2005年06月28日

壮大なスケールで自分を客観視する方法!

もしもあなたが、ある出来事に悩んでいたり、その出来事に感情が振り回
されたりしている場合、その出来事や自分を客観視することで視野が
開けることがあります。

前回の記事でお話した「100年のものさし」で測る方法も、自分を客観
視する方法の一つです。
それは、「時間軸を使った客観視」とも言えます。


今日は、「空間軸を使った客観視」の方法を話します。

人気ブログランキング2 

まず、あなたが悩んでいる状況を想像してください。
苦手な場面を想像するのでもOKです。

たとえば、職場(オフィス)で厳しい上司から叱責されるのがとても嫌で、
自分の悩みの種になっているとします。



目の前に上司がいて、自分を叱責している姿を想像してみます。
その時の自分になりきって、感情(気持ち)を充分に味わってみてくださ
い。
上司から叱責されている時、「自分の身体のどのあたりで、どんな感じを
味わっているのか」を感じてみてください。



そして次に、視点を自分の外に持っていき、第三者の視点から自分を見て
みます。
こんどは、上司の姿だけでなく、叱責されて萎縮している自分の姿も見え
ます。
自分の表情や姿勢、話し方などを客観的に観察することができます。



このように客観視することを、NLPなどで「ディソシエートする」と言
います。
ディソシエートすると、感情に振り回されにくくなり、自分を冷静に見つ
めやすくなります。



さて、さらに空間軸をフルに使ってみましょう。

視点を自分の頭上2〜3メートルくらいに持っていきます。
オフィスの天井のあたりから、自分と上司と周りの人達を見ているイメー
ジです。
そこにどんな雰囲気がただよっているでしょうか?



その自分の姿を見ながら、さらに視点を引いていきます。
(カメラをどんどん引いていく感じです)
視点は、ドンドン上空に上がっていきます。

はるか上空に上がっていくと、自分の姿はドンドン小さくなっていき、自
分がいるオフィスの建物も小さくなっていきます。



さらに視点を引いていくと、オフィスのある街の全体が見えてきます。
今日も、その街では、いろいろな人間模様、いろいろな出来事が繰り広げ
られています。
そのことに、少し思いを馳せてみてください



さらに高速で引いていくと、日本列島全体が見えてきます。(日本にお住ま
いの場合の例です)
あなたが、この日本で生まれた人だとすると、それは何年前のことなので
しょうか?
その時から変わらない形をした日本列島を眺めてみてください。



さらに、グーンと引いていくと地球の全体が見えてきます。
46億年前に誕生した美しい青い星です。
私達の母なる星です。

地球の美しさを感じ、地球の自転を感じてみてください。



さらに引いていくと、地球が小さくなっていき、太陽系の全体が見えてき
ます。
太陽を中心に、いくつもの惑星が秩序を持って公転しているのを眺めてく
ださい。

さらに引いていくと、太陽系も小さくなっていき、銀河系の全体が見えて
きます。
銀河系の眺望を想像し、眺めてみてください。



さて、銀河系を眺めたら、そこから高速で地球に向かいます。
地球が見えてきたら、さらに自分のいるオフィスに向かいます。

日本列島が見えてきて・・、街が見えてきて・・、オフィスの建物が見え
てきて・・、そして、自分の頭上2〜3メートルの位置に戻ってきます。



そこから、あらためて自分を眺めてみます。
そこで何を感じますか?どんな感覚を感じますか?

自分が感じたことを言葉にしてください。



では、また次回!

このブログを、よりたくさんの人に知っていただきたいと思っています。
★ (↓)今日もひと押しお願いします!
人気ブログランキング2
★ (↑)ただ今のランキング順位は?

「今日もツイてる、ありがとう」と言いながら押せば、モチベーションも
アップします!

