2005年10月21日
人生は数式で考えるとうまくいく
おはようございます。
今日は、昨晩読んだ本をご紹介することにします。
その本の著者の大村さんは、あるMLでご一緒しているのですが、
この度、発売キャンペーンをされるのです。
昨日の記事で予告した
「心の力が最大限に発揮されるのは、どんな時?どんな状況?」
については、次回の記事に回しますね(^_^)
←応援のワンクリックに感謝!(^_^)
今日は、昨晩読んだ本をご紹介することにします。
その本の著者の大村さんは、あるMLでご一緒しているのですが、
この度、発売キャンペーンをされるのです。
昨日の記事で予告した
「心の力が最大限に発揮されるのは、どんな時?どんな状況?」
については、次回の記事に回しますね(^_^)

さて、昨晩私が読んだのは、次の本です。
「人生は数式で考えるとうまくいく」(サンマーク出版)
大村あつしさんが書いた本です。
「人生は負けないようにできている」とか
「誰もがいつのまにか進化している」とか
「欠点は受け入れた瞬間、個性になる」など、
いろいろな角度から、大村さんの人生観を語ってくれています。
そして、今回あわててブログで紹介したのは、大村さんが作った
「1000日カレンダー」をもれなくプレゼントしてもらえるという
キャンペーン情報をお知らせするためです。
その「1000日カレンダー」を入手したい方は、24〜25日の2日の
間にアマゾンから注文し、そしてメールにて応募するともらえま
す。
詳しい情報は次のサイトを参照下さい。
→「ダブルプレゼントキャンペーン」
<あなたのワンクリックが私の「数式エネルギー」を充電してくれます(^_^)
★ (↓)今日もひと押しお願いします!

★ (↑)ただ今のランキング順位は?
「今日もツイてる、ありがとう」と言いながら押せば、あなたのわくわくエネ
ルギーもアップするかも! 野口
近々、潜在意識の法則<実践編>をお伝えしようと考えていますが、以下の
記事をまだ読んでいない方は、読んでおかれることをおすすめします。
●潜在意識の法則の入口「シンクロニシティー」については
→ 「シンクロニシティーと成功法則の関係とは?」
●間違った解釈をされやすい「潜在意識の法則」の本質を正しく知るには
→ 「成功法則が作用しない人はいるのか?」
●有名な“百匹目の猿現象”から、潜在意識の性質を知るには
→ 「最新マーケティングに応用される“百匹目の猿現象”とは?」
●成功法則の“盲点”を知る記事はこれ。非常に反響がありました。
→ 「頑張っても成功できない“根本的な理由”は何か?」
●潜在意識の法則を完全に理解するための事例(実話)。このブログで最大
の反響があった話です。
→ 「謎のコンサルタントB氏のお手並み拝見」
「人生は数式で考えるとうまくいく」(サンマーク出版)
大村あつしさんが書いた本です。
「人生は負けないようにできている」とか
「誰もがいつのまにか進化している」とか
「欠点は受け入れた瞬間、個性になる」など、
いろいろな角度から、大村さんの人生観を語ってくれています。
そして、今回あわててブログで紹介したのは、大村さんが作った
「1000日カレンダー」をもれなくプレゼントしてもらえるという
キャンペーン情報をお知らせするためです。
その「1000日カレンダー」を入手したい方は、24〜25日の2日の
間にアマゾンから注文し、そしてメールにて応募するともらえま
す。
詳しい情報は次のサイトを参照下さい。
→「ダブルプレゼントキャンペーン」
<あなたのワンクリックが私の「数式エネルギー」を充電してくれます(^_^)
★ (↓)今日もひと押しお願いします!

★ (↑)ただ今のランキング順位は?
