自己実現の心理学
2005年09月25日
アメリカ人よ、文法を学んでくれ!?
22日に、「人生とは電話帳のようなもの、なぜなら・・」という記事を
書きました。
電話帳のたとえについては、いろいろユニークなコメントもいただき、記事
に追記を加えました。
さて、今日は、その続きです。
今日は、アインシュタインやデール・カーネギーなどの偉人や著名人達が、
人生を何にたとえたかを紹介してみたいと思います。
なるほど!とうなずいてしまいます。
←クリックに感謝(^_^)
続きを読む
書きました。
電話帳のたとえについては、いろいろユニークなコメントもいただき、記事
に追記を加えました。
さて、今日は、その続きです。
今日は、アインシュタインやデール・カーネギーなどの偉人や著名人達が、
人生を何にたとえたかを紹介してみたいと思います。
なるほど!とうなずいてしまいます。

続きを読む
2005年09月23日
あなたの番です!秋分の日に想うバトンリレー
昨日の記事で、「人生は電話帳のようなもの、なぜなら・・」というお話を
しましたね。
その記事を書きながら、「自分の人生は、祖先からずっと受け継がれてきた
いのちを引き継いで成り立っているんだな〜」と、感慨にふけってしまい
ました(^_^)
そして、今日は・・・
続きを読む
しましたね。
その記事を書きながら、「自分の人生は、祖先からずっと受け継がれてきた
いのちを引き継いで成り立っているんだな〜」と、感慨にふけってしまい
ました(^_^)
そして、今日は・・・

2005年09月22日
人生とは電話帳のようなもの。なぜなら、・・・
昨日の記事で、「人生とは電話帳のようなものである」と喩えてみました。
そのココロは、・・・ 今日の記事でお話します。
そして、昨日の記事は、皆さんからのコメントが早かったですね。
とても嬉しかったです。
しかも、いろいろな視点のコメントがあって、ムチャクチャ面白かったです。
時間を忘れて読みました(^_^)
昨日の記事の見どころは、ズバリ、書き込んでいただいたコメントですね。
さて、「人生とは電話帳のようなもの」。そのココロは、・・・
続きを読む
そのココロは、・・・ 今日の記事でお話します。
そして、昨日の記事は、皆さんからのコメントが早かったですね。
とても嬉しかったです。
しかも、いろいろな視点のコメントがあって、ムチャクチャ面白かったです。
時間を忘れて読みました(^_^)
昨日の記事の見どころは、ズバリ、書き込んでいただいたコメントですね。
さて、「人生とは電話帳のようなもの」。そのココロは、・・・

2005年09月21日
「人生は思ったより○○!」 この○○に、何を入れる?
セミナー講師をやっている友人から聞いた話です。
その友人が、数年前に、セミナーの受講生(=新郎)の結婚披露宴に出た
時の話です。
その披露宴で、来賓を代表して、貫禄のある白髪の男性がスピーチをされ
たそうです。
新郎新婦に向けての“はなむけ”の言葉です。
続きを読む
その友人が、数年前に、セミナーの受講生(=新郎)の結婚披露宴に出た
時の話です。
その披露宴で、来賓を代表して、貫禄のある白髪の男性がスピーチをされ
たそうです。
新郎新婦に向けての“はなむけ”の言葉です。

2005年09月19日
当たって砕けろ的トレーニング法・・・とてもパワフル
自己実現や目標達成にブレーキをかけてしまう「心の中の思い込み」につ
いて、ここ数回の記事で扱ってきました。
その「心の中の思い込み」を変えていくための具体的方法も、紹介しまし
たね。
今日は、別のアプローチ方法を1つ紹介します。
続きを読む
いて、ここ数回の記事で扱ってきました。
その「心の中の思い込み」を変えていくための具体的方法も、紹介しまし
たね。
今日は、別のアプローチ方法を1つ紹介します。

2005年09月17日
自分を変える「セルフトーク」の見つけ方
「○△☆。だから、その考え方は変だよ」という記事以降、非合理的ビリ
ーフを書き換える方法をお伝えしています。
非合理的ビリーフというのは、自己実現や目標達成にブレーキをかけてし
まう「心の中の思い込み」のことです。
前回紹介したエクササイズに続けて、次のステップをお教えします。
そして、「セルフトーク」というテクニックもお教えします。

2005年09月13日
「○☆△、□◆。だから、その考え方は変だよ。」のエクササイズでビリーフが変わる!
あなたは、どんな行動パターンや感情パターンを持っていますか?
そのパターンは、自己実現型のパターンになっていますか?
そのパターンは、「心の底で信じ込んでいること(=ビリーフ)」から生じ
ていることをお話してきましたね。
「人生を劇的に変える『ネックになっているビリーフの書き換え』」という
記事以降、ビリーフを書き換えるための“予備知識”と“ステップ”につ
いて、お話してきました。
今回の記事では、いよいよビリーフ書き換えのステップに入っていきます!

