2005年07月27日
混沌とした脳の中の“価値観”を、目に見える形で整理する方法
3回に渡って、「望む将来のイメージを心に描く」というお話をしました。
望む将来のイメージがはっきりと描けると、モチベーションも高まるし、
どのように行動すればいいかも見えてきます。
しかし中には、「将来のイメージが浮かばない」とか「想像するのは苦手」
という方もいると思います。
そこで今回は、“将来のイメージ”とは別の切り口から、充実した人生を
実現する方法をお教えします。
望む将来のイメージがはっきりと描けると、モチベーションも高まるし、
どのように行動すればいいかも見えてきます。
しかし中には、「将来のイメージが浮かばない」とか「想像するのは苦手」
という方もいると思います。
そこで今回は、“将来のイメージ”とは別の切り口から、充実した人生を
実現する方法をお教えします。

その方法とは、“自分らしさ”から始める方法です。
つまり、自分が自然にワクワクすることを見つけて、そこに時間を投入す
るのです。
“自分らしさ”は、“自分の価値観”と言い換えることもできます。
(選択理論心理学では“自分の上質世界”と言います)
人は、自分らしさ(自分の価値観)にマッチすることをやっている時に、
充実感や満足感を感じて生きることができます。
次の質問は、“あなたらしさ(あなたの価値観)”を探る質問です。
「あなたは、どんな時にあなたらしいですか?」
「あなたは、人生で何を大切にしていますか?」
「あなたが夢中になっているもの(なったことがあるもの)は何?」
その他、「自分の価値観を知る方法とは?」の記事で紹介した質問も、“あ
なたらしさ(あなたの価値観)”を探る質問です。
では、これらの質問を使って、あなたの価値観を探る画期的な方法をお教
えします。
まず、これらの質問に対して、ちゃんとした文章で答えようとしないで下
さい。
なぜなら、人間の頭の中では、数々の言葉(キーワード)が飛び交ってい
るのですが、それらを文章にしようとすると、左脳が優位に働き、多くの
キーワードを取りこぼしてしまうからです。
(左脳は、一度に多くの情報を処理できない)
例えば、「あなたは、どんな時にあなたらしいですか?」という質問に対し
て、私なりに文章で答えると、「自然の中で、家族と遊んでいる時」という
文章が浮かびます。
そして、文章になった時点で、これ以上発想が広がりにくくなってしまい
ます。
そこで、文章にしようと考えずに、質問文に対して頭に浮かんだ言葉(単
語)を、かたっぱしから紙に書き出していきます。
断片的な言葉でOKです。
「なぜ、この言葉が浮かんだんだろう?」などと分析したり考えたりせず
に、浮かんだ言葉はすべて書き出していきます。
たとえば、「あなたは、どんな時にあなたらしいですか?」という質問に対
して、私の中に浮かんだ言葉を挙げてみると、・・・
家族
笑顔
アウトドア
自然
キャンプ
チャレンジ
冒険
困難
情報
加工
実践
実験
「やったぞ!」
励まし合い
コミュニケーション
読書
達成感
再構築
親として
かけがいのないもの
創り出す
チームワーク
・
・
・
まだまだありますが、ここまでにしておきます。
ポイントは、あまり考えずに、ひらめくままに書き出すこと。
リズムに乗って、一気に書き出すことです。
紙(もしくはパソコン上)に書き出すということは、とても重要です。
ぜひ、頭の中で確認するだけでなく、書き出して、目に見えるようにして
ください。
さて、言葉が出尽くしたら、言葉をグループ分けします。
カラーペンなどを使って色でグループ分けしていってもいいですし、言葉
を一つずつポストイットに書き出して、ポストイットをグループごとに集
めて貼り直してもOKです。
私の場合、「チャレンジ」「冒険」「困難」「達成感」「やったぞ!」で、一つ
のグループ。
「チームワーク」「コミュニケーション」「励まし合い」も一つのグループ
になりそうです。
また、「情報」「読書」「実践」「実験」「加工」「再構築」「創り出す」をひと
くくりにすると、
「情報や知識を自分で実践して確かめ、さらに再構築して完成度の高いも
のを創り出す」という私の価値観がが見えてきました。