「今日もツイてる、ありがとう」と言いながら押せば、あなたのわくわくエネ
ルギーもアップするかも! 野口
近々、潜在意識の法則<実践編>をお伝えしようと考えていますが、以下の
記事をまだ読んでいない方は、読んでおかれることをおすすめします。
●潜在意識の法則の入口「シンクロニシティー」については
→ 「シンクロニシティーと成功法則の関係とは?」
●間違った解釈をされやすい「潜在意識の法則」の本質を正しく知るには
→ 「成功法則が作用しない人はいるのか?」
●有名な“百匹目の猿現象”から、潜在意識の性質を知るには
→ 「最新マーケティングに応用される“百匹目の猿現象”とは?」
●成功法則の“盲点”を知る記事はこれ。非常に反響がありました。
→ 「頑張っても成功できない“根本的な理由”は何か?」
●潜在意識の法則を完全に理解するための事例(実話)。このブログで最大
の反響があった話です。
→ 「謎のコンサルタントB氏のお手並み拝見」
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. [life]象のお話 [ 空と仲間の交差する場所 ジャムスポーツゆきおのBlog ] 2005年10月21日 11:03
今回もまたまた他Blogからの引用です。 すみません。 http://coaching.livedoor.biz/archives/50148503.html ここはお気に入りBlogのひとつで 毎日楽しみに読んでます。 インドでは、象を飼う時に、象の足をロープで杭につなぐそうです。 象の力をもってすれば、...
2. 斎藤一人さん♪ [ 考察♪モテるオ・ト・コ ] 2005年10月21日 22:56
こんばんは、カレンです昨日の 10/20「眼力」 で、書いた魅力的な人になるには、どうしたらいいのか?をお伝えしますね
魅力的な人は、輝いていて、人相が福相だそうです一緒にいて、光や希望を感じる人なのかなって思います。
以前、日本一の大金持ち斎藤一人さんの講演...
3. 今日、不死鳥伝説が! [ 藤沢あゆみのイかなきゃ!ヤらなきゃ! ] 2005年10月25日 04:56
今日、不死鳥伝説が生まれる!!!10,25。伝説は生まれるのか?ただいま5位!* * *あゆみで〜す♪浮気特集のゲラがあがってきました!面白い記事になってますよん。すごく盛り上がりまた飲みにイきましょう!なんて話しもでるほどギャルズトーク炸裂の取材だっ...
4. この本はいいぞ! [ 人生はもっと楽しくなる ] 2005年10月25日 05:49
久しぶりに本をご紹介しましょう! なんと10月24、25日にアマゾンでご購入いただいた方には、 ダブルプレゼント・キャンペーン中です! 非売品の「千日カレンダー」が漏れなく当たる! ⇒ http://www.fushicho.com/ 『人生は数式で考えるとう...
5. 不死鳥を囲む温かい人々 [ ココ掘れお宝情報日記 ] 2005年10月25日 13:09
前の記事でも紹介した大村あつしさんの新刊『人生は数式で考えるとうまくいく』のアマゾン・キャンペーンですが、http://www.fushicho.com/campaign/campaign.htmlそれを応援する人たちの温かさに感動しました。カカトコリさん、小谷羊太さん、藤沢あゆみさんをはじめ、多...
6. 人生は数式で考えればうまく行く [ 情報3分クッキング★女の目線で日経を読み解く ] 2005年10月25日 13:52
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋┓おすすめ本・・・・・・・・・・・・・・・・・読んでみました
┗╋━━━━━
7. 今日いちばんアツイ本 [ 今日いちばん○○○だったこと ] 2005年10月25日 17:38
こんにちは。みなさんは、大村あつしさんをご存知ですか?実は、私はつい最近まで知りませんでした(大村さん、ゴメンナサイ!)エクセルのマクロを自由自在に扱って、さらにそれをとってもわかりやすく説明してくださる(らしい)のです。エクセルのマクロの本を何冊も出版...
8. 不死鳥伝説たんじょう☆ [ ゆかいの「ありがとう」日記 ] 2005年10月25日 18:02
一時期とまってたんだけど、最近になってまたいろいろ相談を受けるようになった。その中には、傍目には成功しているように見える、というか成功(お仕事でね)している人もいる。で、そんな人が何を話してくるのかというと、『失うのが怖い』その成功が大きければ大きいほ...
9. 天高く、不死鳥のはばたく秋 [ ミーコの“ネコの手”を借りよう! ] 2005年10月25日 20:33
24日から今日現在にかけて、とても秋とは思えない暑さ、もとい、熱さが続いています。熱いのは、カカトコリさんのML。大村あつしさんのご著書のキャンペーンを成功させよう!ML仲間のみんながまさに一致団結して、各自にできるせいいっぱいをこれでもか!これもでか!...
