2005年09月26日
人生とは「メニューのないレストラン」
昨日の記事「アメリカ人よ、文法を学んでくれ!」の中で、
「人生とは、『メニューのないレストラン』のようなものだ」と、たとえ
ましたね。
早速、お話します。
一人の客がレストランに入っていくところを想像してみて下さい。
そして席に座って、テーブルの上に置いてあるカードを見て、その客は
驚きます。
そのカードには、次のように書いてあるのです。
←クリックありがとうございます(^_^)
「人生とは、『メニューのないレストラン』のようなものだ」と、たとえ
ましたね。
早速、お話します。
一人の客がレストランに入っていくところを想像してみて下さい。
そして席に座って、テーブルの上に置いてあるカードを見て、その客は
驚きます。
そのカードには、次のように書いてあるのです。

「当店にはメニューがありません」
客は戸惑います。
店員が声をかけてくれることを期待して、しばらく待ってみますが、声を
かけられる気配がありません。
その間、その客のテーブルに何かが運ばれてくることはなく、時間が経過
していくばかりです。
ようやく「こっちからオーダーしないといけないんだな」と気づいた客は、
店員を呼んでオーダーします。
「なんか温かいものをお願いします」
店員は困った顔をしたまま厨房に行ってしまいました。
そして、いつまで待っても何も運ばれてきません。
それでもしばらく待っていると、ついに店員がやってきて、次のように
言ってきたのです。
「お客様、制限時間になりました。申し訳ありませんが、お帰りいただけ
ますか?」
客は、納得できない気持ちで質問します。
客 「この店には、制限時間があるのですか?」
店員「はい、そうです。制限時間がきたので、出ていただかなくてはいけ
ません。」
客 「この店では、何を食べることができたのですか?」
店員「当店には、メニューがない代わりに、あらゆる食材をとりそろえて
います。また、和食、中華、フレンチ、イタリアン他、あらゆるジャ
ンルの一流料理人たちが厨房におります。お客様が一番召し上がりた
いものをオーダーしていただければ、それをお出しします。」
客 「一番食べたいものですって?」
店員「はいそうです。何と何を使った料理を、どんな味付けで召し上がり
たいかをおっしゃっていただければ、それをお出しします。もちろ
んお飲み物からデザートまで、すべてオーダーしていただけばご用
意します。」
客 「私は水すら出してもらってないのですよ。」
店員「オーダーされてないものはお出しできないのです。」
客 「温かいものをオーダーしたはずですが。
店員「オーダーは具体的にしていただかないと、料理人たちも、どんな料
理を作ってよいかわかりません。」
客 「もう一度、入店することはできますか?」
店員「残念ながら、制限時間を使い果たされたので、入店していただくこ
とはできません。当店では、何をどのくらい召し上がっても料金は
無料なのですが、その代わり制限時間があるのです。」
客 「・・・(涙)」
まさに人生とは、この「メニューのないレストラン」のようなものだとは
思いませんか?
あらゆる食材と最高の料理人たちが用意されていても、オーダーしないと
何も出てこないのです。
そして、オーダーは具体的でないと、料理にならないわけです。
次のような抽象的なオーダーでは、料理人たちも、どんな料理を出したら
いいか、わからないんだと思います。
「ヤリガイのある仕事がしたい」
「収入を増やしたい」
「幸せな家庭を築きたい」
料理人たちの質問が聞こえてきそうです。
「ヤリガイのある仕事って、どんな仕事?」
「欲しい収入額はいくら?いつまでに増やしたい?」
「具体的にどんな家庭だったら幸せ?」
ってことで、今回は、「メニューのないレストラン」にたとえてみました。
具体的にオーダーすれば、一流の料理人たちが、厨房で腕をふるって料理
を作ってくれる。
これは、
「私たちが具体的な人生のビジョンを描いて、それに向けて行動する時、
シンクロニシティーの法則が働いて、ビジョンが現実化していく」
ということのたとえです。
シンクロニシティーの法則については、次の記事を参考にして下さい。
→ 「シンクロニシティーと成功法則の関係とは?」
あなたのワンクリックが私の「料理オーダー(注文)エネルギー」を充電してくれます。
★ (↓)今日もひと押しお願いします!

★ (↑)ただ今のランキング順位は?
