2006年04月20日

何を中心に置くか?

こんにちは、野口嘉則です。

前回の記事で、「“家族中心”の落とし穴」についてお話ししました。


さて、あなたは、生活の中心を何に置いていますか?

今回は、私自身が何を中心に置いているかについてもお話しながら、
いっしょに考えてみたいと思います。


コヴィー博士の「7つの習慣」を読むと、何を生活の中心におくかに
よって、人生の傾向が大きく違ってくることがわかります。

その中で紹介されている「○○中心」の例を、一部紹介します。



「家族中心」の人は、家族の状況によって心の安定が左右される傾向が
あり、また、自分の家族だけの利益を追求する傾向もあります。



「仕事中心」の人は、いつも仕事優先で物事を考えるため、仕事の都合
や会社からの要求によって人生が左右されます。



「お金中心」の人は、収入額や資産額に価値を置くため、自分の価値や
自尊心も、収入額や資産額に依存します。



「遊び中心」の人は、遊ぶことを人生の中心に置くので、一時的には楽
しくても、継続的な充実感に欠け、それを補うために“より刺激的な遊
び”を求めてエスカレートしていく傾向があります。
そして、享楽的で無計画な時間に人生を費やす傾向があります。



「友達中心」の人は、「自分の行動が友人たちに受け入れられだろうか」
が意思決定の基準になります。
他人の価値観に振り回されることが多く、また、友人に裏切られると、
強く動揺します。



「7つの習慣 ティーンズ」(ショーン・コヴィー著)では「恋人中心」
の生き方も紹介されています。
相手に愛されるために自分を犠牲にすることもあります。
また、相手から愛されなくなると致命的なショックを受けます。



さて、そこでコヴィー博士が提案しているのが「原則中心」の生き方
です。

たとえば“重力の法則”が万人に同じように働くように、人生の“原則”
も、万人に対して同じように働きます。



“原則”は、決して私たちを裏切りません。
“原則”は、決して怒らないし、私たちに対する態度も変えません。
“原則”は、逃げることもないし、死ぬこともありません。



“原則”は全人類共通のものであり、不変であり、一貫しています。

これを中心に置くことで、私たちは安定した中心を手に入れることにな
ります。



「7つの習慣」に次の話が紹介されています。

----------------------------------------------------------------

訓練艦隊に属する戦艦が、軍事演習のため航海を続けていた。


私は戦艦のブリッジで夕暮れを迎えた。

視界が悪く霧がかかっていたため、艦長もブリッジに残り、状況を見守
っていた。


暗くなってから間もなく、ブリッジの見張りが次のように報告した。
「艦首の右舷側の進路に光が見えます」

「停止しているのか、動いているのか?」
と艦長。

見張りの答は、
「停止しています、艦長」

つまり、その船はこちらの進路上にあり、衝突の危険があるということ
だった。


艦長は信号手に命じた。
「その船に対して信号を出せ。『衝突の危険性があるため、20度進路
を変更せよ』、と」

相手からの信号が返ってきた。
「そちらの方が20度進路を変えるよう助言する」


艦長は再び命令した。
「信号を送れ。『私は艦長だ。20度進路を変えるように』、と」

すると、
「こちらは二等水兵だ。そちらの方こそ20度進路を変えるように」
と返事が返ってきた。


艦長は怒り出し、
「信号を送れ。『こちらは戦艦である。20度進路を変えろ』」
と叫んだ。


点滅する光の信号が返ってきた。
「こちらは灯台である」

我々は進路を変えた。

----------------------------------------------------------------
(「7つの習慣」スティーブン・R・コヴィー著 より)



“原則”とは、この灯台のように、動かすことのできないもの。
破ることのできない法則です。

“原則”は一貫していて不変です。



だからこそ、私たちの人生の磐石な土台となりうるのです。



不確かなものを中心に置くと、私たちの人生から“安定性”がなくなり
ます。
そして、安定性がないがゆえに、ますますその不確かなものに固執して
しまうのです。

しかし、一貫した不変の“原則”を人生の中心に置けば、私たちは、い
かなる状況にも揺るがない土台を築けます。
土台が安定していると、何かにかたよって固執することがなくなり、ケ
ースバイケースで臨機応変に柔軟に対応することができます。



私も、この“原則中心の生き方”を身につけることを心がけています。



さて、あなたは、どんなことを人生の“原則”としますか?