2005年09月11日
間違った思い込みを探りましょう
「なぜ、わかっちゃいるのにやめられない」の記事以降、望む人生の実現
を妨げているビリーフの書き換え方をお伝えしています。
前回の記事では、ビリーフを探る前段階として、「望む状態」と「現状」を
明確にする方法をお伝えしました。
次の2つに分けて考えていただきましたね。
続きを読む
を妨げているビリーフの書き換え方をお伝えしています。
前回の記事では、ビリーフを探る前段階として、「望む状態」と「現状」を
明確にする方法をお伝えしました。
次の2つに分けて考えていただきましたね。

2005年09月08日
2005年09月06日
魔法のランプの精がなんでもかなえてくれるとしたら?
「自分の無意識の中に定着している習慣的な考え方」をビリーフ(信じ込
み)と呼んで、それについてお話してきました。
(「なぜ、わかっちゃいるのにやめられない?」という記事を読むと、ビリ
ーフについて理解できます)
ビリーフの中には、人生を生きていくうえで役に立っているものもありま
す。
一方、望む人生の実現を妨げているビリーフもあるのです。
さて、この妨げになっているビリーフを探るには、どうすればいいのでし
ょう?
続きを読む
み)と呼んで、それについてお話してきました。
(「なぜ、わかっちゃいるのにやめられない?」という記事を読むと、ビリ
ーフについて理解できます)
ビリーフの中には、人生を生きていくうえで役に立っているものもありま
す。
一方、望む人生の実現を妨げているビリーフもあるのです。
さて、この妨げになっているビリーフを探るには、どうすればいいのでし
ょう?

2005年09月04日
信じ込みのワナ
「なぜ、わかっちゃいるのにやめられない?」の記事以降、ビリーフにつ
いてお話しています。
このブログでは、私たちの無意識にインストールされている“信じ込み”
のことをビリーフと呼んでいます。
「自分がどんなビリーフを持っているか」を知ると、多くの謎が解けます。
例えば、次のような謎が解けたりします。
・なぜ、うまくいき始めるとポカをしてしまうのか?
・なぜ、金回りの悪い人生なのか?
・なぜ、重要な行動をいつも後まわしにしてしまうのか?
・なぜ、他人の成功を喜べないのか?
・なぜ、いつも孤独感を味わうのか?
・・・・・などなど
続きを読む
いてお話しています。
このブログでは、私たちの無意識にインストールされている“信じ込み”
のことをビリーフと呼んでいます。
「自分がどんなビリーフを持っているか」を知ると、多くの謎が解けます。
例えば、次のような謎が解けたりします。
・なぜ、うまくいき始めるとポカをしてしまうのか?
・なぜ、金回りの悪い人生なのか?
・なぜ、重要な行動をいつも後まわしにしてしまうのか?
・なぜ、他人の成功を喜べないのか?
・なぜ、いつも孤独感を味わうのか?
・・・・・などなど

2005年09月01日
人生を劇的に変える「ネックになっているビリーフの書き換え」
前回の記事「なぜ、わかっちゃいるのにやめられない?」で、「起きた出
来事をどのように受け止めるかは、人それぞれ違う」というお話をしまし
た。
そして、その受け止め方を決めているのは、その人のビリーフであるとい
うお話もしましたね。
ビリーフとは、「心の底で、無意識に信じ込んでいること」です。
このビリーフが、私たちの感情や行動を生み出しているわけです。
そして、私たちの人生の悩みを創り出しているのは、ビリーフの中でも、
非合理的なビリーフやネガティブなビリーフです。
では、あなたの人生にとって、最も妨げになっているビリーフを見つけ出
し、それを書き換えることができたらどうでしょう?
あなたの人生はどのように変わるでしょうか?
私自身、いくつかのビリーフを書き換えることによって、驚くほど人生が
変わりました。
ストレスが激減し、次々と目標達成できるようになり、毎日を存分に楽し
めるようになりました。
もちろん、未処理の非合理的ビリーフも、まだまだありますが(^_^;
また、多くのクライアントさんのサポートを通じて、「ビリーフを書き換え
ることによって起こる、人生の劇的な変化」をたくさん見てきました。
今回は、ビリーフと人生の関係について、さらに詳しくお話しましょう。