いつも応援ありがとうございます!          野口


トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 地球の出  [ 新時代チームワーク!ファシリテーション(独立起業した現役SEが語る「管理から創造へ、共同から協働へ」シフトする手法!) ]   2005年06月29日 07:20
私が仕事をしている机に写真が1枚飾ってあります。 地球の出の写真です。 人類で始めて、月の軌道を周回し、月の地平線から昇る地球を撮った写真です。(アポロ8号) (実際は月の地平線から地球が昇ってきたわけでなく、飛行船からの視点です。) 私は宇宙飛行
2. 幸福に生きるには  [ 開運!どんどんツキがつく方法 ]   2005年06月29日 21:17
☆☆さらに幸せになれる情報はこちら☆☆中村天風・・東郷平八郎、山本五十六、松下幸之助、稲盛和夫など多くの著名人・知識人たちが薫陶を受けたこの人物彼は30歳の時に肺結核という当時の死病にかかりそれをヨガの修練により悟りを開くことで克服しました人々を魅了する彼
3. リーディング・バトン!!  [ 教えて会計 (30代のニタが送る経理の島 ]   2005年07月01日 17:43
五穀豊穣さんからのリクエストにお応えしまして、今度はリーディングバトンです(笑)。 ■お気に入りのテキストサイト(ブログ) 本来、smoothさんのブログを押したいところですが、書評系ということでは自分のブログとかぶりますので(ここは心を鬼にして) 『幸せ成功

この記事へのコメント

1. Posted by 西木 裕司   2005年06月28日 18:47
「ちっぽけだなぁ〜 もっと前向きなこと考えよっと」

自分自身を見つめ直してみました。ありがとうございます!

このブログに出会えた私は本当にツイている!
2. Posted by kyokohh   2005年06月28日 19:21
昨日はコメントいただきましてありがとうございました。
今日のは、シンクロです。
昨夜のCTPで第三者の立場に立って、天井まで上がった地点で自分を見るというのがありました。
わたしが、難しい顔をしていると言ったら、それは抽象的な言葉で、自分の主観がはいっていて、第三者の意見ではないというようなことを言われました。

でも、地球や宇宙まで感じるなんて、壮大ですね。
考えてくれる自分の脳のすばらしさも同時に感じます。

感じることは、自分がなんてちっぽけなんだろうかっていうこと。
そして、宇宙を思うとき、自分が生かされているのだということ。

です。
3. Posted by かんかん   2005年06月28日 20:36
こんばんはー。かんかんです。


おもしろいですねー♪
こんなこと考えた事なかった!!!

なんか不思議と心が癒されました。

それと、こういったことをイメージできる時代に生まれたことに
感謝の気持ちが生まれました。


明日からも大切に今の時代をすごしていこうと思います。

4. Posted by フェルメール   2005年06月28日 20:36
「すべてはささいなことなんだよ」と
大学の同級生に言われてことがあります。

今日のテーマの通り実践してみると
そういう気持ちに導かれるような気もします。

でも、違います。
納得できないものは納得できません。
(ちなみに上の同級生には、内心、腹を立てていました)

たとえ、拷問されようが服従しません。

マハトマ・ガンジーは
「非暴力・不服従」という
言葉を残しています。

「おかしい」とこころで感じたら
暴力に頼らず、服従しないという行為も
正当な行動だと思います。

宇宙が調和をとっていても
自分の心が調和していない。
なら、自分から宇宙に働きかけることも必要ではないでしょうか?

もちろん、宇宙を否定しているわけではなく。
例えば、問題解決法を宇宙のバランスに求めるというのも
有りです。
5. Posted by フェルメール   2005年06月28日 21:11
↑少し言い過ぎました。

自分の悩みとあんまりシンクロしすぎたので、
不満になってしまいました。

悩みを抱えているなら
自分の枠組みをいったん離れて
無限大の視点から考えてみると
思わぬ解決法が見つかる

という気持ちになったのです。
6. Posted by rise   2005年06月28日 21:28
 NLPは深く納得できる人と、理解したいという気持ちにさえなれない人がいるようですね。以前、どこかのブログでそんな話を読みました。 方法って色々ありますよね。人の数だけあるかもしれません。
 私自身は、あまり論理的ではなく どちらかというと体で理解するタイプなので、NLPは理解しやすい方だと思います。今日の方法を身に付けると きっと快適と感じるタイプでしょうね(^^)
7. Posted by ぱーぷる   2005年06月28日 22:17
今日は、なんかとても悲しいことがあったので、
私を遠く宇宙から眺めてみました。

小さいなぁ、私。

でも、小さいところで、一生懸命胸を膨らましているなぁ。
張り裂けんばかりの感情でしたが、
そんな自分がいとおしく思えました。

痛みが消えたわけではないですが、
客観的に見て、小さくても一生懸命生きている自分をいとおしく感じれて、
それだけのことなのに、幸せでした。

否定的な気持ちを緩和してくれる方法を教えていただいて感謝です。
8. Posted by ひさし   2005年06月29日 03:39
人生いろんな邂逅がありますが、このようなブログに
邂逅したことにより、目覚めさせていただきました。
ありがとうございます。
9. Posted by イプログダイレクトの店長   2005年06月29日 05:41
宇宙の壮大なスケールを想えば、「人生の一大事」とか、「重大な決断」とか、さらに言えば「生死に関わる問題」でさえ、ちっぽけになりますね。
10. Posted by Lio   2005年06月29日 06:03
早速試してみました!