ご参考までに、私が“原則”としているものを一部紹介します。



・人間は、幸せな人生を実現するために生まれてきた

・本当の幸せは、周りの人と喜びを分かち合うことである

・人間は、自分自身が成長しながら、他人(社会)にも貢献している時、
最高の充実感を味わう

・人生の現実は、心の中の原因が、結果となって現れたものである

・人生に起きる出来事は、自分の成長のために必要でベストな出来事で
ある

・自分に解決できない問題は起きない

・人は皆、それぞれ価値観が違う。そのことを受け入れあうことで、楽
しい人間関係が実現する

・自分のことを理解してほしければ、まず相手のことを理解するとよい

・出来事に対する自分の感情や反応は、自分が選択している

・人は皆、その人特有の天分・才能・持ち味を持っている



・・・と、自分に言い聞かせながら、今日はこのあたりにします(^_^)



<キャンペーン情報>

女ひとりで約300日間30カ国100都市の世界一周をしてきた
“ぼあらさん”が、その経験をもとに本を出しました。

アマゾンで4月23日(日)に注文すると特別プレゼントがもらえ
る「まあるいよキャンペーン」をするそうです。
(本は在庫切れ表示になっても、注文日がキャンペーン期間中であ
ればプレゼントの対象になるそうです)

「まあるいよキャンペーン」お知らせページ

また、メルマガ、ブログ、mixiをされている方で「まあるいよキャ
ンペーン」を応援してくださる方を募集しているそうです。

応援隊募集ページ


<今日の記事に関連する本>

コヴィー博士の「7つの習慣」が「分厚くて、なかなか読破できない」
という方におすすめです。
すでに読破した人の復習用にもいいですね。
ワークブック形式で、書き込みながら習得できます。
  ↓  ↓
7つの習慣 演習ノート―ビジネス、プライベート、家庭で、効果的な人生を送るための 成功への原則がよくわかる!




中高校生には、こちらのワークブックがおすすめです。
7つの習慣ティーンズワークブック〈1〉人生の主人公になろう!





procoach at 22:44│Comments(36)clip!自己実現の心理学 

この記事へのコメント

1. Posted by やすひら@予告成功実験日記   2006年04月20日 23:17
7つの習慣は私も読みました。

非常に素晴らしい本で、
原則中心の考え方にも大きく共感しました。

しかし、言うは易し行なうは難し、
という言葉がまさに当てはまり、
日々、反省の毎日を送っています。

野口さんの著書、EQコーチングも、
ある意味、中心を誤ったところから
引き戻すための本ですね。

ワークブック形式で非常に分かり易かったので、
反省するだけでなく、行動するという意味でも、
再度チャレンジしてみます。
2. Posted by 画像チャンネル   2006年04月21日 01:52
★野口さん★

アロハ〜♪
画像チャンネルです。
いつも応援ありがとうございます。

今日のお話、別の本で読んだことがあります。

「原則主義」、大事ですよね。
今は「マニュアル主義」の人が多すぎます。
何でも教えてもらわないと気付きません。

そして大事なのは「中心にすべき原則とは何か?」です。
一言でいえば「隣人愛(利他的な愛)」、ですよね。

マハロ〜♪
3. Posted by shaggydog   2006年04月21日 03:15
はじめまして。いつも読ませていただいて、勝手ながらリンクまでさせていただいておりました。いつもこのブログから元気をもらってます。
私の生き方は友達(周りの人)中心で、自分がどう受け入れられるかをいつも気にしています。なので、とても不安定です。
変えたいと思っててもなかなかうまくいかないのですが、まず自分の「原則」ってなんだろう‥から入っていこうと思いました。ありがとうございました☆。
4. Posted by Hikari   2006年04月21日 05:40
『7つの習慣』は愛読書です。
手帳もフランクリンコヴィー、毎日のページにそれぞれ、『7つの習慣』の言葉が引用されています。

私の原則はなんだろう?
・物事はすべて必然である
・ゆえに、ものごとがそうであるには、そうであるだけの理由がある
・すべてはつながっている、ひとつである

なるほど、書き出すとまだまだいろいろと原則がありそうです。
5. Posted by 睦月   2006年04月21日 07:55
今日のお話も大変参考になりました。
私自身は仕事・・・というかそこで出会う人達に受け入れられるかどうかという、そういう曖昧なものに基準を置いて、不安定になってしまうのです。
昔からそうです。「私はいつも人に嫌われるのではないか・・」という不安が強く、ちょっとしたことで心がグラグラになります。

原則に基準を置くというのは初めて伺いました。
実は前回の記事を読んで、「野口さんは自分中心かな・・」なんて考えていたのですが(悪い意味でではなく)
原則中心というのは私の頭では思いつかないことでした。

