2007年09月05日
ラッキーなことしか起きなくなる方法 (アサガオのタネに学ぶ)
こんにちは、野口嘉則です。
さて今日は、まず最初にお知らせからです!
前回の記事で、「9月から新しい情報発信も始めます」とお伝え
しましたが、それについてのお知らせです(^_^)
ポッドキャストの番組を始めました!
→ 「野口嘉則の “幸せ成功法則” <ポッドキャスト>」
ポッドキャストというのは、インターネットラジオのようなものです。
心理学や成功法則のエッセンスを私が肉声で語り、それを収録し
た番組を、インターネットを通じて配信していきます。
活字だけでは伝わりにくいニュアンスなんかも、ナマの声を通じて
お伝えできたらと思っています。
また、毎回の番組の最後に、私からの質問があります。
この質問の答えを探ることで、あなた自身の“幸せ成功力”が磨か
れるように設計しています(^_^)
ポッドキャストの聴き方は、後ほど説明しますね。
それでは、前回の記事からの続きの内容に入りましょう。
前回の記事は、“心眼力”についてのお話しでしたね。
松下幸之助さんやヘンリー・フォードの例も挙げながら、
「肉眼で見える現実だけに振り回されるのでなく、心の目で
真実を見ましょう」 というお話しをしました。
心眼で見るためには、目を閉じて想像力を働かせることが
有効でしたね。
たとえば、アサガオの種があるとします。
これを肉眼で見ると、ただの黒い粒でしかありません。
この種を、ナイフで真っ二つに切断してみても、その中にアサ
ガオの花の形は見えません。
さらに、その中を顕微鏡で覗いてみたところで、やはり花の形
はどこにも見えないのです。
アサガオの命(アサガオの本質)は肉眼では見えない。
しかし、種の中に明らかに内在しています。
だからこそ、種を土に埋め、水をやれば、やがて発芽して、つい
には花を咲かせるのです。
種をいくら分解しても、そこに花の形は見えませんが・・・
私たちは想像力を働かせて、花の形をイメージすることができ
ます。
これが、「心の目で見る」ということです。
私たちは、花が咲くことを想像できるから、その黒い粒(=種)を
土に埋め、水をやるのです。
さて、あなたの人生に何か問題が起きたとします。
「あー、私はなんて不運なんだ」と言いたくなるようなできごとが
起きたとします。
これぞまさしく、アサガオの種なんです。
肉眼で見れば、ただの黒い粒でしかないアサガオの種。
同様に、肉眼で見れば、ただの不運なできごととしか思えない
ようなこと。
黒い粒にしか見えない種の中に、やがてきれいな花を開かせる
命が内在しているように、
不運なできごとの中に、“幸運の芽”が内在しているのです。
これが人生の真実です!
その“幸運の芽”を心眼で見ることが大切です。
そして、「このできごとは、私に大切なことを気づかせてくれる
ために、また、私という人間を磨いてくれるために起きている
のだ」 と想像するのです。
想像したとおり、あなただけの美しい花が開くときがやってき
ます。
一見、不運に見えるできごとも、あなたに幸運をもたらすため
のプロセスなのです。
つまり、どんなできごとも本質的には “ラッキーなできごと”。
そこを見るのが心眼です。
ということは、心眼力が高まってくると、人生に不運なできごと
は存在しなくなります。
すべては幸せにつながるプロセスなのですから。
そして、前回の記事でお伝えしたように、
心の底で認めたものは現実化します。
想像力は創造力なのです。
ついてる人には、ついてることばかり起きますよね。
どんなできごとに出会っても、
「ラッキー!これは、良いことに違いない!」って心の底から
認めると、本当に良いことを引き寄せるのです。
この「心の底から」っていうのがポイントなんですが、心の底
から思えるようになるためには、次の2点を意識して下さい。
(1)前向きな言葉を使うこと
「ラッキー!」
「ありがたい」
「ありがとうございます」
「ついてる〜」
などなど。
(2)繰り返し訓練していくこと
前向きな言葉を使いながら、心の目で見ることを繰り返し訓練し
ていけば、心の底から思えるようになってきます。
訓練の方法は前回お伝えしましたが、1日1〜2回、目を閉じて
「自分のありたい姿」や「理想の状態」などを想像する訓練です。
最後に必ず、心から感謝します。
(1回3〜5分でOKです)
これをやり続けると、誰もが驚くほどの変化を実感します。
すでにたくさんの人によって実証されています(^_^)
<今日の記事に関連する名言>
今日の記事に関連して、フランスのモンテーニュの言葉を紹介し
ます。
「運命はわれわれに幸福も不幸も与えない。ただその素材を提供
するだけだ。われわれの心がそれを幸福にも不幸にもする唯一の
原因である」(『随想録』より)
<ポッドキャストについて>
今回、「野口嘉則の “幸せ成功法則”」というポッドキャスト番組
をはじめたわけですが、
ポッドキャストについて、少し説明しておきますね。
ポッドキャストというのは、iTunes などの受信ソフトに番組を
登録しておけば、番組が更新される度に、自動的に番組がダウ
ンロードされる仕組みになっています。
だから、「聞き逃すことがないラジオ番組」 ともいえます。
iTunes は、以下のサイトにアクセスすれば無料でインストールでき
ます。
→ iTune 無料ダウンロードのサイト
iTune をダウンロードしたら、私のポッドキャストブログの右の
サイドバー最上部にある「赤いバナー」を、iTunes にドラッグ
&ドロップするだけで、登録は完了です。
あとは、私が新番組を配信するたびに、自動的にあなたの
iTuneに新番組がダウンロードされます。
心眼力を高めるためのエピソードなんかも紹介していく予定です。
いずれは、ゲストを招いての対談なんかもやってみたいと思ってい
ます。
では、私の肉声による語りをお楽しみ下さい(笑)
<望月俊孝さんの新刊>
望月俊孝さんの新刊が出ました。
幸せな生き方のエッセンスが40項目にまとまっていて、
とても読みやすく、また、深い気づきを促してくれる本です。
目次の一部を紹介すると・・・
・ 起きていることは、すべて宇宙の愛情表現
・ 人間の「能力」に、差というものはない。「イメージ力」に
差があるだけだ
・ 「信じたこと」が「真実」となる
オススメです(^_^)