「今日もツイてる、ありがとう」と言いながら押せば、あなたのわくわくエネ
ルギーもアップするかも!
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 「人生とはメニューのないレストラン」で [ 工務店の地域密着サービスについての研修会 〜熱血建材営業マンのブログ〜 ] 2005年09月27日 01:08
いつもこのブログを読むと元気が出ます 「幸せ成功力を日増しに高めるEQコーチング」 の実践プロコーチ野口嘉則さんのブログです。
その日にあまり良い事が無くても、大抵このブログを読むとイメージトレーニングのようにポジティブな気持ちなります。
今日....
2. 【 自分は、人生に何をオーダーするのか 1 】 [ 人生を楽しく変える心理学 NLP・コー... ] 2005年09月27日 15:20
今日は、私が毎日勉強させていただいているサイトからの話題です。「幸せ成功力を日増しに高めるEQコーチング」毎日読めば目標達成力を多角度から強化できます!実は、ひょんなことからこの野口コーチのサイトに飛び込んだのですが、依頼、毎日目からうろこが落ち続け、無...
この記事へのコメント
1. Posted by ニタ@教えて会計 2005年09月26日 19:39
野口さん、こんにちは!
>シンクロニシティーの法則
私も、今、注目しています。
天外伺朗さんの本を何冊か読んでいて、頻繁に出てきます。
おすすめ本も、ぜひ、読んでみます!
>シンクロニシティーの法則
私も、今、注目しています。
天外伺朗さんの本を何冊か読んでいて、頻繁に出てきます。
おすすめ本も、ぜひ、読んでみます!
2. Posted by moritaです。 2005年09月26日 19:56
はじめまして野口さん
いつもポジティブな言葉でエネルギーをもらって心身ともにリフレッシュしています。
「自分のやりたいことって何?紙に書き出してください」と言われたら以外と書けないものです。「何かヤリガイのある仕事につきたい」といって転職しても、しばらくすると不満は発生します。
結局、「何か」ではなく自分の「目標」が明確でないと何回方向を変えても決して満足はできない。
しっかりと明確に「オーダー」ができる目標を持ちたいと思います。
「ウォーキング・ツアー」子供たちと見て感動しました。また、誰かに伝えたいと思っています。
いつもポジティブな言葉でエネルギーをもらって心身ともにリフレッシュしています。
「自分のやりたいことって何?紙に書き出してください」と言われたら以外と書けないものです。「何かヤリガイのある仕事につきたい」といって転職しても、しばらくすると不満は発生します。
結局、「何か」ではなく自分の「目標」が明確でないと何回方向を変えても決して満足はできない。
しっかりと明確に「オーダー」ができる目標を持ちたいと思います。
「ウォーキング・ツアー」子供たちと見て感動しました。また、誰かに伝えたいと思っています。
3. Posted by フェルメール 2005年09月26日 21:01
今日のお話は、以前こころに残っている記事
アンソニー・ロビンズの
「人生はあなたのリクエストに応える」
というフレーズがぴったり来ますね。
リクエストがあいまいだったり、
それどころか、リクエストできることに気づかなかったりすると、
・・・
なわけで。
聖書には
求めよ。さらば与えられん。
という言葉がありますが、
裏を返せば、
求めない者は与えられない。
ということでしょう。
アンソニー・ロビンズの
「人生はあなたのリクエストに応える」
というフレーズがぴったり来ますね。
リクエストがあいまいだったり、
それどころか、リクエストできることに気づかなかったりすると、
・・・
なわけで。
聖書には
求めよ。さらば与えられん。
という言葉がありますが、
裏を返せば、
求めない者は与えられない。
ということでしょう。
4. Posted by じゅんこアーティスト 2005年09月26日 21:54
おーなんてこと!時間切れ?!人生終ってしまうの?
健さんも前に言ってたな。宇宙のレストランで何も注文できない客って・・・
自分はちゃんと注文します!!
(ランキング戻った!ヤッホー!)
健さんも前に言ってたな。宇宙のレストランで何も注文できない客って・・・
自分はちゃんと注文します!!
(ランキング戻った!ヤッホー!)
5. Posted by 金田良一 2005年09月26日 22:13
いつも素敵な喩えで感心しています。本当に時間切れになる前に、気がつけて最高でした。少しでも多くの人にこの幸せを伝えていければと思っています。
6. Posted by rise 2005年09月26日 23:22
なるほどー!!