野口さんが挙げてくださっていた原則はどれも私自身も目標に掲げていたり、
生きるうえで大切だと感じることばかりです。
人にどう思われるかで動くのではなく、こういうことを基準に自分の生き方や行いを決めていけば、精神的にもきっと楽になれそうです。
今日もありがとうございます。
6. Posted by あおいくま2   2006年04月21日 08:20
野口さん、おはようございます。

前回の「ゴルフボール」そして今回の「原則」のお話・・・
よくわかりました。
ただ自分自身に置き換えると、日々の雑事に取り紛れて心の持ち方(原則)がブレてしまうのも現実です。

その解決策は、日々「利他」の心(本当の幸せは、周りの人と喜びを分かち合うことである)で過ごし、このブログでの皆さんのコメントを参考にしていくことと考えます。

今日一日「心のブレ」を少しでも減らせるように頑張ります。

ありがとうございました。


7. Posted by TAK   2006年04月21日 08:49
野口さま

先日のメルマガの記事を読んで考えてしまいました。
ゴルフボールって自分にとってなんだろう。

まだいまなら間に合うかもしれない。そんな気持ちがしました。

それから失礼ですが、前回のブログへと目を通し、またまた
これって自分のことをいっているのかと愕然としてしまいました。

これまで知らなかったお話をどうしても知りたい気持ちが押さえ
られなくなってきました。
このぶんでは、毎回更新されるブログを読ませていただくと同時に
古い記事を探してさかのぼっていくのが日課になりそうです。
きょうのお話もすばらしかったです。
「人間は、幸せな人生を実現するために生まれてきた」
そうですね人生は与えられたのではなく、自分が実現してゆくもの
なのですね。

きょうからEQコーチングクライアントのひとりに加えていただきます。
8. Posted by らんらん   2006年04月21日 10:37
私も日々ぐらぐらしています。自分の中にちゃんと原則を持ってないんですね〜

今までは、会社や友人を中心にして人にあわせていたんだな〜と実感しました。ゆるぎない自分をもちたいものです。

さっそく参考までに野口さんの原則をプリントアウトして机の前に貼らしていただきました。 う〜ん 読めば読むほど・・・すごいですね〜。

私も今日から一歩ずつ頑張ろう〜!
9. Posted by momi   2006年04月21日 12:19
野口さん、こんにちは。

「○○中心」の例を読むと、
どれも私が経験した中心です。
常に悩みや不安がつきまとい、それが嫌になって、
人との関係を避けてしまいがちです。

私は今、
一体自分は何をしたいのか、
何のために生きるのかと、
真剣に考えています。

不確かなものを中心に置かない。
原則中心には、このことがポイントのようですね。

今までの失敗を無駄にせず、
「原則」を真剣に考えようと思います。
10. Posted by norman   2006年04月21日 14:05
初めてお邪魔します。友人に「日本一のブログ」と紹介されて、
やってきました。 なーるほど・・さすが日本一だわ。
元気のきっかけになりそうです。 再たおじゃまします。
いつも沢山の気づきをありがとうございます。

戦艦の話、非常に面白いですね。

自分の中での“不変の法則”を、もう一度掘り下げて考えてみようと思いました。
12. Posted by ジュンコ   2006年04月21日 19:02
原則というものがなになのか具体的にわからないでいました。
参考にさせていただきます。
この7つの習慣を読んだ時は衝撃的でした。
そして、この本に出合えた事に感謝しています。
今は7つの習慣ファミリーを読んでいます。
親として、出来る限りの事をしてやりたい。
そして、手本となる大人になりたいと思っています。
原則中心、私も心がけていこうと思います。
13. Posted by 最強!覚えなければ恥をかく用語集@みやび   2006年04月21日 20:40
灯台の話、
為になりつつも笑える話でした(笑)

この場合艦長は進路を変えましたが、
世の中には灯台相手に無理矢理進路を
変えさせようとしている人もいますね・・・

動かないものを動かそうというのは
「原則的に」無理があるわけですよね。

唯一と言っていい私の原則は
「私が私であること」ですね。
14. Posted by 加藤ユミコ   2006年04月21日 20:52
こんにちは。
その原則を見つけるのが難しいです。
誤ったものをもちたくないですし、
自分だけのものをもちたいというのも
ありますし。

考えます。ありがとうございます。
15. Posted by じゅんこアーティスト   2006年04月21日 21:34
こんにちは、じゅんこアーティストです。
前回の記事に、ひさしぶりに野口さんのコメントですね。(^_^)…

昨日は、一週間に一度のブログを読まない日でした。今年になって読まない
曜日を決めたのです。(毎晩、つい遅く迄ブログを読んでしまうので…)

今朝、起きてすぐパソコンを開いたら、野口ヨシさんもカズさんも更新され
ていたので、(オフィスから帰って)夜、ゆっくりブログを読むのをとても
楽しみにしていました。
生きてる楽しみです。(ふふ、おおげさかな?)