procoach at 18:09│Comments(36)│clip!
この記事へのコメント
1. Posted by chesirecat 2007年09月05日 20:10

さて今日も素敵なお話をありがとうございます!
心眼力、とっても素敵ですね。今私にはとてもつらいことがありますが、これぞまさにアサガオの種だと思って、美しい花が咲くの心待ちに、必ず花が咲くと信じて努力ます。
野口さんの情報発信には、どれだけ勇気づけられ、そして力づけられておりますことか、上手い表現も見つかりませんが、いつも本当にありがとうございます。このブログに出会えたことに心から感謝を込めて。。。
2. Posted by 美笑のキュウピー 2007年09月05日 22:22

3. Posted by aoiumiaruku-v.v 2007年09月06日 01:51
ポットキャスト聴かせていただきました。
最後の質問、すごく考えてしまいました。
今日の記事の「(あさがおのタネ)をこころの眼で観る。」
も、忘れかけていた「自分のこころの使い方」を思い出させてくれました。
★イメージ
★言葉
★姿勢
アファーメーションを続けて、
繰り返し繰り返し自分の(心の底)に磨りこんでいきます。
(こころの眼)を育てていきます。
ps−イメージの仕方が中途半端なのか、ただの妄想になってきてるかもしれません。
最後の質問、すごく考えてしまいました。
今日の記事の「(あさがおのタネ)をこころの眼で観る。」
も、忘れかけていた「自分のこころの使い方」を思い出させてくれました。
★イメージ
★言葉
★姿勢
アファーメーションを続けて、
繰り返し繰り返し自分の(心の底)に磨りこんでいきます。
(こころの眼)を育てていきます。
ps−イメージの仕方が中途半端なのか、ただの妄想になってきてるかもしれません。

4. Posted by じゅんこアーティスト 2007年09月06日 10:41

>のプロセスなのです。
「起こることはすべて最高です」
野口さんからすでに学んでいたことなので、私のパソコンが壊れて
読めないことも冷静にとらえることができています。誕生日の数日
前に動かなくなりました。パソコンの初期化はさけられないとのこ
とです。今修理中です。野口さんからいただいたメールや大切な資
料も無くなってしまうでしょう。今は分からないけれど最高なこと
につながっているんだと思っています。
5. Posted by tomoe 2007年09月06日 11:40