10. Vol.158 人生は数式で考えるとうまくいく [ 英会話本、英語本実用書評&教材レビューブログ ] 2005年10月26日 17:13
----------------------------------------------------
(西沢から)
【常識をくつがえす英語学習法】
かなりいろんな人に知られてきています。
早いほうが、いいと思います。
常識ハズレという、そのカラクリをまず見てみて下さい。
(ページの中段あ....
11. 「人生は数式で考えるとうまくいく」大村あつし [ 三重苦サラリーマンは税理士になれるのか!? ] 2005年10月27日 07:19

12. 人生は数式で考えるとうまくいく [ HIDEのはじめの一歩 ] 2005年11月04日 07:02
普段お世話になっている「幸せ成功力を日増しに高めるEQコーチング!」の野口さんのブログで紹介されていた本です。
著者の大村あつしさんは、ITライターとしてはミリオンセラーの有名な方らしいのです(特にエクセルのVBAなどに関して)が、私はパソコンにそれほど詳し...
13. 人生は数式で考えるとうまくいく(大村 あつし/サンマーク出版) [ ネット起業家!30歳で起業を目指すブログ ] 2005年11月29日 01:38
人生は数式で考えるとうまくいく大村 あつし おすすめ平均 説得力のある良書です。じんわりと勇気づけられる一冊。「バカの壁」を超えた。ミリオンに期待。起業家、受験生にもオススメです。自己啓発本の初心者に最適Amazonで詳しく見る by G-Tools
ジャンル:自己啓発
....
この記事へのコメント
1. Posted by ヨーコ(潜在意識を使って☆HAPPY-LIFE!) 2005年10月21日 06:28
おはようございます☆
あ、その本、3日前に本屋に行ったときに見ました。
(読んだんじゃなく、見ただけ 笑)
私は「数式」とかいう言葉にどうも拒否反応が出てしまう人なので
そのまま買わずにスルーしてしまいましたが、
野口さんの記事を読んだら、やっぱりおもしろそうですね!
答えが気になる〜1000日カレンダーも気になる〜(笑)
あ、その本、3日前に本屋に行ったときに見ました。
(読んだんじゃなく、見ただけ 笑)
私は「数式」とかいう言葉にどうも拒否反応が出てしまう人なので
そのまま買わずにスルーしてしまいましたが、
野口さんの記事を読んだら、やっぱりおもしろそうですね!
答えが気になる〜1000日カレンダーも気になる〜(笑)
2. Posted by みしゃりん 2005年10月21日 09:37
おはようございます(^^)
1000日カレンダー?
1000日って? 何ヶ月? あ、何年?か。
ヨーコさんの「数式に拒否反応」どころか、ハクション大魔王状態の私・・・。
電卓出そ(^^;)
1000日カレンダー?
1000日って? 何ヶ月? あ、何年?か。
ヨーコさんの「数式に拒否反応」どころか、ハクション大魔王状態の私・・・。
電卓出そ(^^;)
3. Posted by ニタ@教えて会計 2005年10月21日 09:42
野口さん、こんにちは!