カツ丼大盛りが食べたい時に、
人目を気にしておしゃれなレディースセットなんかを注文すると
すっごく悲しい気持ちになるなぁ…
…なんて、ちょっと違うことを考えてしまいました ^^;
やっぱり 本当に食べたいものを注文しなきゃ!!
カツ丼大盛りが食べたい時に、
人目を気にしておしゃれなレディースセットなんかを注文すると
すっごく悲しい気持ちになるなぁ…
…なんて、ちょっと違うことを考えてしまいました ^^;
やっぱり 本当に食べたいものを注文しなきゃ!!
7. Posted by かんかん 2005年09月27日 00:28
なるほどー。
そういうことですかー。
そうですよね。
自分が求めないものは、与えられないですよね。
最近これをよく考えます。
「自分は何を望んでいるのか?」
もっと自分を掘り下げる必要がありそうです。
そういうことですかー。
そうですよね。
自分が求めないものは、与えられないですよね。
最近これをよく考えます。
「自分は何を望んでいるのか?」
もっと自分を掘り下げる必要がありそうです。
8. Posted by smooth@マインドマップでビジネス書評 2005年09月27日 01:10
野口様、こんばんは。
仰るとおり、できるだけ細かくビジョンを描くのは大事ですよね。
とりあえず、ご推薦の本、買ってみます!
マインドマップにもしやすそうなヨカンが(笑)。
とか言いつつ、読んだ本の半分以下しかマップにできてません(涙)。
仰るとおり、できるだけ細かくビジョンを描くのは大事ですよね。
とりあえず、ご推薦の本、買ってみます!
マインドマップにもしやすそうなヨカンが(笑)。
とか言いつつ、読んだ本の半分以下しかマップにできてません(涙)。
9. Posted by ブルボン 2005年09月27日 01:23
僕もマップが中途半端な状態でした。
さっそく作りなおさないと。。。
さっそく作りなおさないと。。。
10. Posted by Lio 2005年09月27日 12:38
またまた泣いてしまいました。まだまだ足りない。甘い。
ここで駄目だと止めれば何も得られず時間切れ。
自分を責めても何も生まれませんね。
足りないから、頑張る余地がある。
まずは、思い付くものから、自分が説明出来る範囲で注文します。
そうすれば注文方法やこのレストランの事も段々分かってきて、
好みに合う料理を、たとえ込み入ったものでも段々と上手に注文
出来る様になりますね。
ここで駄目だと止めれば何も得られず時間切れ。
自分を責めても何も生まれませんね。
足りないから、頑張る余地がある。
まずは、思い付くものから、自分が説明出来る範囲で注文します。
そうすれば注文方法やこのレストランの事も段々分かってきて、
好みに合う料理を、たとえ込み入ったものでも段々と上手に注文
出来る様になりますね。
11. Posted by Terra 2005年09月27日 13:11
メニューのないレストラン良いですね。
本田健さんも宇宙のレストランと題して同じことを
言われていました。
自分の人生に対して、より具体的なオーダーを出すことを心がけ
て行こうと思います。
本田健さんも宇宙のレストランと題して同じことを
言われていました。
自分の人生に対して、より具体的なオーダーを出すことを心がけ
て行こうと思います。
12. Posted by 西木 裕司 2005年09月27日 13:36
今日もありがとうございます!
「自分でオーダーしないと何も出てこない」というのは
予想していましたが、
「厨房には一流のシェフがオーダーを待っている」
「制限時間を過ぎると、もう入店できない」
ここまでのお話があるとは思っていませんでした。
Take action!
行動を起こさないとチャンスを逃してしまう・・・ですね。
このブログに出会えた私は本当にツイている!
13. Posted by 堀口ひとみ 2005年09月27日 17:31
おもしろいシンクロなんです。野口さんと!ブログランキング先週一時的に私も2位に
なりました。でも押してください!!ってアピールしたら、ものすごい勢いでポイント
が入り、今の時点で野口さんと一緒の4100ポイントを稼いでいます!情熱は大切です!
なりました。でも押してください!!ってアピールしたら、ものすごい勢いでポイント
が入り、今の時点で野口さんと一緒の4100ポイントを稼いでいます!情熱は大切です!
