2006年01月05日

宇宙のリズムとモーツァルト


こんにちは、野口です。

今年2006年はモーツァルト生誕250年の年だそうです。



で、モーツァルトの話に入る前に、赤ちゃんの話をしたいと思います。

むずかって泣く赤ちゃんに、ある音を聞かせると、落ち着いて泣き止む
んだそうです。



それは、母親の胎内音です。

母親の胎内音を録音したCDがあるのですが、母親の心臓や血流の音が
聞こえます。
これをむずかっている赤ちゃんに聞かせると、落ち着いてきて、安心し
た表情になるのです。
(もちろん、おなかがすいているとか、何か理由があってむずかっている
場合には、効果は低いと思われます)



赤ちゃんにとって、母親の胎内音は、最も安心できるリズムなのでしょ
う。

そして、これとまったく同じ効果を現す音があります。



それは、宇宙の音です。

宇宙探査機ボイジャーが、実際に宇宙空間で録音した音をCDにしたもの
があるのですが、これを聞かせると、胎内音の時と同じように、赤ちゃん
は落ち着きます。



宇宙のリズムと胎内のリズムには、共通した何かがあるんでしょうね。

さて、この胎内音や宇宙音に次いで、赤ちゃんを落ち着かせるのに効果が
あると言われているのが、モーツァルトの音楽なのです。



もちろん、モーツァルトの曲は、赤ちゃん以外の人にも、様々な効果が
あるようです。

1993年に、米Nature誌に「モーツァルト効果」が発表され話題になりま
した。
36人の学生にモーツァルトを聴かせた後にIQテストを行なうと、聴か
せていない対象群に比べて成績の上昇効果があったというものです。



また、胎教用のCDなどで圧倒的に人気があるのもモーツァルトの曲で
すね。

「トマティス理論」で有名なトマティス博士は、モーツァルトの音楽の効
果を次のようにまとめています。

・脳の働きを活性化する
・ストレスを軽減し、感受性を豊かにする



モーツァルトの作曲の仕方は、「曲を作る」という感じではなかったそ
うです。

曲が完成した状態で心の中に湧きおこり、それを譜面に書き取るだけだ
ったそうです。
モーツァルトが書いた楽譜は修正した跡がないことで有名ですが、これ
は、すでに出来上がっている曲が浮かんできて、それを書き取るだけな
ので、修正する必要がなかったのです。



映画「アマデウス」でも、「楽譜はどこだ?」と責められたモーツァルト
が、

「頭の中さ。もう完成している。あとは書くだけ。」
と言っていましたね。



実際モーツァルトは、宇宙からのインスピレーションを楽譜に書き記す
のが自分の使命だという信念をもっていたようです。



モーツァルトの曲、母親の胎内音、宇宙の音 

これらのリズムに共通するものは何なんでしょうか?



さて、次回は「地球のバイオリズム」という、ビックリするようなお話を
紹介する予定です。



★無料動画セミナー

無料オンライン動画セミナー
「自尊心・自信を高める『自己受容 7つのステップ』」を今、公開中!

下のフォームにメールアドレスを入れて登録ボタンを押すと登録できます。

あとで解除も自由にできます。



procoach at 23:20│Comments(36)clip!自己実現の心理学 

この記事へのコメント

1. Posted by じゅんこアーティスト   2006年01月06日 00:34
寝ている間にストーリー(絵本の)がやってくる頭だといいんだけどなー。
潜在意識の力とかをつかえばいいのかなー。 私はできる。
目を閉じれば、ホラッ見える、ストーリーが… ホラッ聞こえる、宇宙の
BGMが…

ってぜんぜんだめだなー。私も宇宙リズムエネルギー充電したいものです。
今日もパソコン読み過ぎてぜんぜん頭働きません。
今週は「豊かさの感性を高める」セミナーで、感性高めてきます。

(東京方面も寒さがきびしくなってきました。家も会社も暖房がゆるくて寒
いです! ブルブル ((・_・))… )
2. Posted by あひる   2006年01月06日 00:38
こんばんは(^^)
モーツァルトは4歳の娘が大好きで、とくに入眠時には欠かせません。
宇宙のリズムというのは良く分かるような気がします。
共通するもの。なんだろう??波動かな?
続きのお話楽しみにしてます♪
3. Posted by miwa   2006年01月06日 01:36
野口さん、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
そしていつもありがとうございます!
今年もどうぞ宜しくおねがいします。_(._.)_
帰ってきて今まとめて見てます^^;

宇宙リズムの共通は、ほっとする安心感ではと思いました。
愛ある癒し的生きてる波動が感じれるかも!
明日も楽しみ!いつもありがとう!感謝!