キャンペーンとなると欲しくなりますね。
ぜひ、またご案内ください。
キャンペーンとなると欲しくなりますね。
ぜひ、またご案内ください。
4. Posted by ミケ 2005年10月21日 10:11
私、読みましたよ〜
良くも悪くも、数式はそんなにたくさん出てきません。
全5章の中の、確か、3章が「数式で考える発想法」という章で、そこからこの本のタイルを決めたんじゃないでしょうか。
それに、数式と言っても、小学校低学年の算数のレベルです。
というか、成功法則を、そのくらい簡潔に整理しているのが、この本の凄いところです。
読んだ感想としては、この本、間違いなく、年内にはベストセラーですね。
アマゾン風に言えば星5個。
エピローグでは号泣しました。
もっとも、エピローグだけ読んでも泣けませんので念のため。
通しで読むから、作者に親近感が湧き、何度も試練を乗り越えた姿が目に浮かび、その上にエピローグを用意してあるところが、この本の素晴らしいところです。
良くも悪くも、数式はそんなにたくさん出てきません。
全5章の中の、確か、3章が「数式で考える発想法」という章で、そこからこの本のタイルを決めたんじゃないでしょうか。
それに、数式と言っても、小学校低学年の算数のレベルです。
というか、成功法則を、そのくらい簡潔に整理しているのが、この本の凄いところです。
読んだ感想としては、この本、間違いなく、年内にはベストセラーですね。
アマゾン風に言えば星5個。
エピローグでは号泣しました。
もっとも、エピローグだけ読んでも泣けませんので念のため。
通しで読むから、作者に親近感が湧き、何度も試練を乗り越えた姿が目に浮かび、その上にエピローグを用意してあるところが、この本の素晴らしいところです。
5. Posted by miwa 2005年10月21日 10:34
野口さん、いつもありがとうございます!
おもしろそうですね!早速チェックします!
よく観たらカカトコリさんも紹介してました!!(^^)!
目標−現在=まだやってない事がある事(まだ経験してない)
知識×経験=失敗(転ぶ)した数だけの成功例(工夫できるところ)
(能力+応援)×思考=やる気思考でプラス思考・・・・わかりません
ハチャメチャですね^^;
本読んだらきっと自分の回答に赤面する事でしょう・・。(笑)
考える力が不足してましたので本読んで楽しみたいと思います♪
いつもありがとうございます。感謝してます♪
おもしろそうですね!早速チェックします!
よく観たらカカトコリさんも紹介してました!!(^^)!
目標−現在=まだやってない事がある事(まだ経験してない)
知識×経験=失敗(転ぶ)した数だけの成功例(工夫できるところ)
(能力+応援)×思考=やる気思考でプラス思考・・・・わかりません
ハチャメチャですね^^;
本読んだらきっと自分の回答に赤面する事でしょう・・。(笑)
考える力が不足してましたので本読んで楽しみたいと思います♪
いつもありがとうございます。感謝してます♪
6. Posted by 真の成功☆熱き心の伝道師 2005年10月21日 11:31
野口さん、こんにちは!
熱き心の伝道師です。
人生を数式に置き換えるという発想はビックリですね。
1000日カレンダーも気になりますね〜
最近、読みたい本がいっぱいあるーっ(笑)
応援クリック、ポチッと!
熱き心の伝道師です。
人生を数式に置き換えるという発想はビックリですね。
1000日カレンダーも気になりますね〜
最近、読みたい本がいっぱいあるーっ(笑)
応援クリック、ポチッと!
7. Posted by willcoach 2005年10月21日 12:23
野口さん
興味深い本の紹介ありがとうございます。
「久々にアンダーラインをたくさん引きました」という野口さんのコメントと
ミケさんのコメントに興味をそそられました。
是非読みたいと思います!ありがとうございました♪
興味深い本の紹介ありがとうございます。
「久々にアンダーラインをたくさん引きました」という野口さんのコメントと
ミケさんのコメントに興味をそそられました。
是非読みたいと思います!ありがとうございました♪
8. Posted by 西木 裕司 2005年10月21日 12:53
今日もありがとうございます!
考えてみました。
目標−現在=今やらなければならないこと
知識×経験=能力
(能力+応援)×思考=何でもできる!
いい情報をありがとうございます!
24日に注文します。
このブログに出会えた私は本当にツイている!
考えてみました。
目標−現在=今やらなければならないこと
知識×経験=能力
(能力+応援)×思考=何でもできる!
いい情報をありがとうございます!
24日に注文します。
このブログに出会えた私は本当にツイている!
9. Posted by Lio 2005年10月21日 15:20
野口さん今日は。
数式は…数学嫌いの私にはお手本がないと作れなさそうです。これは「買い」という事ですね^^;しかもカレンダーがもらえる!耳寄り情報有難うございます!
>「短期目標の設定は1000日後」
そうです、結果を焦るから「(思ったほど)うまくゆかない。駄目だ」になるのですよね。またも今の悩みにドンピシャの記事!!
有難うございます!