14. Posted by 堀口ひとみ 2005年09月27日 17:34
↑URL間違えました。こちらです。新しいブログもベスト10入りしました!
15. Posted by Lucky 2005年09月27日 22:18
野口さん、こんばんは。
具体的なリクエスト、実はきちんと行うのは難しいですよね。
私は、相手の顔色を伺ってばかりで、
相手のことを考えすぎてしまい、自分の意見をいっていいのか気にしてしまい、
結果的に、自分のしてほしいこと、したいことを伝えることができてません。
それで、すごく欲求不満になってしまい、悪い形で態度に表れてしまいます。
ある人に、何をしてほしいのか、きちんと伝えなさい、といわれました。
でも、実際きちんと自分の希望を素直に、具体的に伝えるのは
大変なんだ、できていないんだ、といまさらながらに気づかされました。
具体的なリクエスト、実はきちんと行うのは難しいですよね。
私は、相手の顔色を伺ってばかりで、
相手のことを考えすぎてしまい、自分の意見をいっていいのか気にしてしまい、
結果的に、自分のしてほしいこと、したいことを伝えることができてません。
それで、すごく欲求不満になってしまい、悪い形で態度に表れてしまいます。
ある人に、何をしてほしいのか、きちんと伝えなさい、といわれました。
でも、実際きちんと自分の希望を素直に、具体的に伝えるのは
大変なんだ、できていないんだ、といまさらながらに気づかされました。
16. Posted by 野口嘉則 2005年09月28日 00:01
ニタさん
こんにちは。
天外さんの本を読まれてるんですね。
シンクロニシティーが出てきますよね。
moritaさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
明確にオーダーできる目標って、価値がありますよね。
ウォーキングツアーもお子さんと見られたとのこと、嬉しいです。
フェルメールさん
まさしく、アンソニーロビンズの「人生はあなたのリクエストに応える」の記事とリンクした内容でしたね。
以前の記事を覚えていただいてて嬉しいです。
「求めよ。さらば与えられん。」・・・名言ですね。
こんにちは。
天外さんの本を読まれてるんですね。
シンクロニシティーが出てきますよね。
moritaさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
明確にオーダーできる目標って、価値がありますよね。
ウォーキングツアーもお子さんと見られたとのこと、嬉しいです。
フェルメールさん
まさしく、アンソニーロビンズの「人生はあなたのリクエストに応える」の記事とリンクした内容でしたね。
以前の記事を覚えていただいてて嬉しいです。
「求めよ。さらば与えられん。」・・・名言ですね。
17. Posted by 野口嘉則 2005年09月28日 00:08
じゅんこアーティストさん
コメントありがとうございます。
「宇宙のレストラン」ってたとえ、いいですね!
ランキングの応援もありがとうございます。
金田さん
コメント嬉しいです。
いつも読んでいただいてて、ありがとうございます。
これからも遊びに来てくださいね。
riseさん
わかりやすいたとえですね!
そうなんですよね、人の目を気にせずに、食べたいものをオーダーしないとね。
カツ丼が食べたくなってきました(笑)
コメントありがとうございます。
「宇宙のレストラン」ってたとえ、いいですね!
ランキングの応援もありがとうございます。
金田さん
コメント嬉しいです。
いつも読んでいただいてて、ありがとうございます。
これからも遊びに来てくださいね。
riseさん
わかりやすいたとえですね!
そうなんですよね、人の目を気にせずに、食べたいものをオーダーしないとね。
カツ丼が食べたくなってきました(笑)
18. Posted by 野口嘉則 2005年09月28日 00:11
かんかんさん
こんにちは。
「自分は何を望んでいるのか」・・・私もよく考えます。
おたがい自分を掘り下げましょう。
smoothさん
コメントありがとうございます。
望月さんの本、おすすめですよ。
いつもマインドマップ楽しみにしております。
ブルボンさん
コメント嬉しいです。
マップ作りかけだったんですね(^_^)
こんにちは。
「自分は何を望んでいるのか」・・・私もよく考えます。
おたがい自分を掘り下げましょう。
smoothさん
コメントありがとうございます。
望月さんの本、おすすめですよ。
いつもマインドマップ楽しみにしております。
ブルボンさん
コメント嬉しいです。
マップ作りかけだったんですね(^_^)
19. Posted by 野口嘉則 2005年09月28日 00:20
Lioさん
コメントありがとうございます。
「まずは思いつくものから」・・・それが一番ですよね。
「やってるうちに、上手な注文方法もわかってくる」・・・まったく同感です。
Terraさん
コメント嬉しいです。
terraさんも、本田健さんのお話を聴かれてるのですね。
これからもよろしくお願いします。
西木さん
いつもありがとうございます。
Let's take action !