銀河系へ出るまでは比較的容易に想像出来たのですが、
帰ろうとすると何故か想像が働かず、結局戻れませんでした。

思ってもみない結果にびっくりしました。

時間を置いてもう一度やってみると、何とか戻れましたが、
やはり帰る方が難しかったです。

帰ってみると、何か視野が違う様な、不思議な気持ちになりました。

これからも辛い時に試してみます。

良い方法を教えて頂き、有難うございました。
11. Posted by Hikari   2005年06月29日 07:20
野口さん、おはようございます。Win-WinのHikariです。

 私はレイキというヒーリング手法を学んでいますが、
レイキでは、大宇宙のエネルギーが私たちを癒してくれると教わります。
 それで、今日のお話しを読んだときに、
自分を「大宇宙のエネルギーだ」と思って、宇宙と自分とを
往復してみようと思いました。

 職場でちょっとゴタッとした人間関係からスタートして、
どんどん宇宙の彼方に飛んで行ったあと、
今度は大宇宙のエネルギーになってみたら、
まず地球全体を抱きしめたくなったので、光の帯で包んでみました。
そのまま光線のようにものすごい速さで移動しながら、
どんどん自分に近づいて、
自分も含めてゴタッとしている人々全部ギュギュッと抱きしめちゃいました。
朝風呂の中、とっても愉快な体験をさせていただきました!
今日もありがとうございました!
12. Posted by 野口和裕   2005年06月29日 07:28
ひさびさコメントします。
壮大なスケールでの客観視・・いいですね。
私も自分の机の前に地球の出の写真をかざってます。(トラバしました。)

壮大なスケールに視点を移すと、自分の行動を考えるスケールも大きくなりました。
Think Global って大切だと感じました。
13. Posted by 梵人   2005年06月29日 10:30
この方法って解釈次第で、いろんな反応があるんですね。
そちらの方に興味を引かれました(笑)私はこう思います。

確かに自分の事や今の悩みが「ちっぽけだな〜」と思えた
り「些細なことで・・」という気がしてきます。

でもちっぽけだからといって、全て「どうでもいい事」に
はならない。ちっぽけだけど、大切なことって一杯ある。

この方法の本当の意味は、脳の、心の環境を変えることに
ある気がします。例えば都会の真ん中で悩んでいたことを
大自然の真ん中に行って考えてみる。

部屋に閉じこもっていたのを、窓を開けて明るくして、
空気も入れ換えてから考えてみる。

「ちっぽけだ」が答えではなくて、より良い状態でまた
答えを探し始める、そのためのストレッチ、そんな受け
とめ方をしても良い気がしました。
14. Posted by ジョー   2005年06月29日 11:33
↑ 全く同感!コメントに感動を覚えました。
15. Posted by イヴォンヌ   2005年06月29日 11:57
今日のお話すごーく自分自身で納得してしまいました。
私は忙しくってどれから手をつけていいかわからなくなったりすると
自分が地面をはいつくばってるイメージがわいてきて、さぁ立ち上がらなくっちゃ・・・とか思うんですよね。
立ち上がって、たかーく飛んでそこから見るというイメージを抱くときっともっとスッキリする気がします。試してみます。ありがとうございました。
16. Posted by あなたらしく、私らしく 山口   2005年06月29日 14:16
野口さんへ
飛行機に乗ったときに見える街並や、テレビで出てくる風景を思い浮かべて
「いろんな日常がある」と感じます。
宇宙まで広げていくと、些細なこととして捨ててしまえる気持ちもありますが、捨てられないものは大切に解決したいと思いました。
17. Posted by ベンチャー大学の栢野/かやの   2005年06月29日 17:35
ありがとうございます。良い記事。が、全く同じ事をさっき、福岡から札幌の飛行機の中で考えてました。鳥になった私から見れば・・競争や喧嘩やなんやは・・・・仕事したくなくなるのでやばい・・笑
18. Posted by 野口嘉則   2005年06月30日 23:22
まずは、皆さん!

たくさんのコメントありがとうございます。
感激です!(^o^)
19. Posted by 野口嘉則   2005年06月30日 23:28
西木さん
コメント一番乗りでしたね!
「ちっぽけだなぁ〜 もっと前向きなこと考えよっと」・・・大きな視点で考えたんですね。

kyokohhさん
CTPで天井までイメージされてたんですね。
「宇宙を思うとき、自分が生かされているのだということ」・・・深いですね!