4. Posted by 明夫   2006年01月06日 03:34
「頭の中さ。もう完成している。あとは書くだけ。」

天才ですね!
5. Posted by さやかインプロバイザー   2006年01月06日 04:29
いつも楽しく読ませていただき、
びりびりと心を震わせております。

人間は70パーセントが水。赤ちゃんは90パーセントが水。
その水が、振動し、共鳴し、結晶が整って、
心安らかになるのでしょうね。

そのリズムは宇宙のリズムなのかな。

私は気分のいいときに、自然と鼻歌を歌います。

いつも、心に素敵なメロディーを響かせていたいと思います。
そして、それが広がり、世界全体が、大きな素敵なメロディーになるといいなとおもいます。

今年はそんな年にしたいです。
今年もよろしくお願いいたします。

(このブログも、私を毎日いい気分にしてくれます。
そして、素敵な一日をスタートさせてくれます。 感謝です。)
6. Posted by ゴールデンマネージャー   2006年01月06日 12:27
野口さんこんにちはいつも楽しく読ませてもらってます。野口さんのブログにはいつも感動してます。確かにモーツァルトの音楽には癒しや潜在能力を開発させるものがあると言われてますね。世界一受けたい授業という番組でもモーツァルトの音楽が取り上げられてましたねそれからワインのテイスティングの音を赤ちゃんに聞かせるとすぐに泣きやむそうです。テイスティングの音は赤ちゃんがお母さんのお腹にいたとき殆音と同じリズムだそうです。伊東家の食卓の裏技で紹介されてました。
7. Posted by 週末起業サラリーマン   2006年01月06日 12:37
以前F分の1ゆらぎが人に心地よさをもたらすということで、様々な商品開発がされましたが、共通点はこれですかね?でもなんとなくスタンダードにならなかったですよね。
8. Posted by billioner bloger   2006年01月06日 15:04
こんにちは。モーツアルトと松田聖子にはやられちゃいました。でも胎内音とモーツアルトを宇宙の音と関連付けてゐるのは、何度かマスコミで見聞してゐますね。昔、胎内音を基にした楽曲を作ったフランスのアーティストが話題になったことを思ひ出しました。
9. Posted by 瑠璃   2006年01月06日 15:14
モーツァルトの音楽に

・脳の働きを活性化する
・ストレスを軽減し、感受性を豊かにする

効果があるとは知りませんでした。

BGMとして家に常時流したらいいかも・・・。
さっそくCDを買いに行きますっ!!!

次のお話、楽しみです!!!

10. Posted by Hikari   2006年01月06日 16:02
そういえば赤ちゃんは、
赤ちゃんの耳がこちらの胸のあたりにくるように抱いていると
たいがい眠ってしまいますね。
(万人に共通の経験か、自分だけなのか知りませんが…)

宇宙のリズムは、きっとつまり生命のリズムなんだろうなぁと
勝手に思いつつ、
次回の記事を楽しみにしています。
11. Posted by まこち   2006年01月06日 16:50
>「頭の中さ。もう完成している。あとは書くだけ。」

ん?なんだかコーチングとの共通点が・・・・。

「(あなたの答えはあなたの)頭の中ですよ。もう完成しているんです。あとは(あなたが)行動するだけ。」

モーツァルトはセルフ・コーチングの達人だったのかも(>_<)
12. Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評   2006年01月06日 17:24
野口さん、こんばんは。

自分が以前「税理士受験ブログ」やってた頃、モーツァルトも扱いました。

「効果がある」と言われてるものは手を出したくなるもんで(笑)。

次回のお話も楽しみです(笑)!
13. Posted by イズミ   2006年01月06日 18:04
野口さん、こんばんは。

私は、
「なんとなく疲れたな〜」
って思ったときにやることがあります。

それは、お風呂に入ったとき、あおむけになって、顔だけ出すんです。
耳はお湯の中へ。
そして身体を浮かせます。お風呂が狭いのでなかなか難しいのですが。

そうすると、自分の心臓音・血流の音・そして呼吸の音が聞こえ、
なんとも言えず心地いいのです。

きっと、赤ちゃんはこんな感じなのでしょうね・・・。

たまにやっています。
名づけて、
「ラッコセラピー」(笑)

うっかりすると、鼻に水が入ってむせたりするので、もしやるときは
お気をつけ下さい(笑)。
14. Posted by bigpapa   2006年01月06日 18:28
今日もありがとうございます!
ある会社でモーツァルトの曲を朝一番にかけることで
社員の集中力が高まり、仕事の効率が上がったと聞いた
ことがあります。
早速今夜レンタルしてみようと思います。
野口先生とこのブログ読者の皆さんに出会えた私は本当にツイている!
15. Posted by 加藤ユミコ   2006年01月06日 19:52
野口コーチ、こんにちは。
私もピンクのモーツァルトのクチですね。