おたがい行動を起こしていきましょう。
コメントありがとうございます。
「まずは思いつくものから」・・・それが一番ですよね。
「やってるうちに、上手な注文方法もわかってくる」・・・まったく同感です。
Terraさん
コメント嬉しいです。
terraさんも、本田健さんのお話を聴かれてるのですね。
これからもよろしくお願いします。
西木さん
いつもありがとうございます。
Let's take action !
おたがい行動を起こしていきましょう。
20. Posted by 野口嘉則 2005年09月28日 00:26
堀口さん
情熱が伝わってくるコメントをありがとうございます。
ブログ2つも書かれて、ともに絶好調ですね。
コーチングの方も、着々と学んでいかれてるようですね。
Luckyさん
コメント嬉しいです。
まずは、意見を言うのが苦手なご自分を、そのままやさしく受け入れてあげて下さいね。
私も苦手なほうなんです(^_^;
情熱が伝わってくるコメントをありがとうございます。
ブログ2つも書かれて、ともに絶好調ですね。
コーチングの方も、着々と学んでいかれてるようですね。
Luckyさん
コメント嬉しいです。
まずは、意見を言うのが苦手なご自分を、そのままやさしく受け入れてあげて下さいね。
私も苦手なほうなんです(^_^;
21. Posted by Happy 2005年09月28日 15:41
具体的に・・・なんですね
22. Posted by funky69 2005年09月28日 18:45
初めまして。山口でNEETをしている26歳のものです。
かなり前からブログを拝見していますが、今回のブログはかなりの共感度だったので、思わず書き込みさせて頂きました。
「人生はメニュー表のないレストランのようなものだ」
かぁ。これはかなり刺激的です。だって私の人生そのままですから。
時間は有限ですよね。今を大切に生きます。
よかったら私のブログにトラックバックなりリンクなり張らせて頂いてよろしいでしょうか。毎日自己に沸き起こる疑問をなるべく自己開示しながらエッセー風にアレンジして書いているブログです。
http://blog.livedoor.jp/funky69/
かなり前からブログを拝見していますが、今回のブログはかなりの共感度だったので、思わず書き込みさせて頂きました。
「人生はメニュー表のないレストランのようなものだ」
かぁ。これはかなり刺激的です。だって私の人生そのままですから。
時間は有限ですよね。今を大切に生きます。
よかったら私のブログにトラックバックなりリンクなり張らせて頂いてよろしいでしょうか。毎日自己に沸き起こる疑問をなるべく自己開示しながらエッセー風にアレンジして書いているブログです。
http://blog.livedoor.jp/funky69/
23. Posted by 野口嘉則 2005年09月28日 20:38
Happyさん
具体的に・・・なんですが、適度に具体的なのがおすすめです。
詳しくは次回記事を読んでみてください。
funky69さん
コメントありがとうございます。
ブログ読んでいただいてて嬉しいです。
もちろんリンクは歓迎、トラックバックは、その日の私の記事の内容に関連あるものでしたら、ぜひどうぞ!
具体的に・・・なんですが、適度に具体的なのがおすすめです。
詳しくは次回記事を読んでみてください。
funky69さん
コメントありがとうございます。
ブログ読んでいただいてて嬉しいです。
もちろんリンクは歓迎、トラックバックは、その日の私の記事の内容に関連あるものでしたら、ぜひどうぞ!
24. Posted by funky69 2005年09月28日 22:13
今日のブログにリンクを貼らせて頂きました。野口さんの趣旨に沿っていないようなブログでしたらご面倒かもしれませんが、ご指摘下さい。
私も日々自己開示と自己鍛錬に燃えています!
私も日々自己開示と自己鍛錬に燃えています!
25. Posted by 成瀬まゆみ@エニアグラムコーチング 2005年09月29日 10:17
こんにちは。
お久しぶりです。
22日の記事で、
私もレストランの話を書きました。
やっぱ、私と野口さんは少しはシンクロしてるのかな?