かんかんさん
癒されましたですか、よかったよかった。
そうですよね、今の時代だからこそ、宇宙までイメージできるんですよね。
20. Posted by 野口嘉則   2005年06月30日 23:35
フェルメールさん
2度のコメント、ありがとうございます。
私も、すごく悩んでいるときに、他人から「それって、ささいなことだよ」と言われて、受け入れられなかったことがあります。
「自分の枠組みをいったん離れて」・・・これがポイントですよね。

riseさん
いろいろな心理手法がありますが、やはり相性とかあって、私にも好み手法と、そうでない手法がありますね。
riseさんは、論理より体で理解するタイプなんですね。

ぱーぷるさん
悲しいことがあったんですね。
自分がいとおしく思えたとのこと、私もこれをやると、その感覚を感じます。
21. Posted by 野口嘉則   2005年06月30日 23:40
ひさしさん
私のブログがお役に立っているようで嬉しいです。
これからも、気軽に遊びに来て下さいね。

イプログダイレクトの店長
コメントありがとうございます。
「人生の一大事」「重大な決断」「生死に関わる問題」・・・宇宙的な観点からもれば、これらの見え方も変わって見えることありますよね。

Lioさん
早速、試してみたんですね!
帰ってくるほうが難しかったんですね。
ぜひ、自分が感じたことを大切にしてみてください。
22. Posted by 野口嘉則   2005年06月30日 23:46
Hikariさん
「自分を大宇宙のエネルギーだと思って」・・・興味深いアイディアです!
「自分も含めてゴタッとしている人々全部ギュギュッと抱きしめちゃいました」・・・これ、とても印象的です。私もやってみます。

カズさん
「地球の出」の写真、トラバしてくれてありがとう!
「Think Global 」・・・いい言葉だね。

梵人さん
そうなんです、この方法の面白いところは、人それぞれ、いろいろな感じ方があることなんです。
「ちっぽけだけど、大切なことって一杯ある」・・・まったく同感です。
23. Posted by 野口嘉則   2005年06月30日 23:51
ジョーさん
梵人さんのコメントに共感されたんですね。
それをコメントしていただき、ありがとうございます。

イヴォンヌさん
お忙しいとき、地面をはいつくばってるイメージになるんですね。
この記事の方法も、ぜひ試してみてください。

山口さん
飛行機に乗ったときを思い出すと想像しやすいですね。
「捨てられないものは大切に解決したい」・・ほんと、そうですよね。
24. Posted by 野口嘉則   2005年06月30日 23:54
かやのさん
コメント嬉しいです。
ちょうど同じことを考えておられたんですね。
おたがい、仕事したくなくなるとやばいですよね(笑)
25. Posted by non   2005年11月25日 16:20
小さな自分を見つめる視点。
時には大事な気がします。

有難うございました。
26. Posted by aoiumiaruku-v.v   2007年06月03日 02:02
佐々木将人先生のことばを
【時間軸を使った客観視】と解釈し、
【空間軸を使った客観視】を発案できる柔らかさがすごいな〜って思いました。

マクロな視野から戻ってきて、
ブスくれてる私にこう言いました。
「ちっぽけなことで、くよくよするなよ」

宇宙の法律は【愛】ですから、
「マイナスの感情がおこることは、全部ちっぽけなことだ。」

だよね。ペドゥリート♪^ ^
27. Posted by み〜ぶ〜   2007年06月11日 21:45
野口さん、こんばんは。
今まで、記事を順番に読んでいないので、「あの記事どこだったかな」と探すのに、とても時間がかりました。それは、それで、楽しいことも、たくさんありましたが、ブログのトップ画面の"検索の窓"に言葉を入れると、何でも出てきますね。
野口さんのブログの中味が凄い!ってことですね。
今、ちょっと行き詰ってしまって、「地球」で検索しました。(行き詰った時に「地球」で検索できるようになった自分がうれしいです。)
こんな記事があったのですね。野口さんは、一冊の本など、順番に読みますか。作者の方のお気持ちとしては、どうなのでしょうか。
こんな質問して、すみません。今日の客観視をやってみて、広島が、同じ町内会のように思えて、野口さんとの距離がとても近くに感じられました。
明日もわくチャレ、がんばります! よろしくおねがいします。
また、この記事にきます。ありがとうございました☆