私も効果があるのは知っていて、メルマガにも
書きましたが、試聴してみても『・・・』ショ
パンの方が好きかも?とかクラシックでないほ
うが好きかも、と思ってしまうのですが。

でも、やっぱり気になるのです。

『実際モーツァルトは、宇宙からのインスピレーシ
ョンを楽譜に書き記すのが自分の使命だという信念
をもっていたようです。』だなんて、知りませんで
した。

違った観点から聞くことができそうです。

お得CDって出てますよね。
決心がつきました。

さっそく、ポチっ




16. Posted by marich   2006年01月06日 20:45
野口さん、遅ればせながら新年おめでとうございます。
ピンクのモーツアルトは、受けましたね。
笑いの壷も磨きがかかっていますね。

関西ローカルのコマーシャルで財津一郎が
”ピアノ売ってちょう〜だい”と
○○○○ピアノのCMをやっていますが、
探偵ナイトスクープという番組で泣いている子供に聞かせると
泣き止むとでやってましたが・・・

この共通項が判るといいのにと真剣に思います。

17. Posted by りき   2006年01月06日 23:46
モーツアルトいいですね。私も前から興味がありました。明日早速CD買いに行こうっと!2005年の暮れから母が入院したりといろいろありましたがそのことにより気づいた事もたくさんありました。母の病院に付き添いで泊まった時、母と手をつなぎながらいろいろ話をしました。その時私は完全に子供となり、まるで何か暖かいものに包まれているようで安心しきっている自分を感じました。本当は私が看病しなければいけないのに、母に頭をほっぺをなでてもらっている様な不思議な感覚でした。幸い母は快方に向かっており、これからはもっと母と一緒の時間を意識して作ろうと決めました。そうだ!母にもモーツアルトを聞かせてあげよう・・!
18. Posted by ピカちゃん   2006年01月07日 02:10
自分の子供達が赤ちゃんだった頃、「体内音」試してみたところ、やっぱり静かにじっとしていたり眠ってしまったりしていました。不思議ですね。

今まで、人生頑張ってきた私ですが、最近めっきり疲れています〜。今回は、原因を究極に解明しようと思ってます〜。

(「鏡の法則」進呈ページには、紹介してくださった方のブログや
メルマガを掲載しております。)の中にあった、

「元気の出る100の言葉」のブログとてもよかったです!
今日も、ありがとうございます!
19. Posted by うるとらまん   2006年01月07日 08:39
 信州の友人宅に行った春。お花見に行きました。どこからか音楽が聞こえてきました。行ってみると豚舎からモーツアルトが流れていました。豚さんが聴いていました。帰りの売店に「モーツアルトを聴いた肉」というのを売っていました。いつだったか「風が織ったタオル」が売れていると聞きました。風力発電の電気で機械を動かして織ったタオルでした。我が実家の酪農の乳牛はNHKラジオをよく聴いていました。天皇崩御の時は牛がいっせいに泣き出しました。NASAが録音したという「地球の音」というCDを聴くことがあります。車の中では聴かないでと書いてあります。リラックスし過ぎて運転していることを忘れるからだそうです。
20. Posted by 「幸せになろう」 つよし   2006年01月07日 14:18
モーツアルトの映画、「アマデウス」は大好きです。
ほんとにあんなだったかはわかりませんが、
天才ってのはやはりいるのですね。
モーツアルトのほかにも似たような天才はいるのですかね。
21. Posted by ガッツ   2006年01月08日 11:19
はじめまして
野口さんの鏡の法則を読ませていただきました。
なぜ、もっと早く読まなかったのかとおもいつつ、
このタイミングにはなにか意味があるのではないか..
と思っています。ブログで紹介させていただきました。
22. Posted by kuro@いきなり!社長宣言!!   2006年01月08日 16:56
野口さん
「いきなり!社長宣言!!」のkuroです。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
昨年中はブログのコメントなどでお世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

三が日はとうに過ぎてますが(汗)、年賀フラッシュを作成しました。
お時間があるときにでもご覧ください。
http://www.businemotion.org/newyear2006/index.html?195
23. Posted by 北の一光   2006年01月10日 10:12
初めて参加致します。
こんなに素敵なコーチングに出会ったことに感謝です。
是非、感謝と感動を伝えたくて!
特に、「鏡の法則」は印刷して、仕事上でも活用させて
もらっています。ありがとうございます。
これからも楽しみにしています。
24. Posted by あゆりん   2006年01月10日 13:35
モーツアルトとといえば、松田聖子!ってところで
野口さんがググッと近づきました。o(*^▽^*)oあはっ♪

音楽や美術作品をどんどん生み出せる天才は、
きっとそういう使命を背負ってこの世に生み出されてるんですよねー。

スピリチュアルなお友達がそういってました。
サザンの桑田さんとかもそうだって。

モーツアルトよりサザンな私。

そうか、宇宙からのインスピレーションだったんだ!!