(希望的観測)
よければ、また読んでみてくださいね。
えーっと、レストランの記事の部分は以下に貼り付けます。
ねっ、シンクロしてるでしょ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[22日の記事の抜粋]
なんでも願いをかなえてくれるレストランでは、
なにも言わなくちゃ、みんなと同じ定食が出てくるらしい。
自分がほしいものがあるなら、
それを、ちゃんと言わなくちゃ。
そして、その対価は、そこでは、お金ではなく、
行動らしい。
(「ユダヤ人大富豪の教え」マンガ版より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お久しぶりです。
22日の記事で、
私もレストランの話を書きました。
やっぱ、私と野口さんは少しはシンクロしてるのかな?
(希望的観測)
よければ、また読んでみてくださいね。
えーっと、レストランの記事の部分は以下に貼り付けます。
ねっ、シンクロしてるでしょ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[22日の記事の抜粋]
なんでも願いをかなえてくれるレストランでは、
なにも言わなくちゃ、みんなと同じ定食が出てくるらしい。
自分がほしいものがあるなら、
それを、ちゃんと言わなくちゃ。
そして、その対価は、そこでは、お金ではなく、
行動らしい。
(「ユダヤ人大富豪の教え」マンガ版より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
26. Posted by 野口嘉則 2005年09月29日 19:58
funky69 さん
記事で紹介していただきありがとうございます。
今後とも、遊びに来てくださいね。
成瀬さん
お久しぶりです。
おー、シンクロしてますね。
成瀬さんのブログにも行ってみます。
記事で紹介していただきありがとうございます。
今後とも、遊びに来てくださいね。
成瀬さん
お久しぶりです。
おー、シンクロしてますね。
成瀬さんのブログにも行ってみます。
27. Posted by shino 2006年12月27日 22:05
いつでも自分の希望を具体的にしておくべしってことですよね。
思い描く夢を明確にイメージすることの大切さは
ワクチャレでも何度も教えていただきましたね。
>具体的な人生のビジョンを描いてそれに向けて行動する時
>シンクロニシティーの法則が働いてビジョンが現実化していく
嗅覚、視覚、聴覚、味覚、触覚。
5感の全てを使って自分の将来をイメージし続けるように。
最近、自分の夢が明確じゃなくなってきちゃったから、
今夜はもう一度考えてみます。
第6感の直感も大切に。
思い描く夢を明確にイメージすることの大切さは
ワクチャレでも何度も教えていただきましたね。
>具体的な人生のビジョンを描いてそれに向けて行動する時
>シンクロニシティーの法則が働いてビジョンが現実化していく
嗅覚、視覚、聴覚、味覚、触覚。
5感の全てを使って自分の将来をイメージし続けるように。
最近、自分の夢が明確じゃなくなってきちゃったから、
今夜はもう一度考えてみます。
第6感の直感も大切に。
28. Posted by み〜ぶ〜 2007年01月30日 20:45
私はまず、「注文していいんだよ」って自分に言ってあげないと、あっという間に制限時間になってしまいますよね。
29. Posted by aoiumiaruku-v.v 2007年04月25日 00:31
なんとなく日々を過ごして、
自分の(思い込み)にそぐわない出来事に出逢うと、
自分の不幸を嘆いたり、他人をうらやんだり・・・
制限時間つきの一回きりの人生
【はっきり具体的に】
【どんどん行動して】
生きていったほうがいいに決まってます。
買い置きしてある「宝地図」シリーズ、はやく読みたいです。
いい本ばかり読みまくって、幸せです。
ありがとうございます。
自分の(思い込み)にそぐわない出来事に出逢うと、
自分の不幸を嘆いたり、他人をうらやんだり・・・
制限時間つきの一回きりの人生
【はっきり具体的に】
【どんどん行動して】
生きていったほうがいいに決まってます。
買い置きしてある「宝地図」シリーズ、はやく読みたいです。
いい本ばかり読みまくって、幸せです。
ありがとうございます。
30. Posted by aoiumiaruku-v.v 2007年04月25日 00:53
なるほど。
するってえと・・人生は簡単だな・・・(^^;)
【 具体的にイメージを強くもち、】
【 どんどん行動していく。】
で、いいんだな。
おし! 買い置きしてある「宝地図シリーズ」
はやく読もっ。(*^o^*)
するってえと・・人生は簡単だな・・・(^^;)
【 具体的にイメージを強くもち、】
【 どんどん行動していく。】
で、いいんだな。
おし! 買い置きしてある「宝地図シリーズ」
はやく読もっ。(*^o^*)
31. Posted by aoiumiaruku-v.v 2007年04月25日 01:17
具体的なビジョンを描いて、
どんどん行動していく・・・
ただし、制限時間つき・・・
買い置きしてある「宝地図シリーズ」
はやく読みたいな。
32. Posted by みぱ 2007年10月28日 12:12
そうなんですよねー
できるだけ具体的。。これがクセモノ。
じゃあどれぐらい具体的に?ってことになるんですが、
私が考えるには、自分の行動が迷ったり曇ったりすることがないように
頭の中に方向性の判断基準が明確なことが
必要なんじゃないかな?と思っています。
ただ、これが自分ひとりの問題じゃなくなると難しくなる。
たとえば会社だったら社員ひとりひとりが
具体的に行動しやすいような方針をつくる。
てことは、具体的であるけれどできるだけシンプルなほうが伝わりやすいのかな?