こんな感じでグループ分けしていくと、自分の価値観のいくつかの側面が
見えてきます。
そしてできれば、グループ分けしたものを、マインドマップの形で紙に整
理してみてください。
マインドマップとは、中心にお題(テーマ)を書き、そこから放射状に書
いていくマップ図のことです。
(詳しくは、今日のおすすめ情報とおすすめ本を参照下さい)
本来、人間の脳は、放射状にモノゴトを考えるようになっているので、こ
のマインドマップは、脳の回路に合ったた記録方法と言うことができます。
実際マインドマップを作ってみると、自分の頭の中にあった情報が、驚く
ほど体系的に整理されます。
ぜひ、以上のやり方で、“あなたらしさ(あなたの価値観)”を整理してみ
て下さい。
“あなたらしさ”を明確にしておくことは、ワクワクした人生を実現
する上で、とてもパワフルに役立つはずです。
<おすすめ情報1 マインドマップ>
パソコンでマインドマップを作るソフトが何種類かありますが、私は
MindManager(マインドマネジャー)を使っています。
これを使うと、グループ分けしたり、削除したり、再構成したり、と
いうのが簡単にでき、便利です。
てつじさんのブログ「マインドマップで税理士試験を突破!」には、
マインドマネジャーで作ったマインドマップがいくつも紹介されてい
て、とても勉強になります。
<おすすめ情報2 価値観を探る>
次のサイトで、「価値観を探るセルフチェックテスト」を提供してくれ
ています。
→Test.ne.jp
<おすすめ情報3 書き出す>
このブログによくコメントを下さるイプログダイレクトの店長さんのブロ
グに「書き出してみる」という記事がありました。
今回の話とも関連する内容でしたので、お知らせします。
→「書き出してみる」
<ホットニュース!>
このブログによくコメントを下さる西木さんのブログが、アメブロの新人
ブロガーの登竜門で、現在18位になられています。
おめでとうございます!
個人的に応援しております。
西木さんのブログ「男、四十にして起つ!」
<おすすめ本>
マインドマップを学ぶのに最適な本です。
特に、資格試験の勉強をしている人には、超おすすめです。

人生に奇跡を起こすノート術―マインド・マップ放射思考
<おわびとお知らせ>
現在、一部の方達からいただいたトラックバックが、私のブログに入りませ
ん。
ブログのシステム上のエラーだそうです。
申し訳ありません。
最近、次のお二人の方から、トラックバックをいただきました。
・Hikariさんのブログ「Win-WIn あなたも幸せ。私も幸せ」より
〜あなたを失敗させる壁、本田健さんのセミナーにて
・大塚晃志郎先生のブログ
「経営者とその家族のための健康管理と“命もうけ”の知恵」より
〜もぐら叩きのような医療の現実
トラックバック、ありがとうございました。
どちらも読み応えのある記事で、勉強になりました。
このブログを、よりたくさんの人に知っていただきたいと思っています。
★ (↓)今日もひと押しお願いします!

★ (↑)ただ今のランキング順位は?
「今日もツイてる、ありがとう」と言いながら押せば、モチベーションも
アップします!
いつも応援ありがとうございます! 野口
つまり、自分が自然にワクワクすることを見つけて、そこに時間を投入す
るのです。
“自分らしさ”は、“自分の価値観”と言い換えることもできます。
(選択理論心理学では“自分の上質世界”と言います)
人は、自分らしさ(自分の価値観)にマッチすることをやっている時に、
充実感や満足感を感じて生きることができます。
次の質問は、“あなたらしさ(あなたの価値観)”を探る質問です。
「あなたは、どんな時にあなたらしいですか?」
「あなたは、人生で何を大切にしていますか?」
「あなたが夢中になっているもの(なったことがあるもの)は何?」
その他、「自分の価値観を知る方法とは?」の記事で紹介した質問も、“あ
なたらしさ(あなたの価値観)”を探る質問です。
では、これらの質問を使って、あなたの価値観を探る画期的な方法をお教
えします。
まず、これらの質問に対して、ちゃんとした文章で答えようとしないで下
さい。
なぜなら、人間の頭の中では、数々の言葉(キーワード)が飛び交ってい
