2005年09月08日
自己実現を妨げる“考え方のクセ”。それを変えるステップ。
「望む人生を実現したいのに、なぜか空回りしてしまう」
「目標を目指していても、途中でうまくいかなくなる」
・・・そんな時は、あなたの無意識にインストールされた「ビリーフ(信
じ込み)」が、あなたにブレーキをかけています。
そんなお話を、8月30日の記事以降、お話ししてきました。
そして前回から、望む人生の実現を妨げているビリーフの書き換え方
をお伝えしています。
「目標を目指していても、途中でうまくいかなくなる」
・・・そんな時は、あなたの無意識にインストールされた「ビリーフ(信
じ込み)」が、あなたにブレーキをかけています。
そんなお話を、8月30日の記事以降、お話ししてきました。
そして前回から、望む人生の実現を妨げているビリーフの書き換え方
をお伝えしています。

望む人生を妨げているビリーフを探るためには、まず、
「望む人生そのものを明確にしましょう」
ということを前回お伝えしましたね。
望む人生のイメージは明確になりましたか?
さて、では次のステップについてお話します。
望む人生が明確になったら、次は、現状を明確にします。
自分の現状を詳しく具体的に、紙に書き出して下さい。
「なぜ、わかっちゃいるのにやめられない」の記事のI さんを例に考えて
みましょう。
I さんが、望む人生を次のように描いたとします。
「よい夫、よい父親になっている自分。
家庭が安らぎの場になっている。
妻の話を受容的に聞き、自分のやり方に反対する意見でも、冷静に聴い
ている。
妻が協力してくれない場合も、妻の事情を理解しようとしている。
自分の意見を主張する時は、攻撃的ではなく、オープンに気持ちを打ち
明けながら伝えている。
悪いと思ったときは、自分からすぐに謝っている。」
続いて、自分の現状を書き出します。
「妻から反対意見を言われると腹が立つ。
妻が協力をしてくれない時にも腹が立つ。
腹が立つと、すぐに妻に対して怒鳴りつける。
夫婦喧嘩になったら、徹底的に妻を攻撃し、自分からは謝らない。
子どもが妻の味方をするようだと、子どもにも腹が立ち、怒鳴りつける」
こうして、“望む状態”と“現状”を明確にすれば、その間のギャップも明
確に見えてきますね。
「心の広い自分でありたいのに、すぐ腹を立ててしまう」とか、
「平和な家庭を築きたいのに、よく妻と喧嘩をする」とか。
こうしてギャップが明確になったところで、ビリーフを考えていきます。
「どんなビリーフが、そのギャップを創り出しているのか?」
「現状のような自分であるのは、何を信じているからなのか?」
「理想とする“あり方”を妨げているのは、どんなビリーフか?」
以上は、望む人生のビジョンとして、自分の「あり方」や「態度」を描い
た場合のステップです。
次のようなビジョンも、自分の「あり方」や「態度」を描いた例です。
「今の瞬間を楽しめる自分になっている」
「他人の成功を心から喜べる自分になっている」
「イヤなことや気乗りしないことに対しては、はっきりとNOが言える自
分になっている」
これらの場合は、上記のステップで取り組んでください。
一方、望む人生のビジョンとして、「自分のあり方や態度」ではなくて、
「行動して獲得・達成するもの」を描いた場合もあると思います。
例えば、
「田舎にログハウスを建てて、そこに住んでいる」とか、
「ベストセラー作家になっている」とか、
「1ヵ月間に10日働いて、年収3000万円を稼ぎ、毎年いろいろな国に
旅行に行っている」とか。
あるいは、もっと身近な例で、
「トップ営業マンになって、月収が1.5倍になっている」とか。
これら「行動して獲得・達成するもの」に対しては、現状を明確にする前
に、もう一つのステップが加わります。
それは、「獲得・達成するための最善の行動」を明確にすることです。
まず、「確実に達成・獲得するための最善の行動は何か?」を考え、思いつ
くままに紙に書き出してください。
「こんな行動をしていたら、今ごろ、もっと達成(獲得)に近づいている
はずだ」と思えるような行動を、いろいろ見つけてみてください。
例えば、
・顧客開拓のための行動量を増やす
・積極的に交流会に参加し、多くの人と名刺交換し、その後の人間関係を
深めるよう行動して、人脈の輪を広げる
・業界の有力者たちに挨拶しに行き、支援してもらうようお願いして回る
などなど、自分でいろいろと考えてみてください。
ここで2つ目に挙げた例で、「人脈の輪を広げる」だけだと「行動レベルで
何をするのか」が明確でないので、「積極的に交流会に・・・」というよう