6. Posted by コルティ 2007年09月06日 12:24
新番組聞かせて頂きました。
小学生の子供に聞かせてもわかるけど、内容は深く、私も考えさせられました。
常に小さい夢、大きい夢両方を追いかけて、どんな人生を歩みたいか、常に考えて生きていたいです。
本当に私はついてます。
出会いに感謝します。ありがとうございます。
小学生の子供に聞かせてもわかるけど、内容は深く、私も考えさせられました。
常に小さい夢、大きい夢両方を追いかけて、どんな人生を歩みたいか、常に考えて生きていたいです。
本当に私はついてます。
出会いに感謝します。ありがとうございます。
7. Posted by 163 2007年09月06日 16:55
自分の行動があやふやになったり、自信がなくなたり、
体調を崩したりする時、よく考えてみるとやはり心眼力が
劣っていたり、忘れていることを痛感します。
自分では「心で」と気にしているのですが、修行が足らなく
つい見た目で判断、聞いたまま鵜呑み、勝手に相手の
イメージを想像してしまいます。
心眼力を持続できるよう成長します。
体調を崩したりする時、よく考えてみるとやはり心眼力が
劣っていたり、忘れていることを痛感します。
自分では「心で」と気にしているのですが、修行が足らなく
つい見た目で判断、聞いたまま鵜呑み、勝手に相手の
イメージを想像してしまいます。
心眼力を持続できるよう成長します。
8. Posted by けんちゃん先生 2007年09月06日 17:25
野口さん、こんにちわ。
頭でわかっていても、実行に移すのは結構難しいので、私も「言葉」から変えるように努力してます。おかげさまで「ありがとう」も38万回以上唱えました。
自分でも実践してみて、「繰り返し訓練すること」の大切さを実感しました。
これからも継続していきたいと思います。
また、モンテーニュの言葉は大変心に響きました。私のブログでも、いつか話題にしたいと思います。
ありがとうございました。
頭でわかっていても、実行に移すのは結構難しいので、私も「言葉」から変えるように努力してます。おかげさまで「ありがとう」も38万回以上唱えました。
自分でも実践してみて、「繰り返し訓練すること」の大切さを実感しました。
これからも継続していきたいと思います。
また、モンテーニュの言葉は大変心に響きました。私のブログでも、いつか話題にしたいと思います。
ありがとうございました。
9. Posted by フェルメール 2007年09月06日 20:10


今日は台風です。
無事帰ったので、ホッとしています。
朝顔の話、なるほどです。
日常に起こる奇跡ですよね・・・。
モンテスキューの言葉も初見です。
人生にどんなことがあっても、
明るく開き直って
「ありがとうね」や、
「ツイてるね」を連発すると
不幸を呼ぶはずの物事が、
幸せへと続く宝箱に変わってしまうんです。
物事に色をつけるのは自分ですから、
いつも、ちょっと明るめに色づけするといいですね。
10. Posted by yなあーちゃん 2007年09月06日 20:50

お久しぶりです(^0^)
…と言っても、もう10年以上前、新潟に毎月来られた時、テルサで野口さんの話を楽しみに聞いていた、たくさんの聴衆の一人なので一方的な挨拶ですが…
ちょっと前に、このブログを知り、ああ あの野口さんだ!!! と 懐かしく思い出しました…
野口さん大好き(^_^)v
11. Posted by 浜田 2007年09月07日 11:23
野口さん、こんにちは!
「このできごとは、私に大切なことを気づかせてくれる
ために、また、私という人間を磨いてくれるために起きているのだ」この文章にビビっときました!
辛いことや苦しいことがあっても、それを乗り越えて時間が立つと、すべては自分の糧になる。
生きていくのって本当に勉強の連続ですね。
「このできごとは、私に大切なことを気づかせてくれる
ために、また、私という人間を磨いてくれるために起きているのだ」この文章にビビっときました!
辛いことや苦しいことがあっても、それを乗り越えて時間が立つと、すべては自分の糧になる。
生きていくのって本当に勉強の連続ですね。
12. Posted by nagomi2011 2007年09月07日 12:25