数式は…数学嫌いの私にはお手本がないと作れなさそうです。これは「買い」という事ですね^^;しかもカレンダーがもらえる!耳寄り情報有難うございます!
>「短期目標の設定は1000日後」
そうです、結果を焦るから「(思ったほど)うまくゆかない。駄目だ」になるのですよね。またも今の悩みにドンピシャの記事!!
有難うございます!
10. Posted by 笑顔整体の院長 2005年10月21日 16:42
短期目標の設定は1000日後
っておもしろい考えですね^^
着実に目標達成するためには、
必要な時間ですね。ぽちっ
っておもしろい考えですね^^
着実に目標達成するためには、
必要な時間ですね。ぽちっ
11. Posted by ひまわり 2005年10月21日 17:01
野口さんが、久々に線を引いたと言われているので
購入しようと思いました。
24〜25日ですね。
大村さんの書いた本の累計が100万部を超えている「ミリオンセラーライター」ということもあります。
購入しようと思いました。
24〜25日ですね。
大村さんの書いた本の累計が100万部を超えている「ミリオンセラーライター」ということもあります。
12. Posted by にこにこ 2005年10月21日 21:02
今日も遊びにきました。
この本を昨日手にしてはみたものの、
買うまでには?
今度、行ったら見てみます!
いい本をじゃんじゃん紹介してくださいませ。
この本を昨日手にしてはみたものの、
買うまでには?
今度、行ったら見てみます!
いい本をじゃんじゃん紹介してくださいませ。
13. Posted by カレン 2005年10月21日 22:58
野口さん、こんばんは&はじめまして(^^)カレンと申します。
人生を数式で、考えるのは、とっても衝撃的でした!
すごく、建設的に考えられそうですね♪
ステキな情報ありがとうございます☆
これからも、ブログ楽しみにしていますね(^0^)
人生を数式で、考えるのは、とっても衝撃的でした!
すごく、建設的に考えられそうですね♪
ステキな情報ありがとうございます☆
これからも、ブログ楽しみにしていますね(^0^)
14. Posted by rise 2005年10月22日 01:20
野口さん こんばんは!
数式ですか!とても興味深いです。
というのは、「数学って大人になったら何の役に立つの〜?」
って言ってる人に 教えてあげよかな?なんて思って(^^)
本当は自然科学は凄く面白いのだろうと思うのですが、取っ付きにくくて
分かりやすいたとえ話とか、きっかけとかがあれば
私自身 もっと楽しく勉強したかと思うので^^;
ちょっと論点ずれててごめんなさいね。本当は
世の中なにもかも繋がっているなぁ と言いたかったのですよ^^
数式ですか!とても興味深いです。
というのは、「数学って大人になったら何の役に立つの〜?」
って言ってる人に 教えてあげよかな?なんて思って(^^)
本当は自然科学は凄く面白いのだろうと思うのですが、取っ付きにくくて
分かりやすいたとえ話とか、きっかけとかがあれば
私自身 もっと楽しく勉強したかと思うので^^;
ちょっと論点ずれててごめんなさいね。本当は
世の中なにもかも繋がっているなぁ と言いたかったのですよ^^
15. Posted by てつじ 2005年10月22日 01:32
こんばんは。
24日が待ちきれず、会社の帰りに買ってしまいました。
週末ゆっくり読んでみようと思います。
大村あつしさんの公式HPにも行ってみました。
本の抜粋として紹介されていた次の言葉に感銘を受けました。
「私たちが無駄に過ごした今日は、昨日死んだ人が痛切に生きたかった
明日である」
早く読んでみたいです。
今日もありがとうございます!
24日が待ちきれず、会社の帰りに買ってしまいました。
週末ゆっくり読んでみようと思います。
大村あつしさんの公式HPにも行ってみました。
本の抜粋として紹介されていた次の言葉に感銘を受けました。
「私たちが無駄に過ごした今日は、昨日死んだ人が痛切に生きたかった
明日である」
早く読んでみたいです。
今日もありがとうございます!
16. Posted by にわけん 2005年10月22日 05:12
こんばんはー。
へぇー、面白そうな本ですね!
早速紀伊国屋に行って
チェックしないと!
