2005年09月27日

天が決めるキャスト


昨日の記事「人生とは『メニューのないレストラン』」の中で、次のような
ことを話しました。

「人生にオーダーする時は具体的に!」

この話には続きがあります。



「具体的過ぎるオーダーは要注意!」

人気ブログランキング2←クリックに感謝(^_^)



想像してみてください。

たとえば、私が鍋料理を食べたくて、それをオーダーするとします。
そこで、メインの具材だけでなく、すべての具材を事細かに指定し、調味
料の配合の比率から火加減に至るまで完璧に指定したらどうでしょう?



厨房に控えている一流の料理人たちは、腕をふるう余地がありませんね。

「そんなに注文が多いなら、ご自分で作っては?」と言ってきそうです。



細かいところは彼らに任せておけば、私が知らない絶品の具材も使って、
絶妙の配合でダシをとって、
「これだ!こんな鍋料理が食べたかったんですよ」という料理を作って
くれるかもしれません(^_^)



そう考えると、私としてはメインの具材(はずせない具材)と基本的な味
の好みをしっかり伝えて、細かい部分はおまかせしておくのがいいですね。



たとえば次のような目標を、どう思いますか?
ある独身男性(23歳)の目標の例です。

「会社では、同期の中でも一番に出世し、3年以内に経営企画部門(=エ
 リートコース)に異動。
 そこでの仕事が認められ、関連会社の社長に抜擢。
 そこで経営を3年学び独立する。
 ついにオーナー経営者になり、順調に事業を伸ばし、40歳までに引退。
 その後は、経営を人に任せ、自分は好きな旅行を楽しみながら、ゆとり
 ある生活。」



おどろくほど具体的な目標ですが、
本当に実現したいことがぼやけてしまってる感じですね。



もし、出世して独立して事業を伸ばす目的が「40歳までに、好きな旅行を
楽しみながら、ゆとりある生活を実現すること」であるならば、

手段としてのスケジュールまで細かく決め過ぎるのではなく、
人生にオーダーするのは、その本来の目的にしぼってみではどうでしょう。



「40歳までに、好きな旅行を楽しみながら、ゆとりある生活を実現する」
という本来の目的を人生にオーダーして、それに至る細かなスケジュール
は、ケースバイケースで臨機応変に対応できるようにしておけば、・・・

予想もしなかったような幸運なストーリー展開があって、自分が想像して
いたよりも早い期間に、理想的に実現するかもしれないのです。



人生のレストランの厨房に控えているのが、超一流の料理人たちであるこ
とを信頼して、必要なことに絞ってしっかりオーダーして、細かいところ
はおまかせする。

これが、おすすめのオーダーの仕方です。



レストランの厨房にいる料理人たちの腕前のすごさを知りたい方は、
「潜在意識の法則」を知るのが一番です。

次の記事が参考になります。
成功法則が作用しない人はいるのか?



さて、あなたが本当に実現したいことは何ですか?
あなたの本来の目的は何ですか?


それをオーダーしましょう。



あと、こういうオーダーをするケースは、どうでしょう?

「1年以内にA子さんと恋人になり、その後1年以内に結婚する。」



たしかに、好きな異性がいる場合、その相手と恋人になれたり、結婚でき
るとしたら、それはとても幸せなことですよね。
そのために、勇気をもって行動する価値はありそうです。

しかし、相手には相手の人生があるので、その相手が必ずしも自分の結婚
相手になるとは限りません。



こんな言葉があります。

「キャストは天が決める」



「最愛のパートナーを見つけて、幸せな家庭を築く」というストーリーは
自分が決めることができますが、
その相手が誰になるのかを決めるのは天が決めるということですね。

もちろん、行動し努力することはできますが、ベストを尽くした後は、天
の采配を信頼して受け入れるしかないわけです。



さあ、厨房に控える最高の料理人たちを信頼して、あなたが本当に望むスト
ーリーを、オーダーしましょう。

任せるところは任せて。


あなたのワンクリックが私の「鍋料理エネルギー」を充電してくれます。
★ (↓)今日もひと押しお願いします!
人気ブログランキング2
★ (↑)ただ今のランキング順位は?
「今日もツイてる、ありがとう」と言いながら押せば、あなたのわくわくエネ
ルギーもアップするかも!


トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by moritaです。   2005年09月28日 01:28
野口さん

 今日もありがとうございます。「天は自ら助く者は助く」しっかりと明確な目標を設定して、ベストを尽くす。これが大事なんですよね。自助努力があって、天の喝采がある。全ては自分の考え方、行動力ですね。がんばります。 
2. Posted by リーマンオーナーのHIROTO   2005年09月28日 06:01
そうですね、
わたしも今より収入を上げたい目的は
“独立して家族との時間を増やしたい”
ことです。
3. Posted by イプログダイレクトの店長   2005年09月28日 06:40
ポイントだけ押さえて後はゆだねるのですね。
周りの人たちが十分に腕を揮えるように。
4. Posted by aki@成功図書館   2005年09月28日 10:22
>人生のレストランの厨房に控えているのが、超一流の料理人たちであるこ
とを信頼して、必要なことに絞ってしっかりオーダーして、細かいところ
はおまかせする。

これを読んだとき、
「料理人たちを信頼する=自分を信じる」
ことなのかなって思いました。

要点だけおさえて、あとは自分を信じる。
「何があっても、自分なら、絶対うまくいく」
5. Posted by りきママ   2005年09月28日 11:02
そうなんですよね・・自分のはっきりした目標を描けると動きやすいし、また動ける自分がいるんですよね。あとは厨房にいるプロの料理人にまかせて
私は心、静かに待つ事にします。きっと私には「必然」の出会いがあると思えるから
6. Posted by PATO   2005年09月28日 11:43
野口さんいつもありがとうございます。感謝しています。
僕はどうしても「任せるところは任せて」というところが難しく感じてしまいます。
不安に感じてしまいます。

目標を設定してそのあとの流れに任せるというところがどうしても分かりません。というか不安に感じます。

どうして不安に感じてしまうのか、どうすれば安心できるのか、出来れば教えて頂きたいです。
7. Posted by 西木 裕司   2005年09月28日 12:29

今日もありがとうございます!
>「ストーリーは自分が描き、キャストは天が決める」
とても心に響きました。
今の私は「石橋を叩いて渡る」、時には慎重になりすぎて
石橋を叩きすぎて割ってしまっています。
だから、結局渡ることもできていないことが多くあります。
今、海外から輸入して販売したい商品があります。
もちろん、自分では売れると自身を持っているのですが、
まだ、いろんなところを叩いています・・・
ちょっと、気持ちが前進しました。ありがとうございます。
このブログに出会えた私は本当にツイている!
8. Posted by Lio   2005年09月28日 13:58
まさに「人事を尽くして天命を待つ」ですね。

どうも、自分の役割は果たさないで、そのくせ
任せるべき所に口出しする事ばかりが多かった様な…

「そんなに注文が多いなら、ご自分で作っては?」
と言われそうです^^
9. Posted by Gat   2005年09月28日 15:24
5 野口さん!本当にありがとう!そしてランキングNo.1おめでとうございます!
このblogに出会う事が出来て本当に嬉しいです!ツイてる!であうべくして出会えましたよ(^^ゞ
本当にこの一言につきます …
『 ありがとう 』
10. Posted by らぶみゆは美雪   2005年09月28日 18:00
よしさん毎日見てますよ!!!
厨房に控える最高の料理人たちを信頼して、あなたが本当に望むストーリーを、オーダーしましょう。
任せるところは任せて。→まさに私にとって旬な言葉です。
ありがとう。本当にありがとう!
今日は私の34回目の誕生日です♪
11. Posted by Win-WinのHikari   2005年09月28日 20:22
野口さん、ただいま!
 私の厨房の料理人は、本当に腕っこきだと思います。
 こんなにわけのわからない、わがままで贅沢な私の注文を
一生懸命に聞いて、なんとか叶えてやろうとしてくれます。