に、行動レベルで書いて下さい。
飛び込み営業の営業マンの例で挙げてみると・・・
・1日80件訪問する
・相手に「今、忙しい」と言われても「5分だけでもどうですか?」と聞く
などなど・・・
そして、それらの行動の中で、「望む状態を実現(達成・獲得)するための
最善の行動は何か?」を1つ〜3つ特定してください。
望む状態を、確実に最短で達成するための行動を特定するわけです。
今後、この行動を『最善の行動』と呼びます。
そして、いよいよ現状を行動レベルで明確にします。
「現状は、どんな行動を取っているか」を書き出してください。
先ほどの飛び込み営業の営業マンの例だと、
「1日の訪問は40〜50件。特に午後は行動量が落ち、喫茶店でサボるこ
とが多い。客からのクレームがあると、モチベーションが最低になり、
その後はほとんどサボっていることもある。相手に『今、忙しい』と言
われたら、そのまま「すみません」と言って引き下がってしまう。」
こうして、“最善の行動”と“現状の行動”が明確になると、ギャップが見
えてきますね。
そして、ビリーフを明確にしていくのです。
「『最善の行動』にブレーキをかけるビリーフは何か?」
「どんなビリーフが、現状の行動を創り出しているのか?」
とりあえず今回は、現状の明確化をしっかりやっていただきたいと思います。
ビリーフの探り方や、探るときのポイントなどについては、次回以降に続き
ます。
このブログを、よりたくさんの人に知っていただきたいと思っています。
★ (↓)今日もひと押しお願いします!

★ (↑)ただ今のランキング順位は?
「今日もツイてる、ありがとう」と言いながら押せば、モチベーションも
アップします!
いつも応援ありがとうございます! 野口
<情報>
私の知人の和田さんが、最近ブログを始められました。
「そんな時代も・・・。」というブログです。
おもしろいです。
→「そんな時代も・・・。」
「望む人生そのものを明確にしましょう」
ということを前回お伝えしましたね。
望む人生のイメージは明確になりましたか?
さて、では次のステップについてお話します。
望む人生が明確になったら、次は、現状を明確にします。
自分の現状を詳しく具体的に、紙に書き出して下さい。
「なぜ、わかっちゃいるのにやめられない」の記事のI さんを例に考えて
みましょう。
I さんが、望む人生を次のように描いたとします。
「よい夫、よい父親になっている自分。
家庭が安らぎの場になっている。
妻の話を受容的に聞き、自分のやり方に反対する意見でも、冷静に聴い
ている。
妻が協力してくれない場合も、妻の事情を理解しようとしている。
自分の意見を主張する時は、攻撃的ではなく、オープンに気持ちを打ち
明けながら伝えている。
悪いと思ったときは、自分からすぐに謝っている。」
続いて、自分の現状を書き出します。
「妻から反対意見を言われると腹が立つ。
妻が協力をしてくれない時にも腹が立つ。
腹が立つと、すぐに妻に対して怒鳴りつける。
夫婦喧嘩になったら、徹底的に妻を攻撃し、自分からは謝らない。
子どもが妻の味方をするようだと、子どもにも腹が立ち、怒鳴りつける」
こうして、“望む状態”と“現状”を明確にすれば、その間のギャップも明
確に見えてきますね。
「心の広い自分でありたいのに、すぐ腹を立ててしまう」とか、
「平和な家庭を築きたいのに、よく妻と喧嘩をする」とか。
こうしてギャップが明確になったところで、ビリーフを考えていきます。
「どんなビリーフが、そのギャップを創り出しているのか?」
「現状のような自分であるのは、何を信じているからなのか?」
「理想とする“あり方”を妨げているのは、どんなビリーフか?」
以上は、望む人生のビジョンとして、自分の「あり方」や「態度」を描い
た場合のステップです。
次のようなビジョンも、自分の「あり方」や「態度」を描いた例です。
「今の瞬間を楽しめる自分になっている」
「他人の成功を心から喜べる自分になっている」
「イヤなことや気乗りしないことに対しては、はっきりとNOが言える自
分になっている」
これらの場合は、上記のステップで取り組んでください。
一方、望む人生のビジョンとして、「自分のあり方や態度」ではなくて、
「行動して獲得・達成するもの」を描いた場合もあると思います。
例えば、
「田舎にログハウスを建てて、そこに住んでいる」とか、
「ベストセラー作家になっている」とか、
「1ヵ月間に10日働いて、年収3000万円を稼ぎ、毎年いろいろな国に
旅行に行っている」とか。
あるいは、もっと身近な例で、
「トップ営業マンになって、月収が1.5倍になっている」とか。