へぇー、面白そうな本ですね!
早速紀伊国屋に行って
チェックしないと!
17. Posted by Win-WinのHikari 2005年10月22日 15:14
ただいま!のぐちさん。
最近、数式とか法則とかのことを考えていたので、
シンクロニシティーみたいなお勧め本だと思いました。
せっかくですから、キャンペーンを待ってみようかな。
短期目標の期日1000日は、絶妙だと思いました。
目標達成には、能力や知識・人脈なども必要ですが、
情熱とその維持のほうが不可欠だと感じます。
1000日を、1日目と同じくらい情熱を維持できたら、
きっとその目標は叶うと思う。
なんて書いてあるんじゃないかと想像しました。
最近、数式とか法則とかのことを考えていたので、
シンクロニシティーみたいなお勧め本だと思いました。
せっかくですから、キャンペーンを待ってみようかな。
短期目標の期日1000日は、絶妙だと思いました。
目標達成には、能力や知識・人脈なども必要ですが、
情熱とその維持のほうが不可欠だと感じます。
1000日を、1日目と同じくらい情熱を維持できたら、
きっとその目標は叶うと思う。
なんて書いてあるんじゃないかと想像しました。
18. Posted by HIDE 2005年10月23日 00:37
野口さん、こんばんは。
大村さんのことは全然知りませんでしたので、HP覗きに行ってみました。
エクセルマクロ系の本を書かれているITライターとのことでしたので??
でしたが、「クワガタと少年」の作者だった事や、出版裏エピソードなどを読ませて頂いて、無性に読みたくなりましたので、明日アマゾンにて注文させて頂きたいと思います。ありがとうございました。(ただ、1500円に微妙に届かない設定なんですね・・・^^;)
大村さんのことは全然知りませんでしたので、HP覗きに行ってみました。
エクセルマクロ系の本を書かれているITライターとのことでしたので??
でしたが、「クワガタと少年」の作者だった事や、出版裏エピソードなどを読ませて頂いて、無性に読みたくなりましたので、明日アマゾンにて注文させて頂きたいと思います。ありがとうございました。(ただ、1500円に微妙に届かない設定なんですね・・・^^;)
19. Posted by moritaです。 2005年10月23日 01:17
野口さんのブログ一週間ぶりです。すいません。でも、一週間分うなずきながら一気に読んでしましました。ご紹介頂いた本、非常に興味深い内容です。是非購入したくなりました。ありがとうございます。「できない理由の正体は?」は心に響く内容です。今の自分とB君を比べてしまいました。「実現するには」を前提にする考え方が重要ですね。
20. Posted by ミント 2005年10月23日 09:39
野口さん、こんにちは。
ひとつの真理という山にはいろんな登り方があると本で読んだ事があります。数式で考える手段にも良いところがいっぱいありそうですね。
「アミ3度めの約束(愛はすべてをこえて)」エンリケ・バリオス著
ご存知かもしれませんが、さくらももこさんの挿絵でかわいい本です。
地球を外からみてる感覚で好きです。疲れたときにオススメです。
ひとつの真理という山にはいろんな登り方があると本で読んだ事があります。数式で考える手段にも良いところがいっぱいありそうですね。
「アミ3度めの約束(愛はすべてをこえて)」エンリケ・バリオス著
ご存知かもしれませんが、さくらももこさんの挿絵でかわいい本です。
地球を外からみてる感覚で好きです。疲れたときにオススメです。
21. Posted by 野口嘉則 2005年10月23日 21:32
ヨーコさん
おっ、本屋で見てたのですね。
私も1000日カレンダーが気になっています(^_^)
みしゃりん
はくしょん大魔王状態?
1000日は3年弱ですね(^_^)
ニタさん
キャンペーンって魅力ですよね。
私の本のときも、キャンペーン考えてみます。
ミケさん
たしかに、成功法則を算数レベルにまでシンプル化してくれてるところが、この本の凄いところですね。
私もエピローグで感動しました。
おっ、本屋で見てたのですね。
私も1000日カレンダーが気になっています(^_^)
みしゃりん
はくしょん大魔王状態?
