2005年08月15日

LOHASの根底にある世界観とは?


近頃、日本でも急速に関心が高まっているものに、“LOHAS(ロハス、
ローハス)”があります。
実際、このLOHASという言葉を、あちこちで目にするようになりまし
たね。

ご存知の方も多いと思いますが、あらためてLOHASについて説明しま
す。


これが、幸せ成功力を高めることと関連があるんです。

人気ブログランキング2 

LOHASという言葉は、Lifestyle Of Health And Sustainability の頭文
字だそうです。
「自分の健康や幸せと同時に、地球環境や周りの人の幸せも考えて行動
するライフスタイル」
のことです。

このLOHAS,日経MJの今年上期の“ヒット商品番付け”で、なんと
西の大関になっています。
(ちなみに東の大関は“愛知万博”)



アメリカでは、すでに成人人口の約3割(5000万人以上)がLOHAS
消費者と言われていますが、ポール・レイ博士によれば、この10年で
人口の半分までいく可能性があるとのこと。

また、ヨーロッパでは、すでに8000万人ものLOHAS消費者がいます。



日本では、LOHASという言葉の認知度は現在約15%と、アメリカや
ヨーロッパから見ると、まだ遅れています。
しかし、日本におけるLOHAS市場の規模は、20兆円といわれていま
す。

今後、ますます広がっていくものと思われます。



LOHAS消費者の傾向としては、次の5つが挙げられます。

1.持続可能な経済の実現を願っている
   (風力発電などの代替エネルギー、緑化を助ける商品、など)

2.健康的なライフスタイルを送っている
   (オーガニック&自然食品、など)

3.予防医学・代替医療を心がけている
   (自然治療、東洋医学、ホリスティック医学、など)

4.自己啓発のために投資する
   (精神性向上のための本、自己実現、人間関係への時間投資、心と
    体とスピリチュアルなもののバランス、など)

5.エコ・ライフスタイル
   (環境にやさしい商品、など)



「ずいぶん、幅広い特徴を持っているんだな」とか「自己啓発とエコ・ラ
イフ、どんな関係があるの?」とか、疑問に思った方もいるかもしれませ
んね。

この5つの項目は、深くつながっているんです。



LOHASのベースにある世界観は、個人と全体がつながっているという
考え方です。

ですから、「自分さえ健康で幸せになればいい」という考え方とは違いま
す。
また、「自分を犠牲にして、社会のために尽くす」という考え方とも違い
ます。



『自分の健康や幸せを追求するとともに、全体(社会)の幸せをも同時に
考える』のです。

以前、「真の幸せ、最高の幸せとは?」という記事で、宮沢賢治の次の言葉
を紹介しました。
LOHASに通じるものがあります。

「世界全体が幸福にならないうちは、個人の幸福はありえない」



これまでの「効率優先、便利さ優先の経済」によって、地球温暖化をはじ
めとする深刻な環境問題が生じました。

また、経済的豊かさのみを優先した結果、「お金持ちにはなったけど幸せで
はない」という人もたくさん出てきました。



こういった過去の時代の流れに対する危機感の中で、このLOHASが広
がっているように思います。

本当の幸せ、本当の自己実現を世の中が求めているんだと思います。



「世の中全体が、幸せ成功力を高めようとしている時代」
こう考えると、ワクワクしてきます!



★無料動画セミナー

無料オンライン動画セミナー
「自尊心・自信を高める『自己受容 7つのステップ』」を今、公開中!

下のフォームにメールアドレスを入れて登録ボタンを押すと登録できます。

あとで解除も自由にできます。



procoach at 23:59│Comments(29)clip!自己実現の心理学 

この記事へのトラックバック

1. 低エネルギー社会へ  [ 偏毒(偏読書)のススメ 1日1冊^^; ]   2005年08月16日 18:06
エネルギーと私たちの社会 −デンマークに学ぶ成熟社会−著者:ヨアン・S・ノルゴー、ベンテ・L・クリステンセン 訳者:飯田哲也お勧め度 ★★★☆☆(時間があったら読むといいかも^^)社会を高エネルギー社会と低エネルギー社会にわけて、高エネルギー社会になると
2. LOHAS って??  [ ブルちんの妙な車屋さん生活 (IN呉) ]   2005年08月17日 11:19
いつもいつもすばらしい野口さんブログ(下記トラバ参照)からなんよ。わしも日経流通新聞取っとるんで、LOHASって言葉くらいは知ってたんじゃが、単純に思っとった印象が自然に優しいもんを食べて、使って、私達って地球にやさしいね〜〜って言っとるだけの新しい消...