これら「行動して獲得・達成するもの」に対しては、現状を明確にする前
に、もう一つのステップが加わります。
それは、「獲得・達成するための最善の行動」を明確にすることです。
まず、「確実に達成・獲得するための最善の行動は何か?」を考え、思いつ
くままに紙に書き出してください。
「こんな行動をしていたら、今ごろ、もっと達成(獲得)に近づいている
はずだ」と思えるような行動を、いろいろ見つけてみてください。
例えば、
・顧客開拓のための行動量を増やす
・積極的に交流会に参加し、多くの人と名刺交換し、その後の人間関係を
深めるよう行動して、人脈の輪を広げる
・業界の有力者たちに挨拶しに行き、支援してもらうようお願いして回る
などなど、自分でいろいろと考えてみてください。
ここで2つ目に挙げた例で、「人脈の輪を広げる」だけだと「行動レベルで
何をするのか」が明確でないので、「積極的に交流会に・・・」というよう
に、行動レベルで書いて下さい。
飛び込み営業の営業マンの例で挙げてみると・・・
・1日80件訪問する
・相手に「今、忙しい」と言われても「5分だけでもどうですか?」と聞く
などなど・・・
そして、それらの行動の中で、「望む状態を実現(達成・獲得)するための
最善の行動は何か?」を1つ〜3つ特定してください。
望む状態を、確実に最短で達成するための行動を特定するわけです。
今後、この行動を『最善の行動』と呼びます。
そして、いよいよ現状を行動レベルで明確にします。
「現状は、どんな行動を取っているか」を書き出してください。
先ほどの飛び込み営業の営業マンの例だと、
「1日の訪問は40〜50件。特に午後は行動量が落ち、喫茶店でサボるこ
とが多い。客からのクレームがあると、モチベーションが最低になり、
その後はほとんどサボっていることもある。相手に『今、忙しい』と言
われたら、そのまま「すみません」と言って引き下がってしまう。」
こうして、“最善の行動”と“現状の行動”が明確になると、ギャップが見
えてきますね。
そして、ビリーフを明確にしていくのです。
「『最善の行動』にブレーキをかけるビリーフは何か?」
「どんなビリーフが、現状の行動を創り出しているのか?」
とりあえず今回は、現状の明確化をしっかりやっていただきたいと思います。
ビリーフの探り方や、探るときのポイントなどについては、次回以降に続き
ます。
このブログを、よりたくさんの人に知っていただきたいと思っています。
★ (↓)今日もひと押しお願いします!

★ (↑)ただ今のランキング順位は?
「今日もツイてる、ありがとう」と言いながら押せば、モチベーションも
アップします!
いつも応援ありがとうございます! 野口
<情報>
私の知人の和田さんが、最近ブログを始められました。
「そんな時代も・・・。」というブログです。
おもしろいです。
→「そんな時代も・・・。」
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 今まで気づかなかった自分の欠点 [ 上海"男"の料理日記 ] 2005年09月10日 09:41
あるお客様から指摘されて、
今まで全然自分が知らなかった自分の欠点。
それは自分が“うそつき”である、ということ。
こんな年になって何いってんだろうって思われるかもしれないが、
この言葉を言われて、人生を振り返ってみると、
口から出まかせの適当な人生を....
この記事へのコメント
1. Posted by じゅんこアーティスト 2005年09月08日 23:02
ほんとうに深いですね。でもひとつひとつ野口さんのおしゃるようにやっていけば、少しづつ現実と理想の間が縮まっていきそうです。
自分の行動も少しづつですが、進めています。落ち込むこともありますが、楽しくなっています。人生がすこーし望む方向に行っています。
野口さん おいそがしいのにブログの更新もなさっていて、新しい記事を読むのが待ちどおしいです。
あの見かけの普通さの中にすごいパワーが秘められているのですね。(^v^)...
自分の行動も少しづつですが、進めています。落ち込むこともありますが、楽しくなっています。人生がすこーし望む方向に行っています。
野口さん おいそがしいのにブログの更新もなさっていて、新しい記事を読むのが待ちどおしいです。
あの見かけの普通さの中にすごいパワーが秘められているのですね。(^v^)...
2. Posted by 西木 裕司 2005年09月09日 12:45
今日もありがとうございます。
望む人生を明確にし、
それをするには?
それを達成するには?