1000日は3年弱ですね(^_^)
ニタさん
キャンペーンって魅力ですよね。
私の本のときも、キャンペーン考えてみます。
ミケさん
たしかに、成功法則を算数レベルにまでシンプル化してくれてるところが、この本の凄いところですね。
私もエピローグで感動しました。
22. Posted by 野口嘉則 2005年10月23日 21:40
miwaさん
数式に対するmiwaさんの答、特に上の2つの数式の答は、すごく納得しました!
考える力が不足しているなんて、ご謙遜を(^_^)
熱き心の伝道師さん
コメントありがとうございます。
人生を数式に置き換えるという発想、私にとっても画期的でした。
willcoachさん
コメントありがとうございます。
フォトリーディング、やってますね。
西木さん
コメントありがとうございます。
(能力+応援)×思考=何でもできる!・・・なるほど納得!
数式に対するmiwaさんの答、特に上の2つの数式の答は、すごく納得しました!
考える力が不足しているなんて、ご謙遜を(^_^)
熱き心の伝道師さん
コメントありがとうございます。
人生を数式に置き換えるという発想、私にとっても画期的でした。
willcoachさん
コメントありがとうございます。
フォトリーディング、やってますね。
西木さん
コメントありがとうございます。
(能力+応援)×思考=何でもできる!・・・なるほど納得!
23. Posted by 野口嘉則 2005年10月23日 21:46
Lioさん
コメントありがとうございます。
そうですよね、結果を焦らないためにも1000日くらいのスパンがいいですよね。
笑顔整体の院長さん
コメントありがとうございます。
着実な目標達成という考え方、大事ですよね。
ひまわりさん
コメントありがとうございます。
ミリオンセラーライータっていうのは、日本でも数少ないようです。
にこにこさん
また遊びに来ていただき嬉しいです。
今後も、いい本を紹介していきますのでお楽しみに!
コメントありがとうございます。
そうですよね、結果を焦らないためにも1000日くらいのスパンがいいですよね。
笑顔整体の院長さん
コメントありがとうございます。
着実な目標達成という考え方、大事ですよね。
ひまわりさん
コメントありがとうございます。
ミリオンセラーライータっていうのは、日本でも数少ないようです。
にこにこさん
また遊びに来ていただき嬉しいです。
今後も、いい本を紹介していきますのでお楽しみに!
24. Posted by 野口嘉則 2005年10月23日 21:50
カレンさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
また遊びに来てくださいね。
riseさん
コメント嬉しいです。
世の中なにもかもが繋がっている・・・まったく同感です!
てつじさん
おー、待ちきれずに買われたんですね。
また感想など教えて下さい。
にわけんさん
コメントありがとうございます。
おもしろい本でしたよー(^_^)
はじめまして、コメントありがとうございます。
また遊びに来てくださいね。
riseさん
コメント嬉しいです。
世の中なにもかもが繋がっている・・・まったく同感です!
てつじさん
おー、待ちきれずに買われたんですね。
また感想など教えて下さい。
にわけんさん
コメントありがとうございます。
おもしろい本でしたよー(^_^)
25. Posted by 野口嘉則 2005年10月23日 21:59
Hikariさん
シンクロしてたんですね。
情熱とその維持の大切さ・・・とても共感します!
HIDEさん
大村さんはエクセル関連の本の著者としては非常に有名な方らしいですね。
出版裏エピソードも興味をそそられますよね。
moritaさん
1週間分のコメント、嬉しいです。
「できない理由の正体は?」の内容がが響いたのですね!
ミントさん
コメント嬉しいです。
ひとつの真理という山にはいろんな登り方がある・・・うまい表現ですね。この表現いただきます(^_^)
シンクロしてたんですね。
情熱とその維持の大切さ・・・とても共感します!
HIDEさん
大村さんはエクセル関連の本の著者としては非常に有名な方らしいですね。
出版裏エピソードも興味をそそられますよね。
moritaさん
1週間分のコメント、嬉しいです。
「できない理由の正体は?」の内容がが響いたのですね!
