたようですし、自分の考えに自信がついたいように思っています。
周りを気にしすぎて、自分に自身がなくて不安になっていた自分が少しずつ変わってきています。
本当に有り難うございます。
29. Posted by プー   2008年02月03日 16:56
 選択理論を勉強している友人のクライアント役を何度かしています。彼女からもらった『幸せを育む素敵な人間関係 柿谷須美江』という本を読み返しながら、野口さんのブログとともに刺激を受けています。
 他人と過去は変えられない。
過去の失敗を思い出すと、以前は自分を責めてしまい、自信を失っていましたが、今は、責めずにそこから学べることに自然と気付かされ、新たな発見をしたようで嬉しくなります。気付きによって見方感じ方が変わり、ちょっと違う現在が、過去とは違う未来をつれてくる気がします。
 
30. Posted by マーガレット   2008年02月11日 17:57
野口さん、こんにちは。
『自分の人生の責任を自分で取る』
幸せになれるようにと、神さまが差し出してくださる一瞬一瞬の贈り物を勇気をだしてどのように受け取るのか、私が選択していることを(少し)自覚できるようになりました。
『人生を最高に楽しむ覚悟と勇気』
野口さんの真心とお話が心にしみこんできます。

>今日は、本をたくさん紹介しましたが、一生の財産になり得る知恵を提供してくれる本だと、個人的には思っています。

こちらのページも私にとって一生の財産になり得るほどいろいろなことを思い出させてくれる大切なページです。
野口さん、ありがとうございます。そして、素敵な本たちに感謝します☆
31. Posted by き   2008年03月14日 18:23
「過去と他人は変えられないけど、自分と未来は変えられる」
主体的に考えることの大切さを知りました。
私の上司は主体的に考えることが出来るときとそうでないときの差が激しく、ときどき頭が混乱します。
が、それも私が主体的に考えられてないせいもあるんですね・・・
勉強します。
32. Posted by てるね   2008年07月02日 10:05
V.Vさん、「神の覚え書き」私も毎日読んでます。(^人^)
>主体的に生きるための考え方は、「すべては自分が選択している」という考え方です。
私は元来そのように考えてはいたのです。
ただ、結果が良くなかった時に、自分が選んでしまったのだからしょうがない、自分のせいなんだから、と諦めたり後悔して終わってしまっていました。
自分の人生の責任を取るというのは、そういうことではないんですよね。
「主体的な見方・考え方」ができるように、私はまず…
自分に自信を持つ・勇気を持つ・諦めない…
主体性のある人になる!ところから始めます。(^^♪
33. Posted by ちよ   2008年09月24日 01:42
「全ては自分が選択している」
そう考えると、背筋がしゃんと伸びるような気がします。

周りの人に振り回されたり、周りの人のせいにすることは簡単です。
しかし、自分の核を持ち、自ら選択して人生を生きていきたいと思いました。

いつも勉強になるブログをありがとうございます。

34. Posted by アーナンダ   2010年02月02日 17:28
以前、
役割や権限が上の人には必ず出来ることがあるとおもっていました。
コレはこれで正しいと感じていました。


ついこの間まで工場でバイトをしていました。

途中では他人や環境のせいにしていて、
招いた状況がありました。
何も帰ることが出来ないのでは?
と思うことは何度もありました。

しかし
立場が下でも
主体性を保つことで
状況が変わる体験を多くしました。

いつもありがとうございます。

35. Posted by リリィ♪   2011年01月22日 09:34
野口さん、いつもありがとうございます。
自分に選択し、決定し、実行する力があるということ、
自分のできる範囲に集中するようになってから、
どんどん生きるのが楽になりました〜
もし、これから対人関係で困った際は、
「私はその人と、どんな関係を築きたい?
その関係を築くため、私にできることは?」
この質問を自分に問いかけます。
感謝を込めて。
36. Posted by na7me7   2011年01月22日 14:53
私にとって「主体的」という言葉は、野口さんのブログに書いてあるように
「自分の人生の責任を自分で取る」
「すべては自分が選択している」
この言葉が一番ピンっときますね!

主体的な生き方を学んで、心がけるようになってから

判断を誤り一見失敗したかのような選択をしているな?と感じていても、愚痴、不平、不満を言わずに
起こった出来事から学ぼうと心がけるようになりました。


ちょっと具体的に書いてしまったんですが・・(笑)
実は、昨日の出来事で
私自分ではこれが良いかな?って判断した行動が
よくよく考えてみると判断を誤ったかな?
って思えてきたんです。

でも、何故自分が、誤ったと感じる判断をしたのか?
その行動から、
不快に感じた人に対してどう対応しようか?
失敗したと感じたならば、
直ぐに謝罪して、改めようと・・・
色々内省していました(^_^;)
(その前にしっかり自己受容ですね・・
昨日、失敗した自分を内省するときに少し自己受容が上手になった気がしました)

これからも、主体的に生き、そして愛ある行動を取ろう思います!!!