2005年08月30日
2005年08月28日
富と名声と美と運だけでは足りない?
「このままいけば、あなたの望む人生は実現しますか?」という質問に、
YESと答えることができる人は、意外に少ないようです。
逆に言えば、「このままでは、望む人生は実現できない」とわかっていて、
妥協して生きている人が多いということですね。
「いつかは、なんとかする」と思いながら。
あなたは、どうですか?
望む人生を実現するための行動を起こさない人が多いのは、なぜでしょう
か?
さてここで、とても重要な2つの質問をします。
あなたが望む人生を実現するための鍵となることを確認する質問です。
続きを読む
YESと答えることができる人は、意外に少ないようです。
逆に言えば、「このままでは、望む人生は実現できない」とわかっていて、
妥協して生きている人が多いということですね。
「いつかは、なんとかする」と思いながら。
あなたは、どうですか?
望む人生を実現するための行動を起こさない人が多いのは、なぜでしょう
か?
さてここで、とても重要な2つの質問をします。
あなたが望む人生を実現するための鍵となることを確認する質問です。

2005年08月22日
出版が決まりました!(報告)&「専門家の協力を得ること」
皆さんに報告します!
出版が正式に決定しました!
皆さんの応援に勇気づけられたおかげです。
本当にありがとうございます(^_^)
出版社は日本実業出版社さんです。
これから本格的に原稿執筆に入ります。
「どんな内容の本になるか」「どんな手順で本ができるか」などは、追って
お伝えしていきたいと思います。
さて今日は、私が出版に至るプロセスの中から題材を選んで、幸せ成功力を
高める話をしたいと思います。

2005年08月20日
意志の力を強くする“宣言法”
「自分は意志が弱い」と思っている人は、とても多いそうです。
「やるまい」と思っていたことをやってしまったり、「やらねば」と思っ
ていることをやっていなかったり・・・
今日は意志力を取り戻し、強化するためのトレーニング法を教えます。
私自身、やり始めてから驚くほど効果がありました。
会社員のA君(24歳)は、ある資格を取得しようとして勉強中です。

2005年08月17日
豊かさと繁栄を引き寄せる法則とは?
あるアメリカの鉄道会社の社長が、現場の視察に出かけた時の話です。
ある線路の修繕の現場を視察した時、一人の作業員が近づいてきました。
見ると、約10年前、鉄道作業員としていっしょに働いていた友人でした。
その友人は、今も作業員をしているようでした。
その友人は、次のように話しかけてきました。
続きを読む
ある線路の修繕の現場を視察した時、一人の作業員が近づいてきました。
見ると、約10年前、鉄道作業員としていっしょに働いていた友人でした。
その友人は、今も作業員をしているようでした。
その友人は、次のように話しかけてきました。

2005年08月15日
LOHASの根底にある世界観とは?
近頃、日本でも急速に関心が高まっているものに、“LOHAS(ロハス、
ローハス)”があります。
実際、このLOHASという言葉を、あちこちで目にするようになりまし
たね。
ご存知の方も多いと思いますが、あらためてLOHASについて説明しま
す。
これが、幸せ成功力を高めることと関連があるんです。

2005年08月01日
本の出版の話の経過報告
先日、「過去を変えることができた!」という記事の中で、“過去を変える方
法”を紹介しましたが、その記事の最後に、「本を書いて出版したい」とい
うことを書きました。
読者の皆さんから何十件もの応援コメントをいただき、勇気100倍で行
動を起こしました!
皆さんには、本当に感謝しています。
さて、その後の経過報告をします。

2005年07月29日
2005年07月27日
混沌とした脳の中の“価値観”を、目に見える形で整理する方法
3回に渡って、「望む将来のイメージを心に描く」というお話をしました。
望む将来のイメージがはっきりと描けると、モチベーションも高まるし、
どのように行動すればいいかも見えてきます。
しかし中には、「将来のイメージが浮かばない」とか「想像するのは苦手」
という方もいると思います。
そこで今回は、“将来のイメージ”とは別の切り口から、充実した人生を
実現する方法をお教えします。
続きを読む
望む将来のイメージがはっきりと描けると、モチベーションも高まるし、
どのように行動すればいいかも見えてきます。
しかし中には、「将来のイメージが浮かばない」とか「想像するのは苦手」
という方もいると思います。
そこで今回は、“将来のイメージ”とは別の切り口から、充実した人生を
実現する方法をお教えします。