るのですが、それらを文章にしようとすると、左脳が優位に働き、多くの
キーワードを取りこぼしてしまうからです。
(左脳は、一度に多くの情報を処理できない)
例えば、「あなたは、どんな時にあなたらしいですか?」という質問に対し
て、私なりに文章で答えると、「自然の中で、家族と遊んでいる時」という
文章が浮かびます。
そして、文章になった時点で、これ以上発想が広がりにくくなってしまい
ます。
そこで、文章にしようと考えずに、質問文に対して頭に浮かんだ言葉(単
語)を、かたっぱしから紙に書き出していきます。
断片的な言葉でOKです。
「なぜ、この言葉が浮かんだんだろう?」などと分析したり考えたりせず
に、浮かんだ言葉はすべて書き出していきます。
たとえば、「あなたは、どんな時にあなたらしいですか?」という質問に対
して、私の中に浮かんだ言葉を挙げてみると、・・・
家族
笑顔
アウトドア
自然
キャンプ
チャレンジ
冒険
困難
情報
加工
実践
実験
「やったぞ!」
励まし合い
コミュニケーション
読書
達成感
再構築
親として
かけがいのないもの
創り出す
チームワーク
・
・
・
まだまだありますが、ここまでにしておきます。
ポイントは、あまり考えずに、ひらめくままに書き出すこと。
リズムに乗って、一気に書き出すことです。
紙(もしくはパソコン上)に書き出すということは、とても重要です。
ぜひ、頭の中で確認するだけでなく、書き出して、目に見えるようにして
ください。
さて、言葉が出尽くしたら、言葉をグループ分けします。
カラーペンなどを使って色でグループ分けしていってもいいですし、言葉
を一つずつポストイットに書き出して、ポストイットをグループごとに集
めて貼り直してもOKです。
私の場合、「チャレンジ」「冒険」「困難」「達成感」「やったぞ!」で、一つ
のグループ。
「チームワーク」「コミュニケーション」「励まし合い」も一つのグループ
になりそうです。
また、「情報」「読書」「実践」「実験」「加工」「再構築」「創り出す」をひと
くくりにすると、
「情報や知識を自分で実践して確かめ、さらに再構築して完成度の高いも
のを創り出す」という私の価値観がが見えてきました。
こんな感じでグループ分けしていくと、自分の価値観のいくつかの側面が
見えてきます。
そしてできれば、グループ分けしたものを、マインドマップの形で紙に整
理してみてください。
マインドマップとは、中心にお題(テーマ)を書き、そこから放射状に書
いていくマップ図のことです。
(詳しくは、今日のおすすめ情報とおすすめ本を参照下さい)
本来、人間の脳は、放射状にモノゴトを考えるようになっているので、こ
のマインドマップは、脳の回路に合ったた記録方法と言うことができます。
実際マインドマップを作ってみると、自分の頭の中にあった情報が、驚く
ほど体系的に整理されます。
ぜひ、以上のやり方で、“あなたらしさ(あなたの価値観)”を整理してみ
て下さい。
“あなたらしさ”を明確にしておくことは、ワクワクした人生を実現
する上で、とてもパワフルに役立つはずです。
<おすすめ情報1 マインドマップ>
パソコンでマインドマップを作るソフトが何種類かありますが、私は
MindManager(マインドマネジャー)を使っています。
これを使うと、グループ分けしたり、削除したり、再構成したり、と
いうのが簡単にでき、便利です。
てつじさんのブログ「マインドマップで税理士試験を突破!」には、
マインドマネジャーで作ったマインドマップがいくつも紹介されてい
て、とても勉強になります。
<おすすめ情報2 価値観を探る>
次のサイトで、「価値観を探るセルフチェックテスト」を提供してくれ
ています。
→Test.ne.jp
<おすすめ情報3 書き出す>
このブログによくコメントを下さるイプログダイレクトの店長さんのブロ
グに「書き出してみる」という記事がありました。
今回の話とも関連する内容でしたので、お知らせします。
→「書き出してみる」
<ホットニュース!>
このブログによくコメントを下さる西木さんのブログが、アメブロの新人
ブロガーの登竜門で、現在18位になられています。
おめでとうございます!