それを・・・
と今からできることまで落としていく。
私は日々の忙しさから、
思いつき、行き当たりばったりで行動していた
ことに気付きました。整理し直してみます。
とても勉強になりました。
このブログに出会えた私は本当にツイている!
望む人生を明確にし、
それをするには?
それを達成するには?
それを・・・
と今からできることまで落としていく。
私は日々の忙しさから、
思いつき、行き当たりばったりで行動していた
ことに気付きました。整理し直してみます。
とても勉強になりました。
このブログに出会えた私は本当にツイている!
3. Posted by Happy 2005年09月09日 15:31
思いっきり具体的です 響きました
一つ一つ今から書き出して考えてみようと思います
一つ一つ今から書き出して考えてみようと思います
4. Posted by ちゅる 2005年09月09日 22:02
いつもきっかけを与えていただきありがとうございます。
行動レベルの目標をさっそく紙に書き出してみました。
掛け声だけで終わらないように実行します。
(これが一番の難関ですね^^;)
よーしやるぞ〜!!
行動レベルの目標をさっそく紙に書き出してみました。
掛け声だけで終わらないように実行します。
(これが一番の難関ですね^^;)
よーしやるぞ〜!!
5. Posted by てつじ 2005年09月09日 23:02
こんばんは!
今日の記事、
週末にかけてじっくりじっくり考えてみます。
自分の目標への「最善の行動」を見つけ出したいですね。
いつになく力が入りました。
ありがとうございます!
今日の記事、
週末にかけてじっくりじっくり考えてみます。
自分の目標への「最善の行動」を見つけ出したいですね。
いつになく力が入りました。
ありがとうございます!
6. Posted by イプログダイレクトの店長 2005年09月10日 06:22
望む人生:「きちんと整頓された机で仕事をしている」
自分の現状:「結構、ちらかっていて、片付けなきゃと思っているだけ」
今から、机を片付けます!^^; ありがとうございました。
自分の現状:「結構、ちらかっていて、片付けなきゃと思っているだけ」
今から、机を片付けます!^^; ありがとうございました。
7. Posted by 陳朴際 2005年09月11日 20:58
はじめまして。
いつも楽しく拝見させております。
くだらない文章ですがTBさせていただきました。
野口さんの文章からいつも勇気付けられております。
このブログに出会えた私は本当についている!
いつも楽しく拝見させております。
くだらない文章ですがTBさせていただきました。
野口さんの文章からいつも勇気付けられております。
このブログに出会えた私は本当についている!
8. Posted by 野口嘉則 2005年09月12日 23:26
じゅんこアーティストさん
「人生がすこーし望む方向に行っています」・・・それは素晴らしいですね!
おたがい、一つずつ、少しずつ、ステップアップしてまいりましょう。
西木さん
気づかれることがあったんですね。
ぜひ、整理し直して、また教えて下さいね。
Happyさん
ぜひぜひ、具体的に、一つ一つ、書き出してみてください。
ちゅるさん
行動レベルの目標を書き出されたんですね。
よーし、やりましょう!
「人生がすこーし望む方向に行っています」・・・それは素晴らしいですね!
おたがい、一つずつ、少しずつ、ステップアップしてまいりましょう。
西木さん
気づかれることがあったんですね。
ぜひ、整理し直して、また教えて下さいね。
Happyさん
ぜひぜひ、具体的に、一つ一つ、書き出してみてください。
ちゅるさん
行動レベルの目標を書き出されたんですね。
よーし、やりましょう!
9. Posted by 野口嘉則 2005年09月12日 23:30
てつじさん
じっくり考えてみてください。
「最善の行動」を考えると、いろいろな気づきがあるかもしれませんよ。
店長さん
具体的に挙げていただきましたね。
私も机の上を整理する必要がありそうです(^_^;
陳朴際さん
トラックバックありがとうございます。
陳朴際さんに出会えた私も、本当にツイてる!
じっくり考えてみてください。
「最善の行動」を考えると、いろいろな気づきがあるかもしれませんよ。
店長さん
具体的に挙げていただきましたね。
私も机の上を整理する必要がありそうです(^_^;
陳朴際さん
トラックバックありがとうございます。
陳朴際さんに出会えた私も、本当にツイてる!