2005年07月25日
宝地図とは?
昨日、待ちに待った映画を、家族で見てきました。
「地球交響曲(ガイア・シンフォニー)第5番」です!
1作目から4作目までのすべてが感動的な内容だったので、この5作目に
もすごく期待をして行きました。

2005年07月23日
2005年07月21日
将来を左右する“3つの質問”
私のクライアントさんのお一人が、今日から10日間の休暇を取って、ご家
族でフロリダに発たれました。
(連れてってー・・・(^_^)
フロリダといえば、ディズニー・ワールドがありますね。
今日は、ディズニー・ワールドとウォルト・ディズニーのお話をします。
ウォルト・ディズニーは、フロリダのオーランドに可能な限りの広大な土
地を買い、ディズニー・ワールドの建設に着手しました。
しかし、完成を待たずして、ウォルトは永眠してしまったのです。
続きを読む
族でフロリダに発たれました。
(連れてってー・・・(^_^)
フロリダといえば、ディズニー・ワールドがありますね。
今日は、ディズニー・ワールドとウォルト・ディズニーのお話をします。
ウォルト・ディズニーは、フロリダのオーランドに可能な限りの広大な土
地を買い、ディズニー・ワールドの建設に着手しました。
しかし、完成を待たずして、ウォルトは永眠してしまったのです。

2005年07月18日
逆転の発想法で自信を取り戻す!
前回の記事「合コンで成功する方法」で、長所伸展法というパワフルな方
法をご紹介しました。
自分の長所にフォーカスし、そこを伸ばしていく方法です。
しかし、なかなか自分の長所を見つけにくい場合もあると思います。
長所を、自分の“良いところ”と考えると、見つけるのが難しい場合もあ
ります。
続きを読む
法をご紹介しました。
自分の長所にフォーカスし、そこを伸ばしていく方法です。
しかし、なかなか自分の長所を見つけにくい場合もあると思います。
長所を、自分の“良いところ”と考えると、見つけるのが難しい場合もあ
ります。

2005年07月16日
合コンで成功する方法??人生で成功する方法!!
今日はまず、たとえ話から始まります。
仲のいい大学生4人組がいました。
A君とB君とC君とD君です。
彼らは皆、「彼女が欲しい」と思っていました。
そこで彼らは、何回か合コンに参加しました。

2005年07月14日
気づきや学びを着実に身につける自己改造法とは?(追加情報あり)
今日、ある顧客企業の社長さんから、メールをいただきました。
許可をいただいたので、少し公開します。
「最近、自分をコントロールすることが楽にできるようになってきました。
家庭でも職場でも、前向きで主体的な言動をできるようになってきたので
す。これは自分でも実感していたのですが、昨日、妻からも経営幹部から
も、同様のことを言われました。」という内容でした。
実は、今から2ヵ月くらい前に、その社長さんから、次のようなことを相
談されたのです。
続きを読む
許可をいただいたので、少し公開します。
「最近、自分をコントロールすることが楽にできるようになってきました。
家庭でも職場でも、前向きで主体的な言動をできるようになってきたので
す。これは自分でも実感していたのですが、昨日、妻からも経営幹部から
も、同様のことを言われました。」という内容でした。
実は、今から2ヵ月くらい前に、その社長さんから、次のようなことを相
談されたのです。

2005年07月10日
過去を変えることができた!
昨日の記事で予告しましたように、今日は、「過去を変えることができる」
という話をします。
それから、皆さんに相談というか、お願いしたいこともあります。
「私の過去!そして今!」という記事から2回にわたって、私が対人恐怖
症で悩んでいたころの話をしました。
当時の私は、自分が人間関係で苦しんでいることを、誰にも話しませんで
した。
これを話すことは、「自分は普通の人間じゃない。致命的な欠陥のある人間
だ。」ということを人に明かすことになる、と思っていたからです。
そうなると、私のことを誰も相手にしてくれなくなる、と思い込んでいま
した。

2005年07月09日
選択理論心理学の真髄!
今日は、わが家に有志が集まって、選択理論心理学の勉強会をやりました。
日本選択理論心理学会の小田聡さんに、わが家に来ていただいて、とても
楽しくてわかりやすいレクチャーをしていただきました。
選択理論心理学では、私たちがとる行動を4つの要素に分けて説明します。
その4つの要素とは、

2005年07月07日
2005年07月06日
「あるがまま」の極意!
「私の過去!そして今!」という記事以降、私が対人恐怖症を克服するプ
ロセスをお話しています。
前回からの続きです。
私は、大学2年生の秋ごろだったと思いますが、森田療法を知りました。
そのきっかけになったのは、「森田式生活術」という本です。