目に見えないものを理解できる価値観が同じ人が身近にいることに感謝しています。
4日目ですが、昨日、今日と、新しい素敵な方との出会いがありました!心もとても軽いです。
先月の私は、今までになく、行動する気力が出ず、課題も次々と出てきて…すごい脱力感でした。
その時に野口さんの出会いがあり(一方的な出会いですが)、今、自分と向き合うことが最重要であったことのように思います。
作業や目の前のことだけに囚われないことの重要性を少しずつ理解していきたいと思います。
3ヵ月後の自分と周りの変化が楽しみです。
12月の目標達成に向けて、毎日、ワクワク過ごしていきたいです。ありがとうございます。
13. Posted by usa 2007年09月07日 13:29
野口さんこんにちは。
いろいろ学ばせていただいております。
ありがとうございます。
そして、いろいろ実践しています。
(もちろん、今回の記事のことも
)
出来ることは、どんどんやりますよー
いつかきちんと報告もさせていただきますね。
私が最近読んで、ほっ、はっ!へ。とした本は、
加島祥造さんの「求めない」(小学館)です。
デザインも素敵です。
老子の「足ルヲ知ルコト」に感じるものがある方には特におすすめです。
いろいろ学ばせていただいております。
ありがとうございます。

そして、いろいろ実践しています。
(もちろん、今回の記事のことも

出来ることは、どんどんやりますよー

いつかきちんと報告もさせていただきますね。
私が最近読んで、ほっ、はっ!へ。とした本は、
加島祥造さんの「求めない」(小学館)です。
デザインも素敵です。
老子の「足ルヲ知ルコト」に感じるものがある方には特におすすめです。
14. Posted by sai 2007年09月07日 14:26

いつも大切なことを教えてもらい、ありがとうございます。
ここのところ、「なんでわたしばっかり」と思うようなことが連続して起こり、ほかの人をうらやましく思ってしまったりしていました。
でも、これは、私だけの「種」で、ここからきれいな花を咲かせられるかは自分しだいなんですね。「種」が多いからこそ、個性的な素敵な花畑が作れるんだ!と信じて、今起こっていることを、見つめなおしてみたいと思います。本当にありがとうございました。
15. Posted by ギター・オンジ 2007年09月08日 16:19
ひさしぶりにコメントさせていただきます。
新眼力。肝に銘じます。
ありがとうございました。
「鏡の法則」新人研修で使わせていただいてます。皆真剣に聞いてます。其の後で、何人か必ず本を購入してます。ささやかながら売り上げに貢献してます(笑)。
シンクロニシティのお話も使わせていただいてます。これからも勉強させていただきます。よろしくお願いします。
新眼力。肝に銘じます。
ありがとうございました。
「鏡の法則」新人研修で使わせていただいてます。皆真剣に聞いてます。其の後で、何人か必ず本を購入してます。ささやかながら売り上げに貢献してます(笑)。
シンクロニシティのお話も使わせていただいてます。これからも勉強させていただきます。よろしくお願いします。
16. Posted by ハッピーかこ♪ 2007年09月09日 17:38

「運命はわれわれに幸福も不幸も与えない。ただその素材を提供するだけだ。われわれの心がそれを幸福にも不幸にもする唯一の原因である」(『随想録』より)
モンテーニュの言葉、心にしみます。
ありがとうございます☆
ポッドキャスト娘も聞きました。自然と幸せ成功力を身につけていってくれるとワクワクしています!!
感謝します♪
17. Posted by み〜ぶ〜 2007年09月10日 13:18
野口さん、こんにちは。
>すべては幸せにつながるプロセスなのですから。
>心の底で認めたものは現実化します。
私の心は、私の大切な宝物ですね。
>想像力は創造力なのです。
私は、まだまだ空想の世界の中にいるみたいですが、
前向きな言葉で繰り返し訓練します。
☆ポッドキャストの第2回目、
とっても楽しみにしていました。
ありがとうございました☆
>すべては幸せにつながるプロセスなのですから。
>心の底で認めたものは現実化します。
私の心は、私の大切な宝物ですね。
>想像力は創造力なのです。
私は、まだまだ空想の世界の中にいるみたいですが、
前向きな言葉で繰り返し訓練します。
☆ポッドキャストの第2回目、
とっても楽しみにしていました。
ありがとうございました☆
18. Posted by キム 2007年09月10日 14:38