私に知らない方から、mixiのメッセージが届いていました。「野口さんの奥
様のお姉さんと友人関係にある」方だそうです。なんだかすごいつながりで
す!(*o*)…

16. Posted by たんぽぽのわた毛   2006年04月21日 23:20
野口さんが原則にしていることに、

とても共感いたしました(^v^)!
17. Posted by ゆらり   2006年04月22日 08:08
無意識のうちに作った、ドライバー的な原則が私の中にはいっぱいあるみたい。

親は子供の人生を決めるような行動をしてはならないとか、親は信頼できる人間であるべきだとか。

私の心が望む、原則は何だろう。

自分も、両親も、みんなを尊重すること。

野口さん、皆さん、素敵な週末をお過ごしください。
18. Posted by かおりん   2006年04月22日 11:38
野口さんこんにちは(^_^)
私は今日のブログを読んで友達中心の生活をしているのだとわかりました。
何十年もそうやって生きてきたので簡単には変えられないと思いますが
野口さんの原則をまねさせて頂いて、毎日自分に言い聞かせて行こうと思います。どうもありがとうございます\(^o^)/


19. Posted by 石川聡   2006年04月22日 13:47
野口様

メルマガでの例え話は改めてドキッとしました。
私も目的と手段が入り交じる時が有ります。

もう一度、目的に目を向けていきたいと思います。

コーチングで「目標」を掲げますが、私は最近「目的は何ですか」と訊くようにしています。
そうしないと、例え話のようになってしまいますよね。

クライアントさんには訊くのですが、私自身、曖昧な部分があります。
修正しなくては。
20. Posted by TOSHI   2006年04月22日 17:16
はじまめして。

私も「7つの習慣」を座右の書として、自分の人生に「気づき」を教えてもった本です。

その影響を受けて自分の「ミッション・ステートメント」を宣言し、生活するうえでの励みにしています。
21. Posted by 美雪   2006年04月22日 17:55
2回目のコメントです☆
今日の広島は寒いですね・・・・

座標軸、私もよしさんと似ている部分がたくさんありました。

自分は幸せになるために、周囲(他人/社会)とそれを一緒に味わうために
産まれてきた。

出来事は、ただそこにあるだけで中立。それをどう感じるか、反応するかを
自分で選ぶことが出来る。

すべては偶然でなく必然!意味のないことはない!

などなど・・・・

最近はっとする言葉で、「人の怒りをかうことを恐れてはいけない。
怒りはその人の反応にすぎない。」っていうのがありました。
人の反応にびくびくしていたのでは なかなか前に進めませんね。

自分がよしとして行動したことはゆるぎなくいよう!と思いました・・・。
22. Posted by 正統竜宮虎書継承者ゴールデンマネージャー   2006年04月22日 23:07
野口さんこんばんは○○中心という生き方はやはり何かに依存しているのですから、野口さんの言う原則中心の生き方が一番いいと思いますやはり変わらないものを中心にする常に陰陽のバランスを整えて生きる真理を中心にするのがいいと思います
23. Posted by 茨城のおいしいおかき、お煎餅本舗   2006年04月23日 23:09
始めまして、最近友人から紹介され、読ませて頂いております。
昨日読みましたが、完全に理解できませんでした。今日もう一回読んで
少し理解できたような気がします。最近私の「座右の銘」を持つことが
出来ました。それを念頭に置いた生き方をすれば良いのかなと思います。
24. Posted by コーチまじん   2006年04月25日 09:30
何を中心にすればよいのか?
考えていました。
前回の記事からずっと。
あれだったのですね。
私も「7つの習慣」を読んでいたんですが、理解が薄かったようです。
ありがとうございます。
原則。そしてそれは
変わらないもの。
自分の原則を打ち出したいと思いました。
25. Posted by フェルメール   2006年04月29日 21:05
『七つの習慣』、読みましたよ。

手帳はフランクリンです。

原則中心の生き方が
紹介されているのは、

不確かなものを
人生の軸にすると
ぶれてしまうから、ですよね。

確かな真理・信念を
軸に構成すれば
人間がブレることなく生きられる。

そういうことですよね。

自分の軸は
JUST DO IT!
(個人的には、「即座に実行に移せ」 という意味で使っています)
I CAN(私ならできる)
I WILL(私がやる)