この記事へのコメント

1. Posted by 堀口ひとみ   2005年08月16日 02:21
確かに…自己啓発に投資しまくった30歳の私です。個人と全体がつながっている!というのはそうだと感じます。自己投資をして自分が幸せに成長をしはじめると周りにも伝染しいくものですね!日本はそういった事が遅れているのですね。ということは、今から飛びついている私は!早いのかな!ウレシイです。野口さんのBLOGに飛びついている人たちはみんな早い!ということですね。
2. Posted by イプログダイレクトの店長   2005年08月16日 05:51
少数派がやがて多数派になり、
世の中が変わってくるのですね。
これぞ人類のわくチャレです。
LOHASって素敵ですよね。
>「自分の健康や幸せと同時に、地球環境や周りの人の幸せも考えて行動
するライフスタイル」

みんながHappyになれるライフスタイル。
hikaruは3と4は知らなかったんです^^;
4に重点的に力を入れてますので、
すでにLOHASなライフスタイルだったのですね。
4. Posted by ブルボン@大窪   2005年08月16日 11:02
ほんとただの健康・自己満足マニアと思ってました。
ぜんぜん違う方向性で、びっくりしました。

これはしっかり流行らせたいですね。
自分が無理して周りを楽しくできませんものね。
5. Posted by smooth@マインドマップ書評   2005年08月16日 12:28
野口 様

相互リンクありがとうございます。
恥ずかしいのでそっとリンクしていたのですが、バレちゃいましたね(笑)。

>1.持続可能な経済の実現を願っている
>   (風力発電などの代替エネルギー、緑化を助ける商品、など)

私のお友達のてつさんのブログで「草炭」を使った緑化策の事を知りました。
http://hendoku.blog9.fc2.com/blog-entry-108.html
サラリーマン時代の出張でイランやサウジに行ったことのある者としては、
非常に切実だったです。

検索したところ「草炭研究会」っていうのがあって、入会しようとしてたのですが、
先日見たら何故かサイトがなくなっていて・・・(汗)。
6. Posted by Happy   2005年08月16日 13:40
100匹目のサル・・・現象が起こるんでしょうね  楽しみです
7. Posted by 矢口紀義   2005年08月16日 14:55
野口さん、こんにちは!
LOHASという概念いいですね。勉強になりました。
いわれてみれば、予防医学、代替医学、健康ライフスタイル、自己啓発に関わっている自分を発見して、うれしくなりました。
野口さんのところに集まってくる人たちも皆いいでね。
Blogが生き生きしていて、相互啓発の世界があります。
8. Posted by コミ   2005年08月16日 15:50
個人が幸福の追求が全体の幸福につながるというのは最高ですね。
9. Posted by てつ   2005年08月16日 18:05
野口さん

はじめまして
てつと申します。

smoothさんのブログ経由でまいりました。

LOHASという言葉は知りませんでしたが、正に私が求めているライフスタイルです。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
10. Posted by 高野秀敏   2005年08月16日 18:48

転職や就職といったキャリアの世界でも、LOHASと近いニュアンスで、
社会貢献性の高さや環境のようなことを扱っている会社さんが人気がでてきている傾向にあります。

社会問題を解決する会社

こういった狙いのある会社さんです。
何か共通項のようなものを感じました。
11. Posted by てつじ   2005年08月16日 21:03
こんばんは!
「LOHAS」恥ずかしながら初めて知りました。

私は2、4,5を実践していますが、
どれも自分や家族のことを考えてのことで、
世の中全体のことを意識したことはありませんでした。

でも、無意識とは5つ中3つも実践できているので、
あとは、意識する・考えることですね。

「世の中全体が、幸せ成功力を高めようとしている時代」
スケールがでかいですね。私もワクワクしました。
12. Posted by kitamarty   2005年08月17日 00:49
「LOHAS」私も初めて知りました。ありがとうございます。

素晴らしい概念ですね。私は子どもたちに昔から言われている「世のため、人のためになる人間になりなさい、それが君たちの幸せにつながりますよ」、と教えています。

根本は同じなんでしょうか?
13. Posted by kyokohh   2005年08月17日 15:22
野口さん、こんにちは。
すばらしい情報ありがとうございます。
またまた、シェアさせていただきました。知りませんでした、LOHAS。
これからの世の中の流れになっていくんですね。