25. Posted by 遊佐   2006年01月14日 15:28
「鏡の法則」読みました。涙がでてきました。ありがとうございます。

参考文献も読んでみたいと思います。
26. Posted by 小島健一   2006年01月25日 22:08
鏡の法則、素晴らしかったです。

本当にありがとうございました!!
27. Posted by 睦月   2006年06月01日 06:34
おはようございます。

宇宙空間の音ですか・・。宇宙にも音があるんですね。
音って空気に振動して伝わると思っていたのですが、
空気がない宇宙空間では音はどんなふうに流れていくのでしょうか。
すごく聴いてみたいです。
今日もありがとうございます。
28. Posted by み〜ぶ〜   2007年02月02日 18:04
母親の胎内音と宇宙の音・・・神秘ですね。
私の体の中にも宇宙との共通点があったのですね。今は何処へ・・・
もっともっと大らかな気持ちでいたいです。
29. Posted by aoiumiaruku-v.v   2007年03月27日 01:27
感じるか、感じないか、
表現できるか、できないか、
の違いはあれど、
宇宙との交流はできるのですね。
植芝盛平翁も、宇宙との交流ができたそうですし。
【私は無限の宇宙と繋がった偉大な存在である!】
にも信憑性が、というより確信がもててきました。
あとはどうやってそれを現していくかです。
信念を持って、日々努力を重ねていきます。
現在地はどこだろな・・・
30. Posted by もっmomomo   2007年07月20日 01:04
はじめまして。もっmomomoと申します。
mixiで、「宇宙と音楽」というテーマで日記を書きました。
宇宙からのメッセージのように、感じた曲があり、そのことを日記に書きながら、野口さんのブログを思い出し、引用させていただきました。

野口さんのブログ、過去からすべて読みました。涙あり、笑いあり。サムシンググレートの話などは何度も読み返して楽しんでいます。
もちろん「鏡の法則」は買いました♪

お忙しいとは思いますが、どうかお体ご自愛くださいませ。



31. Posted by 願いを実現☆   2007年08月06日 12:38
こんにちは
<宇宙からのインスピレーションを楽譜に書き記す>
その使命を果たしたモーツアルトはすごいなぁ と思います。
そのお陰で今私達が癒されるんですね

モーツアルトはいい♪と以前から聞きますが、
実際に聞いたことがない私(^_^;;

ずっと気になってるので、これを機に 聞いてみようと思います。





32. Posted by aoiumiaruku-v.v   2009年03月04日 00:51
5
この記事を読ませて頂いてから
モーツアルトを聴くようになりました。
今は大好きになりました。
ところで、
約3年前に(うるとらまん)さんが書かれたコメントが面白かったです。

豚舎からモーツアルトが流れていました。
豚さんが聴いていました。
帰りの売店に「モーツアルトを聴いた肉」というのを売っていました。

私は「モーツァルトを聴いた人」ですが
価値は上がってますかね?^^
33. Posted by 田野上晴樹   2009年06月05日 22:55
4 私もモーツアルトは中学校以来

聴いていないかも

モーツアルトが良いとは知っていましたが

初めて聞いてみようと感じました。

モーツアルトの曲は地球から書かされたものかも

知れないですね
34. Posted by shige   2011年11月09日 12:58
モーツァルトにリラックス効果があって良いというのは
聞いたことがありまして、就寝前に聞いていた時期がありました。

ちょっと効果のほどはわかりませんが(笑)

宇宙の音ってどんな音なんでしょうか。
すごく気になります。

そして何より、モーツァルトがもう250年以上前に生まれた方だという
ことにびっくりしてしまった教養のない僕でした。

恥を一個解消してくれてありがとうございます(笑)

35. Posted by リリィ♪   2011年11月12日 20:21
うわ〜続きが気になります。
ありがとうございます。
36. Posted by マーガレット   2012年03月31日 20:39
野口さん、こんばんは。
モーツァルトの曲、母親の胎内音、宇宙の音
野口さんの言葉。
今までもそうだったけど、
今、『人生は「引き算」で輝く』を読ませていただいていて、
心の奥深いところで共通のものをより感じています。
いつもありがとうございます☆

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