 長い長い間、そのことに気付きませんでした。
 でも、ある時、根本的に考え方を変えたら、
すごく信頼できる職人たちだってわかったのです。

 それまでは、任せるのは不安で、
現実も夢も、なんでも自分でしたほうが安心だと思っていました。

 いまでは、今の現実を一生懸命生きるのは私の仕事、
素晴らしい未来を用意するのは料理人たちの仕事と思って
日々を過ごしています。
12. Posted by 野口嘉則   2005年09月28日 20:58
moritaさん
「天は自ら助く者は助く」・・・私の好きな言葉です。
ベストを尽くしていると、天も味方をしてくれるんだと思います。

HIROTOさん
独立してご家族との時間を増やそうとされてるのですね。
応援しております。

店長さん
ポイントだけおさえて後はゆだねる、という表現、ピッタリだと思います。
周りの人達に加えて、潜在意識の法則が腕をふるえるようにっていうのもありますね。
13. Posted by 野口嘉則   2005年09月28日 21:06
akiさん
たしかに、「料理人たちを信頼する=自分を信じる」って言うこともできますね。
おたがい自分を信じて前進していきたいですね。

りきママさん
目標がはっきりすると動けますよね。
そして、必然の出会いがやってくるわけですね。

PATOさん
たしかに、任せるというのは勇気がいることでもありますね。
記事の中からリンクしている「潜在意識の法則」を理解されたら、少し安心感が増すかもしれませんよ。
14. Posted by 野口嘉則   2005年09月28日 21:14
西木さん
思慮深いタイプなのですね。
慎重に考えることで、よい決定ができることもありますよね。

Lioさん
そうそう、まさにこの言葉ですね。「人事を尽くして天命を待つ」
私も、人生に注文をつけすぎてしまう傾向があるので、任せることを練習中です(^_^)

Gatさん
コメントありがとうございます。
Gatさんの気持ちが伝わってくるコメントで、とても嬉しいです。
15. Posted by 野口嘉則   2005年09月28日 21:20
美雪さん
ブログ毎日見てもらってるんですね、嬉しいです。
そして、お誕生日おめでとうございます!Happy birthday !(綾からも)

Hikariさん
今では自然に、厨房の料理人たちに任せてるんですね。
根本的な考え方を変えられたことで、「なんでも自分で!」を手放すことができたんですね。
16. Posted by PAO@お母さんコーチ   2005年09月29日 14:25
野口さん ご無沙汰しております。
>「ストーリーは自分が描き、キャストは天が決める」
これは「なるほど!」です。
キャストまで自分で決めようとするから無理があるんですね。
私の厨房にいるシェフは簡単な料理ばかりオーダーする私に飽き飽きしているかも知れません。
もっとチャレンジしてもきっと応えてくれますね!

なんだかそんな気がしたレストランシリーズでした
17. Posted by 野口嘉則   2005年09月29日 18:02
PAOコーチさん
お久しぶりです!
キャストをおまかせできると楽になりますよね。
さて、PAOコーチさんは、どんな料理をオーダーしますか?
18. Posted by フェルメール   2005年09月30日 20:51
具体的すぎるオーダーは注意!
という今日の話、よくわかります。

もともと願望はある程度、不確実なものです。
明確に描くことは大事ですが、
現実的にとらえすぎている願望は、
目標ではあっても夢ではないと

いうことでしょうか?