28. Posted by じゅんこアーティスト   2007年07月04日 22:37
日本ファシリテーション協会の東京フォーラム(全体セッション)で、グーグルアースを見た時にとてもビックリしました。自分がいるビルの上からどんどん宇宙に広がっていって…。まさにここで表現されているように。
野口さんのブログを読んでいなければ、カズさんのブログを知ることはなかったですし、ファシリテーションに関心を持ったかどうかわかりません。
オフィスの中の狭い人間関係から出て、たくさんの人が集まるフォーラムで学ぶ楽しさ、なんでこんなに楽しいのだろうと思います。なぜあんなに盛り上がるのだろうと思います。みなそれぞれに悩み、学んでいるのかもしれません。
29. Posted by みぱ   2007年08月22日 09:42
じゅんこアーティストさんのコメントを見て
ああそうそう、グーグルアースだなって思いました

あれ見てると気持ちいいんですよね。
大きな地球の中の自分や、知っている街を見るのって。

私は今日の記事を読んで実際に客観視をやってみた感想は、
もちろん自分の抱えている大きな悩みなんて
この大きな世界の中ではちっぽけなことなんだなって
思ったのと同時に、
他にも無数の悩んでいる人が、それはもうおびただしい数の
人々が自分の悩みに伏せかえっている姿が見えました。

これでは、日本が、地球が、元気になれるはずもないな、
と思いました。

それぞれの悩みはそれぞれ深刻であるだろうけれど、
ひとりひとりが自分の悩みをどのように捉えるかで、
変わっていくのかもしれない。
30. Posted by プー   2008年03月02日 18:29
 自分がこだわって、力説しているところを想像してしまいました。視点を徐々に変えてみることで『思考の可能性』がとても大きく広がっていくような感覚があり、サムシンググレートになった気分でスケールの大きさに感動です!こんな発想法があったなんて!!!
31. Posted by aoiumiaruku-v.v   2008年03月26日 19:55
5
「ものすごくささいなことで、そんなにムキにならないで。
どうでもいいことに感情を奪われないで。
自分から幸せを手放さないで。
楽しんで生きていいんだよ。」

すごい発想ですね。
いつも使えたらすばらしいでしょうね。
32. Posted by なんしー   2009年01月27日 18:16
こんなやつもいるんだな・・・となんだか自分のことが他人事みたいに感じました
33. Posted by マーガレット   2009年04月17日 18:44
野口さん、こんにちは。
私のズレたコメントのわけがわかった気がしました。
自分にフォーカスするのが苦手なのです。
今日の客観視は野口さんの『CD』のお声と重なってきこえてくるようでした♪
落ち込んでいる私が見えるようになって、不安になりながらも、心の中では「今、野口さんのブログにいるから」って安心している心を感じました。
少し成長できたかなと思うのですが、まだズレていたらすみません(^_^;)

いつも野口さんのあたたかさを感じています。
「最新記事」は、私たち読者への素敵な贈り物です☆
日々、昨日より今日の私は、日増しに幸せになっていってます。
今日もありがとうございます☆
34. Posted by な   2011年04月15日 01:38
心理を突かれた気がします…。何か自分の中の人生観がゴロッと変わってしまったような…。意識を宇宙にフォーカスするのは良いですね。人間って小さいです。
あとこんな動画を見つけたので良かったら見てください
http://youtube.com/watch?v=uDjG6dSqyXM&gl=JP
35. Posted by 成長ゲームマスター   2011年06月28日 10:10
5 ち、小さ〜!

先日、何人かの上司に責められました。
僕は何か悪いことをしたというわけではなく、
ある資料を提出し、それについての指摘が
僕にとって「責められている」という感じがしているだけです。

じゅんこアーティストさんが教えてくれたので
僕もグーグルアースを見ました。
何度も何度も行ったり来たりしてると
だんだん癒されてきました。

ありがとうございます。
36. Posted by リリィ♪   2011年06月29日 19:26
ゆったりとした神聖な気持ちになりました。
ありがとうございます。
37. Posted by shige   2011年06月29日 23:23
僕も小さくなれました(笑)

銀河系までいっちゃうと、ほんとすごいですね。

とても楽しい気分でした。

ありがとうございます。
38. Posted by すがり   2012年03月25日 16:36
自分が感じたことを言葉にしてください。

居ても居なくても良い存在。
私が死んでも何も変わらない。悲しむ人がいて、やがてその心は癒され、世間は通常通り動く。
私は居ても居なくても良い存在。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