10. Posted by aoiumiaruku-v.v 2007年07月01日 03:02
EQノートの素地ですね。
(最善の行動)と(現状の行動)
3つのテーマに分けて、たくさん書き出してみました。
そしてそのギャップを生み出しているのは・・・
@人の前ではいいところをみせなくてはならない
@白黒はっきりさせ、自分の正しさを証明するべきだ
@結果を出さないと人に認めてもらえない
といった思い込みでした。
私の理性は、この3つを(くだらないことだ)と判断できています。
ビリーフの支配する世界は深いようです。
必ず書き換えてみせます。
そして幸せな成功者になるんです。
(最善の行動)と(現状の行動)
3つのテーマに分けて、たくさん書き出してみました。
そしてそのギャップを生み出しているのは・・・
@人の前ではいいところをみせなくてはならない
@白黒はっきりさせ、自分の正しさを証明するべきだ
@結果を出さないと人に認めてもらえない
といった思い込みでした。
私の理性は、この3つを(くだらないことだ)と判断できています。
ビリーフの支配する世界は深いようです。
必ず書き換えてみせます。
そして幸せな成功者になるんです。
11. Posted by みぱ 2008年01月04日 12:20
「『最善の行動』にブレーキをかけるビリーフは何か?」
うーーーん。
なんだろう。頑固なところ?
そのわりには優柔不断なところ?
自分の行動に自信が持てないところ?
自分にできないことは人には言えないところ?
他人の悪いところばかり目についてしまうところ?
認めてもらえないと不安で仕方がないところ?
そのくせ人をほめるのが苦手なところ?
考えているうちに自分の欠点探しになってしまいます。
もっと自分と向き合って考えていきます
うーーーん。
なんだろう。頑固なところ?
そのわりには優柔不断なところ?
自分の行動に自信が持てないところ?
自分にできないことは人には言えないところ?
他人の悪いところばかり目についてしまうところ?
認めてもらえないと不安で仕方がないところ?
そのくせ人をほめるのが苦手なところ?
考えているうちに自分の欠点探しになってしまいます。
もっと自分と向き合って考えていきます
12. Posted by プー 2008年03月13日 15:08
<望む人生のイメージ>
・信頼できる仲間とフルタイムで仕事を楽しんでいる
・家族とのコミュニケーションが上手くいって、仕事と家庭 が両立できている
・収入が安定し、安心して生活できる
今望んでいるイメージです。退職の年齢まではもう少しあるので現役でやれるところまでは頑張りたいです。
現状とギャップを探ってみます。
・信頼できる仲間とフルタイムで仕事を楽しんでいる
・家族とのコミュニケーションが上手くいって、仕事と家庭 が両立できている
・収入が安定し、安心して生活できる
今望んでいるイメージです。退職の年齢まではもう少しあるので現役でやれるところまでは頑張りたいです。
現状とギャップを探ってみます。
13. Posted by aoiumiaruku-v.v 2008年05月15日 01:18

いろいろ書き出してみて
浮き出てきた私のビリーフ・・・
【私の価値ははっきり認められるべきだ】
それに縛られて
自分を正当化したり、
失敗が怖くて行動できなかったり、
正論を振りかざして人をキズつけたり・・・
自分が自分が!って気持ちを手放せば
もっとラクに周りと調和できることは
経験してきているし、分かっています。
成功体験を増やして自信をつけます。
おおらかな人になったって思えるようになりたいです。
14. Posted by マーガレット 2009年07月23日 08:59
野口さん、おはようございます。
お久しぶりです。お元気ですか(^o^)
時間をかけて、ビリーフを探ってました。というより、
私が望んでいる人生を考えていました。
『幸せ成功力を日増しに高めるEQノート』では、
空白になっていたところを書き込めるようになったり、
私の“考え方”が少しづつ変わっていることにうれしくなりました。
それから、この1ヶ月の間、うれしいお知らせをありがとうございます☆
『鏡の法則』(英語版)とともに、
いつものように、ナビゲーターは野口さんでした(*^_^*)
今日もありがとうございます☆
お久しぶりです。お元気ですか(^o^)
時間をかけて、ビリーフを探ってました。というより、
私が望んでいる人生を考えていました。
『幸せ成功力を日増しに高めるEQノート』では、
空白になっていたところを書き込めるようになったり、
私の“考え方”が少しづつ変わっていることにうれしくなりました。
それから、この1ヶ月の間、うれしいお知らせをありがとうございます☆
『鏡の法則』(英語版)とともに、
いつものように、ナビゲーターは野口さんでした(*^_^*)
今日もありがとうございます☆
15. Posted by リリィ♪ 2011年09月10日 08:19
「最善の行動」と
「実際の行動」の差を
まずは、認識すること、ですね。
ありがとうございます。
「実際の行動」の差を
まずは、認識すること、ですね。
ありがとうございます。