ミントさん
コメント嬉しいです。
ひとつの真理という山にはいろんな登り方がある・・・うまい表現ですね。この表現いただきます(^_^)
26. Posted by ゆかい 2005年10月28日 22:36
レビュー、とても参考になります。
まだ、本、届いてないのですが、読むのが楽しみです。
それにしてもすごいコメントの数ですね。
一つづつ、丁寧にお返事されているところ、大村さんに通じるもの
ありますね。私も、見習いたいとおもいます。
Tバック、ありがとうございました。m(_ _)m
まだ、本、届いてないのですが、読むのが楽しみです。
それにしてもすごいコメントの数ですね。
一つづつ、丁寧にお返事されているところ、大村さんに通じるもの
ありますね。私も、見習いたいとおもいます。
Tバック、ありがとうございました。m(_ _)m
27. Posted by LifeTrackBack ネット起業家!30歳で起業を目指すブログ 2005年11月29日 01:50
野口さん、はじめましてこんばんは。
『人生は数式で考えるとうまくいく』の書評を書きましたので、
トラックバックをさせていただきました。
>「短期目標の設定は1000日後」
たしかに、この1000日って感覚は絶妙ですよね。
トラックバックがダブってしまい、すみません。
『人生は数式で考えるとうまくいく』の書評を書きましたので、
トラックバックをさせていただきました。
>「短期目標の設定は1000日後」
たしかに、この1000日って感覚は絶妙ですよね。
トラックバックがダブってしまい、すみません。
28. Posted by aoiumiaruku-v.v 2007年07月11日 02:11
何かを始めたり、決断したりするときの
ちょうどいい期限設定ってあるようですね。
3週間、100日(3カ月)、1000日(3年)
ってよく聞きます。
私も、1000日を目標に取り組んでいることがあって
毎日休まず続けてきて、今、920日くらいまで来ています。
なにが得られるかな。何が芽生えるかな。
ちょうどいい期限設定ってあるようですね。
3週間、100日(3カ月)、1000日(3年)
ってよく聞きます。
私も、1000日を目標に取り組んでいることがあって
毎日休まず続けてきて、今、920日くらいまで来ています。
なにが得られるかな。何が芽生えるかな。
29. Posted by みぱ 2008年03月30日 12:14
1000日と考えるのと、
3年弱と考えるではまた違った感覚になりますね。
1000日と考えると
数字が多いだけにまだまだありそうな気がして、
でも数が多い分減るのも早いから、
減っていく日数を見て今の自分の進み具合を
見つめなおせそうです。
そういえば、私にも
社員さんと毎朝欠かさずやっていることがあります。
今日でちょうど3ヶ月(約100日)かな?
これを1000日続けたらどうなるでしょう
なんだか楽しみになってきました
今日もありがとうございます
3年弱と考えるではまた違った感覚になりますね。
1000日と考えると
数字が多いだけにまだまだありそうな気がして、
でも数が多い分減るのも早いから、
減っていく日数を見て今の自分の進み具合を
見つめなおせそうです。
そういえば、私にも
社員さんと毎朝欠かさずやっていることがあります。
今日でちょうど3ヶ月(約100日)かな?
これを1000日続けたらどうなるでしょう
なんだか楽しみになってきました
今日もありがとうございます
30. Posted by aoiumiaruku-v.v 2008年06月24日 01:19

人生は負けないようにできている・・・
何か、すごく深い感じがしますね。
ただ、今は私は、あまり深さを考えないようにしたいと思います。
本当にこのブログのおかげで、
今、すごく楽しいし、
負けないなんて当たり前になりたいですから。
最近楽しく毎日が送れて、
もっともっとすごいモノを引き寄せそうな気がしてます。
みなさま今日もありがとうございます。
31. Posted by マーガレット 2011年01月09日 11:27
野口さん、こんにちは。
私は、1から数えて1000という数字には、なかなか辿りつきませんが、
振り返れば、今、1000日以上です。
野口さんのブログは、ほんとうに素晴らしいです!
今、感動しています☆
いつもありがとうございます☆
私は、1から数えて1000という数字には、なかなか辿りつきませんが、
振り返れば、今、1000日以上です。
野口さんのブログは、ほんとうに素晴らしいです!
今、感動しています☆
いつもありがとうございます☆