「ストーリーは自分が描き、キャストは天が決める」
という話は以前、野口さんに教えていただきました。
キャストは自分の予想通りになるものではないのでしょう。

さいきん、それを感じます。


19. Posted by 野口嘉則   2005年10月01日 22:40
フェルメールさん
「ストーリーは自分が描き、キャストは天が決める」
これ、たしか以前も書いて事があると思っていたのですが、フェルメールさんのコメントへの返事でしたね。
20. Posted by aoiumiaruku-v.v   2007年07月06日 15:17
「ストーリーは自分が描き、キャストは天が決める」
「料理は自分で決め、材料はシェフに任せる」

なんだか、そういうものなんだろうな〜って思いました。
すべてを自分で決められないからこそ、
想定外の飛躍や発見があるのかもしれません。

彼らの腕前は、安心して任せるに値するそうですから、
私の狭い了見で注文しないほうがいいですね。
21. Posted by あい   2007年09月04日 01:42
4 つい最近まで私は生きる目的を忘れ、嫌な事を我慢してしようとしていました。
それに気付けたのは人との出会いでした。その人に出会う事ができ、私は冷静に考える事ができた事を感謝しています。
一期一会を大切に、そして目的を見失わずに焦らず生きていこうと思います。

22. Posted by じゅんこアーティスト   2007年10月15日 22:45
4 私も「ストーリーは自分が描き、キャストは天が決める」
これいいなーって思います。

「さて、あなたが本当に実現したいことは何ですか?
あなたの本来の目的は何ですか?」

すてきな人達との出会いかもしれない。楽しく絵を描き、
展覧会で見てもらう。ストーリーは自分で描く、でも、
見に来てくれる人までは決められない。

そこには驚きがあります。みずから(来てくれる人に対して)
感動のサプライを生み出すことができたら…って思います。


23. Posted by み〜ぶ〜   2007年10月27日 23:41
野口さん、こんばんは。
私の今日のモヤモヤ感の質問、見つけました。

>さて、あなたが本当に実現したいことは何ですか?
>あなたの本来の目的は何ですか?

私の場合、この二つの質問の間にとても距離を感じます。
わくチャレ中に野口さんからメールレターが届いたので、今日はこれでよかったんだと思えました。
ますます、野口さんに逢いたくなりました(^_^)
心を込めて、ありがとうございました☆
24. Posted by みぱ   2007年10月30日 11:31
「ストーリーは自分が描き、キャストは天が決める」
なるほどー。
過程まできっちりと明確にすることがオーダーとして
いいわけではないのですね。
結果とてもおいしい料理がいただければいいわけで。

「あなたの本来の目的は何ですか?」
外してはいけないのはこれです。目的です。
私は見失っていました。このことを。
うちのみんなはがんばってくれてる!
信じて任せます。
そして、それぞれの思いを遂げられるよう
みんなの目標をはっきりと掲げます。
そんな夢の架け橋になる会社にすることで、
家族や仲間の笑顔に囲まれて暮らしたい。
25. Posted by aoiumiaruku-v.v   2008年05月26日 23:43
5 4月15日の記事にもとんでみました。
読んでいてこころがわくわくするのが分かりました。
ラクになってふわ〜っとしました。
おおきな味方が本当にいるような気持ちがします。

最後の「任せるところは任せて」にはドキッとしました。
私の完璧主義なところは
おおきなモノを信頼していないからだと思いました。
それは私自身を信頼していないのと同じだと思いました。
ケタはずれにおおきなモノを信頼して、
謙虚に自分自身を見つめ、行動を律していこうと思います。
26. Posted by マーガレット   2010年03月13日 14:28
野口さん、こんにちは。
いろんな事情や決まり事があって、私の願いは0%になってしまいました(涙。)
でも、考え方によっては、私のオーダーが具体的過ぎたのかもしれません。
そのおかげで、今年は点字にも挑戦しようかなと思っています(*^_^*)
あれもこれもって、どうかなと思いますが、光になりたいです。
ワクワクする方へ進みます☆
いつも分かち合ってくださって、ありがとうございます☆

27. Posted by リリィ♪   2011年09月19日 16:56
必要なことだけオーダーして、
後は天を信頼して、
お任せする・・・
共感します。
ありがとうございます。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