個人的に応援しております。
西木さんのブログ「男、四十にして起つ!」
<おすすめ本>
マインドマップを学ぶのに最適な本です。
特に、資格試験の勉強をしている人には、超おすすめです。

人生に奇跡を起こすノート術―マインド・マップ放射思考
<おわびとお知らせ>
現在、一部の方達からいただいたトラックバックが、私のブログに入りませ
ん。
ブログのシステム上のエラーだそうです。
申し訳ありません。
最近、次のお二人の方から、トラックバックをいただきました。
・Hikariさんのブログ「Win-WIn あなたも幸せ。私も幸せ」より
〜あなたを失敗させる壁、本田健さんのセミナーにて
・大塚晃志郎先生のブログ
「経営者とその家族のための健康管理と“命もうけ”の知恵」より
〜もぐら叩きのような医療の現実
トラックバック、ありがとうございました。
どちらも読み応えのある記事で、勉強になりました。
このブログを、よりたくさんの人に知っていただきたいと思っています。
★ (↓)今日もひと押しお願いします!

★ (↑)ただ今のランキング順位は?
「今日もツイてる、ありがとう」と言いながら押せば、モチベーションも
アップします!
いつも応援ありがとうございます! 野口
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 堀口ひとみ 2005年07月28日 01:16
こんにちは!バリ島から先日帰ってきました!一人バルコニーで運良く流れ星をみましたよ☆キーワードを書き出す、これいいですね。早速自分でも、スタッフでも試しに書かせてみます!このなかからキャッシュポイント(これは現実的!)とか、宿命とか見出せるような気がしますね!有り難うございます♪
2. Posted by ユメヤ 2005年07月28日 02:29
はじめまして。楽しく読ませて頂きました。
たくさんの方が、幸せや成功について学んでいらっしゃるんですね!
すべての幸せを想います。
たくさんの方が、幸せや成功について学んでいらっしゃるんですね!
すべての幸せを想います。
3. Posted by Hikari 2005年07月28日 03:09
野口さん、こんばんは。
トラックバックのこと、わざわざ載せてくださってありがとうございました。今日はイメージに関する記事を書いて、それも野口さんがきっかけでしたので、トラックバックを送りたいところでした・・・。
キーワードの書き出し、少し前にやってみていましたが、とても面白いです。あとからグルーピングしてみたところ、学ぶ・守る・観察する・助けるなどのグループが、私のワクワク領域であることを発見しました。発見したグループをもとに、私のミッション・ステートメントを文章にして、手帳の素敵なページに書いて、折にふれて見つめています。
トラックバックのこと、わざわざ載せてくださってありがとうございました。今日はイメージに関する記事を書いて、それも野口さんがきっかけでしたので、トラックバックを送りたいところでした・・・。
キーワードの書き出し、少し前にやってみていましたが、とても面白いです。あとからグルーピングしてみたところ、学ぶ・守る・観察する・助けるなどのグループが、私のワクワク領域であることを発見しました。発見したグループをもとに、私のミッション・ステートメントを文章にして、手帳の素敵なページに書いて、折にふれて見つめています。
4. Posted by イプログダイレクトの店長 2005年07月28日 05:43
ありがとうございます。野口さん。
「価値観を探るセルフチェックテスト」は手軽にできて便利ですね。
「価値観を探るセルフチェックテスト」は手軽にできて便利ですね。
5. Posted by かんかん 2005年07月28日 05:55
こんにちは。かんかんです。
リンクありがとうございます♪
うれしいですヽ(´▽`)/
ぼくもそろそろ宝地図を作らなくてはと思っていたので、
さっそく次の休みの日には作ろうと思います。
リンクありがとうございます♪
うれしいですヽ(´▽`)/
ぼくもそろそろ宝地図を作らなくてはと思っていたので、
さっそく次の休みの日には作ろうと思います。
6. Posted by Lio 2005年07月28日 07:08
野口さんお早うございます。
私は長らく「考えは文章としてまとめるべきだ」と言う考え方をしてきたので、今回のお話はこれまた目から鱗でした。
新しい気付きのきっかけになってくれそうです。早速作ってみます。有難うございました!
私は長らく「考えは文章としてまとめるべきだ」と言う考え方をしてきたので、今回のお話はこれまた目から鱗でした。
新しい気付きのきっかけになってくれそうです。早速作ってみます。有難うございました!
7. Posted by Happy 2005年07月28日 14:28
うまく書けない!きれいにまとまらない!!・・と固まってしまうことが多いので このやり方だったら私にもできる気がします
8. Posted by 西木 裕司 2005年07月28日 15:30
なるほど、自分の中にあるものを一度出しきるって感じで
すっきりしそうですね。早速やってみます。
PS 先日は応援コメントありがとうございました。
トップランカーの野口さんを目標に頑張ります!