またわたしのブログで紹介させてください。
いつもありがとうございます。



14. Posted by bigpapa   2005年08月17日 15:30
LOHASのこと初めて知りました。

5つの特徴を読んでいると、「昔に立ち返る」

という感じがしました。

確かに世の中便利になってきてますが、

その裏で多くのものが犠牲になっているんですね。

今年はクールビズが流行していますが、最初、聞いた時に

私一人がやっても、やらなくても変わらないと思ってましたが、

ホワイトバンドを知ってから事務所にいるときは上半身は

ランニングで頑張ってます。

このブログに出会えた私は本当にツイている!
15. Posted by Sakura   2005年08月18日 06:42
私は、LOHAS的生活は私たち日本人にとっては、新たに欧米から、学んだり、輸入したりすることではなく、もともともっていたものを、思い出せばいいだけだと思います。母が子供のころなんて、使い捨てしない持続可能な生活だったわけですから。単なる回顧主義ではなく、季節を感じながら、生活したり、人の気持ちを思いやったりすることは、私たちが自然にできることなんですよね。ただ、ちょっとあまりにも忙しくて、さらに外野の声(広告など)にあおられて 忘れているだけ・・・。世の中が複雑になった分、買い物のときなど、ちょっとだけ「つながり」を意識する必要があるかもしれませんが。これはどこから来たのかな、なんでこんなに安くできちゃうのかな、とか。つながりを思い出せるような生活をしたいですね!
16. Posted by 野口嘉則   2005年08月18日 23:18
堀口さん
自分が幸せに成長し、それが周りに伝染する!
そう考えると、わくわくします!

店長さん
「人類のわくチャレ」・・・なんと壮大な表現!
少数派から多数派に、楽しくチャレンジしたいですね。

hikaruさん
自己啓発に力を入れているんですね。
私もそうです。
おたがい、啓発し合いながら成長していきましょう。
17. Posted by 野口嘉則   2005年08月18日 23:26
ブルボンさん
LOHAS消費者にもいろいろいらっしゃるようです。
自分と社会の両方の幸せを実現しようとする考え方は流行らせたいですよね。

smoothさん
草炭?・・・とても興味があります。
ぜひ、てつさんのブログにも行ってみたいと思います。

Happyさん
なるほど!LOHAS市場が拡大していってるのは、百匹目の猿現象かもしれませんね。
そう考えると、今後の展開がますます楽しみです。
18. Posted by 野口嘉則   2005年08月18日 23:37
矢口さん
そうなんです!このブログは、集まってこられる人達が、とても素晴らしいんです。
まさに、啓発し合えるブログです。

コミさん
コメントありがとうございます。
個人と全体は繋がっているんですね。

てつさん
はじめまして。
ブログ拝見しました。
私も偏毒家ですので、よろしくお願いします。
19. Posted by 野口嘉則   2005年08月18日 23:46
高野秀敏さん
なるほど、社会貢献性の高い会社が人気があるんですね。
LOHASに通じる傾向ですね。
いい情報をありがとうございました。

てつじさん
無意識に実行されてたんですね。
おたがいワクワク楽しみながらいきましょう!

kitamartyさん
「世のため、人のためになる人間になりなさい、それが君たちの幸せにつながりますよ」・・・この言葉の中に、人間社会の本質があるように思いました。
ありがとうございます。
20. Posted by 野口嘉則   2005年08月18日 23:56
kyokohhさん
コメントありがとうございます。
LOHASが、いい形で、世の中の流れになっていくといいですよね。

bigpapaさん
「昔に立ち返る」・・・ほんと、そうですよね。
昔の“知恵ある生活”に立ち返る必要がある時代なんでしょうね。

Sakuraさん
コメントありがとうございます。
「私達日本人が持っていたものを思い出す、そして、つながりを思い出すような生活をする」・・・同感です。
21. Posted by 月光浴住職(宏明)   2005年08月19日 07:22
お邪魔します。LOHASについては初めて知りました。まさしく今の時代
には必要なことかなぁ、と思ったりしました。記事を読みながら、
比叡山開祖伝教大師最澄の言葉「一隅を照らす」が浮かびました。
以前自分のブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/moonlightbath/diary/200507300000
にも書きましたが、これは天台宗のスローガンにもなってます。
詳しくはhttp://www.tendai.or.jp/ichigu/main/ichigu_a.htmlを
見ていただければ、本元です(笑)。これらの記事を読んで
野口さんの「個人と全体はつながっている」は、どんな時代にも
当てはまっているものだな、と改めて思いました。
22. Posted by 野口嘉則   2005年08月21日 23:09
宏明さん
「個人と全体がつながっている」というのは、時代を超えた真理なのですね。
貴重な情報をありがとうございました。
23. Posted by み〜ぶ〜   2007年02月07日 10:46
野口さん、とても勉強になります。
ありがとうございます。
LOHASは、自己啓発とエコ・ライフに関連してるんですね。
この記事で明るい気持ちになれました。
地球のことを一生懸命に想って、厳しい表情で、エコエコするよりは
みんな笑顔で楽しく助け合う方が、うれしいですよね。
どっちがどっちというよりは、一人一人の役割をきちんと果たせばいいのかな・・・。地球と個人が、同時に幸せになれますように、目標をもって、行動します。
メルマガで、一家団らんも省エネになると言ってたこと、納得です。
「同じ場所で、同じ時間を、家族が共に過ごす」ことは、大事ですね。言葉を交わすことは、本当に大事なことだと思います。
野口さんのブログが、こんなに私たちを幸せへと導いてくださって、
ありがとうの気持ちでいっぱいです。
24. Posted by aoiumiaruku-v.v   2007年02月09日 13:36
ロハス、知りませんでした。お恥ずかしい・・・
ただ、このブログで何かを学んでる、それが(ロハス)だって思いました。
その一員になりたいです・・・なります。