うーーーん。。。
折りしも来年度の事業計画を思案中。
どの記事をいつ読んでもタイミングの良い話が読めて
本当にありがたいです。
みんなで考えてみんなの思い入れのこもった計画書を作りたいです。
できるだけ具体的。。これがクセモノ。
じゃあどれぐらい具体的に?ってことになるんですが、
私が考えるには、自分の行動が迷ったり曇ったりすることがないように
頭の中に方向性の判断基準が明確なことが
必要なんじゃないかな?と思っています。
ただ、これが自分ひとりの問題じゃなくなると難しくなる。
たとえば会社だったら社員ひとりひとりが
具体的に行動しやすいような方針をつくる。
てことは、具体的であるけれどできるだけシンプルなほうが伝わりやすいのかな?
うーーーん。。。
折りしも来年度の事業計画を思案中。
どの記事をいつ読んでもタイミングの良い話が読めて
本当にありがたいです。
みんなで考えてみんなの思い入れのこもった計画書を作りたいです。
33. Posted by ニコニコ未来 2008年02月21日 09:36
相手の顔色を伺ってしまい、なかなか自分の意見が言えずにいます。
でも今日の記事を読んで、自分の場合、意見が言えない理由のひとつに「具体的に説明ができない」ことも含まれる気がしました。
漠然と物事を捉える癖があるのかもしれません。
>「私たちが具体的な人生のビジョンを描いて、それに向けて行動する時、シンクロニシティーの法則が働いて、ビジョンが現実化していく」
「具体的に考え(イメージし)、行動していく」
今から意識します。
今日もありがとうございます。
でも今日の記事を読んで、自分の場合、意見が言えない理由のひとつに「具体的に説明ができない」ことも含まれる気がしました。
漠然と物事を捉える癖があるのかもしれません。
>「私たちが具体的な人生のビジョンを描いて、それに向けて行動する時、シンクロニシティーの法則が働いて、ビジョンが現実化していく」
「具体的に考え(イメージし)、行動していく」
今から意識します。
今日もありがとうございます。
34. Posted by aoiumiaruku-v.v 2008年05月26日 00:30

今日は超一流の文化に触れてきました。
自分のセルフイメージを高めて、
目標を具体的にできそうです。
成功者や目標となる人との
人間関係があるってありがたいことですね。
すべてはうまくいっている。
これからはもっとうまくいく!
35. Posted by マーガレット 2010年03月12日 21:03
野口さん、こんばんは。
「人生はいつも本番!」気に入ってます。
私のオーダー法は、こちらに自由に書かせていただいて、
野口さんに分かち合っていただくことです。
ほんとに不思議なくらい夢が実現していってます☆
いつもありがとうございます☆
。。。10倍変速の自転車は、アブナイですね(^_^;)
「人生はいつも本番!」気に入ってます。
私のオーダー法は、こちらに自由に書かせていただいて、
野口さんに分かち合っていただくことです。
ほんとに不思議なくらい夢が実現していってます☆
いつもありがとうございます☆
。。。10倍変速の自転車は、アブナイですね(^_^;)
36. Posted by リリィ♪ 2011年09月19日 16:49
人生は素晴らしいですね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。