このブログに出会えた私は本当にツイている!
すっきりしそうですね。早速やってみます。
PS 先日は応援コメントありがとうございました。
トップランカーの野口さんを目標に頑張ります!
このブログに出会えた私は本当にツイている!
9. Posted by coach1023 2005年07月28日 19:57
価値観を探るための質問をして、思いつくままに言葉を出してもらう。これって有効ですね。文章だとウッと詰まってしまいますしね。
また、「あなたらしさ」っていわれると答えやすいと思いました。
また、ひとつ賢くなった気がします。
ありがとうございました。
また、「あなたらしさ」っていわれると答えやすいと思いました。
また、ひとつ賢くなった気がします。
ありがとうございました。
10. Posted by hikaru 2005年07月28日 22:33
意外と単語で出すだけでも難しいですね。
ゆったりやらないとだめですよね^^;
ゆったりやらないとだめですよね^^;
11. Posted by てつじ 2005年07月29日 01:19
野口さん、こんばんは!
私のブログが紹介されているのにビックリしました。
しかし、私のマインドマップは試験勉強のためのもので、
参考になるかどうかは...(^^ゞ
むしろ、今日の記事でこれまでとは違ったマインドマップの使い方が発見できました。早速週末に試してみたいと思います。
おすすめ本も読んでみたいと思います。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
私のブログが紹介されているのにビックリしました。
しかし、私のマインドマップは試験勉強のためのもので、
参考になるかどうかは...(^^ゞ
むしろ、今日の記事でこれまでとは違ったマインドマップの使い方が発見できました。早速週末に試してみたいと思います。
おすすめ本も読んでみたいと思います。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
12. Posted by モモ 2005年07月29日 22:00
「マインドマップ」という言葉を初めて知りました。リンクされているてつじさんのブログのマインドマップをみて、1週間前に知人が送ってきてくれた図と似ている! 送ってきてくれたものはマインドマップだったんだということに気づきました。
7月に入ってシンクロ二ティがよく起こります。小さなことを含めると週に2回程度は起こっています。
7月に入ってシンクロ二ティがよく起こります。小さなことを含めると週に2回程度は起こっています。
13. Posted by てつじ 2005年07月30日 00:30
モモさん、こんばんは!
ブログ見ていただいて嬉しいです。
私が書いているマインドマップは試験勉強に偏ったものなので、
あんまし参考になんないかもしれないです。
今日の記事を参考に、試験勉強以外のマインドマップも
作ってみたいと思います。
もしよかったら、また遊びに来てくださいね。
ブログ見ていただいて嬉しいです。
私が書いているマインドマップは試験勉強に偏ったものなので、
あんまし参考になんないかもしれないです。
今日の記事を参考に、試験勉強以外のマインドマップも
作ってみたいと思います。
もしよかったら、また遊びに来てくださいね。
14. Posted by じゅんこアーティスト 2005年07月30日 20:44
野口さんの応援力のすごさには驚きます。
読者のブログを応援するなんて本当に驚きです。読むだけでも大変なのに。
リンク(おすすめブログ)のすごさも他の人はこうはまねできません。
私の友人の(夢を生きよう!わくわくダイヤリー)もあるし。
だから、応援される人になるのですね。
わたしの課題は、応援じょうずになることとお願いじょうずになること
です。どちらもきわめて不得意です。
読者のブログを応援するなんて本当に驚きです。読むだけでも大変なのに。
リンク(おすすめブログ)のすごさも他の人はこうはまねできません。
私の友人の(夢を生きよう!わくわくダイヤリー)もあるし。
だから、応援される人になるのですね。
わたしの課題は、応援じょうずになることとお願いじょうずになること
です。どちらもきわめて不得意です。
15. Posted by 野口嘉則 2005年07月31日 15:08
堀口さん
バリ島からお帰りなさい!
流れ星を見るなんて、ラッキーでしたね。
キーワード書き出し法、早速やってみられるんですね。
ユメヤさん
はじめまして。
コメントありがとうございました。
また、遊びに来てくださいね。
Hikariさん
学ぶ・守る・観察する・助ける・・・これがHikariさんのわくわく領域なんですね。
ミッションステートメントまで作って手帳に書かれてるとのこと。
それは強力ですね。
バリ島からお帰りなさい!