2月に入ってから、対人関係で失敗ばかりしています。
しかもその失敗に気が付くのが、人に指摘された後というおそまつさ(泣)
去年の暮れから、野口先生に学ばせていただいてるというのに、
セルフトークも自己暗示もまだ効果を発揮してきません。
想いと言動が一致しなくて、苦しいです・・・なんちゃって♪
かえって自分の欠点が浮き彫りになって、つらいです・・・なんちゃって♪
あ!?  これって「好転反応」ですか???
そうだといいな・・・きっとそうだ。
(なんちゃって法)は使えてるかもしれない・・・・(笑)
25. Posted by じゅんこアーティスト   2007年08月12日 19:49
4 友人の友香さんが、ハーブティーセラピーをしてくれて、
私用のハーブティーをブレンドしてくれました。
カウンセリングシートからは、独特な才能や高い精神性、
職人気質でこだわりがある面や自然に生きている様子が
現われている、ということでした。
「ゆっくり体を休め、リラックス感を味わう」がテーマ
のハーブティを送ってくれました。

クーラーの無い部屋で、すっかり昼寝をし、さきほど
野口さんの動画セミナー「心眼力で運が開ける」を見て、
今ハーブティーを味わいながらロハスの記事を読んでい
ます。

私って、結構ロハスっぽいかな? と思いました。
26. Posted by みぱ   2007年09月25日 10:18
じつはうちの会社でも1年以上前からLOHAS取り組んでました。
たぶん、このブログが書かれたよりも後だとは思いますが。

しかし、思い返してみれば、LOHAS1〜5は
すべて言葉に出していますし、
社員全員にも伝えているつもりでいました、が

>「自分の健康や幸せと同時に、地球環境や周りの人の幸せも考えて行動するライフスタイル」
をみんなに伝えておきながら私自身が苦しんでいる
のでは何にもならないですよね。

ただ会社の周りのごみ拾いをしたり、
エネルギー節減をするばかりでなく、
このごろ家族との時間を意識的にとったり、
会社でも仲間との間でもやすらぐ時間や空間を
演出してみたりと、心が豊かになる工夫を
少しづつですが心がけています。

みんなが幸せになるためにまず自分が、
自分が幸せになるためにまず周りを、ですよね
27. Posted by aoiumiaruku-v.v   2008年04月25日 00:55
5
(個人と全体がつながっている)
2月に受けたあるセミナーで、
それを体験させていただいて、
モノすごく感動・感謝したのに、
忘れかけていました。
すばらしい体験を思い出しました。
「私があなたに見るものは、私自身だった・・・」
向上心をもって、謙虚に、でも自信をもって、
人生を楽しめる自分になっていきます。


28. Posted by マーガレット   2009年06月04日 10:00
野口さん、おはようございます。
私の本棚の本は増え続けていますが、衝動買いが減ってきました。
私の心の使い方とお金の使い方が変わってきて、家族全体が、日々、豊かになっています☆
素敵な出逢いがつながっていく中、個人の幸せが全体の幸せとつながっていることが、暮らしのあちこちで、感じます。
それから、最近(3.)に出逢いました、
私の体だけではなく、日々の暮らしのどこを押しても、
金太郎飴のように、“野口さん(^_^)のおかげ”です☆
野口さんと同じ時代に生まれてきて、よかった(^_^)
ほんとうにありがとうございます☆
29. Posted by リリィ♪   2011年08月16日 10:25
「世の中全体が、幸せ成功力を高めようとしている時代」
なるほど〜
素晴らしいです。
ありがとうございます。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