ですね。
26. Posted by み〜ぶ〜   2007年02月05日 15:01
野口さんのブログのおかげで
私の、人生の原則が、半分見えてきました。
すみません、あとの半分を見つけて、安定した中心になるためにも、
まだまだ、野口さんのヘルプが必要です。
次回、ここを訪れる時は、何かを持ってきます☆
これからも、あたたかく見守っていてくださいね。
いつもありがとうございます。



27. Posted by み〜ぶ〜   2007年07月07日 11:19
野口さん、以前、半分だけ見えていた、"私の原則" 持ってきました。
聴いていただけますか(^_^)
人間は、生まれてくる前に、神様と相談して、自分の両親を選んで、
人として、大切なものを、お守りに持たせてもらって、
「では、行ってらっしゃい」と、この世に送り出されてきたのかな、と、わくチャレ中に思いました。
命が生きた時間に関係なく、最後の一息が終わって、
神様の元へ帰った時に、
『「おかえりなさい、よくがんばりましたね」と、神様が言ってくださることを信じて生きる。』これが、私の原則です☆
野口さんの原則は、私も自分の中に受け入れる準備ができました。黄金の糸ですね。
野口さん、私、よくがんばりましたか(^_^)
野口さんのブログのおかげです。本当にありがとうございました☆
28. Posted by aoiumiaruku-v.v   2007年08月05日 20:57
原則中心・・・
とても腑に落ちました。
宇宙の法則に沿って、ということですよね。

野口先生の「原則」も参考になりました。
ブログ内で何度もお話されてることですが、
何度読んでも共感できることばかりです。


それにつけても、「こちらは灯台である。」
は声を出して笑ってしまいました。^O^www
29. Posted by プー   2008年04月20日 22:38
 自分が何を原則としているか、これが自分軸なのでしょうか?そうゆう軸があるかないかで生き方が違ってきますね。
これまで自分が悩んできたことのほとんどがそういうものが無かったからなのかもしれないです。自分のことを受容できていると思っていましたが、ここでまた考えてみたいです。
とても参考になる内容ばかりでした。有難うございます。
30. Posted by あゆ   2008年11月12日 22:35
わたしもブレない生き方をしたいと思っていますが、自分の弱さがついでてしまいます。
まず「原則」をしっかり心に焼き付ける必要があるようです。
31. Posted by マーガレット   2009年03月11日 21:36
野口さん、こんばんは。
いつもありがとうございます☆

今日は、メルマガをありがとうございました☆

大好きなわくチャレのように『心眼力』を一日一節読んでます。
今日は29節目でした。
もうすぐ、私の新たな原則が生まれそうです(*^_^*)
また分かち合ってくださいね。
32. Posted by マーガレット   2009年03月18日 21:56
野口さん、ただいま!
そんな心境です。(どこかへ行ってたわけではありませんが)
今日、名前を変えようかなとも思いました(^_^;)

私の原則、迷わず安産でした。分かち合ってくださいますか。
「今、私が、野口さんのブログにいさせてもらえること」
これが、私の原則です(*^_^*)
吉田松陰の門下生たちのように、私も野口さんの言葉にふれながら人生の土台を築いていきます。

これからも私のズレた発言をおゆるしください。
よろしくお願いします。
いつもありがとうございます☆
33. Posted by shige   2011年12月11日 23:02
原則中心。
考えさせられます。

自分にとっての原則はなんなのか、
野口さんのように、しっかり書き出してみたいと思います。

ありがとうございます。

34. Posted by リリィ♪   2011年12月17日 17:22
最も幸せなことは、
周りの人と喜びを分かち合うことである
確かに、これは、原則ですね。
ありがとうございます。
35. Posted by マーガレット   2013年05月11日 21:47
野口さん、こんばんは。
感情についての原則は、自分で考えるのもむずかしくて「出来事に対する自分の感情や反応は、自分が選択している」って心の奥底から思えるようになれたら、もっと、生き方が楽になるんだろうなって思います。
野口さんのDVDブック「いつだって、うまくいく! 〜『鏡の法則』と『心眼力』の秘密〜」を出版してくださって心より感謝しています☆「いつだって、うまくいく!」を口ぐせにして、わたしの原則のひとつにしています☆
それから、野口さんのご著書のなかで心の旅を終えるたびに、神さまは、わたしの内側へとだんだん近づいてきてくださっています。
今日もありがとうございます☆
36. Posted by 久保浩   2019年02月21日 21:56
大変勉強になりました。感謝します❗️

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