流れ星を見るなんて、ラッキーでしたね。
キーワード書き出し法、早速やってみられるんですね。
ユメヤさん
はじめまして。
コメントありがとうございました。
また、遊びに来てくださいね。
Hikariさん
学ぶ・守る・観察する・助ける・・・これがHikariさんのわくわく領域なんですね。
ミッションステートメントまで作って手帳に書かれてるとのこと。
それは強力ですね。
16. Posted by 野口嘉則 2005年07月31日 15:12
店長さん
セルフチェックテスト、使えますよね。
そのサイトには、他にもチェックリストがありますので、いろいろやってみられては?
かんかんさん
ちょうど宝地図を作ろうと思ってたところだったんですね。
素敵な宝地図ができることと思います。
Lioさん
私もかつては、最初から文章にしてまとめようとしてました。
キーワード書き出し法のおかげで、文を書くのが楽しくなったのです。
セルフチェックテスト、使えますよね。
そのサイトには、他にもチェックリストがありますので、いろいろやってみられては?
かんかんさん
ちょうど宝地図を作ろうと思ってたところだったんですね。
素敵な宝地図ができることと思います。
Lioさん
私もかつては、最初から文章にしてまとめようとしてました。
キーワード書き出し法のおかげで、文を書くのが楽しくなったのです。
17. Posted by 野口嘉則 2005年07月31日 15:20
Happyさん
ぜひぜひ、このやり方を試してみて下さい。
西木さん
ブログ応援しております!
ブログ書くのにも、この方法使ってみては?
coach1023さん
「あなたらしさ」って言われると答えやすいんですね。
ぜひ、コーチングの中でも使ってみてください。
hikaruさん
そうですね、単語を出すだけでも、難しい場合もありますね。
リラックスしてやるのがいいみたいです。
ぜひぜひ、このやり方を試してみて下さい。
西木さん
ブログ応援しております!
ブログ書くのにも、この方法使ってみては?
coach1023さん
「あなたらしさ」って言われると答えやすいんですね。
ぜひ、コーチングの中でも使ってみてください。
hikaruさん
そうですね、単語を出すだけでも、難しい場合もありますね。
リラックスしてやるのがいいみたいです。
18. Posted by 野口嘉則 2005年07月31日 15:26
てつじさん
記事がご参考になったようで、よかったです。
今後もブログで、いろいろなマインドマップを見せていただけることを、楽しみにしております。
モモさん
ちょうど1週間前にお知り合いからマインドマップが来てたんですね。
シンクロニシティー!!
じゅんこアーティストさん
たくさん承認していただき、元気100倍です。
応援上手とお願い上手が課題なんですね。
このブログは、じゅんこアーティストさんには、ずいぶん応援していただいてて、感謝してます!
記事がご参考になったようで、よかったです。
今後もブログで、いろいろなマインドマップを見せていただけることを、楽しみにしております。
モモさん
ちょうど1週間前にお知り合いからマインドマップが来てたんですね。
シンクロニシティー!!
じゅんこアーティストさん
たくさん承認していただき、元気100倍です。
応援上手とお願い上手が課題なんですね。
このブログは、じゅんこアーティストさんには、ずいぶん応援していただいてて、感謝してます!