たまたま偶然みたブログに鏡の法則のこと書かれていて、そして購入しこのブログを知りもうすぐで9月5日にブログまでおいつきそうです。
今年に入り色々不安になり、その後大きな出来事がおきました。まさに鏡の法則でした。
しかし野口さんのブログを読むようになって色んな事に気づけています。あの出来事も必要な出来事だったんだと少し思えるようになりました。すべて幸せにつながるプロセスですよね。
本当に有難うございます。野口さんの本やブログに辛い時に出会えたことがほんとについてると思います。シンクロですかこれが!!これからも宜しくお願いします!!
19. Posted by candy 2007年09月11日 15:28

この記事を読んで、今回もまた元気をいただきました。いつも有難うございます!
私も昨年来の苦しみが「アサガオの種」であることに気づかせてもらえました。
一人でも多くの方に気づいていただきたいと思い、勝手ながら、自分のブログでも一部、紹介させていただきました。
(事後承諾でスイマセン。問題あれば取り消します)
20. Posted by yogayoga 2007年09月14日 02:33


昨年、子供のことで悩み、鏡の法則を読ませていただきました。目からうろこ...まさにそのとうり、私の心に強く感じるものがありました。
それから一年、また読み返させていただきましたが
やはり感動いたしました。このブログに導かせていただけたことを、心から感謝いたします。
ありがとうございました。
21. Posted by 願いを実現☆ 2007年09月19日 12:58
前向きな言葉は 以前より身についてきました(*^.^*)
「自分のありたい姿」や「理想の状態」などを想像する訓練 最後に必ず、心から感謝
頑張ろうと思います。
いつもありがとうございます。
「自分のありたい姿」や「理想の状態」などを想像する訓練 最後に必ず、心から感謝
頑張ろうと思います。
いつもありがとうございます。
22. Posted by ちいちゃん 2007年09月21日 17:55
なんとなく、読んでいて幸せが掴めそうな気になりました
23. Posted by 通行人B 2007年09月28日 21:10

良かったです。わかり易くて。
そして、いつも野口コーチのブログで素晴らしいと思ったことを
どのようにして家族、特に子ども達に伝えていこうか?が課題でした。
それが少々大音量でポッドキャストを聴きはじめたところ
さっきまで隣の部屋で騒がしかった子ども達が「し〜ん」
聴いてましたよ!笑
すごいすごい。
これからも、楽しみにしています。
24. Posted by luckymakiko 2007年09月28日 21:42
野口さん、こんにちは!いつも楽しくブログ見さしてもらってます^^
コメントは初めてかもしれないですね^^;
私も日々の日記をブログで書いてますので、良かったら、読んでくださいね〜
よろしくです♪
いつも素敵な日記をありがとうございます^^
コメントは初めてかもしれないですね^^;
私も日々の日記をブログで書いてますので、良かったら、読んでくださいね〜
よろしくです♪
いつも素敵な日記をありがとうございます^^
25. Posted by 美肌っ子 2007年09月28日 23:41

野口さんの鏡の法則を読んでからファンになりました。涙が止まらない本は初めての体験でした。職場のみんなに勧めまくりました。父との関係がこの本のおかげで、とても優しく温かいものになり心から感謝しています。
野口さんの声、とてもステキですね。
野口さんのブログで、またさらに勉強させて頂きます♪
26. Posted by 結婚したいな 2007年09月30日 01:22

「ラッキー!」と「ありがたいなぁ」って言葉を、意識して使い始めてから2週間。最近、回りの人から変わったね〜と言われるようになり、前よりもいろんな人から声をかけられるようになりました。不思議な感じなのですが、心がとても軽やかです。
感謝します♪
27. Posted by じゅんこアーティスト 2007年09月30日 21:27

が、気が向いてブログを開いたら音声がでてきて、うれ
しいかったです。
けれど、野口さんが次々出てきて、音声多重になってし
まい、ひとつひとつ止めていかなければなりません。
私の(Mac OSX 10.2.8)だけかしらん?
開くたびにそうなので、今後話が増えていったらいちいち
止めきれなくなります。
自分には解決できない問題は来ない…、なのかしら…。
ちょっと困ってます。
28. Posted by LucKey211 2007年09月30日 22:08