野口さんのブログから本日も有り難い気づきを頂きました!
37. Posted by Maygreen   2011年01月22日 19:34
主体的 
 変えることが出来ないものを受け入れる寛容さをもち
 変えることのできるものを変える勇気を実践すること 
     
主体的な人 
  その主体的な行動を続ける努力をし続けている人

↑鈴木秀子先生の著書にかなり影響を受けています[m:49]。

自分が悪いのでもない、
自分が その事実を作り出しているということ。

主体的に生きること 

とてもとても大切にしていきたいことです。
いつもいつもありがとうございます。

38. Posted by shige   2011年01月23日 00:00
僕がとても良いなと思った本で
「自分が源泉」という本があります。

その言葉を借りまして、主体的とは
まさに、全ては自分が作り出している「自分が源泉」で
生きることだと思います。

頭では理解し、日頃「主体的に考えなくては」と意識できるようになってきましたが、
反射的な反応はまだまだ未熟です。

反射で主体性が発揮できるようになるまで道のりは長そうですが、
一歩一歩近づいていきたいです。

皆さん、今日もありがとうございます。
39. Posted by Itamitorinosuke   2011年01月23日 23:57
いつもありがとうございます。
人間学実践塾で学ばせて頂き、小中高でも7つの習慣を道徳などでやればいいのにと思っていましたが、やはりすでに実践されていたのですね。早速、ティーンズを購入しました。子供達と学びを続けることができればすばらしいですね。
40. Posted by 進化   2011年06月01日 22:23
人生というキャンパスに絵を書くのは自分ですからね。
他人に書かれている人はほぼ不幸。

57日目ありがとうございました。
41. Posted by ぷー   2011年06月17日 01:43
自分の人生のミライを切り開くのは自分自身。
しかし自分自身の力だけでは自分の人生を切り開いていけないのも現実。そんな時いかに理解者(親やその他の人の協力)を得ることが出来るかどうかである。

「人のせいにするな」という言葉は自分自身が都合が悪くなったとき他人に責任を擦り付けるための言葉だから。
42. Posted by 山中一弘   2011年10月05日 10:20
自分で選んで今ここにいること。

仕事や生活の場ではもちろんですが、
自分のブログを書くとき、
他人のブログを読むとき、
コメントを書くとき。

メールを打つとき、
手紙を書くとき、
本を読むとき。

そんな些細な時間でも自分で選んだことを
意識して大切にこの時を過ごしたいと感じました。

野口さん、
ここにこられてコメントを書かれた皆さん、
今日もありがとうございます。


43. Posted by アーナンダ   2011年11月29日 20:05
あっ!
という感じです。

何日か前から
この記事にコメントを書こうと
思っていたのですが、
何故か書けませんでした。

主体的な生き方。
昨日
ホ・オポノポノのKR女史の
講演会に行って来ました。

質疑の中で
『基本に返って考えたいわけですよね』

この言葉が多く出ました。

悩みの状況や心情に振り回されず、
そう思う
自分に
立ち返れる言葉と
大きく教えられた気がしました。

そして
ふと
この記事を読み返し・・・

やはり
大きく教えられました。

ん〜〜すごい。

いつもありがとうございます。

45. Posted by hide   2011年12月09日 00:56
こんにちは。

これまでの失敗や間違った選択をした場面を思い起こすと、「被害者的・受身的」な
見方・考え方がすごく強かったように思います。

それは、そういった結果を素直に受け入れる事が出来なかったり、責任を他へ向ける
事によって、必要以上に自分を正当化したり、自分が楽になりたいという気持ちが
あったように思います。

冷静に考えたら、自分が未熟ゆえの必然の結果であり、自分の実力相応の結果だったと
思います。

それであれば、今現在の自分をすべて受け入れ、主体的な見方や考え方を徹底した方が、
たとえ失敗しても、次につながる建設的な考え方ができるでしょうし、真剣にその失敗と
向き合う事ができるのではないかと思いました。

現在の自分は、すべて自分で選択してきた結果であり、その自分の人生の責任を
自分でとる事は納得できる人生でもあると思います。

ありがとうございました。
47. Posted by パンケーキ   2019年10月14日 21:42
20〜30代までの私は、自分は悪くないと、周りの人たちの不満や愚痴を心にため込んでいました。

今振り返ると大反省してしまいます・・・。


今も未熟ですが、少しずつ
「自分の責任で選択する」
「人生を主体的に生きる」ということが
わかるようになってきました。

ただ、実践となると、行きつ戻りつになっています。

自分のものにしていくには、
何年もの時間がかかりそうです。

でも、成長していると思い、頑張ることにします!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