19. Posted by み〜ぶ〜 2007年05月12日 19:08
「自分らしさ」に、また、立ち止まってしまいました。
これが、私らしいのかな・・
目をつぶり(^_^;)、クリックしたらこちらの記事でした。が、
あっそっか〜☆ 最新の技術で「自分らしさ」を検索しました。やはり、こちらの記事がトップにありました。私の、シンクロって凄い!と、ひとりで喜んでいます。野口さんも一度、検索してみてください。
一度、ひらめくままに、書き出してみます。
野口さん、今日も、たくさん聴いてくださって、ありがとうございました☆
これが、私らしいのかな・・
目をつぶり(^_^;)、クリックしたらこちらの記事でした。が、
あっそっか〜☆ 最新の技術で「自分らしさ」を検索しました。やはり、こちらの記事がトップにありました。私の、シンクロって凄い!と、ひとりで喜んでいます。野口さんも一度、検索してみてください。
一度、ひらめくままに、書き出してみます。
野口さん、今日も、たくさん聴いてくださって、ありがとうございました☆
20. Posted by aoiumiaruku-v.v 2007年06月16日 00:56
書き出してみました。
始めはボチボチでしたが、5つくらい出てくると、
結構どんどん出てきました。
ピン!とくるものがあると、思わずニッコリしてしまい、
なんだか楽しい気持ちになりました。
そのうち、単語がイメージになり、文章にもできる感じになりました。
「自分ならではの方法でやっていって、極めていく。」
そして、「周りの人の役に立つこと、喜んでもらうこと。」
そんなカンジになってきました。
そして、笑顔になってもらう・共感される・理解される・・・・
などは、自分が笑顔になる・共感する・理解する
というのと、同じラインにあることを感じ取りました。
(EQノート)で探ったのと同じようなまとまりになりました。^ ^
始めはボチボチでしたが、5つくらい出てくると、
結構どんどん出てきました。
ピン!とくるものがあると、思わずニッコリしてしまい、
なんだか楽しい気持ちになりました。
そのうち、単語がイメージになり、文章にもできる感じになりました。
「自分ならではの方法でやっていって、極めていく。」
そして、「周りの人の役に立つこと、喜んでもらうこと。」
そんなカンジになってきました。
そして、笑顔になってもらう・共感される・理解される・・・・
などは、自分が笑顔になる・共感する・理解する
というのと、同じラインにあることを感じ取りました。
(EQノート)で探ったのと同じようなまとまりになりました。^ ^
21. Posted by みぱ 2007年09月14日 09:42
「自分らしさ」だいぶ失っていたように思います。
スピーチも文章も、話をまとめることに
労力を費やしている自分にも気づきました。
思うままに書き出し、を
やってみると意外にたくさん出てこない自分にも驚きました。
伝えることが少ないのに話をまとめようと
いろんなことを継ぎ足して形にしても
聞いているほうは面白くないですよね。
まずは自分のキーワードを整理することからはじめたいと思います。
今日もありがとうございます。
スピーチも文章も、話をまとめることに
労力を費やしている自分にも気づきました。
思うままに書き出し、を
やってみると意外にたくさん出てこない自分にも驚きました。
伝えることが少ないのに話をまとめようと
いろんなことを継ぎ足して形にしても
聞いているほうは面白くないですよね。
まずは自分のキーワードを整理することからはじめたいと思います。
今日もありがとうございます。
22. Posted by プー 2008年03月10日 18:02
『上質世界がそれぞれ違う』ということですよね。自分の上質世界にはなにがあるのか、相手の上質世界には何があるのかイメージ写真がちがっているとコントロールしようと責めたりガミガミ言ったり、褒美でつろうとしたり・・・
自分も相手も否定しない習慣を意識すると、グチグチ言う習慣がなくなり、気持ちも楽になりました。
自分軸がまだ良くつかめないので、マインドマップに挑戦してみると掴みやすいかもしれませんね。
自分も相手も否定しない習慣を意識すると、グチグチ言う習慣がなくなり、気持ちも楽になりました。
自分軸がまだ良くつかめないので、マインドマップに挑戦してみると掴みやすいかもしれませんね。
23. Posted by aoiumiaruku-v.v 2008年04月10日 02:38

とても使えそうなテクニックですね。
ノートをとったり、感想文を書いたりするときに、役に立ちそうです。
いつものパターンの書き方じゃなくて、
もっと創造的な、ノートやメモの仕方ができそうです。
私は、よくノートをとるほうなので、使ってみます。
24. Posted by マーガレット 2009年05月22日 18:41
野口さん、こんにちは。
初めは、自分らしさに、とっても厳しい私がいました。
(あらためて、人生脚本などの影響を感じました。)
先日、自分の強みを知ることができたので、少し自信も出てきて(と思いたいです)
書き出しているうちにワクワクしてきました。
野口さんのおかげで、でっかい夢(*^_^*)を思い描けることができます。
ほんとうに、ありがとうございます☆
初めは、自分らしさに、とっても厳しい私がいました。
(あらためて、人生脚本などの影響を感じました。)
先日、自分の強みを知ることができたので、少し自信も出てきて(と思いたいです)
書き出しているうちにワクワクしてきました。
野口さんのおかげで、でっかい夢(*^_^*)を思い描けることができます。
ほんとうに、ありがとうございます☆
25. Posted by リリィ♪ 2011年07月29日 08:24
ありがとうございます。
私もマインドマップ描くの好きです。
私もマインドマップ描くの好きです。