最近ブログを始めたのですが、まさに今回のお話のことをテーマにしています。日々のできごとを前向きにとらえる。自ら幸せを、心から感じていくということはとても大切なことだと思います。すばらしいお話ありがとうございました。
29. Posted by スイートピー 2007年10月01日 01:30
はじめまして
5日前に鏡の法則を知り、3日前に実行しました。
ずっと親に責められ、その矛盾する要求にどうしていいのかわかませんでした。友人や家族に相談したり、色々な本を読みましたが、答えがでてきませんでした。とても辛かった。
でもこれだけの痛みがあったからこそここにたどり着けたのですね。これから私の人生が変わるのだと思うとワクワクします。親に感謝します。
親にも本を贈ったりしましたが、相変わらず責め続けてきます。めげそうになりますが大切な私の親です。逃げずに向き合います。
ありがとうございました。知人にいっぱい本をプレゼントしました。こんなことをしたのは初めてです。
5日前に鏡の法則を知り、3日前に実行しました。
ずっと親に責められ、その矛盾する要求にどうしていいのかわかませんでした。友人や家族に相談したり、色々な本を読みましたが、答えがでてきませんでした。とても辛かった。
でもこれだけの痛みがあったからこそここにたどり着けたのですね。これから私の人生が変わるのだと思うとワクワクします。親に感謝します。
親にも本を贈ったりしましたが、相変わらず責め続けてきます。めげそうになりますが大切な私の親です。逃げずに向き合います。
ありがとうございました。知人にいっぱい本をプレゼントしました。こんなことをしたのは初めてです。
30. Posted by アロママッサージ大好き 2007年10月01日 19:18
野口さん、はじめまして。
この記事、とても引き寄せられました。
ついつい忘れがちですが、不運とかんじる時こそ、チャンス、ラッキー、そして感謝することをわすれずにいこうと思いました。どうもありがあとうございます。
この記事、とても引き寄せられました。
ついつい忘れがちですが、不運とかんじる時こそ、チャンス、ラッキー、そして感謝することをわすれずにいこうと思いました。どうもありがあとうございます。
31. Posted by 映画三昧ドットコム 2007年10月03日 03:06

ネットサーフィンをしていて
辿り着きました。
まだ来たばかりで全部は見切れてませんが
すごく沢山読むところがありますね〜
これからゆっくり他のページも観させて
頂きますね。
32. Posted by ケバブ 2007年11月03日 16:30

幸せは苦難の中にある、とはそのとおりなのでしょうか。
ぜんぜん考えないで生きていました。
33. Posted by うめ 2007年12月21日 18:34
色々悩んでいた時に「鏡の法則」に出会い、このブログまで辿り着きました。
「鏡の法則」やこのブログに出会ったことで、色々と自分の考え方など見直しています。
まだ、悩みが解決された訳じゃないですが、この悩みもアサガオの種だと思って、
これからも頑張って行こうと思ってます。
自分を見つめ直すいい機会なんだと思って、この種がキレイな花を咲かせることを信じて頑張ります。
「鏡の法則」やこのブログに出会ったことで、色々と自分の考え方など見直しています。
まだ、悩みが解決された訳じゃないですが、この悩みもアサガオの種だと思って、
これからも頑張って行こうと思ってます。
自分を見つめ直すいい機会なんだと思って、この種がキレイな花を咲かせることを信じて頑張ります。
34. Posted by 鴨ちゃん 2008年02月11日 18:21
ポッドキャスト、是非携帯MP3デバイスにDLして通勤中に聞きたいのですが、事情がありiTunesをインストールすることができません。mp3ファイルへのリンクを張っていただければそのURLを右クリック>保存できるはずなのですが。(他のサイトではその方法でmp3ファイルをDLさせてもらっています)是非ご検討お願いします。
35. Posted by リリィ♪ 2012年01月20日 21:55
すべては幸せにつながるプロセス、
本当にそうですね。
ありがとうございます。
本当にそうですね。
ありがとうございます。
36. Posted by shige 2012年01月21日 01:42
「有難う」
どんな大変なことが起きても「有難う」って言えたら、
起きたことがアサガオの種に思えるようになるかもしれません。
まずは、大変なときこそ「有難う」を習慣にしたいです。
ありがとうございます。
どんな大変なことが起きても「有難う」って言えたら、
起きたことがアサガオの種に思えるようになるかもしれません。
まずは、大変なときこそ「有難う」を習慣にしたいです。
ありがとうございます。